- 【中国】中国外務省、靖国参拝は「日本の内政問題ではない」…「軍国主義の英霊を抱いて放さぬなら、アジア隣国との関係に未来ない」★2
86 :名無しさん@13周年[sage]:2013/10/22(火) 02:34:29.94 ID:4BKpCepS0 - 東北アジアで孤立する日本。
これは日本にとっては不利益だ。 日本が中国大陸でおこなった侵略戦争のツケはいつまでも続くな。 自業自得だ。
|
- 【中国】中国外務省、靖国参拝は「日本の内政問題ではない」…「軍国主義の英霊を抱いて放さぬなら、アジア隣国との関係に未来ない」★2
100 :名無しさん@13周年[sage]:2013/10/22(火) 02:42:36.57 ID:4BKpCepS0 - >>96
戦争に勝ったとか負けたとか関係ないんだよ。 中華人民共和国は、日本が中国大陸でおこなった侵略戦争を批判してんだから。
|
- 【中国】中国外務省、靖国参拝は「日本の内政問題ではない」…「軍国主義の英霊を抱いて放さぬなら、アジア隣国との関係に未来ない」★2
125 :名無しさん@13周年[sage]:2013/10/22(火) 03:02:30.03 ID:4BKpCepS0 - チベットが中国の領域であることを検証するには、いくつか問題があるが、
国際社会が国境に関して準拠しているのは、ブリタニカ百科事典が出している地図がどうなっているかということだ。 そこでは、チベットは中国のなかに入っている。 中国側からすれば、49年の人民革命のはるか以前からチベットは自国領内にある。 もうひとつの独立国の指標は、他国の大使館や外交公館がその国にあるかどうか。 あれば、他の国がその国を独立国として認めているということだ。 つまり、チベットが外国に外交特権をもっている公使や大使を送り、大使館や公館を構えているかということがある。 チベットにはそういうのはあまりない。 この二つの基準からいうと、チベットは中国の領土だと国際社会が慣行的に認めてきたということだ。 これを突然変えるわけにはいかない。 したがって、チベット問題は、中国の内政問題で、内政問題に軽率に介入すべきではないというのが国際社会の習慣だ。 だから、チベット問題は中国の領土的拡張の指標にはならない。
|
- 【中国】中国外務省、靖国参拝は「日本の内政問題ではない」…「軍国主義の英霊を抱いて放さぬなら、アジア隣国との関係に未来ない」★2
139 :名無しさん@13周年[sage]:2013/10/22(火) 03:14:01.81 ID:4BKpCepS0 - ネトウヨ・馬鹿ウヨの言い草で、「侵略と植民地化は、日本国だけが行ったことではない」というのがある。
その主張には賛成する。 しかし、だから日本だけが謝る必要はないという議論には賛成しない。 理由は、他国民に与えた損害の大きさにもよるが、そもそも他国の過ちが日本の過ちを免罪するのではないからである。 自国の責任を語るのに他国を引き合いに出す往生際の悪い態度には、倫理的な威厳がないしみっともない行為だ。 ネトウヨ・馬鹿ウヨはこのことをよく自覚しておけよ。
|
- 【中国】中国外務省、靖国参拝は「日本の内政問題ではない」…「軍国主義の英霊を抱いて放さぬなら、アジア隣国との関係に未来ない」★2
213 :名無しさん@13周年[sage]:2013/10/22(火) 03:59:20.80 ID:4BKpCepS0 - 20世紀に日本国は二つの過ちを犯した。
その前半には、軍国日本が朝鮮半島を植民地化し、中国大陸を侵略して自滅した。 後半には経済大国日本が、北朝鮮、韓国、中国とも確かな信頼関係を構築することに失敗した。 前者は武力による過ちであり、後者は武力による植民地化と侵略を反省してこなかった過ちである。 21世紀の希望は、20世紀の過ちを改めることから生じるだろう。
|
- 【中国】中国外務省、靖国参拝は「日本の内政問題ではない」…「軍国主義の英霊を抱いて放さぬなら、アジア隣国との関係に未来ない」★2
240 :名無しさん@13周年[sage]:2013/10/22(火) 04:17:19.23 ID:4BKpCepS0 - 日本の侵略が抗日を起こしたのでその逆ではない。
しかしそれは当時の御用新聞、御用学者、御用文士にとって、少しも当たり前の話ではなかった。 こいつらは日本政府と共に、中国の「抗日」が日本軍の「進出」をよびさましたのだと主張していた。 この種の議論には、常に戦争が日本国内ではなく、中国大陸で起こったということ、 したがって殺された数十万の非戦闘員が中国人で日本人ではなかったということ、 また支配地域を拡大して利殖を得たのは、中国側ではなく、日本側であったということの無視が特徴的だ。 日本国が中国に対してとった態度は、日本帝国主義の中国大陸侵略であり、そのことが、 中国の人民を抗日に向って起ちあがらせたのである。
|
- 【中国】中国外務省、靖国参拝は「日本の内政問題ではない」…「軍国主義の英霊を抱いて放さぬなら、アジア隣国との関係に未来ない」★2
260 :名無しさん@13周年[sage]:2013/10/22(火) 04:28:05.00 ID:4BKpCepS0 - 靖国神社問題は国際問題だ。
靖国にまつってあるのは戦争で亡くなった日本の軍人や軍属、戦死者だ。 戦争は相手がないとできないから、国際問題でない戦争というものはない。 相手は日本国以外の外国だ。 外国との戦争は国際問題だから、当然、靖国神社問題も国際問題だ。
|
- 【中国】中国外務省、靖国参拝は「日本の内政問題ではない」…「軍国主義の英霊を抱いて放さぬなら、アジア隣国との関係に未来ない」★2
297 :名無しさん@13周年[sage]:2013/10/22(火) 04:50:36.26 ID:4BKpCepS0 - 15年戦争の見方に関する限り、これは意見ではなくて客観的事実として、
中国の見方は国際的だ。 韓国もロシアも米国も根本的に同じ考え。 どういう見方かは米国の小学校歴史教科書を見てみりゃすぐわかる。 ↓ 1937年に日本は大がかりな中国への侵略に乗り出しました。 アメリカ大統領は日本がドイツと同じくらい危険な「侵略国」であると断じました。
|
- 【中国】中国外務省、靖国参拝は「日本の内政問題ではない」…「軍国主義の英霊を抱いて放さぬなら、アジア隣国との関係に未来ない」★2
337 :名無しさん@13周年[sage]:2013/10/22(火) 05:18:37.08 ID:4BKpCepS0 - 靖国神社参拝は国際問題で、死んだ人を悼むという心情だけでは説明できない。
靖国神社は戦前・戦中には国家神道として、軍国主義日本の支柱だったし、 中国がいうようにA級戦犯が祀られている。 そこに首相がお参りに行くということは、「15年戦争は正しかった」という戦争の解釈・肯定が含まれており、 そのメッセージを全世界に流すことになる。 だから、中国をはじめ、韓国、北朝鮮、マレーシアなど戦時中日本に侵略された地域では批判が起こる。 日本のリーダーは、侵略戦争を反省していないってな。 これは当然の反応だろうな。 国際問題を内政干渉にすり替えてごたくを並べ立てるネトウヨ・馬鹿ウヨには理解できんだろうな。
|
- 【中国】中国外務省、靖国参拝は「日本の内政問題ではない」…「軍国主義の英霊を抱いて放さぬなら、アジア隣国との関係に未来ない」★2
370 :名無しさん@13周年[sage]:2013/10/22(火) 05:45:47.88 ID:4BKpCepS0 - 「15年戦争」というのは、鶴見俊輔さんが最初に言い出した考え方で、
だんだん歴史学者も使うようになったんだけども、これは日本がやった戦争の性格、 つまりアジアにたいする侵略と国内の言論弾圧の歴史過程をあらわすのに非常に的確な概念だよ。 15年戦争の対極に立つ呼び方が「大東亜戦争」だ。 これは当時の軍部による「大東亜共栄圏」というプロパガンダを引き継いで、 あの戦争は欧米の帝国主義からアジアの植民地を解放する戦いで、日本の戦争は正しい、という考え方だ。 これはもう話にならん。 ネトウヨ・馬鹿ウヨはいまだにこのプロパガンダに騙されたままでいるからな。 知能レベルが低い証拠だな。
|
- 【中国】中国外務省、靖国参拝は「日本の内政問題ではない」…「軍国主義の英霊を抱いて放さぬなら、アジア隣国との関係に未来ない」★2
419 :名無しさん@13周年[sage]:2013/10/22(火) 06:09:04.73 ID:4BKpCepS0 - 中国との関係にしても「靖国問題」を抜きにして、つまり政治的な日中友好関係を抜きにして、
経済的な交流がいつまでも続くはずはないわな。
|
- 【中国】中国外務省、靖国参拝は「日本の内政問題ではない」…「軍国主義の英霊を抱いて放さぬなら、アジア隣国との関係に未来ない」★2
460 :名無しさん@13周年[sage]:2013/10/22(火) 06:24:26.02 ID:4BKpCepS0 - 首相の靖国参拝は周辺国との緊張関係を高める。
なんで中国や韓国政府を挑発したりするのか。 まったく意味がない。 だから、首相が靖国参拝しないのは正解だよ。 日本がますます東北アジアで孤立する状況は日本の国益にはならないからな。
|
- 【中国】中国外務省、靖国参拝は「日本の内政問題ではない」…「軍国主義の英霊を抱いて放さぬなら、アジア隣国との関係に未来ない」★2
519 :名無しさん@13周年[sage]:2013/10/22(火) 06:45:34.54 ID:4BKpCepS0 - 日本はすでに靖国問題で東北アジアで孤立してるからな。
日本の首相と話したがっている指導者は東北アジアにいないだろ。 憲法9条の改変は、この孤立をいっそう、そして決定的に深くするだろうな。 それは、短期・中期的には、唯一の友達=同盟国と日本が思っている米国へのよりいっそうの追随、 従属化ということになってあらわれる。 すでにその兆しはあって、秘密保護法案なんかそうだよな。 この法案提出の動機は、日本が米国の集団的自衛権に参加するため米国の軍事情報を漏らさない体制にしたいってことだからな。 そのためには国民の「知る権利」なんぞどうでもいいって話だからな。 東北アジアでの孤立化と、米国への追随・従属化は比例してるから、 気をつけて見ておくといい。
|
- 【社会】札幌創成高の野球部監督、部員に体罰…謝罪し謹慎、パイプ椅子を投げたことも
12 :名無しさん@13周年[sage]:2013/10/22(火) 07:15:33.78 ID:4BKpCepS0 - まさにキチガイ監督だな。
|
- 【中国】中国外務省、靖国参拝は「日本の内政問題ではない」…「軍国主義の英霊を抱いて放さぬなら、アジア隣国との関係に未来ない」★2
914 :名無しさん@13周年[sage]:2013/10/22(火) 14:22:08.54 ID:4BKpCepS0 - 大東亜共栄圏なんて嘘八百のプロパガンダだよ。
アジアの民衆を外国の植民地帝国主義から解放することが目的なら、 英米と戦争する前に台湾を日本帝国主義から解放すればいい。 ほんとうにその気なら戦争しなくてもすぐできるわけだ。 また朝鮮半島は併合して日本の植民地にしていたから、朝鮮の独立を認めれば、 少なくとも二箇所において、アジアの国民を植民地から解放できた。 それでも足りないから一歩進んでインドネシアをオランダから解放するというのなら話はわかるけれども、 朝鮮と台湾は日本の支配下において、まずインドネシアをオランダから解放するとか、 中国を英国から解放するというのでは、言ってることとやってることがまるで違うわな。 このことは大東亜共栄圏が嘘八百のプロパガンダだということの証明だ。 結局、日本は植民地解放なんぞ一つもしていないよ。 日本が自滅してようやく日本の植民地から解放された。 これを日本のおかげで解放されたとは言わないよ。
|
- 【政治】 安倍首相「村山談話を引き継ぐ。植民地支配と侵略を否定したことはない」「集団的自衛権行使は法整備必要」
385 :名無しさん@13周年[sage]:2013/10/22(火) 14:55:35.12 ID:4BKpCepS0 - 安倍総理大臣は、過去の植民地支配と侵略に対し痛切な反省を表明した
↑ 安倍は「侵略」の定義は定まっていないという立場だろ。 にもかかわらず、「侵略」という言葉を使って反省しているなどとよく言えたもんだ。 まさに、ご都合主義の二枚舌、こういう政治家は中国・韓国も信用しないわな。
|
- 【政治】 安倍首相「村山談話を引き継ぐ。植民地支配と侵略を否定したことはない」「集団的自衛権行使は法整備必要」
467 :名無しさん@13周年[sage]:2013/10/22(火) 15:04:15.69 ID:4BKpCepS0 - ネトウヨ・馬鹿ウヨを選挙等で散々利用してあっさり捨てる安倍の言動は、一服の清涼剤になるなw
ネトウヨ・馬鹿ウヨ涙目www
|
- 【国際】韓国政府、日本の教科書の竹島記述変更要求
217 :名無しさん@13周年[sage]:2013/10/22(火) 15:41:09.36 ID:4BKpCepS0 - これって韓国国内で使用される教科書検定の話だろ。
内政干渉とか言ってるやつは馬鹿だろ。
|
- 【中国】中国外務省、靖国参拝は「日本の内政問題ではない」…「軍国主義の英霊を抱いて放さぬなら、アジア隣国との関係に未来ない」★2
927 :名無しさん@13周年[sage]:2013/10/22(火) 16:25:58.65 ID:4BKpCepS0 - どの国も地域にも問題はあるにきまっている。
それを日本が侵略して問題を片づけて独立させてやるなどという傲慢な考え方が間違っている。 ネトウヨ・馬鹿ウヨはそんな簡単なことも理解できんのか。 知能の低い証拠だな。
|
- 【政治】 安倍首相「村山談話を引き継ぐ。植民地支配と侵略を否定したことはない」「集団的自衛権行使は法整備必要」★2
556 :名無しさん@13周年[sage]:2013/10/22(火) 19:25:34.28 ID:4BKpCepS0 - 東北アジアで孤立する日本。
これは日本にとっては不利益だ。 日本が中国大陸でおこなった侵略戦争のツケはいつまでも続くな。 自業自得だ。
|
- 【政治】 安倍首相「村山談話を引き継ぐ。植民地支配と侵略を否定したことはない」「集団的自衛権行使は法整備必要」★2
580 :名無しさん@13周年[sage]:2013/10/22(火) 19:36:49.97 ID:4BKpCepS0 - 15年戦争の見方に関する限り、これは意見ではなくて客観的事実として、
中国の見方は国際的だ。 韓国もロシアも米国も日本ですら根本的に同じ考え。 どういう見方かは米国の小学校歴史教科書を見てみりゃすぐわかる。 ↓ 1937年に日本は大がかりな中国への侵略に乗り出しました。 アメリカ大統領は日本がドイツと同じくらい危険な「侵略国」であると断じました。 見方が違うのは、歴史を知らない日本の一部のネトウヨ・馬鹿ウヨだけだw
|
- 【政治】 安倍首相「村山談話を引き継ぐ。植民地支配と侵略を否定したことはない」「集団的自衛権行使は法整備必要」★2
672 :名無しさん@13周年[sage]:2013/10/22(火) 20:27:44.69 ID:4BKpCepS0 - チベットが中国の領域であることを検証するには、いくつか問題があるが、
国際社会が国境に関して準拠しているのは、ブリタニカ百科事典が出している地図がどうなっているかということだ。 そこでは、チベットは中国のなかに入っている。 中国側からすれば、49年の人民革命のはるか以前からチベットは自国領内にある。 もうひとつの独立国の指標は、他国の大使館や外交公館がその国にあるかどうか。 あれば、他の国がその国を独立国として認めているということだ。 つまり、チベットが外国に外交特権をもっている公使や大使を送り、大使館や公館を構えているかということがある。 チベットにはそういうのはあまりない。 この二つの基準からいうと、チベットは中国の領土だと国際社会が慣行的に認めてきたということだ。 これを突然変えるわけにはいかない。 したがって、チベット問題は、中国の内政問題で、内政問題に軽率に介入すべきではないというのが国際社会の習慣だ。 だから、チベット問題は中国の領土的拡張の指標にはならない。
|
- 【政治】 安倍首相「村山談話を引き継ぐ。植民地支配と侵略を否定したことはない」「集団的自衛権行使は法整備必要」★2
741 :名無しさん@13周年[]:2013/10/22(火) 21:16:48.74 ID:4BKpCepS0 - 日本はすでに靖国問題で東北アジアで孤立しているからな。
日本の首相と話したがっている指導者は東北アジアにいないだろ。 憲法9条の改変は、この孤立をいっそう、そして決定的に深くするだろうな。 それは、短期・中期的には、唯一の友達=同盟国と日本が思っている米国へのよりいっそうの追随、 従属化ということになってあらわれる。 すでにその兆しはあって、秘密保護法案なんかそうだよな。 この法案提出の動機は、日本が米国の集団的自衛権に参加するため米国の軍事情報を漏らさない体制にしたいってことだからな。 そのためには国民の「知る権利」なんぞどうでもいいって話だからな。 東北アジアでの孤立化と、米国への追随・従属化は比例してるから、 気をつけて見ておくといい。
|
- 【米国】「中国への借金はどうする?」→子供「中国人を皆殺しにすればよい」 TV番組での発言に華人激怒
388 :名無しさん@13周年[sage]:2013/10/22(火) 21:36:21.32 ID:4BKpCepS0 - これって質問が「日本への巨額の借金をどうすればいいか」という質問だったら、
「日本人を皆殺しにすればいい」と答えた可能性大だなw
|
- 【政治】 安倍首相「村山談話を引き継ぐ。植民地支配と侵略を否定したことはない」「集団的自衛権行使は法整備必要」★2
759 :名無しさん@13周年[]:2013/10/22(火) 21:46:24.62 ID:4BKpCepS0 - 首相の靖国参拝は周辺国との緊張関係を高める。
なんで中国や韓国政府を挑発したりするのか。 まったく意味がない。 だから、首相が靖国参拝しないのは正解だよ。 日本がますます東北アジアで孤立する状況は日本の国益にはならないからな。
|
- 【政治】 安倍首相「村山談話を引き継ぐ。植民地支配と侵略を否定したことはない」「集団的自衛権行使は法整備必要」★2
766 :名無しさん@13周年[]:2013/10/22(火) 21:51:22.47 ID:4BKpCepS0 - 靖国神社問題は国際問題だ。
靖国にまつってあるのは戦争で亡くなった日本の軍人や軍属、戦死者だ。 戦争は相手がないとできないから、国際問題でない戦争というものはない。 相手は日本国以外の外国だ。 外国との戦争は国際問題だから、当然、靖国神社問題も国際問題だ。
|
- 【政治】 安倍首相「村山談話を引き継ぐ。植民地支配と侵略を否定したことはない」「集団的自衛権行使は法整備必要」★2
779 :名無しさん@13周年[]:2013/10/22(火) 22:02:44.69 ID:4BKpCepS0 - 靖国神社参拝は国際問題で、死んだ人を悼むという心情だけでは説明できない。
靖国神社は戦前・戦中には国家神道として、軍国主義日本の支柱だったし、 中国がいうようにA級戦犯が祀られている。 そこに首相がお参りに行くということは、「15年戦争は正しかった」という戦争の解釈・肯定が含まれており、 そのメッセージを全世界に流すことになる。 だから、中国をはじめ、韓国、北朝鮮、マレーシアなど戦時中日本に侵略された地域では批判が起こる。 日本のリーダーは、侵略戦争を反省していないってな。 これは当然の反応だろうな。 国際問題を内政干渉にすり替えてごたくを並べ立てるネトウヨ・馬鹿ウヨには理解できんだろうな。
|
- 【政治】 安倍首相「村山談話を引き継ぐ。植民地支配と侵略を否定したことはない」「集団的自衛権行使は法整備必要」★2
804 :名無しさん@13周年[]:2013/10/22(火) 22:16:19.95 ID:4BKpCepS0 - 中国との関係にしても「靖国問題」を抜きにして、つまり政治的な日中友好関係を抜きにして、
経済的な交流がいつまでも続くはずはないわな。
|
- 【政治】 安倍首相「村山談話を引き継ぐ。植民地支配と侵略を否定したことはない」「集団的自衛権行使は法整備必要」★2
845 :名無しさん@13周年[]:2013/10/22(火) 22:41:31.34 ID:4BKpCepS0 - 20世紀に日本国は二つの過ちを犯した。
その前半には、軍国日本が朝鮮半島を植民地化し、中国大陸を侵略して自滅した。 後半には経済大国日本が、北朝鮮、韓国、中国とも確かな信頼関係を構築することに失敗した。 前者は武力による過ちであり、後者は武力による植民地化と侵略を反省してこなかった過ちである。 21世紀の希望は、20世紀の過ちを改めることから生じるだろう。
|