- 【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★5
606 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 07:56:58.77 ID:pp5RHoPT0 - 「その手口、学んだらどうかね」はまずい
国語的に見ても 麻生に正しい日本語の使い方を説いても 無駄には違いないが
|
- 【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★5
673 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 08:27:40.42 ID:pp5RHoPT0 - 古代ギリシャ ・ローマの時代から修辞学が発達していた欧米では
自分の意図をを正しく聴衆に伝えるのは政治家に必須な素養の一つとなっている そういう土壌がある以上、欧米では麻生のような失言は厳しく糾弾される 麻生擁護派が口角泡を飛ばしながら必死に主張しているのは 麻生にはナチス擁護の意図はないんだからら許してやれという 言ってみればきわめて日本的な情緒論に過ぎない
|
- 【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★5
691 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 08:41:56.48 ID:pp5RHoPT0 - 麻生副総理>ナチス発言、ドイツで批判 毎日新聞 8月1日(木)20時54分配信
【ベルリン篠田航一】麻生太郎副総理兼財務相は1日、憲法改正に関連しドイツのナチス政権を引き合いに 「あの手口、学んだらどうかね」と講演で述べたことについて「誤解を招く結果となった」として撤回した。 ナチスによるホロコースト(ユダヤ人大虐殺)の反省から、ドイツでは現在、ナチスを賛美する発言や集会は 刑法で禁じられている。麻生氏はナチスについて「否定的にとらえていることは発言全体から明らか」と釈明しているが、 ドイツでは、あくまで麻生氏がナチスを「ほめた」「手本とした」と批判的に報じられている。 20世紀ドイツ史を研究する公立現代史研究所(ミュンヘン)のマグヌス・ブレヒトケン博士は 「麻生氏の例えは驚くべき発言だ」と述べたうえで「ナチスが政権を握った1933年以降も、公式にはワイマール憲法は存続した。 だがこの年、議会承認を経ずにヒトラーが法律を制定できる全権委任法が成立し、ナチス独裁体制が固まったことで、 ワイマール憲法は事実上の効力を失った。ナチス自身は特に憲法を定めていない」と説明。麻生氏による「ワイマール憲法は いつの間にか変わっていた」との発言は事実誤認と指摘した。 ドイツでは、ナチス賛美を容認しない空気が広く社会に浸透している。2007年にはナチスの家族政策を称賛した テレビ司会者の女性が番組を降板する騒動があった。 ワイマール憲法は1919年に制定され、男女平等の普通選挙権や、労働者による団結権・団体交渉権などを保障し、 当時は世界で最も民主的な憲法とされた。ナチスはこの憲法の下、32年の選挙で合法的に第1党となった。 33年のヒトラー政権発足後も憲法は正式には廃止されず、45年のドイツ降伏まで存続した。 ドイツのDPA通信は1日、「麻生氏は失言で知られている」と伝えた。
|
- 【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★5
718 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 08:55:29.97 ID:pp5RHoPT0 - >>699
今年ギリシャのサッカー選手が国内のリーグ戦でナチス式敬礼をやったとして永久追放された 日本でも昔国体などで、胸の前から右手を伸ばすナチス式敬礼やってたことがあるが 海外からの批判を浴びて廃止した ナチス賛美を思わせる表現についてはかように厳しいのが世界の実情だ だからこそ政治家はナチス関連の発言には心しなければならない
|
- 【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★5
772 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 09:13:20.85 ID:pp5RHoPT0 - >>759
やれやれ あんたもわかってるとは思うが 彼の発言をそこまで解釈してやらないと正しく(?)ニュアンスが伝わらないようなら そもそも麻生の国語力自体に大きな問題があるとは思わんのかね 動画見たけど麻生の関連発言自体たいして長いものじゃないのに その解釈に何万言も費やさないといけないとは
|
- 【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★5
863 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 09:31:23.43 ID:pp5RHoPT0 - >>839
麻生発言中の「静かで冷静な議論」の対極例は靖国問題じゃないのか 別な麻生擁護者はそう判断してるぞ それだけいろんな解釈できる時点ですでに問題ありすぎだろw
|
- 【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★5
937 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 09:44:02.81 ID:pp5RHoPT0 - >>916
その『急に湧き出して暴れてる連中』とまともに議論できないレベルで終わってるだろ おまえの考える2chnの役割というのは 自分たちの都合のいいプロパガンダを無批判に垂れ流すことなのか それじゃおまえらが批判するマスコミと同じことをやってるだけじゃないか
|
- 【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★5
987 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 09:54:30.87 ID:pp5RHoPT0 - >>972
そうとは限らん おれも>>939の解釈をとるな 麻生は前半でナチスの台頭を否定してたから 手法を肯定するのはナチス擁護にはならないと考えていたのだろう 麻生ならやりそうなことだ
|
- 【社会】Suicaの履歴使用拒否、8823件に上る
227 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 10:52:55.17 ID:pp5RHoPT0 - ○ブラウザ ○ブラウザー
○データ ×データー
|
- 【社会】青函トンネルの海底駅 事実上廃止へ
184 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 11:49:06.12 ID:pp5RHoPT0 - てかさ、新幹線できても貨物列車とのすれ違いがある都合上
140km/h制限ってどういうことよ 今の特急と同じスピードじゃ乗換ない以外新幹線の意味ないじゃん 貨物列車2時間止めてその間だけ特別に200km/h出すって何よそれ 一種の詐欺だぜ
|
- 【社会】児童ポルノ提供疑い62人摘発 29都道府県
7 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 13:33:30.05 ID:pp5RHoPT0 - >>2
ごまかすなよ 児ポに一番うるさいのは自民と公明だろ
|
- 【社会】児童ポルノ提供疑い62人摘発 29都道府県
51 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 13:55:44.88 ID:pp5RHoPT0 - >>48
継続審議だよん。廃案にはならなかった
|
- 【社会】世田谷ナンバーなぜ反対? 原告が問題視するのは
330 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 14:11:51.79 ID:pp5RHoPT0 - ご当地ナンバーって選択制じゃなかったの?
それなら反対するのもわかるわ 品川のが断然いいだろ
|
- 【社会】世田谷ナンバーなぜ反対? 原告が問題視するのは
359 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 14:19:26.35 ID:pp5RHoPT0 - 野田と柏なら柏
土浦とつくばならつくば 三河と豊田なら豊田 のがいい気がするが 品川と世田谷は明らかに格落ちw
|
- 【社会】世田谷ナンバーなぜ反対? 原告が問題視するのは
398 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 14:32:55.82 ID:pp5RHoPT0 - >>391
へええ 目黒区に住んでたくせに知らなかったわ 今は袖ヶ浦ナンバーの地に都落ち
|
- 【社会】世田谷ナンバーなぜ反対? 原告が問題視するのは
461 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 14:53:50.58 ID:pp5RHoPT0 - >>452
なにかと前橋と対抗意識の強い高崎ナンバーはあったけど 前橋ナンバーは今までなかったんだよね たしかに倉敷があるなら郡山がとっくの昔にあってもおかしくない雰囲気はする
|
- 【ネット】 「キラキラネーム、頼むからやめて。常識的でない読みは、救急搬送時などに命の危険にも繋がる」…医師のツイートが話題★4
967 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 21:54:20.66 ID:pp5RHoPT0 - きらきらネームでいもいいけど
付けるならひらがなにしろよ
|
- 【千代田区】“歩きスマホ”で対策協議 東京
497 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 21:59:55.75 ID:pp5RHoPT0 - >>469 >>496
どこの話だよ。それ
|