- ◆◆◆スレッド作成依頼スレ★815◆◆◆
430 :名無しさん@13周年[]:2013/09/24(火) 18:26:45.17 ID:5eQYT3g40 - 「だっこひも」からの滑り落ちに注意
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130924/t10014763611000.html
|
- ◆◆◆スレッド作成依頼スレ★815◆◆◆
432 :名無しさん@13周年[]:2013/09/24(火) 18:33:48.97 ID:5eQYT3g40 - 女子高生がデザインした新潟のB級グルメ「サンドパン」が人気
http://www.joetsutj.com/archives/52051484.html http://livedoor.blogimg.jp/joetsutj/imgs/0/1/0132be68.jpg http://livedoor.blogimg.jp/joetsutj/imgs/4/c/4cbd50ab.jpg
|
- ◆◆◆スレッド作成依頼スレ★815◆◆◆
434 :名無しさん@13周年[]:2013/09/24(火) 18:42:40.20 ID:5eQYT3g40 - 人命救助は私の使命だ 富山中央署 梅沢巡査長、全国意見発表へ
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20130924/CK2013092402000025.html
|
- 【社会】「噴飯もの」誤用半数近く 文化庁の12年度国語調査
367 :名無しさん@13周年[]:2013/09/24(火) 18:54:25.21 ID:5eQYT3g40 - 「怒り心頭」
だけ使う人がよくいるね。 次に何が続くか分からなくて。 青木新門の納棺夫日記(初版)とかでも、「怒り心頭に達する」と間違えて書いていた。 ら抜き言葉は本当に酷く蔓延ってきた。 おとといの半沢直樹見てたけど、ら抜きのオンパレードだった。
|
- 【社会】新宿歌舞伎町が消滅?警察の浄化作戦スタート=東京五輪開催決定で
75 :名無しさん@13周年[]:2013/09/24(火) 18:56:48.00 ID:5eQYT3g40 - 夜王が何とかしてくれる。
|
- 【社会】「噴飯もの」誤用半数近く 文化庁の12年度国語調査
384 :名無しさん@13周年[]:2013/09/24(火) 18:59:36.95 ID:5eQYT3g40 - 矢鱈滅多ら、「○○してください」を「○○して下さい」と書く人も多い。
何でも漢字にすれば良いというものではない。
|
- 【社会】「噴飯もの」誤用半数近く 文化庁の12年度国語調査
398 :名無しさん@13周年[]:2013/09/24(火) 19:02:05.05 ID:5eQYT3g40 - >>375
芥川の頃だと、「ら抜き」は方言扱いだろう。 とにかく現段階では正しい言葉づかいとは言えんよ。 改まった場所で使えるものではない。
|
- 【社会】「噴飯もの」誤用半数近く 文化庁の12年度国語調査
411 :名無しさん@13周年[]:2013/09/24(火) 19:04:48.55 ID:5eQYT3g40 - >>403
だから、それは方言だよ。 「うざい」なんかと同じようなもんだ。
|
- 【社会】「噴飯もの」誤用半数近く 文化庁の12年度国語調査
432 :名無しさん@13周年[]:2013/09/24(火) 19:08:18.53 ID:5eQYT3g40 - 「煮詰まる」
も、ほとんど誤用されているのではないかな。
|
- 【社会】「噴飯もの」誤用半数近く 文化庁の12年度国語調査
441 :名無しさん@13周年[]:2013/09/24(火) 19:10:37.02 ID:5eQYT3g40 - >>425
飽くまで定着しているかどうかの話だろ。 今の段階では、「ら抜き」はそこまで達していないというだけ。
|
- 【社会】「噴飯もの」誤用半数近く 文化庁の12年度国語調査
459 :名無しさん@13周年[]:2013/09/24(火) 19:14:15.06 ID:5eQYT3g40 - あんまり日常的には使わないと思うけど、
「けだし〜〜からである」 ってのは、法律齧ってる人がよくやる間違い。 ま、大先生が間違えて使ったのを訂正できずに残ったんだろうね。
|
- 【社会】「噴飯もの」誤用半数近く 文化庁の12年度国語調査
473 :名無しさん@13周年[]:2013/09/24(火) 19:18:08.26 ID:5eQYT3g40 - 「檄を飛ばす」
は、もうどうしようもない位に誤用されてるね。 民放のスポーツキャスターはほぼ全滅。
|
- 【社会】「噴飯もの」誤用半数近く 文化庁の12年度国語調査
509 :名無しさん@13周年[]:2013/09/24(火) 19:25:01.24 ID:5eQYT3g40 - >>476
あんまり小説を基準にされても…。 100年ほど昔なら、小説なんぞ読んでると馬鹿にされ、若い衆がバイロンやゲーテを夢見て小説家を志すなどというと嘆かわしいとされる時代だったので。 若い者の話し言葉ならともかく、「ら抜き」は公用文、その他あらたまった場合にはとても使えない。 定着とまで言うには程遠い状態。
|
- 【社会】「噴飯もの」誤用半数近く 文化庁の12年度国語調査
623 :名無しさん@13周年[]:2013/09/24(火) 19:57:37.07 ID:5eQYT3g40 - もはやこのわしを対等の地にたたせる男わおらぬは!!
真の奥義を極め真髄を極めたものわ その身に”気”をまとうことができる きさまの闘気など しょせん小波にすぎんことを教えてやるは!! きさまわ まだおのれの拳の質を知らん! その片脚 うぬの村どころか 一国にも値するは このラオウにもまだ 涙が残っておったは・・ この部屋全体が 殺気に凍りついておるは!! 俺わ ついに天を握った!! お前わ 天を握った男にふさわしい女! この世で伝承者はふたりわいらん 敗れて命を拾おうとは思わぬは!!
|
- 【社会】「噴飯もの」誤用半数近く 文化庁の12年度国語調査
661 :名無しさん@13周年[]:2013/09/24(火) 20:06:01.29 ID:5eQYT3g40 - >>624
「市立」を「イチリツ」と読む場合があるように、わざとダイガエと言ってるうちに社で定着したんじゃないかな。 軍隊や警察のように、地方人(一般人)なら訓読みにすべきものをわざと音読みにしていて、それが内部で常識化してしまうことがある。 「長靴」を「チョウカ」、「物干場」を「ブッカンジョウ」、「家出人」を「カシュツニン」(これは一部の警察らしい)など。
|
- 【社会】「噴飯もの」誤用半数近く 文化庁の12年度国語調査
682 :名無しさん@13周年[]:2013/09/24(火) 20:11:56.75 ID:5eQYT3g40 - 「立ち位置」
をやたら使うのも耳触りだな。
|
- ◆◆◆スレッド作成依頼スレ★815◆◆◆
441 :名無しさん@13周年[]:2013/09/24(火) 20:23:47.11 ID:5eQYT3g40 - 射水新庁舎建設工事、入札中止繰り返す
http://www.knb.ne.jp/news/detail/?sid=995
|
- 【訃報】「千日回峰」2度…大阿闍梨、酒井雄哉師が死去
150 :名無しさん@13周年[]:2013/09/24(火) 20:44:20.75 ID:5eQYT3g40 - 千日回峰行の休憩中、疲れた顔でたばこをふかしてるのを見て、何か幻滅したことがある。
ちなみに、それは酒井師では無かったと思う。
|
- 【社会】「噴飯もの」誤用半数近く 文化庁の12年度国語調査
820 :名無しさん@13周年[]:2013/09/24(火) 20:49:16.78 ID:5eQYT3g40 - 日本語検定問題に挑戦!
http://www.nihongokentei.jp/challenge/kentei_top.html ちなみに、俺は1級持ち。 http://www.nihongokentei.jp/ 留学生なんかが受ける日本語能力試験(JLPT)じゃないぞ。
|
- ◆◆◆スレッド作成依頼スレ★815◆◆◆
445 :名無しさん@13周年[]:2013/09/24(火) 20:54:50.19 ID:5eQYT3g40 - あられ菓子「ビーバー」製菓会社が破産へ
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/3024754581.html?t=1380023652389
|
- 【社会】「噴飯もの」誤用半数近く 文化庁の12年度国語調査
968 :名無しさん@13周年[]:2013/09/24(火) 21:50:03.61 ID:5eQYT3g40 - きょうの日本語検定
御社のある駅前のロータリーが、立派になられていましたね。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ A.(適切) B.ご立派になって C.立派になって
|
- 【訃報】「千日回峰」2度…大阿闍梨、酒井雄哉師が死去
195 :名無しさん@13周年[]:2013/09/24(火) 22:00:50.64 ID:5eQYT3g40 - >>159
いや、昔のドキュメンタリー番組で見たので、千日に間違いは無い。 後ろから押す人も吸ってたと記憶してる。
|