トップページ > ニュース速報+ > 2013年08月02日 > a3aXVz9Z0

書き込み順位&時間帯一覧

943 位/15660 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000006601000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【NHK】 「麻生氏、ナチス発言で辞職の考えなし」
【話題】タレントでなく「プロ声優の起用にこだわった」 映画『マン・オブ・スティール』吹替の方針にネットユーザーからは賞賛の声
【社会】狙われる日本の水 中国の触手、富士山麓にも
【大分】「日本の伝統」の悲しい結末

書き込みレス一覧

【NHK】 「麻生氏、ナチス発言で辞職の考えなし」
278 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 13:22:23.97 ID:a3aXVz9Z0
>>14
サッカーの横断幕ネタが全然冷え切らないので戦々恐々
木曽駒の遭難も、チョンが賠償うんぬん言い始めそうだし、もう嫌韓させたくない

ので、この発言を必死に避難してるが、当の本人も乗ってこないし、部数も視聴率も伸びなくてどうしよう?と頭を抱えてる
【話題】タレントでなく「プロ声優の起用にこだわった」 映画『マン・オブ・スティール』吹替の方針にネットユーザーからは賞賛の声
529 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 13:29:38.17 ID:a3aXVz9Z0
>>23
亡くなったけど、最終回のスクリプトは戸井十月だったんだよ。
津嘉山さんも、声も立振舞いもダンディーでした
謹んでご冥福。
【話題】タレントでなく「プロ声優の起用にこだわった」 映画『マン・オブ・スティール』吹替の方針にネットユーザーからは賞賛の声
557 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 13:42:54.31 ID:a3aXVz9Z0
>>227
解像度の問題ですわ
画と違って音は情報量が少ない
その分、耳と脳の解像感と分析能力ってもの凄いんですわ
圧縮されて気にならない帯域がある一方、声に限っては微細な波形の違いだけで聞き分けてしまう
【話題】タレントでなく「プロ声優の起用にこだわった」 映画『マン・オブ・スティール』吹替の方針にネットユーザーからは賞賛の声
565 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 13:47:24.37 ID:a3aXVz9Z0
>>247
どっちも一線の俳優さんだし(だったし)、竹中直人は声色もいいからね

>>265
根津甚八は、うつとパニック障害などもあって、役者業は廃業してる
【話題】タレントでなく「プロ声優の起用にこだわった」 映画『マン・オブ・スティール』吹替の方針にネットユーザーからは賞賛の声
580 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 13:55:25.29 ID:a3aXVz9Z0
>>520
宮崎パヤオが、声優の芝居はオーバーだ過剰だと
じゃあ舞台や宝塚なんてどうするって話
彼にとっては、手塚治虫が宝塚が大好きだったから自分はキライってただそれだけ

プロ声優さんを起用しないのは、鈴木Pの広報戦略(有名なだけの人を起用してニュースソース化する)
それと、自信の手塚嫌い・手塚治虫へのアンチテーゼがうまく重なった

単にSEや劇伴含めた「音響」に全く興味がないだけなのを、演劇論にすり替えてる
【社会】狙われる日本の水 中国の触手、富士山麓にも
222 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 13:58:19.11 ID:a3aXVz9Z0
>>38
実際、20年前は地下水汲み上げすぎ!地盤沈下!
これが今じゃ、地下水位上昇!地下構造物が危険!
まるで逆になってるもんな
【社会】狙われる日本の水 中国の触手、富士山麓にも
223 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 14:00:55.53 ID:a3aXVz9Z0
>>108
トリチウムは水素の同位体だから、濃淡の違いだけでどこの水にも入ってるよ?
【社会】狙われる日本の水 中国の触手、富士山麓にも
224 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 14:03:32.27 ID:a3aXVz9Z0
>>141
どこから顰蹙を買ったのか具体的に
あ、中韓のネタはいらないよ
【社会】狙われる日本の水 中国の触手、富士山麓にも
226 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 14:10:18.63 ID:a3aXVz9Z0
>>156
土産物屋がボーリングしたせいで、菖蒲池とか鏡池なんか枯れる寸前だもんなぁ。
あの辺りは出口池の通り、地中で循環してるから魚を放してるのも良くないんだろうね。
湧池も結構ゴミがうようよ漂ってるし。
【社会】狙われる日本の水 中国の触手、富士山麓にも
228 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 14:14:35.48 ID:a3aXVz9Z0
>>200
地下水系だとか帯水層だとか、全く理解できてなさそうだ。
関東は利根川水系なのに、東北の福島とごっちゃにできちゃうあたり、山本太郎みたいに触れちゃダメって感じがする。
【社会】狙われる日本の水 中国の触手、富士山麓にも
229 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 14:16:13.25 ID:a3aXVz9Z0
>>165
情報ソース出せ!って言っても、
山本太郎のブログに書いてあったぐらいがせいぜいだろうww
【社会】狙われる日本の水 中国の触手、富士山麓にも
231 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 14:22:53.21 ID:a3aXVz9Z0
>>216
硬水は不純物が多いから抽出には不向き。
そもそもお茶やコーヒー飲まないと思うんだ。
あと、硬水域では茶渋が堅くて落ちない。
フランクフルトに居たとき、飲水はコーヒーフィルターで石灰を漉して沸かしてから。

ペリエの工場には、なぜか液化CO2を積んだタンカーが毎日出入りしてる。
周辺も警備員がサブマシンガン持ってたり、すごい警備。

半導体の洗浄水(超純水)は、直に飲むと下痢する(イオン的な問題で)が、ウィスキー割ったり、お茶入れるのには最高です。
【大分】「日本の伝統」の悲しい結末
55 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 16:42:03.40 ID:a3aXVz9Z0
>>18
つ 棚機津女
「たなばた」の名を冠する寺社は全国各地にある
やり直し!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。