トップページ
>
ニュース速報+
>
2013年08月06日
>
ed0PJgyzT
書き込み順位&時間帯一覧
77 位
/16312 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
3
7
14
5
6
0
6
0
0
0
0
0
0
0
41
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4
【国防】DDH22、ヘリコプター搭載護衛艦「いずも」進水[08/06]
書き込みレス一覧
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4
141 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/06(火) 10:15:46.59 ID:ed0PJgyzT
現状から言えば、戦時に慌てて徴兵制が施行されると言うことは皆無ですね。
日本では平和教育の影響で徴兵制は簡単に国民を軍隊に動員できるように思われていますが、実は非常に複雑な手続きや組織網が必要なのです。
例えば徴兵するには対象者をリストアップした徴兵台帳等が必要ですが現在の日本では20才前後の若者では現住所地から離れて暮らしている者が多いですよね、
ですから住民票等でリストを作成するにしても漏れが多すぎます。
またリストに基づいて招集するにしても召集令状を送付したり実際に手続きをするのは地元の役所ですが今はこれに対応できる部署が何処の役場にもありません。
また戦時においては、招集されてきた膨大な人員を教育すべき教育隊も施設もありません。
従って平時において準備出来ていない徴兵制を戦時に付け焼き刃で法改正しても機能しないのです。
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4
162 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/06(火) 10:20:56.91 ID:ed0PJgyzT
はっきりいって金はかかります.
最低限当然の給与払わなけりゃいけないし、徴兵されたやつでも腹はへるし、電気も使うし制服、戦闘服いろいろ支給しなきゃいけないし、
徴兵専門の教育隊も作らないといけないし、それを教育するためには、もっと維持するのに金のかかる下仕官を助教として大量に迎えないといけないし、当然教官の仕官もいる。
しかも、徴兵した兵士に最低限教え込まないといけないことは、これだけあります。
自分が使う兵器の整備分解組み立て
上官の命令に従うこと
自軍と敵の見分け方
捕虜関係
とりあえずこれぐらいは教えとかないと自軍の邪魔になります
徴兵制の大きいメリットは、ちょっと再訓練したら使い物になる兵士になる一般国民がいる、ということです。
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4
263 :
名無しさん@13周年
[]:2013/08/06(火) 10:49:06.65 ID:ed0PJgyzT
まず役所で戸籍の管理の徹底と専門部署の創設(これがないと良心的徴兵拒否での社会福祉とか他の強制徴募もできない)や自衛隊内に専門の教育部隊の設立
とかで思いっきり金をとられるから長期的に常に大量の歩兵を出来るだけ安く用意しておきたいという理由がないと難しい
ほぼ戦力投射能力がない日本が大量の歩兵をよそに連れていくとしたら集団的自衛権でアメリカの戦地に引っ張られた時ぐらいだがそれでも今の陸自隊員の半分以上持っていかれるということは考えられないので
経済力2位の中国が3位の日本に攻めてきてそれで1位のアメリカが金をドブに捨てながら増援に来て世界経済こわれて第三次世界大戦でも起こらないとそういう可能性はないと思われる
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4
334 :
名無しさん@13周年
[]:2013/08/06(火) 11:07:08.99 ID:ed0PJgyzT
>>329
前線で取材して情報流す記者ならできるんじゃないか
物事の総体を理解して読者に提供することができないだけで
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4
356 :
名無しさん@13周年
[]:2013/08/06(火) 11:11:13.81 ID:ed0PJgyzT
欧州の徴兵があった国家のように市民は公共にただ乗りしないで義務を果たすためということで徴兵が行われるという全く経済的軍事的合理性がないまま進むという可能性もなくはないけど
それでも狭い島国日本で訓練されたが市民が緊急招集されて銃を持って直接戦うような状況があまり思い浮かばない
海空が完全に打ち破られてさらに陸自が水際で食い止められなくなって中に引き込んで殲滅しようとするも失敗して壊滅するという状況だともうどうにもならない
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4
386 :
名無しさん@13周年
[]:2013/08/06(火) 11:18:36.21 ID:ed0PJgyzT
>>363
15万人が損耗することを考えて長期にわたって教育部隊諸々に金かけて大量の予備軍を維持するより正規の自衛隊に予算をかけてほしい
今は自衛官辞めた人がなかなか予備自衛隊に入ってくれないから任期満了手当が必要な任期制隊員を削減して曹候を大幅に増やしてるそうで
国民皆兵的な流れとは逆
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4
403 :
名無しさん@13周年
[]:2013/08/06(火) 11:24:05.30 ID:ed0PJgyzT
>>384
というか現状でも総理が全権使えば自衛隊を尖閣へ動かせるんだけどね
やってしまえば憲法もくそもない
憲法保障が機能してなければ紙切れでしかないのだから
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4
431 :
名無しさん@13周年
[]:2013/08/06(火) 11:33:22.80 ID:ed0PJgyzT
>>418
政府が国益に反するって考えてたから今の現状があるわけなので
変えたからってドンパチをやるとは限らない
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4
446 :
名無しさん@13周年
[]:2013/08/06(火) 11:37:33.36 ID:ed0PJgyzT
>>434
何かしら強制徴募のシステムを採用したらバク大な予算が取られることは避けられない
経済にも悪影響を与えかねない
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4
499 :
名無しさん@13周年
[]:2013/08/06(火) 11:51:46.34 ID:ed0PJgyzT
>>479
だから未だに大統領選挙で軍経験がポイントになったりするのかもしれないな
やっぱり市民はどうせなら自分も軍経験をしたものに戦争に行けと言われたいだろうから
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4
517 :
名無しさん@13周年
[]:2013/08/06(火) 12:00:50.42 ID:ed0PJgyzT
ハイテク化が進んだ現代でも朝鮮半島みたいに大規模な陸戦が予想される地域とかなら短期間訓練した市民を用意しておくというのはありうる
ただ日本だとその状況は考えにくいってだけ
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4
526 :
名無しさん@13周年
[]:2013/08/06(火) 12:03:19.00 ID:ed0PJgyzT
>>520
今は予備自衛官が増えないから一人の人にできるだけ長くいてもらおうという風潮なんですがそれは…
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4
545 :
名無しさん@13周年
[]:2013/08/06(火) 12:08:49.13 ID:ed0PJgyzT
>>535
財務省おじさんが軍事費に対して太っ腹だったらいいのだが
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4
561 :
名無しさん@13周年
[]:2013/08/06(火) 12:12:30.51 ID:ed0PJgyzT
>>543
サムおじさんと手を切ったら大規模な海軍が必要になるので
徴兵より正規の自衛官の待遇を良くして少しでも船の人員を集めることになると思います
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4
571 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/06(火) 12:17:11.45 ID:ed0PJgyzT
>>556
選抜なんたらと言っても教育やらの金は変わらないので
結局潜在的に大量の歩兵を必要としていない限りは金の無駄になります
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4
605 :
名無しさん@13周年
[]:2013/08/06(火) 12:27:23.52 ID:ed0PJgyzT
>>596
そうなったら付け焼刃でだともう手遅れだと思います
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4
618 :
名無しさん@13周年
[]:2013/08/06(火) 12:30:41.52 ID:ed0PJgyzT
>>611
トンネルが軍事的脅威になることはあり得ない
簡単に封鎖できるから
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4
626 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/06(火) 12:33:37.83 ID:ed0PJgyzT
>>619
終了ってわけじゃなくて陸自がいかに敵を食い止めるかが最後の砦になるわけだけど
それに徴兵云々は関係ないってだけ
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4
634 :
名無しさん@13周年
[]:2013/08/06(火) 12:36:56.88 ID:ed0PJgyzT
>>617
その効果っていうのはいったい何なんですかね・・・?
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4
642 :
名無しさん@13周年
[]:2013/08/06(火) 12:40:16.70 ID:ed0PJgyzT
>>637
アメリカも助けてくれずに周辺のシーレーンを長期的に全部閉鎖できるならそうだけど
一応アメリカの本体が来るまでにどれだけ持ちこたえられるかって想定で
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4
648 :
名無しさん@13周年
[]:2013/08/06(火) 12:41:36.89 ID:ed0PJgyzT
>>635
いやだからトンネルだと無理です
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4
666 :
名無しさん@13周年
[]:2013/08/06(火) 12:47:15.78 ID:ed0PJgyzT
>>663
第七艦隊がクーデター?起こして東京占領とか
微粒子レベルで無いともいえない
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4
682 :
名無しさん@13周年
[]:2013/08/06(火) 12:51:20.08 ID:ed0PJgyzT
>>668
アメリカの戦場にホイホイ連れていかれるとしても徴兵が必要な数になるとは思えない
そうなったら第三次世界大戦でも起こってるんじゃないだろうか
軍事アレルギーが蔓延してる国で軍事費を湯水のように使って徴兵制を整えるということができるのかどうか
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4
715 :
名無しさん@13周年
[]:2013/08/06(火) 12:59:51.05 ID:ed0PJgyzT
>>703
志願でも徴兵でも教育やら装備やらで低コストってわけにはいかないから
本当に大量の兵士が長期間必要でないと金の無駄
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4
721 :
名無しさん@13周年
[]:2013/08/06(火) 13:01:22.51 ID:ed0PJgyzT
>>713
いやそれなりの訓練をすればそれなりに使えます
日本だと使い道がないだけ
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4
726 :
名無しさん@13周年
[]:2013/08/06(火) 13:03:19.47 ID:ed0PJgyzT
>>719
竹島は日本政府が尖閣と比べて全く重要視してない時点で・・・
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4
736 :
名無しさん@13周年
[]:2013/08/06(火) 13:06:44.10 ID:ed0PJgyzT
中国と本格的な戦争するにしても相手が攻めてくるってのはわかるが
自分から攻め込むとなると徴兵しようが何しようが今の日本の戦力投射能力では戦端のとっかかりも作れないでしょ
分裂するだろうとか経済破たんするだろうっていうのは可能性はあるだろうが希望的観測に頼りすぎてもろくな目には合わない
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4
789 :
名無しさん@13周年
[]:2013/08/06(火) 13:45:38.50 ID:ed0PJgyzT
日本の国土が戦争に巻き込まれるとしたら古いタイプの戦いになって前線もあるんではないかと思う
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4
803 :
名無しさん@13周年
[]:2013/08/06(火) 13:52:54.44 ID:ed0PJgyzT
いつだって広い敵地を制圧するには大量の歩兵がないと話にならないから
そういうところでは徴兵もありかもしれない
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4
820 :
名無しさん@13周年
[]:2013/08/06(火) 14:05:42.97 ID:ed0PJgyzT
>>815
アメリカは徴兵ではないけど実際に大規模な占領統治で苦労したし
朝鮮半島も歩兵が大量に必要な土地だから徴兵が続いてる
日本はそんな心配しなくていいから楽だけど
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4
830 :
名無しさん@13周年
[]:2013/08/06(火) 14:14:28.59 ID:ed0PJgyzT
>>829
あ、別に徴兵があるとは言ってないです
陸海空が水際で食い止めるかどうかじゃないすかね
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4
835 :
名無しさん@13周年
[]:2013/08/06(火) 14:19:33.06 ID:ed0PJgyzT
>>832
とりあえず自分はそんなこと一言も言ってないです、ハイ
これもうわかんねえな
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4
849 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/06(火) 14:26:42.45 ID:ed0PJgyzT
良心的徴兵忌避が労働力になってたとか社会福祉に役立ってたとは言っても
労働市場から引き抜いて公共で働かせるって経済的損失になるんじゃないか
よほど不景気じゃないと
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4
855 :
名無しさん@13周年
[]:2013/08/06(火) 14:28:36.10 ID:ed0PJgyzT
>>844
上陸されてあとに内地に引き込んで機甲部隊が横から殴り込んで殲滅するとかいうプランがあるらしいけど
とにかく水際で時間ぐらいは稼がないとお終いじゃないの
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4
882 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/06(火) 14:57:40.22 ID:ed0PJgyzT
>>858
はえ〜そうなんすね
軍事的に必要だったから徴兵制を作ってそれを徐々に軟着陸させていたっという感じで
日本でまず強制的に何かやらせるにしても最初のシステム作りで躓きそう
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4
956 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/06(火) 16:05:39.11 ID:ed0PJgyzT
>>933
自衛隊も日本全土を完璧に防御して航空優勢保って全ての戦闘機と船を撃滅できるとは思ってないので
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4
968 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/06(火) 16:20:32.91 ID:ed0PJgyzT
>>965
人民解放軍は独自に農業やらサービス業やらで商売をしてる無茶苦茶な軍隊だからそこにいくらか流れていくのかも
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4
971 :
名無しさん@13周年
[]:2013/08/06(火) 16:24:42.75 ID:ed0PJgyzT
>>966
防衛だと徴兵が必要な事態は出てこないと思います
付け焼刃では機能しないから長い時間金と時間をかけてシステムを作っていく必要があるが
その分を他に回したほうがいいのではという
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4
978 :
名無しさん@13周年
[]:2013/08/06(火) 16:30:07.01 ID:ed0PJgyzT
>>972
国内の発電所送電施設がみんなやられてる状況というのが・・・
石油は一か月分ほど備蓄があったか
米軍の本体が来るまで持ちこたえるという想定のもとでドクトリン作ってる
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4
993 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/06(火) 16:42:11.63 ID:ed0PJgyzT
>>987
そんぐらいでビビるぐらいなら最初から攻めてこないんじゃないですかね・・・
【国防】DDH22、ヘリコプター搭載護衛艦「いずも」進水[08/06]
39 :
名無しさん@13周年
[]:2013/08/06(火) 16:59:48.73 ID:ed0PJgyzT
>>28
数機載せて運ぶだけならできるけど整備運用はいや〜キツイっす
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。