トップページ > ニュース速報+ > 2013年08月02日 > eypmX7RYP

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/15660 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000004136051015611000061



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【国防】空自がF−2戦闘機にJDAMを搭載、電子装備でF−16を上回る
【朝日新聞】 「麻生氏発言…安倍首相は『ナチスの手法に学べ』と言わんばかりの今回の発言どう整理するのか。けじめつけなければ」★2
【NHK】 「麻生氏、ナチス発言で辞職の考えなし」
【麻生発言】共産・志位委員長「普通の国語力があれば、ナチズム肯定発言だとわかる。それが普通の読み方だとおもう」
【TBS】 「ナチスの手法を引き合いに出した動機を理解しようとしました」〜米のユダヤ人人権団体、“麻生発言”改めて反発
【海外】6匹の猫、犬と散歩中の女性を襲撃・フランス
【旭日旗叩き】 韓国紙 「まるで我々が悪いみたいじゃないか。旭日旗=ナチス鉤十字なのに。日本の嫌韓ネット民の知的水準に呆れる」★2
【麻生ナチス発言】民主党の徳永エリ議員「失言を撤回した方に申し上げたい」「やはり貴方達は間違っている。恐ろしい。本当に心配」

書き込みレス一覧

次へ>>
【国防】空自がF−2戦闘機にJDAMを搭載、電子装備でF−16を上回る
426 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 10:04:25.28 ID:eypmX7RYP
>>1
>翼と機体の融合

素人なんだけどこれはどういう意味なの?
どんな形状を融合というんだろう?
【国防】空自がF−2戦闘機にJDAMを搭載、電子装備でF−16を上回る
427 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 10:06:54.65 ID:eypmX7RYP
>>426
失礼。自己解決。

「翼と機体の融合」で既に一つの専門用語なのね。
そのまんまWikiにあったわ。
【朝日新聞】 「麻生氏発言…安倍首相は『ナチスの手法に学べ』と言わんばかりの今回の発言どう整理するのか。けじめつけなければ」★2
79 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 10:48:55.03 ID:eypmX7RYP
>>14
「反面教師としての解釈」の邪魔をしてるのは、麻生の拙い表現なんだって。

講演前半ではちゃんと憲法との関係でナチスを否定的に捉えていたのにさ。

後半では、「日本の静かな憲法論議」という持論に近いような表現で、
「静かにやろうや、誰も気づかない間に変わった、わーわー騒がないで」と
ナチスの憲法体制変更を描写してるんだぞ…。
そこにトドメの「手口学んだらどうか」。

おそらく反面教師としての捉え方を脳内ではしてたんだろうが、
表現が支離滅裂で、誤解を生んでも仕方ないものになってるだろ。
政治家として最低な能力だぞ。
【朝日新聞】 「麻生氏発言…安倍首相は『ナチスの手法に学べ』と言わんばかりの今回の発言どう整理するのか。けじめつけなければ」★2
117 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 10:55:01.14 ID:eypmX7RYP
>>93
ほんとそうだ。麻生だから2chでもこの程度で済んでる。

過去の麻生の失言問題では、
マスコミによる麻生批判は異常でこじつけばかりで、
ネット上でマスコミの評判も最悪だったから、
今回は朝日はちゃんと原文を載せてる。

今後、政治家に対する批判はこういう形で原文を掲げる方向性になって欲しいな。
マスコミの恣意的な主張を見抜けるし、その主張が正しいかの議論もできる、
【朝日新聞】 「麻生氏発言…安倍首相は『ナチスの手法に学べ』と言わんばかりの今回の発言どう整理するのか。けじめつけなければ」★2
166 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 11:02:01.26 ID:eypmX7RYP
>>111
>その趣旨を理解した上で

アホか。その趣旨を理解できる表現になってないんだよ。

あくまで俺が麻生と麻生擁護の連中の為に、
表現にない部分まで善意にとってやって、やっとたどり着く解釈だぞ。

>説明能力だけがコミュニケーション能力ではない。
>聴きとる側の聞きとり能力もまたコミュニケーション能力である。

「聞き取る側」が「麻生寄り」でない限り、
普通の聞き取り能力を持った人間相手なら
誤解を生じて当然の表現を麻生はやってるんだよ。
麻生の責任に決まってるだろ。

聞く側は常に麻生を庇ってやる親じゃないんだぞw
【朝日新聞】 「麻生氏発言…安倍首相は『ナチスの手法に学べ』と言わんばかりの今回の発言どう整理するのか。けじめつけなければ」★2
223 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 11:12:10.18 ID:eypmX7RYP
あくまでナチス批判で表現を揃えるならこうなるわな。

1、だから、静かにやろうやと。
→だから、ナチスのような熱狂と喧騒の中ではなく日本は静かにやろう。

2、憲法は、ある日気づいたら、ワイマール憲法が変わって、
  ナチス憲法に変わっていたんですよ。だれも気づかないで変わった。
→ナチスは熱狂と喧騒の中で憲法を変えたせいで、ある日気づいたら憲法が変わっていた。
 その内容と意味に誰も気づかないで変わった。

3、あの手口学んだらどうかね。
→あのナチスの手口を反面教師として学んではどうか。

4、わーわー騒がないで。
→日本はわーわー騒がないでやるべき。
 そうでないと、ナチスの喧騒の中で変わったようになってしまう。

5、本当に、みんないい憲法と、みんな納得して、あの憲法変わっているからね。
→ナチスは喧騒の中の勢いやったせいで、国民までドイツの為と納得して変わってしまった。

6、ぜひ、そういった意味で、僕は民主主義を否定するつもりはまったくありませんが、
  しかし、私どもは重ねて言いますが、喧噪(けんそう)のなかで決めてほしくない。
→そういった意味で、僕は当時のドイツ国民の民意と民主主義を否定するつもりは無い。
  だけど、喧騒の中で決めるとナチスのような問題が生じる。
  だから、日本では喧騒の中でやってほしくない。

でも、こんな解釈は麻生の表現からは無理。
どう考えても、「日本の静かな憲法議論」と「静かなナチス改憲」が繋がるように表現してしまっている。
【朝日新聞】 「麻生氏発言…安倍首相は『ナチスの手法に学べ』と言わんばかりの今回の発言どう整理するのか。けじめつけなければ」★2
242 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 11:15:26.30 ID:eypmX7RYP
>>220
単なるトリミングではなく、麻生の原文の表現そのものがおかしいだろ。
それを原文を掲げて具体的に批判しているのに、
どこをどうトリミングしているのか、君は具体的な反論を述べない。
根拠を掲げずに、トリミングのせいにしているのは思考停止だ。
表現力のない政治家こそが日本にマイナスだろ。

麻生は日本の為に多くの成果も残しているが、
一方で今回の件は明らかに麻生の表現に問題がある。

「善意の解釈」等が必要にならないように、
ちゃんと>>223のような表現で考えを述べて、
誤解を生まない責任が麻生にあるんだよ。
【朝日新聞】 「麻生氏発言…安倍首相は『ナチスの手法に学べ』と言わんばかりの今回の発言どう整理するのか。けじめつけなければ」★2
275 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 11:20:08.81 ID:eypmX7RYP
>>235
麻生に表現力がないせいで、
靖国の中国・朝鮮の喧騒から、ナチスの話への切り替えにおいて、
喧騒→静かへの切り替えの意味をちゃんと表現できてないんだよ。

「靖国=喧騒」→「だから静かにやろうやと」→「ナチス=静か」→「手口学べ」
こう読める表現を麻生がやってしまっている。

麻生がナチスについて「喧騒の中変わった」ということを述べず、
「気づかないで変わった」と表現しているせいだ。

「靖国=喧騒」
→「だから、静かにやろうやと」
→「静かにやらないと、喧騒の中で変わったナチスのようになる」

>>223のように、ちゃんとこう説明しないとダメだって。
【朝日新聞】 「麻生氏発言…安倍首相は『ナチスの手法に学べ』と言わんばかりの今回の発言どう整理するのか。けじめつけなければ」★2
311 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 11:25:24.24 ID:eypmX7RYP
>>225 >>164
麻生が講演後半の問題箇所のナチスの憲法体制改正について、
一言も「喧騒の中で変わった」と述べていないのが問題なんだろ。

それと逆に、「誰も気づかず変わった」「納得して変わった」と、
喧騒ではなく、静かに変わったかのような表現をして、
そこに「手口学べ」と表現してしまった。

前半ではちゃんとナチス批判しているのに、
後半のナチスの喧騒を述べない拙い表現のせいで、
「ナチス=気づかず、騒がず変わった」と印象を与えている。

それが、「手口学べ」もあいまって、
「日本の静かな憲法議論」に繋がる形にしてしまっているんだよ。

麻生の表現力の無さに問題があるだろ。
【朝日新聞】 「麻生氏発言…安倍首相は『ナチスの手法に学べ』と言わんばかりの今回の発言どう整理するのか。けじめつけなければ」★2
351 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 11:30:03.94 ID:eypmX7RYP
>>279
いや、ナチスを悪例として挙げるのはいいだろ。むしろ、相応しい。

だが、麻生の問題は悪例だとわかるような表現力がないことだ。
>>223の原文のままだと、悪例だとわからないようになってる。

むしろ、「ナチス改正→気づかず変わる。納得して変わる」という表現になっていて、
「日本の静かな憲法議論」の好例だと誤解する表現になってる。
【朝日新聞】 「麻生氏発言…安倍首相は『ナチスの手法に学べ』と言わんばかりの今回の発言どう整理するのか。けじめつけなければ」★2
387 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 11:33:45.44 ID:eypmX7RYP
>>329
誤解させる表現能力の無さは麻生の責任だろ。
>>223の原文のままなら、ナチスを悪例として挙げてる様に理解されないだろ。

「納得して変わった、気づいたら変わった」と、「静かな改正」を強調しすぎなんだよ。
日本のあるべき「静かな改正」に近いような表現をしてしまっているだろ。

そのせいで「手口学べ」が反面教師の悪例ではなく、
良い事例としてとられるんだよ。

誤解して欲しくないなら、
ちゃんと「ナチスの喧騒の中の改正」や「反面教師」を表現すべきだろ。
【朝日新聞】 「麻生氏発言…安倍首相は『ナチスの手法に学べ』と言わんばかりの今回の発言どう整理するのか。けじめつけなければ」★2
414 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 11:37:39.49 ID:eypmX7RYP
>>371
>狂騒・狂乱の騒々しい中で決めてほしくない。

それは随分離れた講演前半だろ。
しかも、ナチス関連のすぐ後にも再度述べてる。
隠してなんていない。

問題は、「ナチスの改正」について、
麻生が「喧騒の悪例」だとわかる表現をしているか否かだ。
麻生は問題箇所で「ナチスの喧騒」を書いてないだろ。
逆に「静かな例」と誤解させる表現してるだろ。

日本には喧騒がある→中国・朝鮮は靖国で騒ぐ
→ナチスは静かに変わった→静かな例として「手口学ぶべき」

>>223の問題箇所の原文はこの流れに誤解させる表現になっているから問題なんだろ。
【朝日新聞】 「麻生氏発言…安倍首相は『ナチスの手法に学べ』と言わんばかりの今回の発言どう整理するのか。けじめつけなければ」★2
466 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 11:43:59.41 ID:eypmX7RYP
>>412
麻生はそうやって講演前半でちゃんとナチス批判しているよ。
だから、麻生が基本的にはナチス擁護ではないことは間違いない。

問題は、>>223の講演後半の問題箇所で、
麻生自身が前半の姿勢と矛盾するような表現しかできていないことだろ。

表現において一貫性がなく、支離滅裂になってるんだよ。
意図はともかく、表現能力が最低だわ。

後半でも、「喧騒の中で憲法体制を変わったナチス」と表現すればよかっただけだろ。
それなのに、「気づかず変わった、国民が納得して変わった」と表現して、
「静かな改正の事例」と誤解させている。
表現能力が欠如し過ぎ。
【朝日新聞】 「麻生氏発言…安倍首相は『ナチスの手法に学べ』と言わんばかりの今回の発言どう整理するのか。けじめつけなければ」★2
488 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 11:46:53.06 ID:eypmX7RYP
>>426
アホか。
朝日の原文を読め。>>412は要旨だ。
http://www.asahi.com/politics/update/0801/TKY201307310772.html

講演前半のナチス批判の部分から、後半の問題箇所の間には、
自民の部会の話や、靖国の思い出など、色々間に挟まってるだろ。
【朝日新聞】 「麻生氏発言…安倍首相は『ナチスの手法に学べ』と言わんばかりの今回の発言どう整理するのか。けじめつけなければ」★2
535 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 11:51:51.64 ID:eypmX7RYP
>>416
音声聞いてないけど、ナチス手法に憧れてるような口調なのか?

俺は麻生の表現能力は最低だけど、真意は>>223だと思っているけど。

あくまで「喧騒の中の改正の悪例」を言うつもりが、
「静かな改正の好例」と誤解させる表現をしたバカだと思ってるんだが。

音声では「ナチスの改正」を
「静かな改正の好例」と取れるようなジョークニュアンスで言ってるのか・
【朝日新聞】 「麻生氏発言…安倍首相は『ナチスの手法に学べ』と言わんばかりの今回の発言どう整理するのか。けじめつけなければ」★2
563 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 11:54:20.48 ID:eypmX7RYP
>>493
「言葉足らず」と矮小化できないくらい、
愚かな表現をしているから問題なんだろ…。

まあ、「言葉足らず」と書く時点で、
擁護する人も問題を認めざるを得ないのはよくわかるけどな。
【朝日新聞】 「麻生氏発言…安倍首相は『ナチスの手法に学べ』と言わんばかりの今回の発言どう整理するのか。けじめつけなければ」★2
608 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 11:58:02.03 ID:eypmX7RYP
>>502
もし、ジョーク説を採るなら、
>>223の「ナチス改正は喧騒の中の改正の悪例」という真意ではなく、
あくまで「静かに変わった例」として、ナチス引用していることになるわなあ。

それならもう最悪だわな。

俺はあくまで講演前半のナチス批判と意味を揃えて、
麻生は「喧騒の中の悪例」と表現する能力の無いバカだった
と考えているけどな。
【朝日新聞】 「麻生氏発言…安倍首相は『ナチスの手法に学べ』と言わんばかりの今回の発言どう整理するのか。けじめつけなければ」★2
660 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 12:02:21.90 ID:eypmX7RYP
>>481
俺も真意はそこだと信じているが、
その意味で明確に読み取れる表現を麻生がしてないから問題なんだよ。

擁護する側も、
「静かな改正例として述べてるけどブラックジョーク説」と、
「喧騒の中の改正の悪例と述べてるのにマスコミが曲解してる説」にわかれてるからなあw

擁護する連中も意見がわかれるくらい、表現が誤解生んでる。
【朝日新聞】 「麻生氏発言…安倍首相は『ナチスの手法に学べ』と言わんばかりの今回の発言どう整理するのか。けじめつけなければ」★2
718 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 12:09:23.52 ID:eypmX7RYP
>>540
何を言ってるんだ?お前が挙げた>>412は要旨で、
前半の「ナチス批判」のすぐ後に、問題箇所の話をつなげてしまっているだろ。

俺は原文について、
ナチス批判→自民部会→靖国の思い出・問題→誤解を生む問題箇所、
という構成になっていることを指して、
「ナチス批判の前半」と「後半の問題箇所」とわけて、
「両者は離れている」と表現しているだけだ。

その表現が気に食わないのか?

そもそも、>>371でお前が言ってた
「直前の『喧騒の中ではなく静かに議論すべき』という部分を隠している」
なんて通らないだろw

その同じ内容は問題箇所のすぐ後でも麻生は同じ事言ってるんだから。
その麻生の意図はモロに出てて、隠されてなんかいないだろ。
【朝日新聞】 「麻生氏発言…安倍首相は『ナチスの手法に学べ』と言わんばかりの今回の発言どう整理するのか。けじめつけなければ」★2
752 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 12:12:21.21 ID:eypmX7RYP
>>540
>これを否定したいんならこれのソースを出して貰おうか?
>> 講演前半のナチス批判の部分から、後半の問題箇所の間には、
>> 自民の部会の話や、靖国の思い出など、色々間に挟まってるだろ。

君が挙げたソースの中で、もろに書いてあるよ。
http://www.asahi.com/politics/update/0801/TKY201307310772.html

ナチス批判の後に、自民部会の話し、靖国の思い出・問題等を麻生が語っている。
その後に、ナチス引用の問題箇所が出てくる。
【朝日新聞】 「麻生氏発言…安倍首相は『ナチスの手法に学べ』と言わんばかりの今回の発言どう整理するのか。けじめつけなければ」★2
832 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 12:20:01.72 ID:eypmX7RYP
>>676
>>481のような麻生の真意の理解は、
「ナチス肯定するはずが無い」、「前半でもナチス批判している」という、
問題の表現以外のところから来る善意解釈だろ。俺もそうだけど。

問題は、朝日原文のような問題箇所の表現から解釈すると、
「ナチス改正は喧騒の中の改正の悪例」とは必ずしも取れないことだろ

そもそも、同じように音声を聞いて、
「静かな改正の事例として話してるけどブラックジョーク説」
と擁護してる連中をどうするんだよw
【朝日新聞】 「麻生氏発言…安倍首相は『ナチスの手法に学べ』と言わんばかりの今回の発言どう整理するのか。けじめつけなければ」★2
869 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 12:22:47.60 ID:eypmX7RYP
>>594
意図そのものは問題ないだろ。
ちゃんと前半でナチス批判しているんだから。
それは繰り返しレスで書いてる。

だが、それをちゃんと表現する能力の無い事は大問題。
誤解を生む責任は麻生の表現能力の無さにある。
政治家として最低だぞ。
【朝日新聞】 「麻生氏発言…安倍首相は『ナチスの手法に学べ』と言わんばかりの今回の発言どう整理するのか。けじめつけなければ」★2
939 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 12:29:15.84 ID:eypmX7RYP
>>802
>ナチスの例は、喧噪の中でやるといつの間にか気づかないうちに、
>ハッと目が覚めたときには変わってしまっていることが起こり得るという例として上げている。

そういう解釈を妨げてるのは麻生の表現なんだって。
>>223の問題箇所の原文でも、ナチス改正に関して「喧騒」を意味する言葉が0だろ。

そのせいで「喧騒ではなく、静かな改正として挙げてるけど、ブラックジョーク説」
という擁護まで出ちゃってるじゃん。

擁護の連中まで誤解させるなんて、表現力無さ過ぎだろ。
【NHK】 「麻生氏、ナチス発言で辞職の考えなし」
687 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 14:00:58.43 ID:eypmX7RYP
辞職する必要は無いけど、誤解を与えた責任は麻生にあるだろ。

自分の意思を伝える事のできない
麻生の表現力の無さを批判しない人は異常だわ。
【NHK】 「麻生氏、ナチス発言で辞職の考えなし」
718 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 14:03:47.03 ID:eypmX7RYP
>>673
ナチスという言葉だけでアウトになったわけじゃないだろ。

ナチスによる憲法体制改正を肯定していると誤解させる
麻生の表現の無さは、政治家として罪だよ。
【NHK】 「麻生氏、ナチス発言で辞職の考えなし」
851 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 14:16:27.73 ID:eypmX7RYP
>>765
何をもって聴衆に伝わってると言ってるんだw

擁護する連中でさえ、
「ナチス改正は喧騒の中で変えた、悪しき反面教師の例として挙げた説」と、
「ナチス改正は静かに変えた、見習うべき事例として挙げたけどブラックジョーク説」で、
真っ二つに別れてるのにw

問題部分で聴衆が笑っている事から、
後者として捉えたと見る向きもあるんだぞ。
【NHK】 「麻生氏、ナチス発言で辞職の考えなし」
918 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 14:23:14.72 ID:eypmX7RYP
>>840
そんな整合性は麻生には無い。

あくまで「悪しき実例」としてナチスを挙げたつもりが、
表現が拙くて誤解されているんだろ。
その表現能力の無さの責任は麻生にあるけどな。

君の挙げたような整合性がありえないことは以下の通り明らか。

麻生は、「ナチスは民主主義から出てきた。
 民主主義を否定するつもりは無いが静かに議論しろ」
という内容も述べている。

「ナチスの手口を学ぶ」意図があるなら、
「民主主義を否定するつもりは無いが」という表現は出ない。

民主主義からナチスが出てきた事。それに麻生が批判的であること。
この意識が表現の中にも存在している。

もし、「ナチスの手口を学ぶ」意図があるなら、
「ナチスは民主主義に則って改正したのだから、そこを学ぶべき」となるはずだ。
【NHK】 「麻生氏、ナチス発言で辞職の考えなし」
953 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 14:26:30.86 ID:eypmX7RYP
>>883
擁護の連中でさえ、
「反面教師としてちゃんとナチス批判していると読める説」と、
「ナチスを見習う事例に見えるように挙げてるけど、ブラックジョーク説」と、
解釈が分かれてるんだぞ。

この麻生の表現力の無さを認めず、
マスコミのせいにする擁護は説得力無いわ。
【麻生発言】共産・志位委員長「普通の国語力があれば、ナチズム肯定発言だとわかる。それが普通の読み方だとおもう」
137 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 15:04:32.38 ID:eypmX7RYP
前半の文脈で明確にナチズム批判をしている。
それなのに、後半で誤解されるような表現をしている。
一貫性を持った表現ができない麻生のアホさが問題なんだよ。

「ナチズム肯定」と解釈する志位もバカだが、
「ナチズム肯定と誤解される表現」になっている事を
認めようとしない擁護もアホ。

あの表現力の無さを批判しないなんて、
日本の為にも麻生の為にもならないだろ。
【TBS】 「ナチスの手法を引き合いに出した動機を理解しようとしました」〜米のユダヤ人人権団体、“麻生発言”改めて反発
346 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 17:06:30.13 ID:eypmX7RYP
>>318
前半でナチス批判をしているから全体的な趣旨はそのとおりだけど、
麻生自身が後半でナチスの事例を出したのか意味不明なんだよ。

「ナチスの改正」について、
「静かな改正」の意味で出したブラックジョークなのか、
「喧騒の中の改正」の意味で出した反面教師の事例なのか。

擁護する連中の間ですら解釈が分かれてるだろ。

麻生の表現能力が異常に低すぎる。
【TBS】 「ナチスの手法を引き合いに出した動機を理解しようとしました」〜米のユダヤ人人権団体、“麻生発言”改めて反発
377 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 17:09:05.09 ID:eypmX7RYP
>>285
麻生擁護の連中でさえ解釈がわかれて、
擁護の方向性もわかれてるのに、
相手の国語力のせいにするのは無理があるだろ。

麻生の表現能力の低さを認めろよ。
【TBS】 「ナチスの手法を引き合いに出した動機を理解しようとしました」〜米のユダヤ人人権団体、“麻生発言”改めて反発
421 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 17:12:41.98 ID:eypmX7RYP
>>349
それなら、麻生は問題箇所で、
「ナチスは喧騒の中で改正した」と明確に表現しなきゃダメだろ。

それなのに、「誰も気づかず」「ある日変わっていた」とか表現しているから、
「喧騒ではなく、静かな改正の事例」として挙げてると誤解を生んだんだろ。

さらに、「手口学べ」とあいまって、
麻生の目指す「日本の静かな憲法議論」に近くなってしまった。

麻生の表現能力の低さが異常なんだよ。
【TBS】 「ナチスの手法を引き合いに出した動機を理解しようとしました」〜米のユダヤ人人権団体、“麻生発言”改めて反発
454 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 17:15:17.35 ID:eypmX7RYP
>>420
アホか…。
何でもマスコミのせいにするな。

いちいち確認を取らなければ、
逆の意味に取れるような表現能力の無さをまずどうにかしろ。
マスコミも国民も麻生のお母さんじゃないんだぞ…。

常に確認を取ってくれと求めるような
表現能力の無さを情けないと思わないのか。
【TBS】 「ナチスの手法を引き合いに出した動機を理解しようとしました」〜米のユダヤ人人権団体、“麻生発言”改めて反発
512 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 17:21:08.31 ID:eypmX7RYP
>>456
>それは誰でも知ってる歴史的事実だろう。

麻生が「喧騒」を省略した上に、
「誰も気づかず」とか、「ある日変わっていた」とか、
「みんな納得していた」と表現しているんだぞ…。

明らかに喧騒より「静かな改正」を印象付けているだろ。
表現から意図を曲げる「曲解」ではなく、
そもそもそう取られる愚かな表現になっている事を認めろよ。

麻生は「静かな改正」だと誤解しているバカ、
と印象付けたのは麻生自信の表現力の低さだよ。
【TBS】 「ナチスの手法を引き合いに出した動機を理解しようとしました」〜米のユダヤ人人権団体、“麻生発言”改めて反発
545 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 17:23:54.67 ID:eypmX7RYP
>>487
そこを同意できる擁護はまだマシ。
そこさえ認めない擁護は説得力0なんだよ。

俺が批判している対象はそういう連中だ。
麻生の表現力の低さを認めず、マスコミのせいにしている。

過去の麻生の「失言問題」の多くは揚げ足取りだが、
今回は麻生の表現自体に問題があるだろ。

両者をわけて考えられないアホはまともじゃないよ。
【TBS】 「ナチスの手法を引き合いに出した動機を理解しようとしました」〜米のユダヤ人人権団体、“麻生発言”改めて反発
578 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 17:27:36.65 ID:eypmX7RYP
>>457
「ナチス改正を喧騒の中の改正として挙げた」
君はこれを麻生の表現から明白というんだろ?

だが、擁護している連中や、講演で笑っている聴衆の中には、
あれは「静かな改正の意味で捉えているけど単にブラックジョーク」と捉える人も多くいるんだよ。

曲解しようとなんて考えていない麻生擁護の連中さえ、
意味を統一して取れずに混乱しているということだ。

明らかに麻生の表現能力の低さを物語っているだろw
【TBS】 「ナチスの手法を引き合いに出した動機を理解しようとしました」〜米のユダヤ人人権団体、“麻生発言”改めて反発
597 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 17:29:55.95 ID:eypmX7RYP
>>574
スレとか報道を見ろよw

擁護している連中でさえ、「喧騒の中の改正の意味だよ派」と、
「静かな改正だけどブラックジョークだよ派」に別れてるだろw

曲解なんて考えもしない、麻生に味方しようという連中でさえ、
解釈が別れる情けない表現能力の低さ。

擁護するのは良いとして、その問題を認めろよ。
【TBS】 「ナチスの手法を引き合いに出した動機を理解しようとしました」〜米のユダヤ人人権団体、“麻生発言”改めて反発
650 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 17:35:43.96 ID:eypmX7RYP
>>559
俺も君に近い印象だよ。
そして、麻生は講演前半でちゃんとナチス批判をしている。
だから、ナチス擁護の姿勢でないことだけは確かだ。

だけど、同じ講演内でナチス批判の姿勢と真逆に取られるような表現を麻生はした。
そういう表現の問題を認めようとしない擁護の連中は異常なんだよ。

麻生に政治家に必要な表現能力を求めず、
お母さんのように庇うことだけが目的のバカが多い。
そういう連中は、曲解だけが目的のマスゴミと同種だ。
【TBS】 「ナチスの手法を引き合いに出した動機を理解しようとしました」〜米のユダヤ人人権団体、“麻生発言”改めて反発
695 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 17:39:34.78 ID:eypmX7RYP
>>598
何人?って小学生じゃあるまいし、
その反論に意味があるのか?

スレや報道を見ろよ。
麻生を擁護してるのはサヨじゃないだろ。
麻生の擁護の中でも解釈が正反対に割れている事を理解しろよ。

>>559も語っているように、
聴衆の中にも、麻生の表現から「喧騒の中の改正の事例」と捉えず、
「静かな改正の事例&ブラックジョーク」と捉えて笑ってる人がいるだろ。
【TBS】 「ナチスの手法を引き合いに出した動機を理解しようとしました」〜米のユダヤ人人権団体、“麻生発言”改めて反発
747 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 17:44:29.43 ID:eypmX7RYP
>>588
麻生もおそらくそう言いたかったんだろ。

だけど、「喧騒・熱狂の中で改正をした民主主義の失敗」と表現する能力が無かった。

ナチスに関して「喧騒」といった表現を一つも使わず、
「誰も気づかず変わった改正」「みんな納得していた改正」と表現して、
「喧騒ではなく、静かな改正」と麻生は捉えていると誤解を与えた。

この表現力の無さから来る自業自得だ。
【TBS】 「ナチスの手法を引き合いに出した動機を理解しようとしました」〜米のユダヤ人人権団体、“麻生発言”改めて反発
777 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 17:47:34.61 ID:eypmX7RYP
>>711
そうそう。
謝罪しないのは正しい。
撤回さえ誤解を生むだろ。
ナチス肯定の意味で使ったと誤解される。

あくまでナチス批判の方向性で説明しないとダメ。

講演当日の表現能力の無さはどうしようもないんだから、
今からちゃんと具体的に説明すべきなんだよ。
【TBS】 「ナチスの手法を引き合いに出した動機を理解しようとしました」〜米のユダヤ人人権団体、“麻生発言”改めて反発
808 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 17:50:30.26 ID:eypmX7RYP
>>713
すまんが>>496のオウム返しもどきの意味が不明なんだよ。
だから、スルーしている。

「喧騒」の表現をできずに誤解を生んだ麻生じゃないんだから、
君はちゃんと具体的に説明してくれw

>表現力の問題の範疇超えてるのが今回の件

これも意味不明。
どういう意味で、範疇を超えているんだ?
【TBS】 「ナチスの手法を引き合いに出した動機を理解しようとしました」〜米のユダヤ人人権団体、“麻生発言”改めて反発
843 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 17:52:49.87 ID:eypmX7RYP
>>624>>720
そこは「ワイマール憲法体制の改正」ということでスルーしてやろうよ。
そうしないと、論点が拡散して議論がややこしくなる。

確かに「憲法改正」ではないけど、
麻生が言いたかったのは、全県委任法等による、
ワイマール憲法体制の変更でいいじゃん。
【TBS】 「ナチスの手法を引き合いに出した動機を理解しようとしました」〜米のユダヤ人人権団体、“麻生発言”改めて反発
883 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 17:57:03.51 ID:eypmX7RYP
>>801
>だから、仮に表現能力があったとして、切り貼り捏造は防げない
>麻生さんの表現能力の問題ではない

アホか。

「喧騒の中でナチスは改正した。」
「反面教師として、ナチスの手口を学ぶべき」

問題箇所にこの二つを入れるだけで、誤解も切抜きも防げるだろ。

実際の麻生は、喧騒の中の改正という表現もしない。
静かな改正と誤解されるような表現を並べる。
反面教師の一言も入れずに「手口学べ」。

ここまで具体的に書いても表現能力の無さを認めないのかよ。
【TBS】 「ナチスの手法を引き合いに出した動機を理解しようとしました」〜米のユダヤ人人権団体、“麻生発言”改めて反発
932 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 18:01:30.83 ID:eypmX7RYP
>>859
いや、ロケット開発だのアウトバーン建設だの、
ナチのプラス面の具体性を挙げて、そこに説得力があれば別に良いだろ。

だけど、麻生問題に置けるワイマール憲法体制の改正は、
法的側面からナチスの暴走に対するブレーキを取り払ったことなんだから、
虐殺にも繋がる重要ポイントだよ。

ここをプラスで評価するのは無理だ。
【TBS】 「ナチスの手法を引き合いに出した動機を理解しようとしました」〜米のユダヤ人人権団体、“麻生発言”改めて反発
961 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 18:03:49.71 ID:eypmX7RYP
>>896
レスのすれ違いだ。ちゃんと応えてる>>883

極めて具体的に実例を挙げて説明したぞ。
これで理解できるか?
【海外】6匹の猫、犬と散歩中の女性を襲撃・フランス
86 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 18:13:41.18 ID:eypmX7RYP
>>15
ネコのケンカは見てて面白いよなあ。
顔とか守りながらへっぴり腰でパンチ繰り出すもんなあw
【旭日旗叩き】 韓国紙 「まるで我々が悪いみたいじゃないか。旭日旗=ナチス鉤十字なのに。日本の嫌韓ネット民の知的水準に呆れる」★2
734 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 18:23:42.12 ID:eypmX7RYP
>>698 >>716
朴は反日教育をやっただろ。
それでも、日本の教育を受けて、日本の凄さも知りつつ、
絶望的な韓国をすくう為に本音かくして反日教育をやってたんだろ。

日韓基本条約で日本から金を引き出したけど、
条約の意味を国民には隠していたしな。

そういう併合時代からの事実を知ってる連中は死んでしまって、
嘘の反日教育だけを受けた連中が残された。
【麻生ナチス発言】民主党の徳永エリ議員「失言を撤回した方に申し上げたい」「やはり貴方達は間違っている。恐ろしい。本当に心配」
237 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 18:29:11.17 ID:eypmX7RYP
>>224
批判側だけじゃなく、擁護側も色々わかるぞ。
意見が入り乱れて面白い。

講演前半で麻生はちゃんと憲法との関係でナチス批判している。
それを無視してナチス擁護と決めつける連中はアウトだな。

一方、講演後半の問題箇所では、
ナチス批判の方向性には読めない表現の問題を麻生はやらかしてる。
その表現の問題を認めない麻生擁護の連中もアウトだな。
【麻生ナチス発言】民主党の徳永エリ議員「失言を撤回した方に申し上げたい」「やはり貴方達は間違っている。恐ろしい。本当に心配」
354 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 18:53:10.83 ID:eypmX7RYP
>>264
麻生の脳内では、基本的には「ナチス批判」だろ。
だけど、それをそのまま表現する能力が無いだけ。

だから、麻生の表現だけを見ていくと、
前後で一貫性が無いようになっているということ。

この状態で、
「麻生はナチス擁護」と全体的に決めつける意見はアホ。

だが、後半の誤解を生む表現の問題を認めないのも別の意味でアホだよ。

最初から麻生擁護が目的になって、具体的問題を見ようとしていないってこと。
それは方向性は違うが、最初から麻生叩きが目的の連中と同類なんだよ。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。