トップページ
>
ニュース速報+
>
2013年08月02日
>
vz4zqRBC0
書き込み順位&時間帯一覧
102 位
/15660 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
11
0
1
11
7
7
0
0
0
0
0
0
39
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【旭日旗叩き】 韓国紙 「まるで我々が悪いみたいじゃないか。旭日旗=ナチス鉤十字なのに。日本の嫌韓ネット民の知的水準には呆れる」
【朝日新聞】 「麻生氏発言…安倍首相は『ナチスの手法に学べ』と言わんばかりの今回の発言どう整理するのか。けじめつけなければ」★2
【朝日新聞】 「麻生氏発言…安倍首相は『ナチスの手法に学べ』と言わんばかりの今回の発言どう整理するのか。けじめつけなければ」★3
【政治】民主・海江田氏「安倍首相の任命責任についても触れないわけにいかない」 麻生氏“ナチス発言”、野党側が厳しく批判
【麻生発言】共産・志位委員長「普通の国語力があれば、ナチズム肯定発言だとわかる。それが普通の読み方だとおもう」
【TBS】 「ナチスの手法を引き合いに出した動機を理解しようとしました」〜米のユダヤ人人権団体、“麻生発言”改めて反発
【毎日新聞】 「麻生氏ナチス発言…何度読み返しても驚くべき発言である。安倍晋三首相も頬かぶりしている場合ではない」★2
【国際】世論沸騰、懲りない韓国に変化の兆し? 「反日無罪やめよう」の声★2
書き込みレス一覧
【旭日旗叩き】 韓国紙 「まるで我々が悪いみたいじゃないか。旭日旗=ナチス鉤十字なのに。日本の嫌韓ネット民の知的水準には呆れる」
565 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/02(金) 11:39:23.62 ID:vz4zqRBC0
鉤十字はナチスってわけじゃないだろ。今も使ってるし。
もう、なんか無茶苦茶だな。
【朝日新聞】 「麻生氏発言…安倍首相は『ナチスの手法に学べ』と言わんばかりの今回の発言どう整理するのか。けじめつけなければ」★2
606 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/02(金) 11:57:47.70 ID:vz4zqRBC0
>>387
昨日の報ステで音声が流された。
とても意外だが、ちゃんと「ワイマール憲法のような優れているとされていた憲法のものであってすら、
わーわーと熱に浮かされたような状況の中だと、誰もそれが悪いことだと気づかないまま変えられてしまうこともある。」
という意味だとわかったよ。
なんと古館までもそのつもりで話していた。
朝日新聞の論説委員だけが曲解したままで、「ナチスを肯定」って言うものだから、古館が訂正入れたくらい。
共同通信も海外向けの記事ではまともな解釈を乗せているらしい。
http://realtime.wsj.com/japan/2013/07/31/%E9%BA%BB%E7%94%9F%E8%B2%A1%E5%8B%99%E7%9B%B8%E3%81%AB%E9%9D%9E%E9%9B%A3%E3%81%AE%E5%B5%90%EF%BC%8D%E3%80%8C%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%86%B2%E6%B3%95%E3%80%8D%E7%99%BA%E8%A8%80/
> 共同通信も、ワイマール憲法が当時の欧州でいかに最も「進歩的」だったか、
> しかし、その憲法下でナチス政権が誕生したと麻生氏は言及したと報じた。
> 良い憲法のもとでさえ、こうしたことが起こると述べたと引用された。
このウォールストリートジャーナルの記事は「誤解を招く発言をするな」という趣旨だが、
それはつまり、ナチスを肯定しているかのような指摘は誤解だと認めているということでもある。
【朝日新聞】 「麻生氏発言…安倍首相は『ナチスの手法に学べ』と言わんばかりの今回の発言どう整理するのか。けじめつけなければ」★2
661 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/02(金) 12:02:23.81 ID:vz4zqRBC0
>>570
ユダヤはもうすでにちゃんとした解釈を説明されて納得してるらしいぞ。
【朝日新聞】 「麻生氏発言…安倍首相は『ナチスの手法に学べ』と言わんばかりの今回の発言どう整理するのか。けじめつけなければ」★2
676 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/02(金) 12:04:08.64 ID:vz4zqRBC0
>>660
してるんだよ。音声で聞くとわかる。
昨日の報ステの実況スレを覗くと朝日新聞の論説委員以外の全員が理解していることがわかる。
【朝日新聞】 「麻生氏発言…安倍首相は『ナチスの手法に学べ』と言わんばかりの今回の発言どう整理するのか。けじめつけなければ」★2
700 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/02(金) 12:07:13.06 ID:vz4zqRBC0
>>557
嘘ばっか言うな。
「自民党はきちんと議論をして冷静にやっていきたい」ということの対極として
ナチスによる洗脳的手法による改正を取り上げてるのだとわかるよ。
古館でもわかったのに。
【朝日新聞】 「麻生氏発言…安倍首相は『ナチスの手法に学べ』と言わんばかりの今回の発言どう整理するのか。けじめつけなければ」★2
758 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/02(金) 12:13:01.73 ID:vz4zqRBC0
>>719
あれ、全文じゃないよ。さらに前がある。報ステで流れた。
削ったとしても発言の主旨が変わってしまうほどの部分ではないけど。
【朝日新聞】 「麻生氏発言…安倍首相は『ナチスの手法に学べ』と言わんばかりの今回の発言どう整理するのか。けじめつけなければ」★2
767 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/02(金) 12:14:23.80 ID:vz4zqRBC0
>>704の解釈が全く正しいと思う。
【朝日新聞】 「麻生氏発言…安倍首相は『ナチスの手法に学べ』と言わんばかりの今回の発言どう整理するのか。けじめつけなければ」★2
802 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/02(金) 12:17:11.70 ID:vz4zqRBC0
>>763
> その静かに気づかれないで改憲を行った例としてナチスの手口が参考になるといってる
違う。ナチスの例は、喧噪の中でやるといつの間にか気づかないうちに、
ハッと目が覚めたときには変わってしまっていることが起こり得るという例として上げている。
【朝日新聞】 「麻生氏発言…安倍首相は『ナチスの手法に学べ』と言わんばかりの今回の発言どう整理するのか。けじめつけなければ」★2
878 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/02(金) 12:23:48.53 ID:vz4zqRBC0
>>841
単に正しい解釈をしているだけなので全然アクロバティックとは思わないが、
ナチスという言葉を出すと脊髄反射を起こす連中がいることは、
これまでさんざん舌禍を招いた経験のある麻生はいい加減学べよとは思う。
【朝日新聞】 「麻生氏発言…安倍首相は『ナチスの手法に学べ』と言わんばかりの今回の発言どう整理するのか。けじめつけなければ」★2
904 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/02(金) 12:26:17.05 ID:vz4zqRBC0
>>854
全然違う。真逆。
麻生は、「静かに議論をしないと、いつの間にか気づいたら変わっていたってことが起こり得る。」と言っている。
【朝日新聞】 「麻生氏発言…安倍首相は『ナチスの手法に学べ』と言わんばかりの今回の発言どう整理するのか。けじめつけなければ」★2
927 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/02(金) 12:28:02.16 ID:vz4zqRBC0
>>872
共同通信は、
「ワイマール憲法が当時の欧州でいかに最も「進歩的」だったか、
しかし、その憲法下でナチス政権が誕生したと麻生氏は言及したと報じた。
良い憲法のもとでさえ、こうしたことが起こると述べた」
と世界に報じてるよ。
【朝日新聞】 「麻生氏発言…安倍首相は『ナチスの手法に学べ』と言わんばかりの今回の発言どう整理するのか。けじめつけなければ」★2
976 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/02(金) 12:32:23.90 ID:vz4zqRBC0
>>939
その点は否定しない。
実際、公演での「手口」発言の時、笑った人たちは間違えてたんじゃないかと思う。
【朝日新聞】 「麻生氏発言…安倍首相は『ナチスの手法に学べ』と言わんばかりの今回の発言どう整理するのか。けじめつけなければ」★3
122 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/02(金) 12:48:00.21 ID:vz4zqRBC0
麻生発言は、
ドイツ国民はヒトラーを選んだ。なぜ、そんなことになったか。
わーっとなった中でやっちゃったからだ。
だから、それではいけないのだと学ばなければいけない。
【政治】民主・海江田氏「安倍首相の任命責任についても触れないわけにいかない」 麻生氏“ナチス発言”、野党側が厳しく批判
265 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/02(金) 14:45:51.22 ID:vz4zqRBC0
なんでこんなにバカなのか。
誤解を招くような発言をしたことを批判するならともかく、
歪曲された内容を元にそれを批判したら、私はバカですって言ってるようなもんだろ。
【麻生発言】共産・志位委員長「普通の国語力があれば、ナチズム肯定発言だとわかる。それが普通の読み方だとおもう」
103 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/02(金) 15:01:03.43 ID:vz4zqRBC0
やっちゃったなあ、志位。
古館でも違うとわかるのに。
【麻生発言】共産・志位委員長「普通の国語力があれば、ナチズム肯定発言だとわかる。それが普通の読み方だとおもう」
234 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/02(金) 15:14:53.65 ID:vz4zqRBC0
日頃から反日的なウォールストリートジャーナル(URLがバカ長くてすまん)
http://realtime.wsj.com/japan/2013/07/31/%E9%BA%BB%E7%94%9F%E8%B2%A1%E5%8B%99%E7%9B%B8%E3%81%AB%E9%9D%9E%E9%9B%A3%E3%81%AE%E5%B5%90%EF%BC%8D%E3%80%8C%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%86%B2%E6%B3%95%E3%80%8D%E7%99%BA%E8%A8%80/
誤解を招くような発言だと言う論調ではあるが、
> 共同通信も、ワイマール憲法が当時の欧州でいかに最も「進歩的」だったか、
> しかし、その憲法下でナチス政権が誕生したと麻生氏は言及したと報じた。
> 良い憲法のもとでさえ、こうしたことが起こると述べたと引用された。
と書いており、本来の発言内容は悪いものではないことは認めている。
【麻生発言】共産・志位委員長「普通の国語力があれば、ナチズム肯定発言だとわかる。それが普通の読み方だとおもう」
301 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/02(金) 15:19:40.92 ID:vz4zqRBC0
>>232
憲法についてはきちんとした議論を尽くして冷静に判断するべきもので、わーわーと興奮状態の中でやるものではない。
憲法についての議論を騒がしい中でやってはいけない。そういうことをすると、優れた憲法とされていたワイマール憲法下ですら
ナチスが生まれたように、気づいたらそんなことになっていたということになりかねない。
【麻生発言】共産・志位委員長「普通の国語力があれば、ナチズム肯定発言だとわかる。それが普通の読み方だとおもう」
379 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/02(金) 15:29:11.88 ID:vz4zqRBC0
昨日の報ステの実況スレ
報道ステーション★2【テレ朝必死過ぎワロタ】
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1375361799/
途中までは麻生を叩いているレスも多いのだが、音声を流し終わり、
正確な意味をとらえている外国人記者のコメントが流れたあたりから、
ほぼ全員が「憲法改正を騒々しい中でやると間違える危険がある」という話だと理解している。
一人だけ朝日新聞の論説委員だけがその後も「ナチスを肯定」とか言うので、
なんと古館がこの妄言を訂正している。
【麻生発言】共産・志位委員長「普通の国語力があれば、ナチズム肯定発言だとわかる。それが普通の読み方だとおもう」
498 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/02(金) 15:40:01.17 ID:vz4zqRBC0
>>28
違うよ。
ドイツ国民はヒトラーを選んだ。なんでそんなことが起きたのか。
わーわーと騒々しい中でやったからだ。そのために、ハッと気づいたらあんなことになってた。
「気づかないうちに」と言っているのは、洗脳的手法によって正しい判断が出来ない状態で改正が行われたことを言っている。
民主的手続きであっても冷静さを欠いた状態だとそういう選択をしてしまうこともあるから気をつけろと言っている。
例えば、日本だって選挙を経て民主政権なんちゅうものを選んじゃったが、あれは今から考えれば踊らされてたようなものだろう。
憲法改正をあんなふうにやってはダメだと言っている。
【麻生発言】共産・志位委員長「普通の国語力があれば、ナチズム肯定発言だとわかる。それが普通の読み方だとおもう」
561 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/02(金) 15:46:37.02 ID:vz4zqRBC0
>>494
違う。
「気づかないうちに」=「静かに」と思ってるだろ?
そうじゃないんだよ。
「気づかないうちに」=「騒々しい中で」なんだよ。
騒々しい中でやると気づいたら変なことになってたってことになりかねないからダメだって言ってるの。
「ナチスの手口」=「騒々しくして人々を興奮状態にする」=「人々がまともに判断出来ないうちに」ってことだよ。
【麻生発言】共産・志位委員長「普通の国語力があれば、ナチズム肯定発言だとわかる。それが普通の読み方だとおもう」
585 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/02(金) 15:49:13.91 ID:vz4zqRBC0
>>569
こっそりとなんて言ってないよ。議論は徹底的にやろうと言っている。
混ぜっ返したいだけなの?
【麻生発言】共産・志位委員長「普通の国語力があれば、ナチズム肯定発言だとわかる。それが普通の読み方だとおもう」
603 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/02(金) 15:50:13.16 ID:vz4zqRBC0
>>570
あの笑った人たちは、誤解していると思っている。
つまり、麻生の発言がわかりにくいものだったのは間違いないと思う。
【麻生発言】共産・志位委員長「普通の国語力があれば、ナチズム肯定発言だとわかる。それが普通の読み方だとおもう」
620 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/02(金) 15:51:57.95 ID:vz4zqRBC0
>>606
議論沸騰の騒がしさと、扇動とは違うだろ?
麻生の言う騒々しさとは扇動のことだよ。
【麻生発言】共産・志位委員長「普通の国語力があれば、ナチズム肯定発言だとわかる。それが普通の読み方だとおもう」
654 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/02(金) 15:55:29.76 ID:vz4zqRBC0
>>588
>>545のように受けとったからだと思う。つまり、笑った人たちは誤解している。
その場にいた人に誤解されるくらいだから、麻生の演説は下手くそだったという点は否定しない。
【麻生発言】共産・志位委員長「普通の国語力があれば、ナチズム肯定発言だとわかる。それが普通の読み方だとおもう」
682 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/02(金) 15:58:14.88 ID:vz4zqRBC0
>>672
外国人記者でもわかってるんだけど。
【麻生発言】共産・志位委員長「普通の国語力があれば、ナチズム肯定発言だとわかる。それが普通の読み方だとおもう」
770 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/02(金) 16:08:06.16 ID:vz4zqRBC0
>>688
本当に聞いたの?
そうじゃないよ。
「ワーワー騒がないで。」
「本当に、みんないい憲法と、みんな納得して、あの憲法変わっているからね。」
だよ。朝日の書き起こしですら、別々の文になってる。
> 彼はワイマール憲法という、当時ヨーロッパでもっとも進んだ憲法下にあって、ヒトラーが出てきた。
> 常に、憲法はよくても、そういうことはありうるということですよ。
この発言から、ヒトラーに対して否定的であることは明らか。「憲法はよく“ても”」と言っているのだから。
麻生がヒトラーを肯定しているという前提で聞くからおかしな解釈になるんだよ。
ヒトラーを否定しているという前提で聞けば正しい意味がわかる。
【麻生発言】共産・志位委員長「普通の国語力があれば、ナチズム肯定発言だとわかる。それが普通の読み方だとおもう」
792 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/02(金) 16:10:52.57 ID:vz4zqRBC0
>>771
またそのコピペかよ。
> 改憲を静かにやった気づかれないままやったナチスの手口を学べ
が間違い。
【麻生発言】共産・志位委員長「普通の国語力があれば、ナチズム肯定発言だとわかる。それが普通の読み方だとおもう」
844 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/02(金) 16:16:55.37 ID:vz4zqRBC0
>>797
「わーわー騒がないでやろう」
「ドイツでは、ワーワー騒いで人々がそんなこととは気づかぬうちに変わってしまった。」
だよ。だから、最後の
「私どもは重ねて言いますが、喧噪(けんそう)のなかで決めてほしくない。」に続く。
【麻生発言】共産・志位委員長「普通の国語力があれば、ナチズム肯定発言だとわかる。それが普通の読み方だとおもう」
934 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/02(金) 16:25:38.39 ID:vz4zqRBC0
>>904
うむ、わかるよ。だからこそ、志位はダメなんだよ。絶対わかってやってるわけだから。
【TBS】 「ナチスの手法を引き合いに出した動機を理解しようとしました」〜米のユダヤ人人権団体、“麻生発言”改めて反発
27 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/02(金) 16:30:14.31 ID:vz4zqRBC0
>>1
> 「1933年以降ドイツで何が起こったのかを理解している人ならヒトラーが麻生氏の発言とは正反対の行動をしてきたのがわかるでしょう。
惜しい。そこまでわかったのなら、「麻生氏の発言として伝わっているもの」が間違いなのだというところまで気づいて欲しかった。
【毎日新聞】 「麻生氏ナチス発言…何度読み返しても驚くべき発言である。安倍晋三首相も頬かぶりしている場合ではない」★2
547 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/02(金) 16:36:54.71 ID:vz4zqRBC0
>>1
> 麻生氏は「喧騒(けんそう)にまぎれて十分な国民的議論のないまま進んでしまったあしき例として挙げた」と弁明しているが、
弁明されなくてもそういう意味だとわかるのだが。そうじゃないと整合性がとれない。
hentaiとは言え記者ともあろうものが、ヒトラーが熱狂的に支持され、反論するものを封殺することで
全権委任法が成立したことを知らないわけではないだろう?
ということは、「誰も気づかぬうちに変わった」とは、「喧騒(けんそう)にまぎれて十分な国民的議論のないまま進んでしまった」
であることもわかるはずじゃないか。
「目立たぬようにこっそり変えよう」という意味なら、ナチスを例に挙げると意味不明になってしまう。
【国際】世論沸騰、懲りない韓国に変化の兆し? 「反日無罪やめよう」の声★2
207 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/02(金) 16:53:30.47 ID:vz4zqRBC0
不満のはけ口的なところが大きいんだろうな。
政権が意図的にやってるのもそういうことだろうし。
【毎日新聞】 「麻生氏ナチス発言…何度読み返しても驚くべき発言である。安倍晋三首相も頬かぶりしている場合ではない」★2
558 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/02(金) 17:05:00.45 ID:vz4zqRBC0
>>550
ヒトラーの手口が、人々を熱狂させて反論を封じ込めるというものだったのは歴史的事実だろ?
麻生は何度も喧騒の中でやるべきでないと言ってるんだよ。
ヒトラーの手口を取るべきでないと言っているのは明らか。
【TBS】 「ナチスの手法を引き合いに出した動機を理解しようとしました」〜米のユダヤ人人権団体、“麻生発言”改めて反発
349 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/02(金) 17:06:51.09 ID:vz4zqRBC0
>>270
「そのときはそう思ってた」って意味だよ。
喧騒の中でやるとまともな判断が出来ないこともあるっていう例。
【TBS】 「ナチスの手法を引き合いに出した動機を理解しようとしました」〜米のユダヤ人人権団体、“麻生発言”改めて反発
370 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/02(金) 17:08:28.57 ID:vz4zqRBC0
>>363
2ch初心者にもほどがあるぞ。
【TBS】 「ナチスの手法を引き合いに出した動機を理解しようとしました」〜米のユダヤ人人権団体、“麻生発言”改めて反発
430 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/02(金) 17:13:17.74 ID:vz4zqRBC0
>>372
いや、事実だよ。
「ヒトラーを盲目的に支持して、なんでもかんでもヒトラーのいうことなら深い考え無しに支持。
気づいたら全権委任法が成立してた。」
「こんなふうにわーわーやらないで。」
「本当に、みんないい憲法と思わされ、納得したつもりで、変わった。」
だよ。
「わーわー騒がないで」はナチスの手口についてのことではない。
【TBS】 「ナチスの手法を引き合いに出した動機を理解しようとしました」〜米のユダヤ人人権団体、“麻生発言”改めて反発
456 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/02(金) 17:15:36.95 ID:vz4zqRBC0
>>421
> 「ナチスは喧騒の中で改正した」
それは誰でも知ってる歴史的事実だろう。
ただ、ナチスに言及するとすぐに曲解されるのはわかりきってることだから、
当たり前のことでも省略するべきじゃなかったのは確かだ。
【TBS】 「ナチスの手法を引き合いに出した動機を理解しようとしました」〜米のユダヤ人人権団体、“麻生発言”改めて反発
516 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/02(金) 17:21:31.78 ID:vz4zqRBC0
>>503
その点もあるな。
ナチスに言及したらユダヤ人が反応するのは当然で、
発言が正しく伝わるかどうか考えるとやはり言及すべきじゃない。
【TBS】 「ナチスの手法を引き合いに出した動機を理解しようとしました」〜米のユダヤ人人権団体、“麻生発言”改めて反発
559 :
名無しさん@13周年
[sage]:2013/08/02(金) 17:25:09.15 ID:vz4zqRBC0
>>512
俺は、誤解された原因が麻生の演説下手にあることは最初から認めている。
おそらく、手口発言のときに笑った人たちは誤解して笑っていると思う。
その場にいた人にすら誤解されるようではダメだ。
その点は麻生は責められるべき。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。