- 【原発】米NRC元委員長、汚染水問題で日本の対応を批判…「なぜもっと早く政府が関与しなかったのか」「関心があったのは再稼働ばかり」
382 :名無しさん@13周年[age]:2013/09/24(火) 07:58:21.33 ID:EDGCGmqZ0 - >>372
貿易赤字は原発停止が原因ではない! 2010年の比で2012年の貿易赤字は13兆円増加したが、 その内の化石燃料の輸入増加に伴う赤字は1.6兆円であり、 割合からすると全体の赤字の1割強に過ぎない。しかも、その 赤字増加は原発が稼動しなくなった結果、輸入量が多く なった からではなく、あくまでも世界情勢の不安による 輸入価格の高騰 によるものである。 (ソース:財務省のデータに基づくニッセイ基礎研究所調べ) http://greengreenheart.blog.fc2.com/blog-entry-642.html
|
- 【原発】米NRC元委員長、汚染水問題で日本の対応を批判…「なぜもっと早く政府が関与しなかったのか」「関心があったのは再稼働ばかり」
386 :名無しさん@13周年[age]:2013/09/24(火) 08:01:22.78 ID:EDGCGmqZ0 - >>383
お前こそここでミスリードするんじゃなよ! 見苦しい。 >>384 同意
|
- 【原発】米NRC元委員長、汚染水問題で日本の対応を批判…「なぜもっと早く政府が関与しなかったのか」「関心があったのは再稼働ばかり」
390 :名無しさん@13周年[age]:2013/09/24(火) 08:04:01.86 ID:EDGCGmqZ0 - >>377
ジミンもミンスも同じ穴の狢。 共産に頑張ってもらうしかないだろう。
|
- 【原発】米NRC元委員長、汚染水問題で日本の対応を批判…「なぜもっと早く政府が関与しなかったのか」「関心があったのは再稼働ばかり」
408 :名無しさん@13周年[age]:2013/09/24(火) 08:10:08.33 ID:EDGCGmqZ0 - >>398 ところがどっこい
http://mainichi.jp/opinion/news/20130826ddm003070155000c.html 風知草:小泉純一郎の「原発ゼロ」=山田孝男 毎日新聞 2013年08月26日 東京朝刊 脱原発、行って納得、見て確信−−。今月中旬、脱原発のドイツと 原発推進のフィンランドを視察した小泉純一郎元首相(71)の 感想はそれに尽きる。 三菱重工業、東芝、日立製作所の原発担当幹部とゼネコン幹部、 計5人が同行した。道中、ある社の幹部が小泉にささやいた。 「あなたは影響力がある。考えを変えて我々の味方になってくれませんか」 小泉が答えた。 帰国した小泉に感想を聞く機会があった。 −−どう見ました? 「10万年だよ。300年後に考える(見直す)っていうんだけど、 みんな死んでるよ。日本の場合、そもそも捨て場所がない。 原発ゼロしかないよ」 −−今すぐゼロは暴論という声が優勢ですが。 「逆だよ、逆。今ゼロという方針を打ち出さないと 将来ゼロにするのは難しいんだよ。野党はみんな原発ゼロに賛成だ。 総理が決断すりゃできる。あとは知恵者が知恵を出す」 「戦はシンガリ(退却軍の最後尾で敵の追撃を防ぐ部隊)が いちばん難しいんだよ。撤退が」
|
- 【原発】米NRC元委員長、汚染水問題で日本の対応を批判…「なぜもっと早く政府が関与しなかったのか」「関心があったのは再稼働ばかり」
415 :名無しさん@13周年[age]:2013/09/24(火) 08:13:57.90 ID:EDGCGmqZ0 - こういうスレが出ると必ず菅をスケープゴートにするミスリードの工作活動
が行われる。それが反証されてもお構いなし。スパムみたいなものか…。 例えばこの動画でも大量にスパムが投入される。頑発マフィアの犬の常套手段 みのもんたさんがTVから外された本当の理由は コレです。 ↓ みのもんた 東京オリンピック開催、汚染水問題を語る。 http://m.youtube.com/watch?v=06A31QILeBM オリンピック開催地決定の前日。み のさんは、安倍の嘘とアベノミクスを批判、 10 月に福一の4号機に入り、本当のことを言うと 宣言。
|
- 【社会】しまむら店員に「土下座」強要 画像をツイッターに公開…投稿者に非難殺到、炎上騒ぎ★8
513 :名無しさん@13周年[age]:2013/09/24(火) 15:32:30.25 ID:EDGCGmqZ0 - 半沢病
|
- 【原発】米NRC元委員長、汚染水問題で日本の対応を批判…「なぜもっと早く政府が関与しなかったのか」「関心があったのは再稼働ばかり」
582 :名無しさん@13周年[age]:2013/09/24(火) 15:36:24.48 ID:EDGCGmqZ0 - 馬淵が全方位の防御壁を提案
↓ 経費1千億円に難色をしめした東電が ↓ 当時経産省(原発推進省)大臣の海江田に泣きつく ↓ 馬淵が役職を解かれる
|
- 【原発】米NRC元委員長、汚染水問題で日本の対応を批判…「なぜもっと早く政府が関与しなかったのか」「関心があったのは再稼働ばかり」
585 :名無しさん@13周年[age]:2013/09/24(火) 15:41:15.70 ID:EDGCGmqZ0 - >>581
>電力総連が民主党の有力な支持母体で >東電出身・電力総連の元会長の笹森が菅のブレーンだったから またミスリードか! 一行目は正しいにしても二行目は違う。菅は組合系ではなく市民運動系 の出身だったからこそ組合の影響が薄く、だからこそ浜岡原発の停止を 提案できた。しかし一国の首相としてではなく結局、菅個人の見解に されてしまったけれど…。
|
- 【原発】米NRC元委員長、汚染水問題で日本の対応を批判…「なぜもっと早く政府が関与しなかったのか」「関心があったのは再稼働ばかり」
590 :名無しさん@13周年[age]:2013/09/24(火) 15:48:07.10 ID:EDGCGmqZ0 - >>586
【死んだっていい 俺も行く】原発危機的状況に前首相 東電が発言詳細記録 http://www.47news.jp/47topics/e/226717.php
|
- 【原発】米NRC元委員長、汚染水問題で日本の対応を批判…「なぜもっと早く政府が関与しなかったのか」「関心があったのは再稼働ばかり」
596 :名無しさん@13周年[age]:2013/09/24(火) 15:56:32.03 ID:EDGCGmqZ0 - 菅直人 vs. 経済産業省の戦いが壮絶になって来た
http://satoshi.blogs.com/life/2011/07/kan.html そもそも日本の原発を中核においたエネルギー政策は、米ソの冷戦時代に、日本国民の「反核」感情が 「反米→共産主義」という方向に傾きかけたとき、米国が「毒をもって毒を制す」と読売新聞の正力松太郎 を利用して日本の世論をコントロールして無理矢理押し付けたもの。「保守=原発推進、革新=反原発」 という日本特有の図式が作られたのもその時期だ。 最初は政治指導で原発を押し進めて来た霞ヶ関の官僚たちは、少しづつ「天下りの甘い罠」に陥り、電力業界 と癒着し、星の数ほどの「天下りのための原発関連法人」を作り、「いまさら原発を辞めたら自分たちの将来 が危ぶまれる」領域にまで踏み込んでしまったのだ。 そもそも日本の原発を中核においたエネルギー政策は、米ソの冷戦時代に、日本国民の「反核」感情が「反米 →共産主義」という方向に傾きかけたとき、米国が「毒をもって毒を制す」と読売新聞の正力松太郎を利用して 日本の世論をコントロールして無理矢理押し付けたもの。「保守=原発推進、革新=反原発」という日本特有 の図式が作られたのもその時期だ。 最初は政治指導で原発を押し進めて来た霞ヶ関の官僚たちは、少しづつ「天下りの甘い罠」に陥り、電力業界と 癒着し、星の数ほどの「天下りのための原発関連法人」を作り、「いまさら原発を辞めたら自分たちの将来が 危ぶまれる」領域にまで踏み込んでしまったのだ。 さすがに今回の事故で、官僚連中も少しは反省しただろうし、政府も官僚の暴走を止めねばならないと認識して いただろうと期待していたのだが、そこで出されたのが海江田大臣の「原発安全宣言」。本来なら「官僚を監督・ 指導」すべき役割の大臣が、傀儡(かいらい)に過ぎないことを証明する、何とも情けない話だ。こういうビジョン のかけらもないような政治家ばかりだから、国民は政治不信になり、官僚が好き勝手を許してしまうのだ。 ただ、一つだけ希望が持てることは、この「原発安全宣言」は菅総理の了解を得ずに海江田大臣が勝手に発表した ものだということが、国会での質疑応答で明らかになったこと。
|
- 【原発】米NRC元委員長、汚染水問題で日本の対応を批判…「なぜもっと早く政府が関与しなかったのか」「関心があったのは再稼働ばかり」
608 :596追加[age]:2013/09/24(火) 16:08:10.27 ID:EDGCGmqZ0 - 菅直人 vs. 経済産業省の戦いが壮絶になって来た
http://satoshi.blogs.com/life/2011/07/kan.html (つづき) ただ、一つだけ希望が持てることは、この「原発安全宣言」は菅総理の了解を得ずに海江田大臣が勝手に発表した ものだということが、国会での質疑応答で明らかになったこと。菅さんは、海江田さんの顔をつぶしたり、経済 産業省の役人の神経をわざわざさかなでするようなことを避けるためか、色々とはぐらかした言い方をしているが、 彼の返答を要約すれば、 「今回の『原発安全宣言』は、(経済産業省の言いなりの)海江田大臣が勝手に発表しただけのもので、政府として 正式な見解ではない。私としては、今までの法律・組織のままでは原発を安全に運転できるとは考えていないし、 国民に納得していただくことは不可能だと考えている。そこで、(原発の危険から国民を守る役目の)細野大臣と (原発を推進する経済産業省の言いなりの)海江田大臣にお願いして、経済産業省の外に「原発の停止命令」も含めた 強い権限を持つ組織を作り、そこで新しい基準に基づくストレステストなどを行った上で、現在停止中の原発の再稼働、 および運転中の原発の継続許可を与える(もしくは停止命令を出す)というプロセスと法律の枠組みを作ってもらって いるところだ(なので、何もあわてて今すぐ原発を再稼働する必要はない)。万が一私が知事に原発の再稼働をお願い することになるとしても、そういう仕組みが出来た上でのことでなければ筋が通らないと考えている。」 となる。
|
- 【原発】米NRC元委員長、汚染水問題で日本の対応を批判…「なぜもっと早く政府が関与しなかったのか」「関心があったのは再稼働ばかり」
611 :名無しさん@13周年[age]:2013/09/24(火) 16:12:46.28 ID:EDGCGmqZ0 - >>602
貿易赤字は原発停止が原因ではない! 2010年の比で2012年の貿易赤字は13兆円増加したが、 その内の化石燃料の輸入増加に伴う赤字は1.6兆円であり、 割合からすると全体の赤字の1割強に過ぎない。しかも、その 赤字増加は原発が稼動しなくなった結果、輸入量が多く なった からではなく、あくまでも世界情勢の不安による 輸入価格の高騰 によるものである。 (ソース:財務省のデータに基づくニッセイ基礎研究所調べ) http://greengreenheart.blog.fc2.com/blog-entry-642.html
|
- 【原発】米NRC元委員長、汚染水問題で日本の対応を批判…「なぜもっと早く政府が関与しなかったのか」「関心があったのは再稼働ばかり」
614 :名無しさん@13周年[age]:2013/09/24(火) 16:15:45.92 ID:EDGCGmqZ0 - >>607
菅が頼んだとは承知していない。
|
- 【原発】米NRC元委員長、汚染水問題で日本の対応を批判…「なぜもっと早く政府が関与しなかったのか」「関心があったのは再稼働ばかり」
617 :名無しさん@13周年[age]:2013/09/24(火) 16:18:26.70 ID:EDGCGmqZ0 - >>613
いくら電源を高い所に置いてもケーブルが切れてしまえばアウト!
|
- 【原発】米NRC元委員長、汚染水問題で日本の対応を批判…「なぜもっと早く政府が関与しなかったのか」「関心があったのは再稼働ばかり」
622 :名無しさん@13周年[age]:2013/09/24(火) 16:23:34.73 ID:EDGCGmqZ0 - >>620
原発本体は海辺に置かなければならないのだが…。
|
- 【原発】米NRC元委員長、汚染水問題で日本の対応を批判…「なぜもっと早く政府が関与しなかったのか」「関心があったのは再稼働ばかり」
624 :名無しさん@13周年[age]:2013/09/24(火) 16:29:44.43 ID:EDGCGmqZ0 - >>623
そう。原発はあくまでもアメリカ仕様で、地震・津波が忘れられた。
|
- 【原発】米NRC元委員長、汚染水問題で日本の対応を批判…「なぜもっと早く政府が関与しなかったのか」「関心があったのは再稼働ばかり」
628 :名無しさん@13周年[age]:2013/09/24(火) 16:42:14.71 ID:EDGCGmqZ0 - >>682
馬淵が問責解任されたのは別件だけれど、遮蔽壁提案があったからだと思う。 問責決議案(仙谷、馬淵氏)可決へ https://www.komei.or.jp/news/detail/20101127_3887 参院では26日夜、尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件の対応などが不適切として、自民党が仙谷由人官房長官と 馬淵澄夫国土交通相の問責決議案を提出した。仙谷氏の問責案はみんなの党との共同提案。 さらに、仙谷官房長官については「自衛隊を暴力装置と極めて不適切な発言をした」と指摘。馬淵国交相に 対しても、衝突映像を頑なに公表しないと言っておきながら、結局、委員会に提出し、公開される結果になり、 不公表の理由が根底から崩れたと述べ、「一連の対応で、政策判断の不徹底さ、ひいては日中関係に重大な 悪影響をもたらした責任は免れない」と強調した。
|
- 【原発】米NRC元委員長、汚染水問題で日本の対応を批判…「なぜもっと早く政府が関与しなかったのか」「関心があったのは再稼働ばかり」
631 :名無しさん@13周年[age]:2013/09/24(火) 16:50:13.95 ID:EDGCGmqZ0 - やっぱり女川もヤバかった
女川原発を宮城県知事ら立ち入り調査 被災状況を確認 東北電力の安倍宣昭副社長らから設備被害の説明を受け、原子炉建屋に移動。 2号機では、建屋内のポンプやモーターを海水で冷やす系統の熱交換器室が浸水 した状況などを見た。震災では熱交換器室のポンプが浸水した影響で、非常用発電機 3台のうち2台が一時起動しない状態となった。 港湾周辺では、1号機のボイラー用重油タンクが倒壊した状況も確かめた。 調査は3自治体と東北電力による安全協定に基づく。女川原発は3月11日の本震後 も外部電源が基本的に維持され、原子炉を冷却する機能も正常に働いている。 一方で、押し寄せた津波の高さが最大約13メートルと想定の9.1メートルを超え、 観測された揺れの強さも耐震設計で想定した基準地震動を上回ったことが判明している。 女川原発について村井知事は25日の定例記者会見で「(現時点で)再稼働は容認 できない。物理的に不可能だ」との認識を示している。 http://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/20110426t11050.ht 【原発問題】東北電力・女川原発の緊急時拠点(オフサイトセンター)の壊滅的な被害で 使用不能が判明 [3/24 11:19] http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300934603/ 東北電力女川原発、冷却機能は正常作動。ただし浸水のため復旧計画未定 http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110321t13002.htm 頼りない命綱安全に疑問 女川原発冷却一時停止 http://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/20110409t13042.htm
|