トップページ
>
ニュース速報+
>
2013年08月06日
>
IbIHOymH0
書き込み順位&時間帯一覧
54 位
/16312 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
2
5
8
10
4
2
5
5
2
1
0
0
0
0
0
0
2
0
0
46
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【政治】 中国外交部「ナチス政権の真似をして憲法改正を進めようとする日本は歴史を真剣に反省し、歴史問題の約束を守れ」
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★3
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4
【社会】 「キラキラネームつけると、命の危険も」と主張した医師、「8割以上の人が肯定してくれて驚き」
【企業】 ドコモ社長 「日本のスマホは『売れない、故障する、評判が悪い』を数年繰り返し。ツートップに入れるように気合いを」★2
書き込みレス一覧
【政治】 中国外交部「ナチス政権の真似をして憲法改正を進めようとする日本は歴史を真剣に反省し、歴史問題の約束を守れ」
291 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/06(火) 05:07:59.03 ID:IbIHOymH0
>>92
>ナチスを例えに出す、って時点でやっぱこの人は会話のセンスがちょっとアレだな。
例に出したのはワイマール憲法。
憲法の過誤が悪く作用した、最も典型的な例なんだがね。
これ以上わかりやすい例って他にないぞ?
そもそも今回の件はマスゴミのプロパガンダ。
寧ろマスゴミは、ナチスの手口を使ってるんだよ。
そして見事なまでに君は、マスゴミの手口に引っ掛かっている。
【政治】 中国外交部「ナチス政権の真似をして憲法改正を進めようとする日本は歴史を真剣に反省し、歴史問題の約束を守れ」
292 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/06(火) 05:13:23.60 ID:IbIHOymH0
>>134
>ワイマール憲法がナチス憲法に変わった事実はない
>法律によって換骨奪胎されただけw
その時点で、ワイマール憲法がナチス憲法に代わったと表現しても間違いではないぞ?
何故なら君の言う換骨奪胎とは、解釈改憲を行ったも同義のことなんだからな。
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★3
348 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/06(火) 06:29:33.34 ID:IbIHOymH0
>>341
>特にネトウヨには、真偽のほども定かじゃ無いネットの情報拾ってきて、
殆ど各国の軍や政府から出てきてる資料なんですがw
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★3
355 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/06(火) 06:32:35.77 ID:IbIHOymH0
>>347
>ゲリラや便衣兵、テロリストに対処するのは警察の仕事
ただ警察官には、ハーグ条約による保護はないんだよな。
これは問題だと思う。
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★3
373 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/06(火) 06:41:01.03 ID:IbIHOymH0
そもそも民主主義における市民権って、兵役義務とセットなんだよな。
民主主義を謳うなら、徴兵制は否定しえない。
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★3
378 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/06(火) 06:43:26.90 ID:IbIHOymH0
>>370
>一方的な防衛戦だな。
>突破されるか否かの二択じゃん
専守防衛って、本土決戦とイコールだからね。
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★3
391 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/06(火) 06:50:36.96 ID:IbIHOymH0
>>381
>日本は尖閣のへんでやりあっても専守防衛になるけどね?
残念ながら、日本は相手が攻撃してこなければ、反撃できないんだよ。
中国の潜水艦が領海侵犯したときだって、一発も打たなかった。
本来であれば撃沈したって仕方がない事案なのにな。
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★3
420 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/06(火) 07:02:47.10 ID:IbIHOymH0
>>409
>人の犯罪だから防衛が困難で、
>結局は人海戦術で予防するしかなくなり人手が足りなくなって徴兵
前後の文章がつながらないのだがw
個人の犯罪なら警察の仕事だろ。
その場合は、徴兵ではなく自警団が組織されるのが正しいわけだがw
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★3
445 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/06(火) 07:11:38.16 ID:IbIHOymH0
>>1
>浅井久仁臣
名は体を表すって本当なんだな。
考え方がとっても「浅い」w
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★3
495 :
名無しさん@13周年
[]:2013/08/06(火) 07:26:49.84 ID:IbIHOymH0
>>482
>「私の家族が人殺しになるくらいなら、黙って殺されろといいます」
> ↑ 嘘のような本当の話
そんな姉には、「自分の子供が、目の前で殺されるのを黙って見ているのか?」
と聞いてやれ。
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★3
520 :
名無しさん@13周年
[]:2013/08/06(火) 07:32:39.81 ID:IbIHOymH0
まあ、なんだ・・・。
引き際を見極められない老人ほど醜いものはないな。
経験とやらがまるで役に立っていないw
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★3
529 :
名無しさん@13周年
[]:2013/08/06(火) 07:36:18.24 ID:IbIHOymH0
>>516
> いったさ、昔。
> こう返された「私、子供いないしー」 むかつく奴だ
もはや処置なしだな。
平和ボケもここに極まれりって感じだ。
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★3
555 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/06(火) 07:43:09.15 ID:IbIHOymH0
>>534
第三世界の畏怖と尊敬の対象が旧日本軍なわけだが。
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★3
573 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/06(火) 07:46:54.45 ID:IbIHOymH0
>>556
>米ですら海兵隊はカレッジに行けない層
そんなのごく一部ですよ?
それこそブログ主が証明してますが、何か?
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★3
625 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/06(火) 07:58:09.61 ID:IbIHOymH0
>>607
>ハルが上層部の意向に逆らって残してくれてたんじゃねえか。
ハルノートの内容が、ハルに無断で日本に厳しい内容に差し替えられていたんだが?
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★3
669 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/06(火) 08:09:01.42 ID:IbIHOymH0
>>650
>ハルノート自体は開戦の根拠としては乏しすぎるよ。
ABCD包囲網ってなんだか知ってる?
ハルノートがきっかけになったのは、これ以上譲歩すれば、戦う力すらなくなってしまうからなんだがね。
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★3
704 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/06(火) 08:16:35.87 ID:IbIHOymH0
>>686
>そこじゃない。そもそもそれらも関東軍が無意味に北支戦線を拡大させた挙句
>仏領侵駐なんていうバカをやったせいで列強から「やっぱあいつら土人だったわww」
>と判断されたのが原因だしな。
君は、フライングタイガースとか知らんのかw
日米開戦前からアメリカはちょっかいを出していたよ。
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★3
729 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/06(火) 08:21:02.45 ID:IbIHOymH0
>>691
>日清日露で日本は朝鮮半島への無断での進駐を理由に清国ロシアに先制攻撃をふっかけたんだから
>英米だって日本の南部仏印進駐にハルノートなんて生ぬるい対処じゃなくて
無茶苦茶な歴史認識だなw
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★3
751 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/06(火) 08:24:51.85 ID:IbIHOymH0
>>733
>蒋介石による日本に対する先制攻撃=侵略を糾弾せず自衛戦争の宣言もしなかった日本が悪い
>さらに言うなら日本は蒋介石の講和要求を蹴っ飛ばたんだから自衛戦争の大義名分もない
蒋介石は中国国内を掌握できていませんでしたが、何か?
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★3
781 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/06(火) 08:31:36.90 ID:IbIHOymH0
>>768
>支那事変は蒋介石が降伏するってのを蹴っ飛ばして講和を認めなかった日本がキチガイなだけだろ
国内を掌握できていない人間の話なんて聞くだけ無駄だろ。
そもそも何度も約束を違えていたのは蒋介石なんだがな。
そんな奴を誰が信用するというんだい?
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★3
797 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/06(火) 08:34:35.70 ID:IbIHOymH0
>>787
日本では、皇族さえも何人も戦死しているわけですが、何か?
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★3
806 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/06(火) 08:37:36.58 ID:IbIHOymH0
>>789
>大アジア主義者とかいう日本の右翼が蒋介石を援助して蒋介石以外の軍閥はすでに全部蒋介石の傘下に入ったよ
現実には、全く機能していなかったようですが、何か?
約束していた邦人保護を全くしていなかったのですが、何か?
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★3
817 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/06(火) 08:40:35.08 ID:IbIHOymH0
>>804
>アメリカは徴兵制やってないというけど、常に一定数の下流層が存在し
アメリカは徴兵制を停止しているだけで、出来なくなったわけではないけどな。
必要になれば、また再開できるようになってる。
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★3
830 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/06(火) 08:43:44.19 ID:IbIHOymH0
>>810
>蒋介石は国内を掌握してないんじゃなく
>国内を掌握して部下に反日テロをやらせて言い訳だけしてだけだ
>っつうか支那人はお上の黙認なしで排外テロだのデモだのなんぞ絶対にしない
なら戦争は不可避じゃん。
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★3
845 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/06(火) 08:48:44.55 ID:IbIHOymH0
>>833
>日本が南部仏印進駐をやらかす直前まで日本は英米仏からいかなる脅威もうけてないが?
裏で中国を支援していたのが知れたからなんだがな。
ある意味、代理戦争の走りと言える。
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★3
904 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/06(火) 09:05:02.87 ID:IbIHOymH0
>>892
>その志願者のうち何人くらいに戦う覚悟があると思う?
そもそも戦うことが本文なんだから、問答無用。
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★3
929 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/06(火) 09:11:01.17 ID:IbIHOymH0
>>915
>いまの自衛隊はそういうのを前提にしてないから人が集まるわけで、法改正して軍隊化した国防軍に入ろうなんて人間がいまの日本にどれだけいるか。
寧ろ今の方が、PKOなどで海外派遣が前提なのですがw
銃器の使用制限があるから、外国の軍隊より危険にさらされてるぞ。
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★3
966 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/06(火) 09:20:30.56 ID:IbIHOymH0
>>946
>小泉や安倍がイラク派遣の際に言ってた事は嘘だったということになるよな。
抑止力として行ってるから、自衛隊が行くところは安全というのは間違いではない。
第三世界にとっちゃ日本軍ほど頼もしく恐ろしいものはない。
世界を相手に大ゲンカしたのは伊達じゃない。
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★3
991 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/06(火) 09:25:31.59 ID:IbIHOymH0
>>986
>賢明なやつならば愚者の浅井ジャーナリストの言葉にも耳を傾けて学べ!
反面教師としてですねw
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4
250 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/06(火) 10:45:29.18 ID:IbIHOymH0
>>202
>まぁ実際に世界飛び回って、自分の足で情報集めてる人からしたら、
浅井は単に、戦場へ「物見湯山」に行ったことを自慢してるだけだよw
年寄りに戦争の話を聞くのと大差ない。
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4
296 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/06(火) 10:57:10.41 ID:IbIHOymH0
>>271
>浅井はAP通信社で報道して必要とされていたのは事実だろ
AP通信は、所謂何処へでも行く「鉄砲玉」が欲しかっただけだがなw
通信社て言うのは、結局のところ情報を売り買いする商売なんだから。
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4
366 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/06(火) 11:13:16.52 ID:IbIHOymH0
>>341
戦場で兵士と一緒に戦ったわけでもなく、結局兵士から話を聞いただけなら、
説得力はJSF氏と大差ないんだが?
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4
391 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/06(火) 11:20:18.43 ID:IbIHOymH0
まあ>>1の顛末は、結局のところ浅井氏の嘘をJSF氏が
資料を基に暴いちゃったってだけの話なんだよな。
それで発狂してるのが浅井氏。
ただこれだけの話。
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4
412 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/06(火) 11:27:35.26 ID:IbIHOymH0
>>396
>そういう状況になってしまった場合徴兵しても受け入れ体制が整えらるのか?
>って事です。
「法律を変えれば即徴兵」っていう人は、システムというか組織というものまるでわかってないんだよね。
非常に短略思考で、物事を深く考えず感情だけが先走る。
「法律的にできるかどうか」と「実際できるかどうか」は別問題なのにな。
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4
425 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/06(火) 11:31:30.86 ID:IbIHOymH0
しかしJSF氏の経歴はわからないが、浅井氏より肩書や経歴が凄い人だったら
浅井氏はどうするんだろうねw
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4
490 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/06(火) 11:49:50.30 ID:IbIHOymH0
>>469
机上論は重要だぞ。
いわゆるシミュレーションのことだからね。
前提条件やデータを踏まえてきっちりやれば、本番でもきっちり行動できる。
浅井氏の場合は、データを軽視して且つ前提条件が飛躍しているので
机上論にすらなっていないだけ。
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4
595 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/06(火) 12:24:18.83 ID:IbIHOymH0
>>528
>現憲法・自民党改憲案においても徴兵制は違憲
徴兵制は違憲とは言い切れないよ。
自衛権は、別に自衛隊だけのものでもない。
現在の日本国の主権者は国民なのだから、一般の国民にも自衛権はある。
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4
636 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/06(火) 12:37:45.88 ID:IbIHOymH0
>>632
>日本では、内閣法制局が過去に「徴兵・兵役は日本国憲法(第18条)で禁じる“意に反する苦役”であり」、
>違憲だという見解を示している。
それは、実は論理的に説明できないって知ってた?
「それならば自衛官の仕事が苦役なのか?」って話になるから。
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4
664 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/06(火) 12:46:39.53 ID:IbIHOymH0
>>657
>自衛隊は志願制だからいいのだと偉い人は言ってないのか?
結局憲法解釈の問題、いわゆるロジックの矛盾の問題だから
偉い人がどうのという事は関係ないんだよね。
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4
675 :
名無しさん@13周年
[]:2013/08/06(火) 12:50:20.15 ID:IbIHOymH0
>>662
>意に反しない苦役は憲法違反じゃないよ
そうすると今度は、危険な任務には命令拒否できるっていうことになるよね?
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4
700 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/06(火) 12:56:25.00 ID:IbIHOymH0
>>689
>どうしても拒否するなら辞職の自由はあるけど
そこが自衛隊の奇妙な所だよね。
本来軍隊は、有事なら辞職する自由すら認められないのが普通。
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4
722 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/06(火) 13:01:57.23 ID:IbIHOymH0
>>712
>有事の際は自己都合での辞職は出来ないんじゃないか?
それは憲法における職業選択の自由に反するわけですが。
考えれば考えるほど、軍隊を定義していない現憲法の矛盾が噴出してくるんだよね。
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4
777 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/06(火) 13:33:13.03 ID:IbIHOymH0
>>774
>戦わずして国を渡したチベットがどうなったかだよね。
恐らく浅井氏は、自分の主張と矛盾することになるから答えられないだろうね。
【ネット】元AP通信記者の浅井久仁臣さん「私に説教するなんぞ〇〇年早いのでは?」Twitterでの徴兵制・志願制のやりとりが話題に★4
827 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/06(火) 14:10:08.94 ID:IbIHOymH0
>>832
ネットで肩書は不要だがな。
どちらの筋が通っているかが重要。
【社会】 「キラキラネームつけると、命の危険も」と主張した医師、「8割以上の人が肯定してくれて驚き」
720 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/06(火) 21:15:09.99 ID:IbIHOymH0
>>1
姪っ子の名前はひらがななんだが、医者に名前を褒められたといったな。
「覚えやすく、間違えないのが良い」って。
こういう事情があったんだな。
【企業】 ドコモ社長 「日本のスマホは『売れない、故障する、評判が悪い』を数年繰り返し。ツートップに入れるように気合いを」★2
565 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/06(火) 21:56:02.20 ID:IbIHOymH0
こんなことを続けてたら、国内メーカーに見限られるんだけどな。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。