トップページ > ニュース速報+ > 2013年10月22日 > uJGq7Ut/0

書き込み順位&時間帯一覧

115 位/22813 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000007300000036357842



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【社会】中学生の「朝練」やめます。睡眠不足、朝食取れないなど悪影響多く…長野[10/22]
【話題】 超エリート巡査長(24)、なぜ失踪? 明治大学卒業時は首席、父親は検事正
【教育】灘高校生「いまさらエクセルを学ぶより、プログラミングを学ぼう。できて当たり前の時代が来る」★2
【マスコミ】若年層の「新聞離れ」が止まらない! 「ニュースサイトで十分」「価格が高い」
【綾瀬警官不明】超エリート巡査長(24)、なぜ失踪? 明治大学卒業時は首席、父親は検事正★2
【死刑問題】 千葉女子大生殺害で上告、遺族の父親が怒りの会見 「人を殺したら、その時点で殺人以上の刑は当たり前だ」
【芸能】 フジテレビ「笑っていいとも!」来年3月で終了…放送開始から32年、視聴率の低落が背景に★4

書き込みレス一覧

【社会】中学生の「朝練」やめます。睡眠不足、朝食取れないなど悪影響多く…長野[10/22]
414 :名無しさん@13周年[]:2013/10/22(火) 10:08:57.33 ID:uJGq7Ut/0
そもそも部活自体がいらないものなんだよな
先進国でも、強制的にこんなことやらせてるのは日本だけ。
スポーツがやりたければ、趣味でやらせればいいんだよ。
体育の授業だけで十分。非生産的な部活に膨大な時間を費やすくらいなら、学校周りの草むしりやらせておいたほうがよっぽど生産的で精神的にもいい。
その代わり、勉学を強化。そして1日1時間の討論を放課後にやらせればよし。
【社会】中学生の「朝練」やめます。睡眠不足、朝食取れないなど悪影響多く…長野[10/22]
444 :名無しさん@13周年[]:2013/10/22(火) 10:13:50.81 ID:uJGq7Ut/0
>>419
昔から部活は全員参加だろw
俺の地元の公立の中学は全て強制参加で入らないことは認められなかった。
高校では自由だったが、ほぼ全員が部活に入ってるので、入らないと白い眼で見られたりして、
とてもじゃないが入らないという選択肢はなかったな。

で結局、部活に入って学べたのは徹底的なムラ社会と年功序列の世界があることだったわけだなw
そりゃ日本衰退するに決まってるわw時代と逆行してるんだからw
【社会】中学生の「朝練」やめます。睡眠不足、朝食取れないなど悪影響多く…長野[10/22]
494 :名無しさん@13周年[]:2013/10/22(火) 10:21:47.30 ID:uJGq7Ut/0
>>440
そういうことじゃなくて、強制的にやらせてるのは問題だと思うけどね。
あと皆が指摘している通り、部活に入るとかなりの時間を取られていっぱいいっぱいになってしまっている学生が多々いるということ。
平日は学校の授業、夜遅くまで部活、休日も部活と塾じゃ、あまりにも自分の時間がとれなくなってしまって、自分で自発的に行動するという意識が育たなくなってしまう。

俺は学校単位で部活として区切るんではなく、コミュニティ単位でクラブとして区切ったほうがいいと思うな。
しかも、そういったクラブはあらゆる年代が参加できるようにすればいい。そこで価値観の異なる人間同士が接することで、世界観も広がるとおもうんだけどな。
【社会】中学生の「朝練」やめます。睡眠不足、朝食取れないなど悪影響多く…長野[10/22]
548 :名無しさん@13周年[]:2013/10/22(火) 10:29:23.33 ID:uJGq7Ut/0
何事も強制するのはよくない。
俺は中学時代、陸上部、高校時代はバレー部だったが、

今も継続して続いけている余暇の過ごし方は高校時代の3年から趣味でヤマハに通いだしたエレクトーンのみ。
陸上?現役の頃は11秒台だったが、今は14秒台くらいだ。バレー?今じゃサーブもまともにできないやw
【社会】中学生の「朝練」やめます。睡眠不足、朝食取れないなど悪影響多く…長野[10/22]
626 :名無しさん@13周年[]:2013/10/22(火) 10:42:29.32 ID:uJGq7Ut/0
>>563
それ若い時だけだわ。年取れば、幼少期に何やってようが興味示してくる人間なんて滅多にいないからなぁ。
むしろ、年を取れば取るほど、スポーツより特定の学問に詳しかったり、芸術や音楽センスのある人のほうが賞賛されること多いと思うけどな。
楽器をプロ並みに弾けたり、ものすごく上手に絵を描いたり、英語ぺらぺらだったり、歴史にものすごく詳しかったりとかね。

スポーツはどんなにやろうと年には勝てないんだよな。スポーツ選手の余生を見たってわかるだろ?
だから、息の長い趣味をやりたいなら、文化的な活動のほうがよかったりする。
【社会】中学生の「朝練」やめます。睡眠不足、朝食取れないなど悪影響多く…長野[10/22]
672 :名無しさん@13周年[]:2013/10/22(火) 10:49:46.70 ID:uJGq7Ut/0
>>651
そもそも部活が忙しくて大変だと思ってる学生を多く量産している事態異常なことだと思うんだがなぁ。
部活って元々は日頃の学業で蓄積したストレスを晴らすために始まったものなんじゃないのか?ひいては健全な精神を育成できるとかという理由で。

なのに現代の子供たちは部活をやること自体がストレスになってる。本末転倒の典型みたいない形になってるのが問題。
【社会】中学生の「朝練」やめます。睡眠不足、朝食取れないなど悪影響多く…長野[10/22]
716 :名無しさん@13周年[]:2013/10/22(火) 10:58:07.32 ID:uJGq7Ut/0
>>697
朝のジョギングはマジで辞めたほうがいいよ。
特に高血圧気味の人は。本当に体に悪いらしいから。

自分の周りの近所の人が2人、朝のジョギングで倒れて脳梗塞になってしまったから。
若いならともかく、40代以降の人間はやめた方がいいよ。
【社会】中学生の「朝練」やめます。睡眠不足、朝食取れないなど悪影響多く…長野[10/22]
742 :名無しさん@13周年[]:2013/10/22(火) 11:03:35.82 ID:uJGq7Ut/0
>>711
今思えば、高校時代が一番つらかったな。

自転車通学で片道1時間15kmのツーリング、朝練で5kmの走り込み、体育の授業で5kmマラソン、放課後にみっちり3時間バレーの練習、
終わったら、自宅まで再び片道15kmnツーリング。

こう考えてみると俺の高校時代やばすぎwブラック企業ってところじゃないわw無償だしw
でもなぜか首都圏国立大学には現役で合格できたんだよなぁ。客観的に見ると自分でもすごいと思うわ。
【社会】中学生の「朝練」やめます。睡眠不足、朝食取れないなど悪影響多く…長野[10/22]
778 :名無しさん@13周年[]:2013/10/22(火) 11:13:03.19 ID:uJGq7Ut/0
>>751
でも部活で変な精神論や考え方植えつけられると、社会における効率性自体が落ちるからなぁ。
体育会系の人間って結構、目一杯手間暇時間かけて努力すれば必ず結果に表れるって盲目的に信じてる人が多いじゃん?

でも、社会が本当に求めてるのは、いかに時間をかけずに効率的に目標を達成できる人間なんだよな。
日本にはそういう思考の人間が少ないから、残業も常態化するし、結果、仕事効率もOECD諸国の中でもパッとしない結果となってる。
これは体育会系の悪い面だと思うわ。それこそ、将来的にはより一層クリエイティビテイが重要な仕事が主流になってくるんだから。
【社会】中学生の「朝練」やめます。睡眠不足、朝食取れないなど悪影響多く…長野[10/22]
810 :名無しさん@13周年[]:2013/10/22(火) 11:21:32.73 ID:uJGq7Ut/0
>>798
2ちゃんがリアルな社会の実態って…
子供に2ちゃん閲覧させたって悪影響しかない。
プライドだけは高い根性がひん曲がった人格が形成されるだけだろ…
【話題】 超エリート巡査長(24)、なぜ失踪? 明治大学卒業時は首席、父親は検事正
952 :名無しさん@13周年[]:2013/10/22(火) 18:50:20.60 ID:uJGq7Ut/0
>>935
明治大クラスのトップレベルになると旧司法試験や公認会計士試験に現役で受かっちゃう学生が結構出現してくるもんな。
少なくとも並の東大生よりは頭いいかと。
【話題】 超エリート巡査長(24)、なぜ失踪? 明治大学卒業時は首席、父親は検事正
966 :名無しさん@13周年[]:2013/10/22(火) 18:53:11.01 ID:uJGq7Ut/0
>>953
それは文系のエリート省庁の話だな。理系の1種は何気に地方国立大が結構いたりする。
しかし、財務省なんかになると
東大でも「文Tじゃないの?文Vはちょっとねぇ…」って感じだな。
早慶以下になるとスコーンと失笑されておしまい。
【話題】 超エリート巡査長(24)、なぜ失踪? 明治大学卒業時は首席、父親は検事正
990 :名無しさん@13周年[]:2013/10/22(火) 18:56:20.67 ID:uJGq7Ut/0
>>977
東京ってか官僚のお話だよ。昔は東大以外はほぼ採らなかった。
一橋が最低限って感じのレベルだね。でも今は時代も変わって結構幅広い大学からもとってるイメージ。
でも財務省なんかのエリート省庁はいまだに東大至上主義。
【教育】灘高校生「いまさらエクセルを学ぶより、プログラミングを学ぼう。できて当たり前の時代が来る」★2
153 :名無しさん@13周年[]:2013/10/22(火) 19:03:17.80 ID:uJGq7Ut/0
会計+英語+IT

就職なら上記の組み合わせが最強すぎる件について。

公認会計士、TOEIC990、システム監査技術者andプロダクトマネージャーの3つ持ってれば、どこでもヘッドハンティングされる。
ソースは俺ではない。
【マスコミ】若年層の「新聞離れ」が止まらない! 「ニュースサイトで十分」「価格が高い」
651 :名無しさん@13周年[]:2013/10/22(火) 19:11:58.10 ID:uJGq7Ut/0
・新聞
・スマホ
・光契約
・車
・保険

上記を利用している人間ってろくなのいないよな?
周りに流されて思考も何もできない人間って感じで見てて痛い。
【綾瀬警官不明】超エリート巡査長(24)、なぜ失踪? 明治大学卒業時は首席、父親は検事正★2
42 :名無しさん@13周年[]:2013/10/22(火) 19:20:09.64 ID:uJGq7Ut/0
>>22
明治大の上位学部なら同世代人口の上位1割の位置にはいないと入れない。
さらに、主席なんだから、頭の出来では上位1%にはいるはず。

それから明治大の首席レベルってすごいぞ?現役で司法試験とか公認会計士試験受かるレベル。
客観的に見て少なくとも並の東大生よりは頭いい。
【綾瀬警官不明】超エリート巡査長(24)、なぜ失踪? 明治大学卒業時は首席、父親は検事正★2
81 :名無しさん@13周年[]:2013/10/22(火) 19:32:05.55 ID:uJGq7Ut/0
>>64
昔からマーチって同世代上位10〜15%くらいの位置してるだろ。
大学進学率が50%だから、偏差値50の大学に進学するだけでも上位25%には入れるんだから。
偏差値60程度はある明治大なら必然的に10%〜15%の枠組み入るよ。
まあ明治大は最近マーチの中でも人気も難易度も上がってきてるみたいだけど。マーチの中では明治と立教が抜けているって感じじゃね。
詳しくは分からないけど。
【綾瀬警官不明】超エリート巡査長(24)、なぜ失踪? 明治大学卒業時は首席、父親は検事正★2
99 :名無しさん@13周年[]:2013/10/22(火) 19:35:36.01 ID:uJGq7Ut/0
>>87
明治法、商、政経あたりで首席とるのは確かに相当すごいと思う。
特に法学部なんて1学年1000人くらいいるからな。
その中には弁護士志望の学生も多数いるだろうし、そういう学生を出し抜いて主席はすごいと素直に思うわ。
【綾瀬警官不明】超エリート巡査長(24)、なぜ失踪? 明治大学卒業時は首席、父親は検事正★2
133 :名無しさん@13周年[]:2013/10/22(火) 19:41:40.66 ID:uJGq7Ut/0
>>121
ヒント;企業は大学の成績なんて見向きもしない。
【綾瀬警官不明】超エリート巡査長(24)、なぜ失踪? 明治大学卒業時は首席、父親は検事正★2
391 :名無しさん@13周年[]:2013/10/22(火) 20:50:06.15 ID:uJGq7Ut/0
>>385
滋賀大は経済系では何気に結構名門だぞ。
西田自身も税理士資格持ってるし、少なくとも無資格のボンボン議員よりは信頼できる。
【綾瀬警官不明】超エリート巡査長(24)、なぜ失踪? 明治大学卒業時は首席、父親は検事正★2
400 :名無しさん@13周年[]:2013/10/22(火) 20:52:22.76 ID:uJGq7Ut/0
>>355
まあ知名度は重要だよ。
でも少なくとも千葉大>明治大だから安心しとけ。
早稲田も教育なら全く大したことないから。早稲田は商学部以上の学部に行って初めて価値がある。
具体的には政経・法・商。
【綾瀬警官不明】超エリート巡査長(24)、なぜ失踪? 明治大学卒業時は首席、父親は検事正★2
407 :名無しさん@13周年[]:2013/10/22(火) 20:55:23.46 ID:uJGq7Ut/0
>>399
国家2種はそもそも進んでいく人間が少ないから受けなかった可能性もある。
転勤激務で簿給。その意味で国家2種は地方上級の最後の砦と言われてたりする。

警察は激務だけど、国2よりも断然給料いいからな。比較はあまりできんな。
【綾瀬警官不明】超エリート巡査長(24)、なぜ失踪? 明治大学卒業時は首席、父親は検事正★2
466 :名無しさん@13周年[]:2013/10/22(火) 21:10:03.96 ID:uJGq7Ut/0
>>449
国家二種なんて一番恵まれないだろ。無駄に試験の難易度だけは高くて
採用されてもほぼ全員ノンキャリ。待遇だって地方公務員と比べて悪いし。
具体的には県庁や市役所なんかの職員と比べて給与も2割程低いし、宿舎もボロアパート、転勤もほぼ必須、
下手に人気省庁なんかに入ってしまうとエリート官僚にこき使われて深夜残業ざんまい。
【綾瀬警官不明】超エリート巡査長(24)、なぜ失踪? 明治大学卒業時は首席、父親は検事正★2
493 :名無しさん@13周年[]:2013/10/22(火) 21:18:27.79 ID:uJGq7Ut/0
>>484
それはどこの企業だって同じだろ。
例えば銀行だって東大卒の新入社員に何年かは営業とかやらせるよ。
官僚だって、最初のうちは現場に出されて学ばされる。
【綾瀬警官不明】超エリート巡査長(24)、なぜ失踪? 明治大学卒業時は首席、父親は検事正★2
537 :名無しさん@13周年[]:2013/10/22(火) 21:31:07.75 ID:uJGq7Ut/0
>>516
正論だな。筑波千葉横国とマーチって聞いた印象が全然違うもんな。
前者だとインテリだなって印象は少なからずあるし。
まぁ、マーチは就職良いみたいだけど、ただそれだけって感じ。
【綾瀬警官不明】超エリート巡査長(24)、なぜ失踪? 明治大学卒業時は首席、父親は検事正★2
567 :名無しさん@13周年[]:2013/10/22(火) 21:42:02.43 ID:uJGq7Ut/0
>>557
ステマの一種だろ。私立大学は株式会社だから宣伝費を使って、
東大慶應!と言ってみたり、インテリ早稲田卒!とか言ってみたり明治大イケメン芸人!とか言ってみたりして
国民を洗脳して、評価を上げることが可能なんだ。いわゆる韓流みたいなもん。
【綾瀬警官不明】超エリート巡査長(24)、なぜ失踪? 明治大学卒業時は首席、父親は検事正★2
607 :名無しさん@13周年[]:2013/10/22(火) 21:56:15.40 ID:uJGq7Ut/0
>>599
公認会計士資格持ってる時点で0.1%に入る。
さらに三十路で年収1本超え。それなりの学歴。間違いなく0.1%に入る。
【綾瀬警官不明】超エリート巡査長(24)、なぜ失踪? 明治大学卒業時は首席、父親は検事正★2
623 :名無しさん@13周年[]:2013/10/22(火) 22:02:30.01 ID:uJGq7Ut/0
>>614
1000万円超えって書いてあるじゃん。1000万以上は貰ってるってことじゃね?
あと会計士資格保有コンサルでも若手なら1000万円は普通でしょ。
2000万円以上とかよっぽど大手コンサルじゃないと出ないよ。それも40代以降。
【綾瀬警官不明】超エリート巡査長(24)、なぜ失踪? 明治大学卒業時は首席、父親は検事正★2
647 :名無しさん@13周年[]:2013/10/22(火) 22:10:44.58 ID:uJGq7Ut/0
>>641

中央法蹴り 明治法
早稲田蹴り 明治情報コミュニケーション
千葉大蹴り 明治情報コミュニケーション
神戸大蹴り 明治総合数理
横国経済蹴り 明治政経
上智大蹴り 明治政経
早稲田蹴り 明治国際日本
横国経済蹴り 明治商

このあたりは全く理解できない。なぜ明治に行くの?って感じだ。
実家が千代田区にでもあったんじゃね?
【綾瀬警官不明】超エリート巡査長(24)、なぜ失踪? 明治大学卒業時は首席、父親は検事正★2
665 :名無しさん@13周年[]:2013/10/22(火) 22:15:59.32 ID:uJGq7Ut/0
>>649
社会的地位&年収&学歴をコンボで見ると0.1%には入るんじゃね?
あと必ずしも医師と弁護士が公認会計士よりも上だという認識は間違い。
ボンボン大卒の医師や無名のロースクール経由の弁護士よりも、正当に公認会計士試験をパスしてきた人間のほうがずっと優秀だからな。
公認会計士って東大以上に難しいだろ?
【死刑問題】 千葉女子大生殺害で上告、遺族の父親が怒りの会見 「人を殺したら、その時点で殺人以上の刑は当たり前だ」
477 :名無しさん@13周年[]:2013/10/22(火) 22:21:19.92 ID:uJGq7Ut/0
これは許せないな
【綾瀬警官不明】超エリート巡査長(24)、なぜ失踪? 明治大学卒業時は首席、父親は検事正★2
714 :名無しさん@13周年[]:2013/10/22(火) 22:32:53.89 ID:uJGq7Ut/0
>>706
昔からいたかもしれないが、なぜ学費も高くレベルも一段下がる明治大に
進学する学生がいるのか普通に疑問が残るだな
【綾瀬警官不明】超エリート巡査長(24)、なぜ失踪? 明治大学卒業時は首席、父親は検事正★2
726 :名無しさん@13周年[]:2013/10/22(火) 22:37:57.45 ID:uJGq7Ut/0
>>705
だな。東大と会計士試験なら俺も後者のほうが難しいと思うね。
平均合格年齢が27歳とかだっけ?試験の性質上、在学中から目指す学生が圧倒的に多い資格なのに、
平均年齢が上記のとおりになるとすれば、合格者でも平均5、6年はかかってるってことだもんな。
挫折者含めたらとんでもないことになりそうだ。

一方、東大はせいぜい1浪で諦めてしまう人が多いよな。会計士試験みたいに複数回受験すれば東大に合格できる確率は結構上がるだろうし。
何よりも試験内容の改正がないのは大きい。てことで俺も会計士試験に一票。
【綾瀬警官不明】超エリート巡査長(24)、なぜ失踪? 明治大学卒業時は首席、父親は検事正★2
744 :名無しさん@13周年[]:2013/10/22(火) 22:47:03.53 ID:uJGq7Ut/0
>>737
会計士試験のメイン科目である簿記ってあんまり学歴と比例しない感じだよな。
そういう意味で簿記ってかなり適正不適正があるものだと思うんだが。
俺も2級までは持ってるけど、勉強していても全く面白味を感じられなかった。
でも簿記が好きな人は本当に好きで一日中やってられる人がいるんだよな。パズル感覚で楽しんでんのかな。
【綾瀬警官不明】超エリート巡査長(24)、なぜ失踪? 明治大学卒業時は首席、父親は検事正★2
765 :名無しさん@13周年[]:2013/10/22(火) 23:03:39.53 ID:uJGq7Ut/0
>>761
それを言ったら、東大合格者の中だって非進学校からの合格者はたくさんいる。
したがって、東大合格するのは中堅高校に合格するのと同様に簡単だと言う理屈が成り立ってしまうだろ。
俺が言いたいのは純粋な難易度のことだけを言ってるの。
どこの大学出身者が合格したとか云々の話は直接的な難易度とは関係ない。
【綾瀬警官不明】超エリート巡査長(24)、なぜ失踪? 明治大学卒業時は首席、父親は検事正★2
779 :名無しさん@13周年[]:2013/10/22(火) 23:15:26.47 ID:uJGq7Ut/0
>>770
そりゃ何年もかけて受験している人間が多いから多く見えるだけ。
在学中合格なんてマンモス大のマーチでも10人以下だぞ。

会計士試験には10年くらいかけて合格している人達だって結構いるんだぜ?
そういう人達も考慮しての数字だってことだ。

東大だって10年かければ結構な数の人間が合格すると思うけどね。
でも大学受験には限りがあって多い人でもせいぜい2浪まででしょ?
つまり資格と大学受験は土俵がそもそも違うわけ。単純に比較はできないよ。
【綾瀬警官不明】超エリート巡査長(24)、なぜ失踪? 明治大学卒業時は首席、父親は検事正★2
803 :名無しさん@13周年[]:2013/10/22(火) 23:25:45.17 ID:uJGq7Ut/0
>>790
今時、東大生だからって無条件に良いところに就職はできないぞ。
+αが必要になってくる。理系ならまだしでも文系だとなおさら。
【綾瀬警官不明】超エリート巡査長(24)、なぜ失踪? 明治大学卒業時は首席、父親は検事正★2
810 :名無しさん@13周年[]:2013/10/22(火) 23:29:36.62 ID:uJGq7Ut/0
>>802
ああ弥永さんはすごかったな。
【綾瀬警官不明】超エリート巡査長(24)、なぜ失踪? 明治大学卒業時は首席、父親は検事正★2
818 :名無しさん@13周年[]:2013/10/22(火) 23:33:01.06 ID:uJGq7Ut/0
>>812
大丈夫。東大生が会計士試験受けても8割がたは不合格だから。
別に心配することはない。
【綾瀬警官不明】超エリート巡査長(24)、なぜ失踪? 明治大学卒業時は首席、父親は検事正★2
842 :名無しさん@13周年[]:2013/10/22(火) 23:40:32.12 ID:uJGq7Ut/0
>>829
貸借対照表も損益計算書も読めない銀行員が会計士より優秀…
【綾瀬警官不明】超エリート巡査長(24)、なぜ失踪? 明治大学卒業時は首席、父親は検事正★2
862 :名無しさん@13周年[]:2013/10/22(火) 23:50:08.28 ID:uJGq7Ut/0
>>849
だよな。会計士試験がマーチ以下の大学から合格者が多数出るというなら、
東大受験だって中堅校から合格者が多数出てるもんな。
東大って実はそんなことないんだよな。高校生の過程だとまだ世間知らずだし、脳も成長しきってないから、
やたら高校受験の内容が難しく感じでしまうかもしれないが、社会人になってセンター試験とか見返してみると、
なんでこんな簡単なんだろうって思える。東大二次試験の内容も英語や国語なら教養ある社会人なら結構正答できたりする。

東大受験は高校生補正がかかってるだけで、実は案外難しくないんだよな。
【芸能】 フジテレビ「笑っていいとも!」来年3月で終了…放送開始から32年、視聴率の低落が背景に★4
173 :名無しさん@13周年[]:2013/10/22(火) 23:59:12.32 ID:uJGq7Ut/0
NHK⇒公共機関の垂れ流し層
ヒルナンデス⇒主婦層
ひるおび⇒休憩中のサラリーマン層
ワイドスクランブル⇒定年夫婦層
笑っていいとも⇒学生層?

完全に棲み分けができて、シェアを奪えなかったな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。