- 【中日新聞】 「民主党政権下で導入された高校無償化に所得制限が設けられる見通しだ。『教育再生』を唱える安倍政権の熱意を疑う」
31 :名無しさん@13周年[]:2013/09/24(火) 11:50:07.63 ID:lP0RvbEl0 - お前らアホか。結婚も離婚も不倫もないフランスを見習え。
フランスでは大学まで学費がタダ。 子供三人育ててるシングルマザーは外で働かなくても悠悠自適。 「結婚」という概念から逃れられないお前らを見てると 「持参金」という概念から逃れられないインドの土人どもを連想するぜ。 愛情をして水流るるが如く迸らしめよ。 「女性の保護」を「男のフトコロ経由」でなく 「社会から直接」に切りかえればいいんだよ。 セックスと子供との因果関係に無関心だった時代に帰るのさ。 妊娠すれば親兄弟から「でかした!」といわれるだけの。
|
- 【東京】芸人のロバート馬場さん、路上で見知らぬ男に蹴られて負傷
22 :名無しさん@13周年[]:2013/09/24(火) 13:12:47.72 ID:lP0RvbEl0 - 因縁つけてくるやつってたいていホモなんだよな。
|
- 【社会】「噴飯もの」誤用半数近く 文化庁の12年度国語調査
40 :名無しさん@13周年[]:2013/09/24(火) 17:39:04.08 ID:lP0RvbEl0 - 文化庁HPの「すべからく〜べし」の説明おかしいぞ。
「べし」に引きずられている。
|
- 【社会】「噴飯もの」誤用半数近く 文化庁の12年度国語調査
49 :名無しさん@13周年[]:2013/09/24(火) 17:41:33.99 ID:lP0RvbEl0 - 「的を得る」が「的を射る」の間違いだとか言うアホに聞きたいんだが
「心得る」は「心射る」の間違いかい? 「心得る」の「心」は「中心」・「核心」の意味だよな。 「要領を得ない」の「要領」もほぼ同じだ。 射的場に行けば誰でも「的を射」ている。
|
- 【社会】「噴飯もの」誤用半数近く 文化庁の12年度国語調査
62 :名無しさん@13周年[]:2013/09/24(火) 17:43:54.26 ID:lP0RvbEl0 - 「役不足」←→「力不足」と覚えておけばいい。
|
- 【社会】「噴飯もの」誤用半数近く 文化庁の12年度国語調査
77 :名無しさん@13周年[]:2013/09/24(火) 17:47:57.23 ID:lP0RvbEl0 - 「的を得る」が「的を射る」の間違いだとか言うアホに聞きたいんだが
「心得る」は「心射る」の間違いかい? 「心得る」の「心」は「中心」・「核心」の意味だよな。 「要領を得ない」の「要領」もほぼ同じだ。 射的場に行けば誰でも「的を射」ている。
|
- 【社会】「噴飯もの」誤用半数近く 文化庁の12年度国語調査
92 :名無しさん@13周年[]:2013/09/24(火) 17:50:31.86 ID:lP0RvbEl0 - 射的場に行けば誰でも「的を射」ている。 「的を得」てない初心者でも。
射的場に行けば誰でも「的を射」ている。 「的を得」てない初心者でも。 射的場に行けば誰でも「的を射」ている。 「的を得」てない初心者でも。
|
- 【社会】「噴飯もの」誤用半数近く 文化庁の12年度国語調査
119 :名無しさん@13周年[]:2013/09/24(火) 17:56:33.50 ID:lP0RvbEl0 - 射的場に行けば誰でも「的を射」ている。「的を得」てない初心者でも。
射的場に行けば誰でも「的を射」ている。「的を得」てない初心者でも。 射的場に行けば誰でも「的を射」ている。「的を得」てない初心者でも。
|
- 【社会】「噴飯もの」誤用半数近く 文化庁の12年度国語調査
130 :名無しさん@13周年[]:2013/09/24(火) 18:00:02.27 ID:lP0RvbEl0 - >>124
「注目の的」なんてのは物理的な的じゃないよな。
|
- 【社会】「噴飯もの」誤用半数近く 文化庁の12年度国語調査
148 :名無しさん@13周年[]:2013/09/24(火) 18:03:48.61 ID:lP0RvbEl0 - >>141
お前だったのか「間違い」を「間違え」って言うやつ。
|
- 【社会】「噴飯もの」誤用半数近く 文化庁の12年度国語調査
171 :名無しさん@13周年[]:2013/09/24(火) 18:07:04.77 ID:lP0RvbEl0 - 射的場に行けば誰でも「的を射」ている。「的を得」てない初心者でも。
射的場に行けば誰でも「的を射」ている。「的を得」てない初心者でも。 射的場に行けば誰でも「的を射」ている。「的を得」てない初心者でも。
|
- 【社会】「噴飯もの」誤用半数近く 文化庁の12年度国語調査
186 :名無しさん@13周年[]:2013/09/24(火) 18:10:32.36 ID:lP0RvbEl0 - 射的場に行けば誰でも「的を射」ている。「的を得」てない初心者でも。
射的場に行けば誰でも「的を射」ている。「的を得」てない初心者でも。 射的場に行けば誰でも「的を射」ている。「的を得」てない初心者でも。
|
- 【社会】「噴飯もの」誤用半数近く 文化庁の12年度国語調査
228 :名無しさん@13周年[]:2013/09/24(火) 18:20:08.12 ID:lP0RvbEl0 - よく考えろよ。「的を射る」なんて「太鼓を叩く」みたいでマヌケだろ?
射的場に行けば誰でも「的を射」ている。「的を得」てない初心者でも。 射的場に行けば誰でも「的を射」ている。「的を得」てない初心者でも。 射的場に行けば誰でも「的を射」ている。「的を得」てない初心者でも。
|
- 【社会】「噴飯もの」誤用半数近く 文化庁の12年度国語調査
297 :名無しさん@13周年[]:2013/09/24(火) 18:37:35.91 ID:lP0RvbEl0 - 「的」と聞いてあの丸いやつばかりを連想しないように。
「注目の的」とか抽象的なものもある。
|
- 【社会】「噴飯もの」誤用半数近く 文化庁の12年度国語調査
378 :名無しさん@13周年[]:2013/09/24(火) 18:58:19.96 ID:lP0RvbEl0 - 的に中ると「あた〜り〜!」と声を上げてもらえるのなんだっけ?
これその昔は「えた〜り〜!」だったとかなら面白い。
|
- 【社会】「噴飯もの」誤用半数近く 文化庁の12年度国語調査
414 :名無しさん@13周年[]:2013/09/24(火) 19:05:07.65 ID:lP0RvbEl0 - そんなことよりお前ら
「追及」と「追求」と「追究」 ちゃんと使い分けてるか?
|
- 【社会】「噴飯もの」誤用半数近く 文化庁の12年度国語調査
446 :名無しさん@13周年[]:2013/09/24(火) 19:11:37.51 ID:lP0RvbEl0 - おっもっい〜コンダ〜ラ♪
|
- 【社会】「噴飯もの」誤用半数近く 文化庁の12年度国語調査
497 :名無しさん@13周年[]:2013/09/24(火) 19:22:01.00 ID:lP0RvbEl0 - 「煮詰まる」=「煮物完成!やったね!」
|
- 【社会】「噴飯もの」誤用半数近く 文化庁の12年度国語調査
561 :名無しさん@13周年[]:2013/09/24(火) 19:36:55.19 ID:lP0RvbEl0 - あらたな誤用が市民権を得るのは阻止したいよね。
|
- 【社会】「噴飯もの」誤用半数近く 文化庁の12年度国語調査
742 :名無しさん@13周年[]:2013/09/24(火) 20:26:23.64 ID:lP0RvbEl0 - 「こころ」も
「要領」も 「当」も 「正鵠」や「的」と同様弓術用語に見えてきた。
|
- 【社会】「噴飯もの」誤用半数近く 文化庁の12年度国語調査
764 :名無しさん@13周年[]:2013/09/24(火) 20:31:57.19 ID:lP0RvbEl0 - 射的場に行けば誰でも「的を射」ている。「的を得」てない初心者でも。
射的場に行けば誰でも「的を射」ている。「的を得」てない初心者でも。 射的場に行けば誰でも「的を射」ている。「的を得」てない初心者でも。
|
- 【社会】「噴飯もの」誤用半数近く 文化庁の12年度国語調査
778 :名無しさん@13周年[]:2013/09/24(火) 20:34:44.40 ID:lP0RvbEl0 - 「的」と聞いて具体的にあの丸いやつばかりを連想するなよ。
「注目の的」とかもあるだろ?
|
- 【社会】「噴飯もの」誤用半数近く 文化庁の12年度国語調査
793 :名無しさん@13周年[]:2013/09/24(火) 20:39:32.40 ID:lP0RvbEl0 - 「的」と聞いて具体的にあの丸いやつばかりを連想するなよ。
「注目の的」とかもあるだろ?
|
- 【社会】「噴飯もの」誤用半数近く 文化庁の12年度国語調査
806 :名無しさん@13周年[]:2013/09/24(火) 20:42:55.93 ID:lP0RvbEl0 - 「的」と聞いて具体的にあの丸いやつばかりを連想するなよ。
「注目の的」とかもあるだろ?
|
- 【社会】「噴飯もの」誤用半数近く 文化庁の12年度国語調査
810 :名無しさん@13周年[]:2013/09/24(火) 20:45:47.93 ID:lP0RvbEl0 - 射的場に行けば誰でも「的を射」ている。「的を得」てない初心者でも。
射的場に行けば誰でも「的を射」ている。「的を得」てない初心者でも。 射的場に行けば誰でも「的を射」ている。「的を得」てない初心者でも。
|
- 【社会】「噴飯もの」誤用半数近く 文化庁の12年度国語調査
971 :名無しさん@13周年[]:2013/09/24(火) 21:53:30.04 ID:lP0RvbEl0 - 射的場に行けば誰でも「的を射」ている。「的を得」てない初心者でも。
射的場に行けば誰でも「的を射」ている。「的を得」てない初心者でも。 射的場に行けば誰でも「的を射」ている。「的を得」てない初心者でも。
|
- 【社会】「噴飯もの」誤用半数近く 文化庁の12年度国語調査
983 :名無しさん@13周年[]:2013/09/24(火) 21:58:40.96 ID:lP0RvbEl0 - 「テロ」とは支配者側の暴力を言うんだよ池上。
被支配者側の暴力は「レジスタンス」。 まあ知ってて腐れを演じているんだろうけど。
|
- 【社会】「噴飯もの」誤用半数近く 文化庁の12年度国語調査
987 :名無しさん@13周年[]:2013/09/24(火) 22:02:54.09 ID:lP0RvbEl0 - ちょっと仮説を立てて見た。
「あた〜り〜!」はその昔「えた〜り〜!」ではなかったかと。
|
- 【社会】「噴飯もの」誤用半数近く 文化庁の12年度国語調査
991 :名無しさん@13周年[]:2013/09/24(火) 22:07:07.34 ID:lP0RvbEl0 - >>989
それはブッシュのバカがわざと広めた間違い。
|