- 【毎日新聞】 「麻生氏ナチス発言…何度読み返しても驚くべき発言である。安倍晋三首相も頬かぶりしている場合ではない」★2
181 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 12:04:32.81 ID:uNMVUBzu0 - 捏造だのいってるやつは、国語の読解力がないだけ
学生時代にちゃんと勉強していないんだろうな
|
- 【毎日新聞】 「麻生氏ナチス発言…何度読み返しても驚くべき発言である。安倍晋三首相も頬かぶりしている場合ではない」★2
187 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 12:08:53.08 ID:uNMVUBzu0 - 手口に学べでもいいが
その後出てくる発言がこのとおり だから、静かにやろうやと。憲法は、ある日気づいたら、ワイマール憲法が変わって、ナチス憲法に変わっていたんですよ。だれも気づかないで変わった。 あの手口学んだらどうかね。 わーわー騒がないで。本当に、みんないい憲法と、みんな納得して、あの憲法変わっているからね。 ぜひ、そういった意味で、僕は民主主義を否定するつもりはまったくありませんが、しかし、私どもは重ねて言いますが、喧噪(けんそう)のなかで決めてほしくない 構造を分解すると 1 気付かれずに静かにやった。 2 手口学んだらどうか。 3 ワーワー騒がないで。あの憲法(ワイマール憲法)は変わった。喧噪の中ではなく変わった。 まさに、ワイマールの変更が、麻生がいっている騒がないで喧噪の中ではなく変わった例として引用しており 手口学んだらという発言そのものが反面教師などではなく、麻生の望ましい改変の例として引用されていることは文脈から明らか 反面教師と読むやつは、国語の読解問題を解けないやつ
|
- 【毎日新聞】 「麻生氏ナチス発言…何度読み返しても驚くべき発言である。安倍晋三首相も頬かぶりしている場合ではない」★2
190 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 12:11:18.69 ID:uNMVUBzu0 - 印象操作も誤解もなにも
発言そのまんまだから 全体構造からまとめるとこうなる 靖国も静かにやれ喧噪の中じゃなく 改憲も静かにやれ喧噪の中じゃなく 改憲を静かにやった気づかれないままやったナチスの手口を学べ 矛盾はないし、いいたいことは、静かにやれ喧噪のない中でやれってことで貫かれている その静かに気づかれないで改憲を行った例としてナチスの手口が参考になるといってる それが麻生の発言の全体構造 問題は最後の部分 これに対して、以下の問題がある 1 国民があまり気づかないまま改正すること自体が問題 2 ナチスの手口自体もあのような悲惨な事態になった大きな原因の1つ ナチスの場合も、国民が気付いたときには遅かった 3 ドイツでもいわれているが、麻生自体がナチスの歴史もワイマール憲法の歴史も知らなくて政治も歴史も基本的な知識がないという問題 これらの意味から問題があるということ
|
- 【朝日新聞】 「麻生氏発言…安倍首相は『ナチスの手法に学べ』と言わんばかりの今回の発言どう整理するのか。けじめつけなければ」★2
763 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 12:13:33.49 ID:uNMVUBzu0 - 印象操作も誤解もなにも
発言そのまんまだから 全体構造からまとめるとこうなる 靖国も静かにやれ喧噪の中じゃなく 改憲も静かにやれ喧噪の中じゃなく 改憲を静かにやった気づかれないままやったナチスの手口を学べ 矛盾はないし、いいたいことは、静かにやれ喧噪のない中でやれってことで貫かれている その静かに気づかれないで改憲を行った例としてナチスの手口が参考になるといってる それが麻生の発言の全体構造 問題は最後の部分 これに対して、以下の問題がある 1 国民があまり気づかないまま改正すること自体が問題 2 ナチスの手口自体もあのような悲惨な事態になった大きな原因の1つ ナチスの場合も、国民が気付いたときには遅かった 3 ドイツでもいわれているが、麻生自体がナチスの歴史もワイマール憲法の歴史も知らなくて政治も歴史も基本的な知識がないという問題 これらの意味から問題がある
|
- 【毎日新聞】 「麻生氏ナチス発言…何度読み返しても驚くべき発言である。安倍晋三首相も頬かぶりしている場合ではない」★2
202 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 12:16:14.27 ID:uNMVUBzu0 - >>199
逆に、それはお前が馬鹿なところ 国語の読解力がないだけ 学校でもきちんと勉強してないだろ
|
- 【毎日新聞】 「麻生氏ナチス発言…何度読み返しても驚くべき発言である。安倍晋三首相も頬かぶりしている場合ではない」★2
216 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 12:19:59.44 ID:uNMVUBzu0 - >>207
たいしたことのないといってるのが政治や歴史の基本がわかっていない証拠 どういう過程でナチスのようなことになったのかという基本的な知識すらない
|
- 【毎日新聞】 「麻生氏ナチス発言…何度読み返しても驚くべき発言である。安倍晋三首相も頬かぶりしている場合ではない」★2
233 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 12:23:47.85 ID:uNMVUBzu0 - >>224
そう 彼らがナチスの下りで笑う国際的にも非常識な人間であることが露呈したな
|
- 【毎日新聞】 「麻生氏ナチス発言…何度読み返しても驚くべき発言である。安倍晋三首相も頬かぶりしている場合ではない」★2
255 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 12:29:22.18 ID:uNMVUBzu0 - >>219
それ正確じゃないね 原文はもっと長い ついでに、それを前提にしても結局いってることは 靖国も静かにやれ喧噪の中じゃなく 改憲も静かにやれ喧噪の中じゃなく 改憲を静かにやった気づかれないままやったナチスの手口を学べ 矛盾はないし、いいたいことは、静かにやれ喧噪のない中でやれってことで貫かれている その静かに気づかれないで改憲を行った例としてナチスの手口が参考になるといってるだけ ナチスの下りの部分は、喧噪の中ではなく静かに築かれずに改憲がなされたケースとして引用されていることは明らか
|
- 【毎日新聞】 「麻生氏ナチス発言…何度読み返しても驚くべき発言である。安倍晋三首相も頬かぶりしている場合ではない」★2
270 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 12:34:58.67 ID:uNMVUBzu0 - >>261
と思っているお前が読解力がないだけ 国語の勉強してないだろ 海外にも全文の訳は出回っているが、反面教師なんて解釈をとってくれるところはないだろうな
|
- 【毎日新聞】 「麻生氏ナチス発言…何度読み返しても驚くべき発言である。安倍晋三首相も頬かぶりしている場合ではない」★2
286 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 12:39:40.62 ID:uNMVUBzu0 - >>274
海外は、論理的思考力になれているせいか むしろ日本のマスコミよりもよく正確に分析しているなアメリカでもドイツでも そういう意味では橋下などや日本のマスコミよりも分析的に正確に把握できている 日
|
- 【毎日新聞】 「麻生氏ナチス発言…何度読み返しても驚くべき発言である。安倍晋三首相も頬かぶりしている場合ではない」★2
303 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 12:43:00.48 ID:uNMVUBzu0 - 橋下も日本のマスコミも情緒的で分析力がないんだよな
麻生の主張が ナチスの非道行為は否定する ナチスの戦略、手口は肯定する そこの仕分けができていない
|
- 【毎日新聞】 「麻生氏ナチス発言…何度読み返しても驚くべき発言である。安倍晋三首相も頬かぶりしている場合ではない」★2
316 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 12:45:44.98 ID:uNMVUBzu0 - >>294
手口に学べでもいいが その後出てくる発言がこのとおり だから、静かにやろうやと。憲法は、ある日気づいたら、ワイマール憲法が変わって、ナチス憲法に変わっていたんですよ。だれも気づかないで変わった。 あの手口学んだらどうかね。 わーわー騒がないで。本当に、みんないい憲法と、みんな納得して、あの憲法変わっているからね。 ぜひ、そういった意味で、僕は民主主義を否定するつもりはまったくありませんが、しかし、私どもは重ねて言いますが、喧噪(けんそう)のなかで決めてほしくない 構造を分解すると 1 気付かれずに静かにやった。 2 手口学んだらどうか。 3 ワーワー騒がないで。あの憲法(ワイマール憲法)は変わった。喧噪の中ではなく変わった。 まさに、ワイマールの変更が、麻生がいっている騒がないで喧噪の中ではなく変わった例として引用しており 手口学んだらという発言そのものが反面教師などではなく、麻生の望ましい改変の例として引用されていることは文脈から明らか 反面教師と読むやつは、国語の読解問題を解けないやつ おそらく学生時代に国語をろくに勉強していなかったやつだろうな
|
- 【毎日新聞】 「麻生氏ナチス発言…何度読み返しても驚くべき発言である。安倍晋三首相も頬かぶりしている場合ではない」★2
328 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 12:48:11.42 ID:uNMVUBzu0 - >>324
誤訳、誤報とみるお前が、文章を読解する能力がないだけ
|
- 【毎日新聞】 「麻生氏ナチス発言…何度読み返しても驚くべき発言である。安倍晋三首相も頬かぶりしている場合ではない」★2
342 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 12:53:54.96 ID:uNMVUBzu0 - >>334
反面教師なら だから、こうなってはいけないんですよという形で結論に結びつく。 そうではないどころか持論の補強例に使用しているのだから反面教師と読めないことは明らか 国語の問題
|
- 【毎日新聞】 「麻生氏ナチス発言…何度読み返しても驚くべき発言である。安倍晋三首相も頬かぶりしている場合ではない」★2
348 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 12:56:35.35 ID:uNMVUBzu0 - >>345
ナチスの下りで笑いが出る国際的にも常識のない人たちということだよな
|
- 【毎日新聞】 「麻生氏ナチス発言…何度読み返しても驚くべき発言である。安倍晋三首相も頬かぶりしている場合ではない」★2
355 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 12:58:54.65 ID:uNMVUBzu0 - >>350
静かにやろうやと。憲法は、ある日気づいたら、ワイマール憲法が変わって、ナチス憲法に変わっていたんですよ。だれも気づかないで変わった。 あの手口学んだらどうかね。 わーわー騒がないで。本当に、みんないい憲法と、みんな納得して、あの憲法変わっているからね。 ぜひ、そういった意味で、僕は民主主義を否定するつもりはまったくありませんが、しかし、私どもは重ねて言いますが、喧噪(けんそう)のなかで決めてほしくない
|
- 【朝日新聞】 「麻生氏発言…安倍首相は『ナチスの手法に学べ』と言わんばかりの今回の発言どう整理するのか。けじめつけなければ」★3
250 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 13:01:46.73 ID:uNMVUBzu0 - >>244
ミスリードと思うお前が国語ができないだけ
|
- 【毎日新聞】 「麻生氏ナチス発言…何度読み返しても驚くべき発言である。安倍晋三首相も頬かぶりしている場合ではない」★2
370 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 13:05:52.09 ID:uNMVUBzu0 - >>357
主観も何も笑ったのは事実 何がおかしいのか知らないが
|
- 【毎日新聞】 「麻生氏ナチス発言…何度読み返しても驚くべき発言である。安倍晋三首相も頬かぶりしている場合ではない」★2
373 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 13:08:18.48 ID:uNMVUBzu0 - >>363
麻生はナチスの非道行為は擁護していないが ナチスの気づかれずに静かに改憲した手口には学んだらどうかといって肯定している 読解力がなさすぎ >>334 反面教師なら だから、こうなってはいけないんですよという形で結論に結びつく。 そうではないどころか持論の補強例に使用しているのだから反面教師と読めないことは明らか 国語の問題
|
- 【毎日新聞】 「麻生氏ナチス発言…何度読み返しても驚くべき発言である。安倍晋三首相も頬かぶりしている場合ではない」★2
378 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 13:11:14.19 ID:uNMVUBzu0 - >>374
なんなら国際的に訳をつけてツベで動画でも流してみたら?w
|
- 【毎日新聞】 「麻生氏ナチス発言…何度読み返しても驚くべき発言である。安倍晋三首相も頬かぶりしている場合ではない」★2
388 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 13:21:21.00 ID:uNMVUBzu0 - ブラックジョークですらないよ
麻生はまじめ そういった意味で、僕は民主主義を否定するつもりはまったくありませんが、しかし、私どもは重ねて言いますが、喧噪(けんそう)のなかで決めてほしくない という持論をどうしてもいいたかった彼は。その持論の補強例としてナチスの手口は学べるといっている
|
- 【毎日新聞】 「麻生氏ナチス発言…何度読み返しても驚くべき発言である。安倍晋三首相も頬かぶりしている場合ではない」★2
407 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 13:32:44.27 ID:uNMVUBzu0 - >>400
それぞれ発言をそのまま載せているが しかも発言そのまんまだし
|
- 【NHK】 「麻生氏、ナチス発言で辞職の考えなし」
798 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 14:11:07.97 ID:uNMVUBzu0 - >>637
とこが捏造、誤訳なんですかw
|
- 【NHK】 「麻生氏、ナチス発言で辞職の考えなし」
840 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 14:15:31.30 ID:uNMVUBzu0 - 印象操作も誤解もなにも
発言そのまんまだから 全体構造からまとめるとこうなる 靖国も静かにやれ喧噪の中じゃなく 改憲も静かにやれ喧噪の中じゃなく 改憲を静かにやった気づかれないままやったナチスの手口を学べ 矛盾はないし、いいたいことは、静かにやれ喧噪のない中でやれってことで貫かれている その静かに気づかれないで改憲を行った例としてナチスの手口が参考になるといってる 問題は最後の部分 これに対して、以下の問題がある 1 国民があまり気づかないまま改正すること自体が問題 2 ナチスの手口自体もあのような悲惨な事態になった大きな原因の1つ ナチスの場合も、国民が気付いたときには遅かった 3 ドイツでもいわれているが、麻生自体がナチスの歴史もワイマール憲法の歴史も知らなくて政治も歴史も基本的な知識がないという問題 これらの意味から問題があるということだわな
|
- 【NHK】 「麻生氏、ナチス発言で辞職の考えなし」
898 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 14:21:40.77 ID:uNMVUBzu0 - 全体構造からまとめるとこうなる
靖国も静かにやれ喧噪の中じゃなく 改憲も静かにやれ喧噪の中じゃなく 改憲を静かにやった気づかれないままやったナチスの手口を学べ 矛盾はないし、いいたいことは、静かにやれ喧噪のない中でやれってことで貫かれている その静かに気づかれないで改憲を行った例としてナチスの手口が参考になるといってる 問題は最後の部分 これに対して、以下の問題がある 1 国民があまり気づかないまま改正すること自体が問題 2 ナチスの手口自体もあのような悲惨な事態になった大きな原因の1つ ナチスの場合も、国民が気付いたときには遅かった 3 ドイツでもいわれているが、麻生自体がナチスの歴史もワイマール憲法の歴史も知らなくて政治も歴史も基本的な知識がないという問題 これらの意味から問題があるということだわな ついでに反面教師と読む馬鹿は、致命的に国語の読解力がなく学生自体に勉強をろくにしてなかったのが問題
|
- 【NHK】 「麻生氏、ナチス発言で辞職の考えなし」
931 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 14:24:10.88 ID:uNMVUBzu0 - 全体構造からまとめるとこうなる
靖国も静かにやれ喧噪の中じゃなく 改憲も静かにやれ喧噪の中じゃなく 改憲を静かにやった気づかれないままやったナチスの手口を学べ 矛盾はないし、いいたいことは、静かにやれ喧噪のない中でやれってことで貫かれている その静かに気づかれないで改憲を行った例としてナチスの手口が参考になるといってる 問題は最後の部分 これに対して、以下の問題がある 1 国民があまり気づかないまま改正すること自体が問題 2 ナチスの手口自体もあのような悲惨な事態になった大きな原因の1つ ナチスの場合も、国民が気付いたときには遅かった 3 ドイツでもいわれているが、麻生自体がナチスの歴史もワイマール憲法の歴史も知らなくて政治も歴史も基本的な知識がないという問題 これらの意味から問題があるということだわな さらに問題は、安倍内閣の麻生に対する態度、日本人の麻生に対する態度が世界中から問われているということ これを批判しないなら、安倍内閣も日本人も麻生と同類の馬鹿、無知と思われかねないという大問題
|
- 【朝日新聞】 「麻生氏発言…安倍首相は『ナチスの手法に学べ』と言わんばかりの今回の発言どう整理するのか。けじめつけなければ」★3
866 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 14:42:11.72 ID:uNMVUBzu0 - >>793
そういうことだよな。 ゆとり教育の弊害か、国語の読解問題を解いたりやったりした経験がないのか むしろ問題は国語のできない若者が日本に増えていることかもしれない。
|