- 【社会】平均200万円の葬儀費用 自宅で葬儀すれば20万円から可能★2
694 :名無しさん@13周年[sage]:2013/12/27(金) 01:40:35.01 ID:+iK4qtSK0 - >>690
○> 病院で死亡→医者に死亡診断書発行してもらう→自家用車で自宅まで 死体を運ぶ→ 故人の使ってた毛布にくるんであげればいい。 △とりあえずスーパーから大きな段ボール箱もらってきて ↑にレスがあるけど、棺おけは基準があるみたい。 ダンボール受け付けるかどうかわからんw 霊柩車と棺おけは火葬場に用意してもらえ。 ○ 役所に死亡診断書持ってって死亡届提出、火葬&埋葬許可証発行してもらう これは自分でやる。埋葬許可書は火葬場が発行してくれる。 ○ →火葬場に直接電話して火葬の予約入れる→梱包した死体を自家用車で 棺おけに入ってればそれでいい。 けど、火葬場の霊柩車頼んだら職員2人が棺おけに故人いれて載せてくれた。 ○ 火葬場まで運び、荷物用の台車に死体を載せて焼却炉まで自分で運ぶ 運んだら、あとは職員がやってくれるよ。 > →焼いてもらう→お菓子の空き缶とか大き目の空き瓶に遺骨を詰めて 骨壷も火葬場の使えよw 霊柩車・故人納棺・火葬・骨壷いれてセットで3万くらい。 ○ 先祖代々の墓に埋葬→終了 > 葬儀屋を通さずに個人でこれを完了させることって可能なの? 公共の火葬場使って、このとおりオレはやった。ホールでお別れ式もやった。坊主は呼ばない。 費用は、3万+ホール代2万くらい+弁当飲み物人数分
|
- 【社会】平均200万円の葬儀費用 自宅で葬儀すれば20万円から可能★2
695 :名無しさん@13周年[sage]:2013/12/27(金) 01:48:10.39 ID:+iK4qtSK0 - よく考えたら、病院から毛布に故人くるんで、自宅でお別れして
また、毛布でくるんで火葬場に運んで、 現地で棺おけに移し変えれば自家用車で十分だな。 多分それで問題ないと思うし、現地で納棺は手伝ってくれるだろう。 病院から、いつも使っていた毛布にくるんだら まだ後ろで寝てるみたいな気がしたよ。 おそらく霊柩車代の1万が浮くから、2万くらいになるな。
|
- 【社会】平均200万円の葬儀費用 自宅で葬儀すれば20万円から可能★2
698 :名無しさん@13周年[sage]:2013/12/27(金) 02:09:42.16 ID:+iK4qtSK0 - >>696
自治体により施設が違うかもしれない。 火葬場に連絡して↑でやりたいと言えば説明してくれる。 これだけつめていれば電話でも要領できるだろう。オレは相談に行ったが。 人の世は無情だな。 若いのに残念だ。十分生きたオレが代わってやりたい。
|
- 【政治】屋山太郎氏「首相は中韓見限った」、八木秀次氏「米国の理解を得たのではないか」・・・首相靖国参拝で[13/12/26]
720 :名無しさん@13周年[]:2013/12/27(金) 05:54:26.31 ID:+iK4qtSK0 - 正しい判断だね
|
- 【社会】平均200万円の葬儀費用 自宅で葬儀すれば20万円から可能★2
715 :名無しさん@13周年[sage]:2013/12/27(金) 11:19:26.97 ID:+iK4qtSK0 - ぜんぜんケチくさくない。
それで誰も何も困らない。 お金は生きているもののために使えばいい。 霊柩車など使わず、自分の車で火葬場に行けばよかったと思う。 最後のドライブだし。 思い出になる。
|
- 【社会】平均200万円の葬儀費用 自宅で葬儀すれば20万円から可能★2
717 :名無しさん@13周年[sage]:2013/12/27(金) 11:24:26.16 ID:+iK4qtSK0 - >>712
バンやワゴンなら運べるだろ。 病院で綿つめなど処理してあれば毛布にくるんで 自宅に運んで、お別れしてから、 おなじようにくるんで火葬場にもちこめばいい。 他人の車よりずっといい。
|
- 【社会】平均200万円の葬儀費用 自宅で葬儀すれば20万円から可能★2
723 :名無しさん@13周年[sage]:2013/12/27(金) 11:32:45.91 ID:+iK4qtSK0 - >>716
別に友人や近所の訪問を拒否しなくていい。 葬儀屋や坊主が不要なだけ。 死体を気に入っていた布団に寝かせて 最後のお別れしたい人に会ってもらえばいい。 100人は来ないが、それでなんの問題もなかった。 自分がGパンなので、みんな気楽な格好で来てすぐ帰った。 朝夕と2回来てくれた人もいた。
|
- 【社会】平均200万円の葬儀費用 自宅で葬儀すれば20万円から可能★2
727 :名無しさん@13周年[sage]:2013/12/27(金) 11:38:25.58 ID:+iK4qtSK0 - >>718
B葬儀屋が必死だな。許可書があるなら見せろw 家族の死体を運送して、なんの問題もない。 >>724 火葬場に冷蔵庫がある。 自宅は1日だけにすればいい。 面倒なら、病院から火葬場に直行して、 火葬場のホールで簡単な式をやればいい。 式といっても、火葬時間の少し前に集まり みんなでお菓子食べて話すだけ。
|
- 【社会】平均200万円の葬儀費用 自宅で葬儀すれば20万円から可能★2
728 :名無しさん@13周年[sage]:2013/12/27(金) 11:40:48.97 ID:+iK4qtSK0 - >>726
面白い発想だな。 結婚式は、馬鹿娘が金かけて派手にしたいのは仕方ないと思うが 葬儀と坊主は、騙されているとしか思えない。 本人死んでるんだから。
|
- 【社会】平均200万円の葬儀費用 自宅で葬儀すれば20万円から可能★2
730 :名無しさん@13周年[sage]:2013/12/27(金) 11:45:25.89 ID:+iK4qtSK0 - >>722
自治体の火葬場の保管料は安いよ。一日が数千円だったはず。 民営は馬鹿高い。 今はエアコンの性能いいから、夏場でも自宅で3日や4日は問題ない。 病院に少し預かってもらってもいい。 いずれにせよ、落ち着いて、公共の火葬場と話し合い スケジュールを確認して、それから動けばいい。 ハイエナ葬儀屋と坊主いらね。
|
- 【社会】平均200万円の葬儀費用 自宅で葬儀すれば20万円から可能★2
732 :名無しさん@13周年[sage]:2013/12/27(金) 11:48:50.23 ID:+iK4qtSK0 - >>731
うちは、大都市近郊で、老人ホームなど施設が多い場所だから 日程をあわせるのが面倒だった。 繁盛してるんだねw
|
- 【社会】平均200万円の葬儀費用 自宅で葬儀すれば20万円から可能★2
734 :名無しさん@13周年[sage]:2013/12/27(金) 12:20:46.98 ID:+iK4qtSK0 - >>733
だからエアコンをガンガン効かせた自宅でも 火葬場の冷蔵庫でも どちらでもいいよ。 昔はエアコン性能が悪かっただけ。
|
- 【社会】平均200万円の葬儀費用 自宅で葬儀すれば20万円から可能★2
736 :名無しさん@13周年[sage]:2013/12/27(金) 12:51:34.45 ID:+iK4qtSK0 - そんなにかからないよw 業者に処理させるからだろ。
葬儀屋に冷蔵保管頼むとバカ高いらしいけど。
|
- 【社会】平均200万円の葬儀費用 自宅で葬儀すれば20万円から可能★2
752 :名無しさん@13周年[sage]:2013/12/27(金) 14:02:54.02 ID:+iK4qtSK0 - >>748
葬儀屋ひでえな。まさにボッタだわ。 公共の火葬場だと、その1割以下で貸し出してくれる。 もちろん、霊柩車も。 消耗品、花は花屋が吉。
|
- 【社会】平均200万円の葬儀費用 自宅で葬儀すれば20万円から可能★2
755 :名無しさん@13周年[sage]:2013/12/27(金) 14:18:06.22 ID:+iK4qtSK0 - ボッタだから使わないからいいよw
|
- 【社会】平均200万円の葬儀費用 自宅で葬儀すれば20万円から可能★2
760 :名無しさん@13周年[sage]:2013/12/27(金) 16:35:21.95 ID:+iK4qtSK0 - >>758
>>759 カルトのカモだな。
|
- 【社会】平均200万円の葬儀費用 自宅で葬儀すれば20万円から可能★2
774 :名無しさん@13周年[sage]:2013/12/27(金) 18:19:53.77 ID:+iK4qtSK0 - >>766
低脳か? 自治体やその火葬場が、備品や、霊柩車貸し出し、サービスも提供するから B葬儀屋なんて、いらないと言ってるんだが。
|