トップページ > ニュース速報+ > 2013年08月24日 > q45f0Pyh0

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/15837 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数600000000001020000718161412076



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【話題】 作家・曽野綾子「私の違和感」・・・何でも会社のせいにする甘ったれた女子社員たちへ「出産したらお辞めなさい」
【社会】主人公のモデルとなった人物はたばこを吸わなかったとする伝記も 映画「風立ちぬ」、喫煙場面めぐり“乱気流”の論争
【健康】 「将来喫煙する」と考える高3男子は9%、1割以下は初 喫煙者を「かっこいい」と思う生徒も5% 文科省の「薬物」意識調査
【アベノミクス】 非正規労働者の数が過去最多を更新 安倍政権は正社員をさらに減らすことにつながる政策を実行しようとしている
【文化】はだしのゲンの全巻セット、Amazonでランキング急上昇
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」

書き込みレス一覧

次へ>>
【話題】 作家・曽野綾子「私の違和感」・・・何でも会社のせいにする甘ったれた女子社員たちへ「出産したらお辞めなさい」
938 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 00:04:30.37 ID:q45f0Pyh0
まじでこういう現実社会を知らない
更に海外の事情も知らない老人に物事語らせるべきじゃないよ
こういう精神論か知らないけど、無知が知ったかするのが一番の恥

義務教育で労働基準法ぐらいまともに教えれば
労働者の権利というものがどんだけのものか理解するんだけどな
実際は形骸化しているとはいえ
【話題】 作家・曽野綾子「私の違和感」・・・何でも会社のせいにする甘ったれた女子社員たちへ「出産したらお辞めなさい」
955 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 00:06:50.65 ID:q45f0Pyh0
>>936
君が世間知らずなだけだろ?
本当に仕事できる奴は権利主張するよ?世界共通でね。
自分の能力と成果にあった報酬を要求する
君が使用者でなく労働者だったとしたらとんだ奴隷根性だと思うわ
【話題】 作家・曽野綾子「私の違和感」・・・何でも会社のせいにする甘ったれた女子社員たちへ「出産したらお辞めなさい」
971 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 00:09:32.42 ID:q45f0Pyh0
日本で子どもが減っている実態が全てを物語っている
しかし政治家やらは高齢者が多く、このばーさんみたいに
昔はどうだとかいう事しか言わないので
更に子供が減って最終的には移民となる
時代背景の違いすら認識できない馬鹿は相当な馬鹿
要は想像力が欠如して、現実をシラナイ馬鹿だと自分で宣言してるようなもんだからね
【話題】 作家・曽野綾子「私の違和感」・・・何でも会社のせいにする甘ったれた女子社員たちへ「出産したらお辞めなさい」
983 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 00:11:46.60 ID:q45f0Pyh0
>>961
左翼とか何いってんのか全く不明だが
おまえも子供作るか自立してみれば分かる
世間知らない馬鹿ほどこのばーさんの事支持するとは思うが
【話題】 作家・曽野綾子「私の違和感」・・・何でも会社のせいにする甘ったれた女子社員たちへ「出産したらお辞めなさい」
996 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 00:13:57.30 ID:q45f0Pyh0
このばーさん支持してる奴はほぼ100%子供いない奴らだから
自立もしてない奴も多そうだけど
まじで非現実的な事支持してるやつなんてそんなもの
自分で恥をかいている事すら気づけない
【社会】主人公のモデルとなった人物はたばこを吸わなかったとする伝記も 映画「風立ちぬ」、喫煙場面めぐり“乱気流”の論争
277 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 00:29:42.17 ID:q45f0Pyh0
>>260
これが本当なら駿はやっちまったな〜
あの当時吸わないって事は相当嫌いか何かしらの理由あっての事だから

>>275
メンバーみれば分かるけど学会だよ
医師が中核になってるしな
【社会】主人公のモデルとなった人物はたばこを吸わなかったとする伝記も 映画「風立ちぬ」、喫煙場面めぐり“乱気流”の論争
436 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 11:02:17.73 ID:q45f0Pyh0
>>398
JTってほんと糞企業だよな
ある意味パチ屋以上の糞企業
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%90%E3%82%B3%E8%AD%A6%E5%91%8A%E8%A1%A8%E7%A4%BA

喫煙は、死をもたらします。
喫煙者は、早死にします。
喫煙は動脈を詰まらせ、心臓発作と脳卒中を引き起こします。
喫煙は、致命的な肺癌の原因となります。

海外ではタバコパッケージにこう印刷されている
それをこの言いぐさ
喫煙コストが高いから各国で喫煙者削減しようとしてんだろ
首位の人間の医療費も増加するんだしな
まじでJTは糞企業
【健康】 「将来喫煙する」と考える高3男子は9%、1割以下は初 喫煙者を「かっこいい」と思う生徒も5% 文科省の「薬物」意識調査
68 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 13:07:24.33 ID:q45f0Pyh0
60 :名無しさん@13周年:2013/08/23(金) 15:44:01.33 ID:qw7C31QF0
問題は非喫煙者にかっこよくて優秀なイメージが無いこと
貧相な左翼団体な感じ


まさしくガキの発想だよね…
そもそも左翼とか言い出す時点でガキそのものなんだろうけど
あとタバコ吸ってる奴仕事できるとかかっこいいとかいうのはむしろ昔のイメージだし…
ガキとおっさんの思想が混同してる面白い奴ではあるが、

現実の社会を見て、喫煙所に群がってる人たちを見ればどうイメージするか

喫煙スペースが限られた事により、まさしくダサいイメージがついちゃったんだよね喫煙者に
これは喫煙者にとってはタバコやめてみないと分からないかもしれないが

昔は喫煙=肺がんとかいう陳腐なイメージだったが
今はどこもかしこもやられるって認識になりつつあるから
健康被害に対する認識は若いこの方が大きいんだろう
【アベノミクス】 非正規労働者の数が過去最多を更新 安倍政権は正社員をさらに減らすことにつながる政策を実行しようとしている
124 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 13:11:34.82 ID:q45f0Pyh0
景気回復には労働賃金の上昇は欠かせないんだよ
これはどこの国のケースでも立証済み
非正規と正社員には社会保障その他でとてつもない大きな差が生まれるから
景気回復は難しいんじゃないかな
【文化】はだしのゲンの全巻セット、Amazonでランキング急上昇
139 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 18:15:51.81 ID:q45f0Pyh0
発端は在特会なの?
結果的に意図した方向とは逆になってしまったみたいだけど
在特会らしいといえばらしいというか
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
308 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 18:35:46.92 ID:q45f0Pyh0
>>301
国の資産として計上されているもので実際に売却できる資産は多くないよ
ほとんど社会保障(年金)の積立金とかだし
売却できて一部国有地とかだろうね
実際問題正味の資産は多くないよ
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
322 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 18:40:29.14 ID:q45f0Pyh0
>>313
米の歳出削減は実質増税だよ
減税を廃止したりしたからね
それと米国と日本では日本の方が債務状況は宜しくない
アメリカは債務上限を法律で決めているけど日本はフリー
そしてGDPに対する債務残高は日本の方が桁違いに多い

きみよりID:kqhXm1DI0の方が金融に詳しいよ
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
335 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 18:45:06.56 ID:q45f0Pyh0
>>323
大丈夫じゃなくなりつつあるから増税しようとしてるんじゃん
国債の発行に関して無理やりやりくりしたりね
財政厳しくなってくると増税するってのは世界共通
日本はこれまで財政に甘かったからこれからどんどん増税と歳出削減だと思うよ
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
349 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 18:49:57.40 ID:q45f0Pyh0
>>330
デフォルトリスク=長期金利じゃないからね
当然リスクが高まってくれば長期金利は上昇するが
日本の場合は国債の9割を国内で消化しており、
現状国内金融機関の一番確実な投資先が国債だから

米国はデフレではないし、かなりの量的緩和を実施しているから
国債が一番人気という事ではないんだよ
ダウも結局上昇の一途だしね

しかし経済規模と債務残高で見た場合日本が一番状況が悪い
しかしそれでも長期金利が低い理由は国内金融機関の投資先が国債だから
この構図が崩れれば一気におかしくなるから、ある意味チキンレースだね
債務に比例して債権も増加しているならいいんだが、そうでないからね
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
355 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 18:52:52.59 ID:q45f0Pyh0
>>348
君国際金融に詳しくないんだろうけど
通貨発行権なんて全くキーポイントでもなんでもないからね
信用のなくなった国債や貨幣など紙くず同然
輪転機なんて全く意味をなさないんだよ
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
367 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 18:57:56.03 ID:q45f0Pyh0
>>361
財務省にそんな力はないよ
国債市場に介入し操れるどの力を持ってるなら
有無を言わさず増税なんてできるだろうからね
さっさと国際市場で暴落させればいいんだから

しかしそうなってトリガーが引かれたらおしまいだろうけど
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
373 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 19:00:04.63 ID:q45f0Pyh0
例えばギリシャでもそうなんだけど、
あんだけ破綻寸前になっても言う事聞かない国民が多かった
この手のコメンテーターがワーワーいえてる状況はまだ安心という事かもね
本格的にやばくなったらこういう威勢のいい事も言えなくなるから
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
381 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 19:02:19.87 ID:q45f0Pyh0
>>372
デフォルト間近じゃないよ
このままの債務残高の上昇が進んでいったらという事だ
もし間近だったら邦銀は国債を買うはずがないからね

いずれ邦銀が国債に投資するのは危ないと思って方針転換した時にどうなるかだ
それがXデー
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
389 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 19:04:48.15 ID:q45f0Pyh0
>>382
しないはないよ99.99%ありえない
日本国債格下げされたら終わりだからね
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
396 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 19:07:06.43 ID:q45f0Pyh0
大幅な歳出削減か増税
実際問題消費増税以外でも今後増税ラッシュじゃないかな
国家公務員の給与削減てのは、もうそこまで来ているという事だ
今後も社会保障費はどんどん上昇の一途
インフラ更新費含めてどうすんだって感じだけど

消費増税だけでは埋めようがないし
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
404 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 19:09:54.08 ID:q45f0Pyh0
>>392
ムーディーズ・インベスターズ・サービスのシニア・バイスプレジデント、トーマス・バーン氏は2日、
日本政府が消費税引き上げを実施できず、投資家が日本国債(JGB)に高利回りを求めれば、日本は予想よりも早く「最後の審判の日」に直面するとの認識を示した。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE84102F20120502

消費税引き上げに遅れなら日本の格付けにマイナス。
日本の財政への措置欠如なら格下げにつながる可能性。
http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=172443

S&Pとムディーズ、フィッチ、どちらの主張が正しいか
まー普通に考えて後者だと思うけどね
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
410 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 19:12:26.33 ID:q45f0Pyh0
>>402
格下げされたら銀行が困る
自己資本比率の低下を招くんだよ

自国債はリスク資産になっていないけど、
一定より下の格付けになった場合リスク資産となる
自己資本比率は銀行の命みたいなもんだからね

欧州債券は格下げされまくって信用不安を招いた
格付け会社の力は絶大だよ
ペーパーマネーってのは信用に裏打ちされたものだから
その信用が低下するなくなるというのは致命的なんだ
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
418 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 19:15:56.37 ID:q45f0Pyh0
>>409
君も国際金融の事を理解していないみたいだね
格下げでどこが一番ダメージを受けるか、
そんな簡単な事も理解できていない

>>412
そんなもん米国債やら無数にあるでしょ?
UFJが国債消化についてのリポートを出しているが
損失が出る事を分かって投資する金融機関はないよ
結局はリスクの比較になるだろうが
未来永劫日本国債が一番安全な投資先という事はありえないという事だ
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
425 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 19:19:37.24 ID:q45f0Pyh0
>>416
>自己資本比率が下がった程度

この時点で君はお話にならない事を自白している
BIS規制とかも知らなそうだね
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
435 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 19:23:20.07 ID:q45f0Pyh0
>>420

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19239020110127

タイトルでググれば元ソース出てくるでしょ?
この手のものはほとんどがロイターなんだから

【クレジット市場】ムーディーズ警告も安倍首相の増税を信頼
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MRMUJG6K50YB01.html

日本人は投資に疎いし海外の情報にも疎いから理解できない人が多いんだろうけど
金融市場(クレジット市場)にとって消費税増税は一大イベントであり、
格付け会社の影響力も十分理解している

この世の中全て信用による取引だからね
一万円札、日本国債に価値があるのも信用のおかげ
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
441 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 19:25:28.17 ID:q45f0Pyh0
>>430
暴落すると判断した場合、日本国債より安全に決まってるでしょ?
そもそも日本国債が暴落した場合、円も暴落する
君は本当に国際金融の知識が皆無だね

仮に日本国債が暴落するという事は、トリプル安になるんだよ
だから外貨建て資産に投資する
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
453 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 19:29:46.17 ID:q45f0Pyh0
>>442
君も国際金融に疎いみたいだが
経済学と金融市場は全く別物だ
日本は特段経済学に秀でているという事は全くないし、
そもそも経済学の本場はアメリカだしね

経済学者と金融のプロの発言と影響力
今のこの世の中では比較にならないほど後者の方が影響力がある
クルーグマンやらは森卓の上位互換でしかない
バーナンキの様に中央銀行の中枢でかじ取りしているなら別だが
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
470 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 19:33:19.29 ID:q45f0Pyh0
>>448
日本国債が下落、暴落すると見通したら売却するに決まってるでしょ
実際問題、売却しやら一層下落が進むから
最後まで心中するか何行かが生き残るか、
歳出削減とヘアカットと引き換えにIMF中心に救済されるかはわからないが

銀行にとって自己資本比率は心臓でもある
低下を招く可能性がある場合は売却だよ
リスク資産を売却
そうしないと国際業務はできないわ、信用低下で銀行間取引にも影響がでるからな
当然貸しはがしも起こるだろうが
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
480 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 19:36:16.70 ID:q45f0Pyh0
>>464
それは君の妄想だろうね
格付け会社もヘッジファンドも馬鹿にされてないよ?
ゴールドマンを初めとした投資銀行もそう
なんつっても国際金融で食ってるんだから
そこらの経済学者とは力量が違う
当然情報網もだが
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
489 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 19:40:01.16 ID:q45f0Pyh0
>>471
外から机上の空論を発しているという意味では十分に互換性がある
君はその程度も理解できないのか
高橋洋一にしても所詮リスクない立場から適当な事いってるだけ
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
504 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 19:43:57.27 ID:q45f0Pyh0
>>497
買いオペと財政ファイナンスは全然意味が違う
君らは初歩的な事ぐらい理解してから発言しよう

安倍首相が日銀に引き取らせばいいといって四方八方からフルボッコにされ
発言を訂正した
買いオペと日銀の直接引き受けは全く意味が違う
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
521 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 19:49:18.29 ID:q45f0Pyh0
>>509
だから年々徐々に拡大している海外投資家の保有割合が一定を超えればといってるでしょ?
そもそも君らは何度も通貨発行権がとかいってるけど、
ほんとそれ全く意味ないから(笑)
財政ファイナンスは通用しないんだって

べつに通貨発行権をECBが保有していようが
ECBがする事は可能だからね
しかしそれはしない、なぜか意味がないから
米国も同じだよ

ほんと通貨発行権なんて全く意味のないものを伝家の宝刀が如くいうのはやめた方がいい
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
538 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 19:53:39.50 ID:q45f0Pyh0
>>527
何度言えば理解するのは分からないが
誰も今すぐ債務問題が発生するとは一言もいってないんだけどね…
このままの方向で債務だけが膨らんでいけばという話をしているのに
君らは馬鹿だから今現在の長期金利やら為替やらソブリンCDSのレートを話したがる
アホも大概にしてくれと
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
547 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 19:57:14.40 ID:q45f0Pyh0
>>536
全然同じじゃないから(笑)

>安倍は別に直接引き受けとは言っていないと言ったはず。

だからこれが全てを物語ってるんだよ(笑)
安倍は国際を日銀に引き受けさせればいいといった
普通に考えてこれは直接引き受けを意味する
買いオペを意味するなら買いオペというからね

安倍首相のおつむの程度の問題かもしれないが、
その後直受けと取った政財界は猛反論した
そしたら安倍首相は直接引き受けではないと訂正した

君のトンデモ論が通用するなら直接引き受けの場合にこんなバッシングされる事もない
買いオペと直接引き受けは全く違う
そういう初歩的な部分も理解できないから駄目なんだよ君らは
市場を通す重要性を全く理解していない

これが可能なら今すぐやればいいだけの話であるしね
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
561 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 20:02:28.33 ID:q45f0Pyh0
>>549
だから君自身もいっているが買いオペと直受けとでは全く意味が違う
意味が同じなら騒ぎにはならない

>>551
>極めて機動的に投資家が投資先を変えるかのように、

君も本当に馬鹿だね
変えてるから欧州の債券市場で利回りが上昇の一途をたどった
今のマクロ系ヘッジファンドの機動力を知らないとはとんだ素人もいいところだよ
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
572 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 20:04:47.53 ID:q45f0Pyh0
>>555
全然ファンタジーじゃないよ?
通貨発行権でどうにかなると思う方がファンタジーだって(笑)
ギリシャも結局外国人投資家の保有割合が一定数を超えたからああなった
年々日本国債の海外保有割合が増えているの周知の事実
このままいけばという延長線上の話をしている事も理解できないんだからあきれるしかない
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
582 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 20:07:13.14 ID:q45f0Pyh0
>>571
べつにそんな細かい事はどうでもいんだよ
要は買いオペと直受けは全然意味が違うという事を言っているだけだ
違うから直受けと反応して安倍は叩かれた
安倍の真意がどうとかはどうでもいい、
買いオペと直受けに歴然とした違いがあるかどうかの問題だ
何を言いたいのか理解できないならレスする必要はない
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
592 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 20:09:55.98 ID:q45f0Pyh0
>>580
そりゃ国内だけじゃ捌けなくなってきてるから当たり前でしょ?
買い手がいなければ国際価格下落で利回り上昇なんだから

>>583
それは君の脳内の認識でしょ?
>引き受け=買いオペだからw

こんな馬鹿な認識してる金融関係者はいないよ?(笑)
だからあの発言で騒然となった
ほんとありえない事言わない方がいいって
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
605 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 20:12:49.45 ID:q45f0Pyh0
>>597
だからね(笑)
俺が主張してんのは、買いオペと直接引き受け(財政ファイナンス)は全く意味が違うという点
その例として安倍の例を出してんの
安倍の真意がどうとか関係ないんだって
政財界が物言いした事実からも
買いオペと直受けは違ういう事なんだよ

べつに安倍がどう思ってるとかどうでもいいの
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
617 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 20:15:09.45 ID:q45f0Pyh0
>>599
だから現時点の話でしょ?
昔は10割だった、その後95%で今約9割
当然国債発行残高が増えれば国内で消化できる量以外は海外となる
国内で全て捌けるなら昔から今まで保有比率に変動はないはずだからね
今9割だからなんだって話なんだよほんと

国際金融に疎い君たちには理解できないだろうが
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
626 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 20:18:06.15 ID:q45f0Pyh0
>>614
当たり前だろ?
金融に限った話ではないが
伝達という意味で、金融の世界も言葉には非常にデリケートだ
数字の僅かな違い、言葉の違いで相場が大きく動くからな
>引き受け=買いオペ

君がこんな馬鹿な認識してる金融関係者の公的文章でも見つけてくればいいじゃないの?
経済紙含め、こんな馬鹿な混同するような表現は使わないよ
そもそも引き受けと買いオペでは意味が全く違うからね

ほんと反論しようとムキになって非常識な事言わない方がいいって
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
636 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 20:21:06.40 ID:q45f0Pyh0
>>625
>日本の極めて保守的としかいえない高齢者投資家の話をしてんだが、

君さー日本国債の国内個人投資家の保有割合知ってんの?(笑)
たった5%前後なんだけど?

債券市場のプレイヤーは機関投資家なんだよ(笑)
ほんと無知は怖いね
債券を短期的に売買してんのは機関投資家なんだって
個人投資家の保有割合が50%とかならまだしも5%だから

言ってる事何というかアホすぎるんだよね
全体を全く知らないから非常識な発言ばかり
何とかその都度反論しようとして恥をかく
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
646 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 20:24:40.88 ID:q45f0Pyh0
>>637
だから馬鹿には5%が単なる5%にしか理解できない
そもそもこれらの問題は海外の保有割合が4割、5割になったら問題が表面化する
9割とか言ってる時点でほんと素人だと分かる

素人が経済語っても無駄なんだよ
国際金融に疎い素人はこれだからだめだ
要は実態をシラナイから希望的観測でしか物を語らない

>>634
直接引き受けはしていません
以前もそんなとんでも発言して
ソース出せといったら逃亡した人がいたけど

高橋洋一、三橋なんとかと言った馬鹿の情報で知った気になってる人はこれだから…
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
661 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 20:28:01.64 ID:q45f0Pyh0
>>651
君は相当無知なんだろうけど
経済に関する情報において紛らわしい言葉は使わない
経済において情報は命だから
明確な言葉が存在する以上、それを使わない事はありえないんだって
どこぞのまともな経済でいいから買いオペを引き受けなんて表現してるページもってきなよ?
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
667 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 20:31:30.66 ID:q45f0Pyh0
>>655
それはない
過去最大のバブルであった1980年代後半のバブルでも税収はたかが知れている
債務を返済できるほどのバブルになろうはずがない
日本人にそこまでの購買力はなくなってきてるからね

>>664
ID:kqhXm1DI0と君たち比べたら君たちの方が素人でしょ
素人というかまともな知識がない
出てくる単語がまともじゃないからな

国際金融に疎い人間が経済や財政を語っても滑稽なだけだしね
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
674 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 20:33:46.36 ID:q45f0Pyh0
>>663
え?この前逃亡した君なの?(笑)
ソースがwiki高橋洋一(笑)
確か通貨発行権があるからとか強弁してたよね?

ほんと駄目だよ(笑)
素人がwikiやら経済評論家の話だけをもってファイナンス語っちゃ(笑)
それと悪魔の照明はこちらはできないんだね
君がまともなソースをもって直受けをしていると提示しないと
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
682 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 20:36:45.46 ID:q45f0Pyh0
>>675
インフレや税収の多寡に購買力は関係あるでしょ?
どういう計算したらバブルで債務がチャラになるとか思ってしまうのか知らないが
まともな試算は絶対にしてないよね?
君らは何でも甘く考えすぎ
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
712 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 20:50:38.53 ID:q45f0Pyh0
>>686
いや君がまともなソース出せばいいだけだろ?
ソースがないものは事実とはいわない
誰がしがいっていたからなどソースになりえない
君そういう根本的な部分理解してから書き込めば?
ほんと話にならないから

>>688
何話すり替えてんのか知らないけど
原資なんて関係ないよ?
直接的な投資家出ない限り意味ないから
君らさーほんと最低限の知識すら得てからなんかいいなよ(笑)
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
725 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 20:54:42.67 ID:q45f0Pyh0
>>711
だからさー
格付け会社の格付けでどんだけ国債利回りが上下するか理解してから書き込みなよ

>サブプライムにAAA付けてた格付け会社なんか本気で信用してる投資家がいるんですか、さすがプロの意見は素晴らしいなぁ(笑)

こんな事真面目に言う人が経済を語っては駄目だ
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
735 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 20:58:22.69 ID:q45f0Pyh0
>>720

>暴落した日本国債、一番の買い手は日本政府だろうな
>「ラッキー!!!!」って叫びながら


経済のけの字も分かってないね
国債が暴落したら新発の金利を上げないといけない
そうなったらすぐ終了
国債暴落して一番困るのは政府なんだよ…
国債による資金調達コストが上昇するから

君らは本当にエキセントリックな事いってるね
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。