トップページ > ニュース速報+ > 2013年08月02日 > iXLnfZVQO

書き込み順位&時間帯一覧

1057 位/15660 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000052500000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【朝日新聞】 「麻生氏発言…安倍首相は『ナチスの手法に学べ』と言わんばかりの今回の発言どう整理するのか。けじめつけなければ」★3
【麻生発言】共産・志位委員長「普通の国語力があれば、ナチズム肯定発言だとわかる。それが普通の読み方だとおもう」
【NHK】 「麻生氏、ナチス発言で辞職の考えなし」★2
【TBS】 「ナチスの手法を引き合いに出した動機を理解しようとしました」〜米のユダヤ人人権団体、“麻生発言”改めて反発

書き込みレス一覧

【朝日新聞】 「麻生氏発言…安倍首相は『ナチスの手法に学べ』と言わんばかりの今回の発言どう整理するのか。けじめつけなければ」★3
982 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 15:00:42.72 ID:iXLnfZVQO
>>912
喧騒の例示がヒトラーって、喧騒のなかでヒトラーが生まれたってこと?
【麻生発言】共産・志位委員長「普通の国語力があれば、ナチズム肯定発言だとわかる。それが普通の読み方だとおもう」
248 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 15:16:10.61 ID:iXLnfZVQO
>>189
自身の意図するものとは違う解釈をされる事があることくらい判ってるだろうに。
総理や外相を経験した現役副総理が、ナチス絡みの話を冗談にする危険性を
考えなかったのかな。憲法改正を議論できるようになった状況下での
今回の麻生発言は大きなマイナスだよ。
【麻生発言】共産・志位委員長「普通の国語力があれば、ナチズム肯定発言だとわかる。それが普通の読み方だとおもう」
329 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 15:22:38.84 ID:iXLnfZVQO
>>263
盲目的に庇えば良いってもんではないでしょうに。
今回の麻生発言が要らぬ面倒を政権に起こしうるものだとは
きみは思わないのかい?
【麻生発言】共産・志位委員長「普通の国語力があれば、ナチズム肯定発言だとわかる。それが普通の読み方だとおもう」
403 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 15:30:51.33 ID:iXLnfZVQO
>>341
自身の意図するものとは違う解釈をされうる事は、麻生くらいの
政治家なら判るでしょうに。ヒトラーなんて厄介なものまで
持ち出すのは、現役副総理としては不用意なものだと思います。
その不用意さは批判の対象になりうべきものでは?
【麻生発言】共産・志位委員長「普通の国語力があれば、ナチズム肯定発言だとわかる。それが普通の読み方だとおもう」
578 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 15:48:16.35 ID:iXLnfZVQO
>>544
うちの大学の歴史問題研究会ってサークルは、岡田真澄とスターリンの写真を
並べたポスターに「違いの判るきみは歴史問題研究会へ」って書いてあった。
【麻生発言】共産・志位委員長「普通の国語力があれば、ナチズム肯定発言だとわかる。それが普通の読み方だとおもう」
942 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 16:26:25.94 ID:iXLnfZVQO
>>825
欧州あたりの政治家がナチスを話に出すときは「ナチス=悪」だと、
ハッキリ明示したうえで、ナチス批判をするわけで、今回の麻生発言は、
全体としてナチスを否定していたとしても、「ナチス=悪」って
明確に言葉にして強調しないように受け取られたのかねぇ?
【NHK】 「麻生氏、ナチス発言で辞職の考えなし」★2
526 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 16:39:50.71 ID:iXLnfZVQO
訊きたいのだけど

「ぜひ、そういった意味で、僕は民主主義を否定するつもりはまったくありませんが、
しかし、私どもは重ねて言いますが、喧噪のなかで決めてほしくない」

の「しかし」が意味するところは何かってこと。
・民主主義を否定するつもりはまったくない
・喧騒のなかで決めてほしくない
を「しかし」で繋いでいるってことは、喧騒のなかで決めてほしくないって考えは
民主主義の否定と重なり合う部分があるってこと?
【TBS】 「ナチスの手法を引き合いに出した動機を理解しようとしました」〜米のユダヤ人人権団体、“麻生発言”改めて反発
561 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 17:26:00.32 ID:iXLnfZVQO
>>521
訊きたいのだけど

「ぜひ、そういった意味で、僕は民主主義を否定するつもりはまったくありませんが、
しかし、私どもは重ねて言いますが、喧噪のなかで決めてほしくない」

の「しかし」が意味するところは何かってこと。
・民主主義を否定するつもりはまったくない
・喧騒のなかで決めてほしくない
を「しかし」で繋いでいるってことは、喧騒のなかで決めてほしくないって考えは
民主主義の否定と重なり合う部分があるってことにならない?
【TBS】 「ナチスの手法を引き合いに出した動機を理解しようとしました」〜米のユダヤ人人権団体、“麻生発言”改めて反発
627 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 17:33:21.44 ID:iXLnfZVQO
>>587
なるほど。ありがとう。
【TBS】 「ナチスの手法を引き合いに出した動機を理解しようとしました」〜米のユダヤ人人権団体、“麻生発言”改めて反発
687 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 17:38:53.99 ID:iXLnfZVQO
>>640
政治家の外遊の際に、外遊先でデモする団体やら
憲法改正の論議のたびにヒトラーに模した総理の絵をもってデモする団体が
出てくるのかな。
【TBS】 「ナチスの手法を引き合いに出した動機を理解しようとしました」〜米のユダヤ人人権団体、“麻生発言”改めて反発
813 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 17:50:45.89 ID:iXLnfZVQO
欧州あたりの政治家がナチスの話しをするときは、「ナチス=悪」ってのを
文脈で判るとかじゃなく、これでもかってくらいにハッキリと
言ったうえでナチス批判をしるのが一般的になってないか?
【TBS】 「ナチスの手法を引き合いに出した動機を理解しようとしました」〜米のユダヤ人人権団体、“麻生発言”改めて反発
855 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 17:54:11.54 ID:iXLnfZVQO
>>800
総理や外相まで経験した現役副総理が、何故あの場面でナチス絡みの
例を使ったんだろうね。アメリカだって必要に応じて粛々と改憲してる
って言っときゃ済みそうなもんなのに。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。