トップページ
>
ニュース速報+
>
2013年10月22日
>
fpIe7Oyk0
書き込み順位&時間帯一覧
241 位
/22813 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
2
3
12
3
4
0
0
1
0
0
0
1
4
0
0
0
0
0
0
0
0
0
30
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【政治】安倍首相、憲法96条「先行改正」にはこだわらず…「憲法全般に議論がある。議論が進んだところからということもあるだろう」
【話題】 フジテレビ「笑っていいとも!」打ち切り 放送開始から32年…視聴率の低落が背景に
【話題】 フジテレビ「笑っていいとも!」打ち切り…長寿番組の終了を嘆く声などが次々とツイッターに「えっ?!!!!!!!」
【教育】灘高校生「いまさらエクセルを学ぶより、プログラミングを学ぼう。できて当たり前の時代が来る」
書き込みレス一覧
【政治】安倍首相、憲法96条「先行改正」にはこだわらず…「憲法全般に議論がある。議論が進んだところからということもあるだろう」
5 :
名無しさん@13周年
[]:2013/10/22(火) 02:21:10.59 ID:fpIe7Oyk0
憲法21条 一部改正して報道の行き過ぎた自由の制限をかけろ
【政治】安倍首相、憲法96条「先行改正」にはこだわらず…「憲法全般に議論がある。議論が進んだところからということもあるだろう」
8 :
名無しさん@13周年
[]:2013/10/22(火) 02:28:46.56 ID:fpIe7Oyk0
>>1
日本の3大義務の中で
勤労義務に関してはおかしい
制定時
民主党と社会党が作って、現在ブサヨの連合がこの憲法下で仕切っている
賃上げできないのもこの共産的義務のおかげで
デフレになった根本といっても言い過ぎではない!
マスゴミが調子乗るのもこの社会主義的憲法のせいだと断言できる
現に自民党が一番
手をこまねいているそもそもの原因の憲法だろ
【政治】安倍首相、憲法96条「先行改正」にはこだわらず…「憲法全般に議論がある。議論が進んだところからということもあるだろう」
19 :
名無しさん@13周年
[]:2013/10/22(火) 03:45:57.82 ID:fpIe7Oyk0
憲法そのものを無効にしたほうがはやい
【政治】安倍首相、憲法96条「先行改正」にはこだわらず…「憲法全般に議論がある。議論が進んだところからということもあるだろう」
23 :
名無しさん@13周年
[]:2013/10/22(火) 03:52:16.21 ID:fpIe7Oyk0
新憲法移行フェーズ
このようにすればよい
憲法無効宣言→移行期間(憲法準備期間 新憲法と半々)→施行
【政治】安倍首相、憲法96条「先行改正」にはこだわらず…「憲法全般に議論がある。議論が進んだところからということもあるだろう」
25 :
名無しさん@13周年
[]:2013/10/22(火) 03:55:36.58 ID:fpIe7Oyk0
ってか新憲法の 草案って
まとまってるレベルなのか?
はよつくれよ
【政治】安倍首相、憲法96条「先行改正」にはこだわらず…「憲法全般に議論がある。議論が進んだところからということもあるだろう」
27 :
名無しさん@13周年
[]:2013/10/22(火) 04:01:03.90 ID:fpIe7Oyk0
靖国でさえ肝心なときに行けないのに
憲法など改正などできる器じゃないのは確か
変える気があるのなら
思い切りの良さをアピールしないと
期待感がそがれる
【政治】安倍首相、憲法96条「先行改正」にはこだわらず…「憲法全般に議論がある。議論が進んだところからということもあるだろう」
30 :
名無しさん@13周年
[]:2013/10/22(火) 04:06:10.78 ID:fpIe7Oyk0
改正するにしても無効にするにしても
総議員の3分の2以上
かつ
1億2000万のうちの
6000万人の賛成が必要とあるが
これハードル高すぎだな
これ作った
アメリカも表に出てきて少し見解を述べろや
ガチガチにしやがって
【政治】安倍首相、憲法96条「先行改正」にはこだわらず…「憲法全般に議論がある。議論が進んだところからということもあるだろう」
32 :
名無しさん@13周年
[]:2013/10/22(火) 04:09:46.58 ID:fpIe7Oyk0
投票においての過半数なので
総人口の過半数でなくてもよいのか?
詳しく
書いてないが
全投票数に応じた過半数としたほうがいいな
【政治】安倍首相、憲法96条「先行改正」にはこだわらず…「憲法全般に議論がある。議論が進んだところからということもあるだろう」
36 :
名無しさん@13周年
[]:2013/10/22(火) 04:14:37.19 ID:fpIe7Oyk0
この憲法の99条
国会議員の
当憲法の擁護義務とかあって
なかなか変えられないように 組み込んであるな
つまり議論できにくくしているせいもある
悪意を感じる
【政治】安倍首相、憲法96条「先行改正」にはこだわらず…「憲法全般に議論がある。議論が進んだところからということもあるだろう」
39 :
名無しさん@13周年
[]:2013/10/22(火) 04:17:38.86 ID:fpIe7Oyk0
>>38
異議なし
俺もそれを懸念していた
やり方はあるよな
【政治】安倍首相、憲法96条「先行改正」にはこだわらず…「憲法全般に議論がある。議論が進んだところからということもあるだろう」
43 :
名無しさん@13周年
[]:2013/10/22(火) 04:22:10.94 ID:fpIe7Oyk0
>>38
しかし9条改正するにも
96条を改正しないと
改正不可能なので
売国に関してよからぬ方向に行った場合のフェイルセーフとして
96条に条件を明記すべきか もしくは マスゴミに関する罰則を先にかますか
【政治】安倍首相、憲法96条「先行改正」にはこだわらず…「憲法全般に議論がある。議論が進んだところからということもあるだろう」
47 :
名無しさん@13周年
[]:2013/10/22(火) 04:36:22.55 ID:fpIe7Oyk0
憲法というのはかなり慎重に扱うべき性格なので
施行後
現憲法を定位として考えて
試用期間定めて不利益が生じたら
すぐに戻せるように96条に条件明記するのもよいな
新憲法施行後徐々に 新憲法を鎮座させる試用期間を長くしていき
5年10年20年と
そのつど国民に問う審査投票制にすればよい
悪ければ現憲法に戻るようになれば 安全
【政治】安倍首相、憲法96条「先行改正」にはこだわらず…「憲法全般に議論がある。議論が進んだところからということもあるだろう」
52 :
名無しさん@13周年
[]:2013/10/22(火) 04:44:32.03 ID:fpIe7Oyk0
>>51
9条を改正するのに必要なのが
96条なんです
【政治】安倍首相、憲法96条「先行改正」にはこだわらず…「憲法全般に議論がある。議論が進んだところからということもあるだろう」
55 :
名無しさん@13周年
[]:2013/10/22(火) 04:48:20.00 ID:fpIe7Oyk0
わかりやすくいうと
ゲーム機にMODチップを組み込んで
憲法をチートできるようにするのが
96条と思ったらいいです
【政治】安倍首相、憲法96条「先行改正」にはこだわらず…「憲法全般に議論がある。議論が進んだところからということもあるだろう」
59 :
名無しさん@13周年
[]:2013/10/22(火) 04:50:29.02 ID:fpIe7Oyk0
妨害したい
干されるマスゴミさんがきましたね
また誰かが首になるのが楽しみです
残念ながら扇動失敗のようですよ?
干されたらいいんです
【政治】安倍首相、憲法96条「先行改正」にはこだわらず…「憲法全般に議論がある。議論が進んだところからということもあるだろう」
64 :
名無しさん@13周年
[]:2013/10/22(火) 04:54:00.10 ID:fpIe7Oyk0
>>62
9条ならってなんですか?
9条は憲法ですよ?
改正するには 96条をクリアしないと不可能
【政治】安倍首相、憲法96条「先行改正」にはこだわらず…「憲法全般に議論がある。議論が進んだところからということもあるだろう」
69 :
名無しさん@13周年
[]:2013/10/22(火) 04:59:02.89 ID:fpIe7Oyk0
>>65
かつ投票率の過半数の賛成です
96条に
現行法を改正しやすいようかつ
危険な場合に応じての保護策を制定するほうが 現実的でしょう
何らかの危険が生じた場合
また現憲法に戻せるようにするような案も含めてです
一発で扇動で改正されると 元に戻すことがきわめて困難な場合
危険が生じます その保護も含めて96条をいじる必要はあると思うのです
【政治】安倍首相、憲法96条「先行改正」にはこだわらず…「憲法全般に議論がある。議論が進んだところからということもあるだろう」
73 :
名無しさん@13周年
[]:2013/10/22(火) 05:05:46.18 ID:fpIe7Oyk0
>>72
憲法84条に規定されているので
合法です
【政治】安倍首相、憲法96条「先行改正」にはこだわらず…「憲法全般に議論がある。議論が進んだところからということもあるだろう」
78 :
名無しさん@13周年
[]:2013/10/22(火) 05:44:03.07 ID:fpIe7Oyk0
>>76>>77
19条により
あなたがどう思おうが合法です
【政治】安倍首相、憲法96条「先行改正」にはこだわらず…「憲法全般に議論がある。議論が進んだところからということもあるだろう」
81 :
名無しさん@13周年
[]:2013/10/22(火) 05:50:10.42 ID:fpIe7Oyk0
>>79
憲法72条73条に参拝の義務は明記してないので
違法性はありません
【政治】安倍首相、憲法96条「先行改正」にはこだわらず…「憲法全般に議論がある。議論が進んだところからということもあるだろう」
86 :
名無しさん@13周年
[]:2013/10/22(火) 06:10:20.27 ID:fpIe7Oyk0
>>85
国民にやる気があれば
民主党に損害賠償を請求することは可能です(憲法7条)
【政治】安倍首相、憲法96条「先行改正」にはこだわらず…「憲法全般に議論がある。議論が進んだところからということもあるだろう」
90 :
名無しさん@13周年
[]:2013/10/22(火) 06:12:50.42 ID:fpIe7Oyk0
>>85
>>86の
7条→17条訂正ですね
>>85
国民にやる気があれば
民主党に損害賠償を請求することは可能です(憲法17条)(訂)
(補追2013/10/22)
【政治】安倍首相、憲法96条「先行改正」にはこだわらず…「憲法全般に議論がある。議論が進んだところからということもあるだろう」
93 :
名無しさん@13周年
[]:2013/10/22(火) 06:17:29.56 ID:fpIe7Oyk0
>>89
請願権は 公務員に対して有効です
【政治】安倍首相、憲法96条「先行改正」にはこだわらず…「憲法全般に議論がある。議論が進んだところからということもあるだろう」
98 :
名無しさん@13周年
[]:2013/10/22(火) 06:42:02.54 ID:fpIe7Oyk0
私はミスター憲法です
お前らは 法の下で平等です
【政治】安倍首相、憲法96条「先行改正」にはこだわらず…「憲法全般に議論がある。議論が進んだところからということもあるだろう」
110 :
名無しさん@13周年
[]:2013/10/22(火) 09:10:22.49 ID:fpIe7Oyk0
国民に憲法議論は敷居高いように思える
語るレベルに達してない奴が多い
【話題】 フジテレビ「笑っていいとも!」打ち切り 放送開始から32年…視聴率の低落が背景に
48 :
名無しさん@13周年
[]:2013/10/22(火) 13:57:30.51 ID:fpIe7Oyk0
>>1
ようやくテレビは氷河期を認めたな
現実に目を向け始めたな
これから
ぼろぼろ出てくるぞ
【話題】 フジテレビ「笑っていいとも!」打ち切り…長寿番組の終了を嘆く声などが次々とツイッターに「えっ?!!!!!!!」
25 :
名無しさん@13周年
[]:2013/10/22(火) 14:08:08.69 ID:fpIe7Oyk0
>>1
氷河世代を認めた
【話題】 フジテレビ「笑っていいとも!」打ち切り 放送開始から32年…視聴率の低落が背景に
497 :
名無しさん@13周年
[]:2013/10/22(火) 14:26:53.48 ID:fpIe7Oyk0
>>1
維持できたものが
維持できなくなる
ってのはいい風潮だ
いい加減現実をみろってんだよ テレビは
まがいもので
維持できてるものはどんどん崩壊したらいい
新卒至上主義とかも
崩壊したらいい
【教育】灘高校生「いまさらエクセルを学ぶより、プログラミングを学ぼう。できて当たり前の時代が来る」
444 :
名無しさん@13周年
[]:2013/10/22(火) 14:39:46.25 ID:fpIe7Oyk0
>>1
プログラムって もう時代遅れでしょ
1970年代じゃあるまいし
できて当たり前になった時代を通り越して
すでに斜陽になってる
卒業するときに
世の中から消えることを推薦されるのが今
【教育】灘高校生「いまさらエクセルを学ぶより、プログラミングを学ぼう。できて当たり前の時代が来る」
458 :
名無しさん@13周年
[]:2013/10/22(火) 14:42:56.83 ID:fpIe7Oyk0
この日本という社会は
卒業と同時に
自分が消える
プログラミングが施されている
学んでも無駄だよ
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。