トップページ > ニュース速報+ > 2013年08月24日 > kqhXm1DI0

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/15837 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000119181800056



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」

書き込みレス一覧

次へ>>
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
103 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 17:06:17.97 ID:kqhXm1DI0
日本国債の格付けがジャンクまで下がれば
当然、金利は暴騰するし、その結果、財政的に厳しくなり
緊縮財政取らざるを得なくなり経済的に厳しくなる。
さらに言うと金利が上がれば貸付が困難になり経済全体に信用収縮を引き起こし
経済規模がかなり縮小する事は避けられないだろう。

と言うよりこんな基本的な事すら理解せず
経済を語るエセ経済学者が最近多くて困る。
さらに言えばそれを信用している馬鹿が多すぎて日本が危ない。
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
108 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 17:08:28.16 ID:kqhXm1DI0
>>106
国際の信用力が低下し国債金利が暴騰すれば
財政出動も難しくなると言う基本的な事すら理解していない馬鹿が経済語るのは
辞めてもらいたい。
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
120 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 17:11:21.59 ID:kqhXm1DI0
>>109
S&Pは消費税増税に否定的でもなんでもない。
消費税増税だは当たり前で
それだけでは国債の信用力維持に物足りないといっている。

基本的な文章の読解力すらない馬鹿は黙っていなさい。
文章から真意が読み取れない馬鹿が経済を語るな。
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
131 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 17:14:09.02 ID:kqhXm1DI0
>>112
お前も馬鹿だな。

その答弁は昔
安倍が1円でも年金を払っている場合は年金は破綻ではない!
といってるのと同じで詭弁でしかない。

実質的にデフォルト状態になれば格付けも当然ながら
ジャンク債扱いになる。


最近の馬鹿は文章や発言から真意を読み取れず表面的に
そのまま信じている傾向が強い。
だから結論が間違うんだ。
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
150 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 17:22:28.74 ID:kqhXm1DI0
>>141
それは小川とか言う奴が勝手に言ってるだけだ。

そもそも
>政府は経済にあまり負担をかけずに税収を増やす方法を見い出さねばならないとし

こんな非現実的で具体的じゃない事を語ってる時点で聞く価値もない。
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
156 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 17:25:20.74 ID:kqhXm1DI0
>>143
国債の信用力が低下し金利が暴騰すれば
いとも簡単に実質的にデフォルト状態になる。

お前はギリシャ問題で揺れているEU問題すら
きちんと見てないようで話にならない。

基本的な部分が間違っているから結論も間違うという典型だ。
低学歴の典型的な間違いだ。
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
160 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 17:27:29.27 ID:kqhXm1DI0
>>154
>政府は経済にあまり負担をかけずに税収を増やす方法を見い出さねばならないとし

こんな非現実的な事を言ってる時点で話にはならない。
負けはお前だ。
対案すらまともに無いのに
増税を批判するような人間を信用するほど愚かな事は無い。
批判したいならしっかりした対案を出さなければ聞く価値すらないのだよ。
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
178 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 17:31:36.83 ID:kqhXm1DI0
>>148
中央銀行といえど長期的に市場を操作するのは不可能であり
また中央銀行の市場操作は国内海外共に対外的な信用力を失い経済的に
信用収縮を引き起こすなど余計な混乱を招く可能性が極めて高い。
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
190 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 17:33:54.40 ID:kqhXm1DI0
>>174
消費税の増税が原因で法人税や所得税の収入が減ったのではない。
法人税や所得税の税収が減ったのは
小泉改革で法人税や所得税を引き下げたからだ。

君は法人税や所得税の減税と言う
基本的な部分すら理解していない事が明らかになった。

まともに知識すらない低学歴は経済を語るな。
社会にとって迷惑でしかないからだ。
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
203 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 17:38:25.02 ID:kqhXm1DI0
>>197
ソースをよく読め低学歴。
その話は消費税増税を批判している小川と言う奴が
おかしな事を言っているから出したまでだ。
そもそも消費税増税を批判しているこの小川と言う奴も
増税自体は必要だと言っている。

しかし具体的にどんな増税か語らずに
経済に負担を掛けず増税を行えなどと言う非現実的提言など聞く価値すらない。
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
214 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 17:44:17.62 ID:kqhXm1DI0
>>205
どうしてそれが肯定になる?
そもそも所得税減税や法人税減税は
日本の国際競争力を高める為に行った今後の日本にとって必要な改革だ。

消費税増税は社会保障のための増税であり
同質的に語るべきものではない。

そもそも今回の消費税増税も何故必要なのかと言えば
管内閣の時に法人税を引き下げたからだと言うのが本質だ。

知識もろくになく日本語すら通じない人間が経済を語るな。
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
290 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 18:27:04.85 ID:kqhXm1DI0
今回の消費税増税の理由が
管内閣の法人税引き下げにより税収不足が生じる分の穴埋めを目的にしたもの
と言う基本的な事すら理解してない奴が多すぎて話にならない。

このままいけば法人税減税により税収悪化は確実なのだから
消費税を上げるしか国債の信用力を維持するには選択肢は無いんだ。

森永ももう少し現実を直視しなさい。
彼の悪い所は現実が所々見えてないところだな。
だから軍隊なんて必要ないなどと言い出したりする。
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
295 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 18:29:23.30 ID:kqhXm1DI0
来年から法人税減税税収が悪化するんだ。
分かりますか?

もう一度言うけど
来年から法人税減税で税収が悪化するんだ。

だから消費税増税で税収の減少分を埋め合わせする必要があるんだよ。
国民生活を司る政府や財務省が
税収が不足する事が分かっていて何もしなくて良いと言う事にはならない。
現実を見ましょう。
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
304 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 18:34:28.04 ID:kqhXm1DI0
来年から法人税減税で税収が悪化するのは確実なのだから
消費税増税を行い法人税減税で失われる税収の穴埋めをして
国債の信用力を維持するのは論理的に考えて至極当たり前の行動であり
長期的な国家の運営に当たって必要な行動である。

これで理解できましたか?
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
312 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 18:36:37.72 ID:kqhXm1DI0
>>303
税収が不足するのに国債を発行すれば
実質的に支払能力の無い借金とみなされ
国債の格付けがジャンク扱いになり
金利が暴騰し、信用収縮を引き起こし
経済的に大ダメージを起こすだろう。

そんな単純な話ではないんだ。
君のような低学歴にはここまで複雑な思考能力が無い為に理解できないだろうが。
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
318 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 18:39:05.26 ID:kqhXm1DI0
312は303ではなく302へのレスの間違え。

>>313
論理的に反論できないからNGにする以外ないと言うことか。
低学歴は議論すら放棄するからダメなんだよ。
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
327 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 18:42:35.59 ID:kqhXm1DI0
>>316
消費税増税は財政再建の為でもあるし
同時に日本企業の競争力維持に必要な政策を行う為でもある。

財務省の発言はなんら矛盾してはいない。
最も君の言いたい事も分かるがな。
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
336 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 18:45:29.27 ID:kqhXm1DI0
>>324
その通りだね。
国債を発行すれば言いと言う馬鹿は
その根本的な部分が理解できていない。

徴税力が低いのに国債を低金利で買う馬鹿は市場にはいない。
と言う現実が彼らには見えてない。
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
352 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 18:51:34.37 ID:kqhXm1DI0
>>340
消費税税収は法人税などに比べて景気に左右されない。
何故なら法人税は利益に対して掛る税に対し
消費税は消費に掛る税だからだ。

よって景気に左右される法人税への依存を法人税減税で低め、
景気に左右されにくい消費税を増税すれば
税収が安定的に確保できるようになり長期的に見て財政再建が
行い易い事は理論上明らかだ。
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
368 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 18:57:57.84 ID:kqhXm1DI0
>>348
>>353
1ドル300円になれば国内の負債より海外の債権が多くなるかもしれないが
数百兆円と言う金を日本の借金返済の為に売却すれば
それこそ世界経済が大混乱する。

世界経済を大混乱に陥らせない為に
日本も世界の一員として財政再建の努力しなければならないし
そのように努力する事で長期的に見て日本も経済的に利益を得られる。

世界経済を大混乱に陥らせれば日本にとっても利益にならないのだよ。
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
375 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 19:00:22.17 ID:kqhXm1DI0
森永もそうだが
国債を刷れと言う人間は世界視点、つまりグローバルの視点が
非常に欠けている。

仮に日本が財政再建をせず、借金を先延ばしにすれば
将来的に数百兆と言う外国の資産を売却する事になる。

そうなれば世界経済全体にとって
非常に大きなダメージになり
日本にもその影響が跳ね返ってくると言う事を理解してない。
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
384 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 19:03:01.56 ID:kqhXm1DI0
>>378
1998年からの消費税を増税したが
それによって消費が低迷したと言う事実は無い。
財務省もそれについては否定し
アジア金融危機などに原因があると言う結論を出している。
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
390 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 19:05:44.28 ID:kqhXm1DI0
>>385
このまま日本が真剣に緊縮財政を取らず財政再建を行わなければ
ギリシャのようになるだろうな。
消費税をEU並みに上げれば他に確保できる税収が無くなるから
実質的に借金が返せないとみなされ
投資家にジャンク債扱いされ、金利が暴騰し実質デフォルト以外なくなるからな。
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
411 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 19:12:36.54 ID:kqhXm1DI0
>>393
トンデモ話ではなく、実際に消費税増税によって
景気が悪化したと言う事実は無い。
と言うより因果関係は認められないと言ったほうが正しい。

因果関係が認められない以上は
消費税増税が経済に悪影響を及ぼすとは断定出来ないから
法人税減税によって減る税収を消費税増税によって賄うべきだろう。
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
423 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 19:18:01.24 ID:kqhXm1DI0
>>419
確かに法人税を引き下げて消費税を引き上げるのは
納得できないとか意味が分からないと言う人もいるだろうが、
それについては議会制民主主義に基づいて法案が可決されたのだから従うべきだ。
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
436 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 19:23:24.94 ID:kqhXm1DI0
>>428
そもそも駆け込み需要は消費税増税によって引き起こされた物なのだから
駆け込み需要後の低迷もあるのは当然だろう。

今回だって増税前の駆け込み需要が起こっているのだから
増税後は需要が低迷するだろう。

しかし消費税増税によって増税前増税後合わせた
トータルの需要に影響すると言う事について
因果関係が認められてないのだよ。
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
449 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 19:27:56.45 ID:kqhXm1DI0
>>439
>>443
そもそもそのおばあちゃんも
証券会社の営業マンに国債を薦められて買ったんだろう。

仮に格付けがジャンク扱いになれば
証券会社の営業マンは日本国債など誰にも営業しなくなると思うよ。

その考えは甘い。
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
458 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 19:30:57.88 ID:kqhXm1DI0
>>447
君が理解してないのは
財政再建をしないと、借金が出来なくなると言う現実だな。

返済のあての無い人間に金を貸す馬鹿な投資家はいないんだよ。
自転車操業を終わらせない為、財政再建を行わなければならないんだ。
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
468 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 19:33:07.65 ID:kqhXm1DI0
>>452
開き直ったのではなく学問的、実証的に因果関係が認められないものを前提に
制作を動かすと言うほうが間違っている。

君は何かしらの誇大妄想を抱いておりその誇大妄想を前提に
政策を考えているようだがそれでは誤った方向に進むのは目に見えている。
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
477 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 19:35:52.31 ID:kqhXm1DI0
>>465
証券会社の営業マンは担当しているおばあちゃんやおじいちゃんに
「金」や「外債」を薦めるんじゃないかな。
テレビCMでも最近多いだろ?
「これからの時代は現物、実物資産です。」
「外債で備えましょう」
とかCM見ないか?

ま、いずれにしても君の妄想はあまりに見込みが甘すぎる。
爺さん婆さんだってそこまで馬鹿じゃないし社会として日本はそこまで未熟じゃない。
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
487 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 19:38:40.80 ID:kqhXm1DI0
>>466
日銀が増刷して返済する事は
返済するとは言わない。

実質的にデフォルトだとみなされジャンク債扱いになる。

>>475
現段階では日本国債は返済能力ありとみなされているから
君の発言は間違っている。
もっともこのまま財政再建しなければ返済能力なしとみなされジャンク債扱いになるかもしれないが。
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
492 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 19:40:48.82 ID:kqhXm1DI0
>>482
それならその因果関係を実証する事だ。
ちなみに白川総裁は消費税増税で金が今よりまわり景気回復になると言っている。
もちろんこれも実証は無いがこう言う意見もあると言う事を覚えておくのは悪くない。
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
502 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 19:43:21.52 ID:kqhXm1DI0
>>483
日本が財政再建せず今のままの放漫財政を続けていれば
ギリシャのようになる事は確実だと格付け会社は警告している。

もっとも危ないとなれば証券会社の営業マンが得意先から
金や外債を勧めて行くと思うよ。
証券会社と長い付き合いの爺さん婆さんが一番機敏に外債購入に動くんじゃないかな。
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
511 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 19:45:52.68 ID:kqhXm1DI0
>>496
投資家の大半は情報に敏感で機敏に動くからだよ。
お前が馬鹿にしてる爺さん婆さんも
証券会社の営業マンからしっかり情報を得て考えて行動してるんだよ。

日本国債がジャンク債扱いになれば
証券会社の営業マンも爺さん婆さんに外債や金を薦めるだろう。
爺さん婆さんは証券会社と長い付き合いだろうから一般投資家より
尚更、早く情報が手に入るよ。
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
522 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 19:49:54.47 ID:kqhXm1DI0
>>509
通貨発行権を使って返済したら
投資家に投資不適格、つまりジャンク扱いされ
金利が暴騰し実質デフォルト状態になる。
通貨発行権と言うのはあまり関係ない。
通貨と言うのは信用そのものだ。
信用が毀損されればギリシャのようになる。
>>510
いや、因果関係を示すデータは無い。
あるなら提示してみろ。
無い物は無いんだ。
無い事を証明しろと言っても困る。
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
535 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 19:52:35.07 ID:kqhXm1DI0
>>516
日本国債の信用力が低下したら
外債や金などの実物資産にかなりにマネーが逃げると思うぞ。

証券会社の営業マンもその方向で営業掛けると思うからな。
俺ももちろん円なんて捨てて金や外債を購入するだろうね。
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
540 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 19:55:28.63 ID:kqhXm1DI0
>>517
君の脳内妄想で語られても仕方ない。
学術的な論文なら評価するけど。
>>525
現時点では日本国債はジャンク債ではない。
妄想を振りまかれても困る。
>>532
それはいないだろう。

ジャンク債を低金利で買う馬鹿はいない。
証券会社の営業マンだってジャンク債を大事な顧客に進めたりはしない。
世界の優良国債を営業するだろうね。
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
552 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 19:58:41.67 ID:kqhXm1DI0
>>548
投資不適格扱いされたジャンク債を1%程度の低金利で
買った人間を俺は見た事は無い。

お前の脳内ではいるのかも知れないが。
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
559 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 20:01:00.99 ID:kqhXm1DI0
>>551
ジャンク債扱いになったクズ債を低金利で買うほど
日本人は知能が低くは無い。

君の爺さん婆さんは低学歴で貧乏人だからそう妄想するのかもしれないが
それなりの資産を持った人間はそれなりに学歴も職歴もしっかりしてるし知能も高い。
もちろん君なんか比較にならないよ位ずっと高いと思うよ。
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
565 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 20:03:10.74 ID:kqhXm1DI0
>>555
通貨発行権を使って返済すれば
格付け会社に返済能力の無い投資不適格と見なされジャンク扱いされる。

君の思うほど世の中甘くはない。
返済能力あるかないかはちゃんと見てる。
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
581 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 20:07:10.45 ID:kqhXm1DI0
>>562
増税前に駆け込み需要があれば
増税後に駆け込みも需要で増えた分の住宅需要が減るのは当たり前。

そもそも住宅需要は1998年以前より小泉時代のほうが上回ってるし
君の言う事は全く間違っている。
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
594 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 20:10:03.49 ID:kqhXm1DI0
>>585
一般的に考えてジャンク扱いの日本国債を買うより
優良な外債を買う事を選ぶ人は多いんじゃないか。
円建てのサムライ債だって最近では良く発行されてるんだし
ジャンク扱いの日本国債買うなら格付けのしっかりした外債を選ぶのは至極当然だと思うね。
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
604 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 20:12:35.87 ID:kqhXm1DI0
>>596
日本は今のまま財政再建をしなければギリシャのようになるだろう。
しかし、今現時点、現段階ではそうではない。

現状認識として当たり前の事を言ったまでだよ。
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
613 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 20:14:43.57 ID:kqhXm1DI0
>>603
ジャンク扱いの日本国債を買うより
サムライ債を買うんじゃないかな。
俺ならそうするね。
ジャンク扱いの国債は年利8%以上じゃないとリターンに見合わず買えない。

もちろん財政再建をしっかりした日本国債なら日本国債を選ぶが。
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
623 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 20:16:52.53 ID:kqhXm1DI0
>>608
アメリカ、カナダ、オーストラリア、フランス、ドイツ・・・
いくらでもあるし
証券会社の営業マンも
ジャンク債の日本国債を営業するなら優良な外債を営業すると思うよ。

投資不適格の商品を進めて顧客が酷い目に合ったら
責任問題になるだろ。
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
628 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 20:19:01.10 ID:kqhXm1DI0
>>620
ジャンク債扱いになれば国内でも日本国債の買い手がいなくなる。
証券会社の営業マンも投資不適格の商品は顧客に薦めないから。
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
644 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 20:23:35.45 ID:kqhXm1DI0
>>629
オカルトは君達だよ。

いい加減に
お金と言う物は信用に基づいて出来ていると言うことを理解して欲しい。
信用がなくなれば紙くずに過ぎない事や
札を刷れば信用が低下する事を。

>>632
日本国債がジャンク扱いになれば
金利が暴騰し10%程度に跳ね上がるだろうな。
ギリシャ問題のイタリアやスペインなどを見れば大体想像できる。

>>633
不動産や金、外債など実物資産に切り替えるんじゃないかな。
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
650 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 20:25:51.14 ID:kqhXm1DI0
>>643
>>645
俺の周りの爺さん婆さんは外債や金など普通に保有してるがな。
田舎は知らないが都会では外国投資は当たり前。
都会の高齢者が富の大半を保有してるんだ。
現実を直視しなさい。
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
662 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 20:28:26.98 ID:kqhXm1DI0
>>633
住宅需要のピークは2006年前後
>>649
ジャンク債扱いになれば
当然金利は暴騰するだろう。
【論説】 森永卓郎氏 「消費税を上げないと国債が暴落? おかしい。日本の財政が本当に深刻なら、なぜいま国債価格が下落しないのか」
668 :名無しさん@13周年[]:2013/08/24(土) 20:31:30.79 ID:kqhXm1DI0
>>655
投資家が動くのは日本国債がジャンク扱いになってから
つまり金利が暴騰してからだから
新たに国債を発行しても金利の支払いが税収増加よりはるかに重くなるだろうね。

>>659
財政再建を行わなければ10年以内に確実に起こる。
ただいつかと言うのは分からないとしか言えない。
ジャンク債扱いになれば売る事はないだろうが
今後新たに国債を買う人は居なくなると思うよ。

貴重なお金をジャンク債に投資するほど日本人は馬鹿じゃないからね。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。