トップページ > ニュース速報+ > 2013年12月27日 > BZihSQRk0

書き込み順位&時間帯一覧

906 位/23130 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000001117000300000000000022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【毎日新聞】 「安倍首相が靖国参拝…侵略を否定するのか。中国、韓国との関係改善さらに遠のき米国の信頼も失う。参拝は誤った判断だ」

書き込みレス一覧

【毎日新聞】 「安倍首相が靖国参拝…侵略を否定するのか。中国、韓国との関係改善さらに遠のき米国の信頼も失う。参拝は誤った判断だ」
299 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 05:59:13.43 ID:BZihSQRk0
>>281
「It's true 〜 but ・・・」の構文は、英語に限らず万国共通だよ。主張の本旨はbut以下にある。

この場合、nevertheless以下だよ。
【毎日新聞】 「安倍首相が靖国参拝…侵略を否定するのか。中国、韓国との関係改善さらに遠のき米国の信頼も失う。参拝は誤った判断だ」
311 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 06:06:08.50 ID:BZihSQRk0
興味深いのは、アメリカの失望コメントに対する2ch住民の反応。

「アメリカ、内政干渉うぜ〜」みたいなスレッドが全くない。

これは、深層心理では、相当なショックを受けているということではなかろうか。
【毎日新聞】 「安倍首相が靖国参拝…侵略を否定するのか。中国、韓国との関係改善さらに遠のき米国の信頼も失う。参拝は誤った判断だ」
320 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 06:12:06.75 ID:BZihSQRk0
スレタイから考えても、

アメリカこそ、原爆、大空襲を謝罪しろ!
アメリカ、完全に内政干渉だろ。

みたいなアメリカ批判で埋まってもよさそうなもの。なぜ、朝日と中韓批判のレスで埋まるのだろうか。
【毎日新聞】 「安倍首相が靖国参拝…侵略を否定するのか。中国、韓国との関係改善さらに遠のき米国の信頼も失う。参拝は誤った判断だ」
327 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 06:16:01.71 ID:BZihSQRk0
>>317
駐日アメリカ大使館の声明をアメリカ政府の声明ではないと言える厚顔無恥を自覚したほうがいいよ。
【毎日新聞】 「安倍首相が靖国参拝…侵略を否定するのか。中国、韓国との関係改善さらに遠のき米国の信頼も失う。参拝は誤った判断だ」
333 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 06:20:10.24 ID:BZihSQRk0
「日本がやる」の「やる」って何を?
「何でも通せる」の「何でも」って?

「お母さん、あれやるから、あのやつ持ってきて」みたいな感じ?
酔っ払ってるのか?
【毎日新聞】 「安倍首相が靖国参拝…侵略を否定するのか。中国、韓国との関係改善さらに遠のき米国の信頼も失う。参拝は誤った判断だ」
342 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 06:23:06.96 ID:BZihSQRk0
>>331

アメリカが失望を表明した以上、今後靖国参拝は無条件に禁止されるという主張なのか?
【毎日新聞】 「安倍首相が靖国参拝…侵略を否定するのか。中国、韓国との関係改善さらに遠のき米国の信頼も失う。参拝は誤った判断だ」
351 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 06:26:45.90 ID:BZihSQRk0
>>345
「事実上」どころか、アメリカ駐日大使館のサイトに載っているんだから、「形式上」もアメリカ政府の声明でしょうよ。
【毎日新聞】 「安倍首相が靖国参拝…侵略を否定するのか。中国、韓国との関係改善さらに遠のき米国の信頼も失う。参拝は誤った判断だ」
365 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 06:31:50.74 ID:BZihSQRk0
>>346何かを読むと、逆にアメリカを心底恐れているのがよくわかる。

英語が読めて、政治的言説がわかる人なら、その英文の真意は理解できるはず。
それを理解した上で、アメリカ政府に反論するならまだしも、それを過小評価するのは、
ビビっているのだろう。
【毎日新聞】 「安倍首相が靖国参拝…侵略を否定するのか。中国、韓国との関係改善さらに遠のき米国の信頼も失う。参拝は誤った判断だ」
388 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 06:42:52.54 ID:BZihSQRk0
>>380
彼が、大使としての立場で発言したのであれば、それは日本政府の発言と同値ですよ。
大使館のサイトに載ったならなおさらです。

そんなの常識でしょうよ。
【毎日新聞】 「安倍首相が靖国参拝…侵略を否定するのか。中国、韓国との関係改善さらに遠のき米国の信頼も失う。参拝は誤った判断だ」
397 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 06:45:48.42 ID:BZihSQRk0
東京裁判の溯及効禁止原則違反をスルーしているのは、このスレの大多数もそうでしょう。

中には、大使の当日の行動から「アメリカは容認している」と強弁している人もいるぐらい。
【毎日新聞】 「安倍首相が靖国参拝…侵略を否定するのか。中国、韓国との関係改善さらに遠のき米国の信頼も失う。参拝は誤った判断だ」
405 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 06:49:03.74 ID:BZihSQRk0
>>398
不思議なのは、あなたのような主張をする人が、「アメリカ」の今回の声明に対して反発しないところ。
その理由をよく考えてみると面白いと思うぞ。
【毎日新聞】 「安倍首相が靖国参拝…侵略を否定するのか。中国、韓国との関係改善さらに遠のき米国の信頼も失う。参拝は誤った判断だ」
430 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 06:58:38.97 ID:BZihSQRk0
>>415
主語がはっきりしないので、何を言っているのかよくわからない。

私が不思議なのは、「過剰反応」ではなく、その逆。
アメリカの失望コメントを「アメリカ政府の声明ではない」とか言って過小評価する人や、
まったくスルーの人が多すぎるということです。
【毎日新聞】 「安倍首相が靖国参拝…侵略を否定するのか。中国、韓国との関係改善さらに遠のき米国の信頼も失う。参拝は誤った判断だ」
442 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 07:03:28.62 ID:BZihSQRk0
>>421
考えるまでもなく、英文を読めば明らかだよ。

「disappointed」について、それよりも強い表現を選ばなかったから「抑制的」と主張するのは、
たとえば、東大生に対して「ハーバードの方がすごいよね」みたいなことを言って悦に入っているような感じだと思うぞ。
【毎日新聞】 「安倍首相が靖国参拝…侵略を否定するのか。中国、韓国との関係改善さらに遠のき米国の信頼も失う。参拝は誤った判断だ」
449 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 07:06:36.29 ID:BZihSQRk0
>>433
主語を省略するのは、前後の文脈で判断できるから。ある意味、日本語使いとしては高度な技術。

それはともかく、アメリカの意見については「参考にはしている」程度ですませられるのはなぜだろうか。
そのことをもう少し考えると面白いと思う。
【毎日新聞】 「安倍首相が靖国参拝…侵略を否定するのか。中国、韓国との関係改善さらに遠のき米国の信頼も失う。参拝は誤った判断だ」
456 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 07:10:36.03 ID:BZihSQRk0
>>444
米国の失望は「東アジアの不安定化」だという指摘はその通りだと思うが、それを根拠に

>考慮するには値しないよ。

と主張するのはどうか。正直、理解できない。どれだけ内向きなのよと思ってしまう。
【毎日新聞】 「安倍首相が靖国参拝…侵略を否定するのか。中国、韓国との関係改善さらに遠のき米国の信頼も失う。参拝は誤った判断だ」
463 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 07:13:44.13 ID:BZihSQRk0
>>450
そんな簡単なことをなんで私がレクチャーしなきゃならんのよ。わからないなら黙っていなよ。
【毎日新聞】 「安倍首相が靖国参拝…侵略を否定するのか。中国、韓国との関係改善さらに遠のき米国の信頼も失う。参拝は誤った判断だ」
476 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 07:18:12.54 ID:BZihSQRk0
>>457
アメリカが失望を表明したことを金科玉条のように記事にする新聞は、正直問題だと思う。
ただ、アメリカの今回の声明に関して過小評価したりスルーする人の精神構造も実は、同じことだ。
つまり、いずれも「アメリカの影」を恐れているのね。

こんな感じだよ。私の感想は。
【毎日新聞】 「安倍首相が靖国参拝…侵略を否定するのか。中国、韓国との関係改善さらに遠のき米国の信頼も失う。参拝は誤った判断だ」
504 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 07:33:45.98 ID:BZihSQRk0
>>480

「中国」「韓国」「日本」「アメリカ」が、あなたの頭の中でどのようなポジションをとっているかを考えるとよいと思う。
おそらく、「中国」「韓国」と「日本」は離れた位置にありますよね?

問題は「アメリカ」がどの位置にあるのか、ということです。客観的なことではなく、
あなたの主観的な位置関係です。

その位置関係を前景化した上で、今回のアメリカの「失望」声明に対して、もう一度改めて考えてみましょう。
「参考にはしている」という態度が、実は不自然であることに気がつくのではないでしょうか。
【毎日新聞】 「安倍首相が靖国参拝…侵略を否定するのか。中国、韓国との関係改善さらに遠のき米国の信頼も失う。参拝は誤った判断だ」
511 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 07:39:26.39 ID:BZihSQRk0
>>498
ひとつアドバイスをすると、相手の回答を待ってレスするという態度は失敗することが多い。

それは、頭の中の青写真に沿った対応しかできないということだから、臨機応変な思考ができないといことだったりする。
相手が都合のいい回答をするわけでもないから。

ソクラテスメソッドというのは、かなり高度なテクニックなのです。

相手の意見に反論したいなら、相手の返事を待たずに、自分の意見をレスすればいいのです。
【毎日新聞】 「安倍首相が靖国参拝…侵略を否定するのか。中国、韓国との関係改善さらに遠のき米国の信頼も失う。参拝は誤った判断だ」
927 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 11:18:16.28 ID:BZihSQRk0
EUまで安倍さんの靖国参拝批判を始めたぞ。
【毎日新聞】 「安倍首相が靖国参拝…侵略を否定するのか。中国、韓国との関係改善さらに遠のき米国の信頼も失う。参拝は誤った判断だ」
934 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 11:22:45.67 ID:BZihSQRk0
消費税増税のときに確信したけど、安倍さんは実は決められない人ではなかろうか。
唯一決めたのが日銀人事。それ以外は、ギリギリ粘って結局既定路線に乗っかるだけ。

靖国参拝は支持率がジリジリ下げるのに焦って、最悪のタイミングでやっちゃった感じがする。

韓国大統領は放って置けば自滅しただろうに、これでは彼女の援護射撃をしたに等しい。
アメリカのプレゼンスが東アジアで弱くなっているときに、それを助長する行動は、政治音痴だと思う。
【毎日新聞】 「安倍首相が靖国参拝…侵略を否定するのか。中国、韓国との関係改善さらに遠のき米国の信頼も失う。参拝は誤った判断だ」
946 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 11:36:13.32 ID:BZihSQRk0
社会も政治もダイナミックなもの。動的なものなのね。

第一次安倍内閣のときに思ったのだが、あのとき安倍さんは靖国参拝を見送ったのね。
日中間の経済関係が出ても小泉氏は参拝を続けていた。そのことの是非は横に置くけど、
当初は、

参拝する<0
参拝しない=0

だったのね。ところが、小泉氏が参拝を続けたことで、この状態が動いたの。
つまり、安倍さんが参拝中止をしたあとの中国の対応は、

参拝しない>0

となった。まあ、それがいつの間にか、また

参拝しない=0

に戻ったわけだが。とにかく、政治というのは複雑なもの。「戦没者を追悼するだけのこと・・・」
と無邪気に書いている人は、もう少し視野を広げた方がいいと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。