トップページ > ニュース速報+ > 2013年08月02日 > I2Cvt2eC0

書き込み順位&時間帯一覧

669 位/15660 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000000030354000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
☆麻生発言の前半☆
☆麻生発言の後半☆
【裁判】 「『品川ナンバー』のままがいい」  世田谷ナンバー反対住民が提訴
【麻生発言】共産・志位委員長「普通の国語力があれば、ナチズム肯定発言だとわかる。それが普通の読み方だとおもう」
【NHK】 「麻生氏、ナチス発言で辞職の考えなし」★2
【朝日新聞】 「麻生氏発言…安倍首相は『ナチスの手法に学べ』と言わんばかりの今回の発言どう整理するのか。けじめつけなければ」★4
【TBS】 「ナチスの手法を引き合いに出した動機を理解しようとしました」〜米のユダヤ人人権団体、“麻生発言”改めて反発
【大阪/堺市長選】「しっぽ巻いて逃げている」と橋下氏 直接討論拒否した堺市長の竹山氏を批判
【ゲンダイ】麻生財務相がナチス発言で世界中から袋叩きにあっている、バカにつける薬はない、議員バッジを外すしかないと日刊ゲンダイ
【麻生ナチス発言】民主党の徳永エリ議員「失言を撤回した方に申し上げたい」「やはり貴方達は間違っている。恐ろしい。本当に心配」
【北海道新聞】 「日本の改憲はナチスの『手口に学んだらどうか』とは…妄言の主はまたしても麻生太郎氏だ。撤回して済む話ではない」
【北海道新聞】 「菅氏が早期の収拾に動いたのは、麻生氏発言が歴史認識の甘さと取られ、中国、韓国にまで波紋を広げたからだ」
【高知新聞】 「麻生副総理が気になる発言をした。問題は戦前ドイツのナチス政権を引き合いに出した点にある 」

書き込みレス一覧

【裁判】 「『品川ナンバー』のままがいい」  世田谷ナンバー反対住民が提訴
727 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 00:25:11.64 ID:I2Cvt2eC0
>>587
>世田谷区を田舎と言って怒る東京出身者なんてそんなにいない

でも東京出身の人に「お前の出身県こそ田舎だろ!云々…(以下略)」ってマジ切れ&説教されたお(´・ω・`)
【麻生発言】共産・志位委員長「普通の国語力があれば、ナチズム肯定発言だとわかる。それが普通の読み方だとおもう」
265 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 15:17:01.79 ID:I2Cvt2eC0
>>142
そもそも「ナチス憲法」なんてものは存在していない
ナチスは「ワイマール憲法」を改憲していない

ナチスがやったことは改憲ではなく暴力と脅迫で反対勢力を黙らせて
表面上は民主的に「全権委任法」を強引に可決してワイマール憲法を無力化させたこと

だから少なくとも無知な学習院大学卒の麻生副総理兼財相の発言は、そもそもの歴史認識自体に誤りがあって
「日本ナンバー2の麻生は“ナチス憲法”なんてものがあると思っていた馬鹿です」と全世界に恥をさらした
【NHK】 「麻生氏、ナチス発言で辞職の考えなし」★2
233 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 15:40:05.42 ID:I2Cvt2eC0
>>144
「麻生副総理兼財務大臣」には、「辞職(辞任)すべき」ではなく、「辞職(辞任)してもらわないと困る」よな。
「副総理兼財務大臣」なんて、海外から見れば「日本政府のナンバー2」で、尚且つ「財務大臣」は最重要の閣僚。

今後とも「副総理」や「財務大臣」として国際舞台に出る機会は多いわけで、麻生は今後どの面下げて外国の要人と交渉するのか?
外交交渉の相手側から、ナチス発言の真意を尋ねられる可能性もあるし、ユダヤ人寄りの国であれば麻生をマトモに相手にしない可能性もある。

麻生が「副総理兼財相」を辞職せず、外国から今後も痛くもない腹を探り続けられて、今後何年間も日本の国益を損ない続けるくらいなら、
ここで安倍首相が指導力を発揮し、スパッと麻生の職を解いた方が、海外にも「日本国や自民党はナチスの手口を肯定していません」と示すことになる。

麻生には「国会議員を辞めろ」とまでは言わないから、せめて「副総理兼財務大臣の職を辞する」ことで、日本の国益だけは守って欲しい。
麻生が「副総理兼財務大臣」を続けることで、今後の日本の国際交渉が、大なり小なり不利になることだけは避けねばならない。
【朝日新聞】 「麻生氏発言…安倍首相は『ナチスの手法に学べ』と言わんばかりの今回の発言どう整理するのか。けじめつけなければ」★4
183 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 15:59:32.46 ID:I2Cvt2eC0
>>171
麻生も「ナチス憲法」なるものを捏造したことを「嘘でした」と認めないとダメだね
それまでは麻生に何かを言う権利はない(笑)

ま、それにしても麻生が「ナチス」なんて不要なワードを使うから世界的に大騒動になっちゃって
イスラエル人やアメリカ人だけでなく、ドイツ国民も反日感情が高まって来てるんじゃないか?

日本に置き換えてみたら、ドイツのナンバー2の政治家が「日本軍の南京大虐殺の手口に学べ」と言ったのと同じことだからね
日本人から見れば「糞ドイツ人が“南京大虐殺”なんて捏造ワードを使って、日本のイメージを下げやがって……糞が!」だろ?
【TBS】 「ナチスの手法を引き合いに出した動機を理解しようとしました」〜米のユダヤ人人権団体、“麻生発言”改めて反発
515 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 17:21:31.18 ID:I2Cvt2eC0
>>405
いやいや、国内向けではなく海外向けの事態収拾として、
麻生が副総理と財務大臣の職を辞した方が賢明だと思うけどね。

特に海外の国々にとっては「麻生の真意」なんてどうでもいい話で、
「日本のナンバー2が“ナチス発言”をした」こと自体が問題な訳で。

安倍が指導力を発揮して、麻生の副総理と財務大臣の職を解けば、
海外に向けて「日本も自民党政府もナチズムを肯定していません」と示せるが、
麻生を解任せずに守り続ければ、麻生個人は良いかも知れないが、日本の国益が損なわれる。

麻生は副総理兼財務大臣だから、今後も日本の外交の顔として外交交渉を行う要職な訳で、
そんな要職に世界中から「ナチス発言をした異常者」という色眼鏡で見られている麻生を使い続ければ、
外交交渉の相手国がどこであれ、大なり小なり日本の国益にマイナスの影響を与える可能性が高い。

特に麻生は、ユダヤ資本が大きな影響力を持つ業界を仕切る「財務大臣」だから、外交上の負の影響は小さくないよ。
【TBS】 「ナチスの手法を引き合いに出した動機を理解しようとしました」〜米のユダヤ人人権団体、“麻生発言”改めて反発
671 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 17:37:11.15 ID:I2Cvt2eC0
>>550
お前みたいな馬鹿が自民党を支持してると思うと頭がクラクラして来るわ

頼むから本気で自民党を支持してるなら自民党の政治家に非がある時には
無理に擁護するのではなく素直に過ちを認めて謝罪することを勧めて欲しいわ
【大阪/堺市長選】「しっぽ巻いて逃げている」と橋下氏 直接討論拒否した堺市長の竹山氏を批判
483 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/02(金) 17:57:36.62 ID:I2Cvt2eC0
>>56
橋下の慰安婦発言にしろ、麻生のナチス発言にしろ、
政治家としてのセンスが疑われても仕方ないもんな。

麻生のナチス発言を「国語力」の問題にして擁護したのも、
現在の橋下にとっては、決してプラスに働かない気がする。
【ゲンダイ】麻生財務相がナチス発言で世界中から袋叩きにあっている、バカにつける薬はない、議員バッジを外すしかないと日刊ゲンダイ
199 :☆麻生発言の前半☆[sage]:2013/08/02(金) 18:39:19.68 ID:I2Cvt2eC0
>>3
麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細 【朝日新聞デジタル】
http://www.asahi.com/politics/update/0801/TKY201307310772.html

僕は今、(憲法改正案の発議要件の衆参)3分の2(議席)という話がよく出ていますが、ドイツはヒトラーは、民主主義によって、
きちんとした議会で多数を握って、ヒトラー出てきたんですよ。ヒトラーはいかにも軍事力で(政権を)とったように思われる。
全然違いますよ。ヒトラーは、選挙で選ばれたんだから。ドイツ国民はヒトラーを選んだんですよ。間違わないでください。

そして、彼はワイマール憲法という、当時ヨーロッパでもっとも進んだ憲法下にあって、ヒトラーが出てきた。
常に、憲法はよくても、そういうことはありうるということですよ。ここはよくよく頭に入れておかないといけないところであって、
私どもは、憲法はきちんと改正すべきだとずっと言い続けていますが、その上で、どう運営していくかは、かかって皆さん方が投票する議員の行動であったり、
その人たちがもっている見識であったり、矜持(きょうじ)であったり、そうしたものが最終的に決めていく。

私どもは、周りに置かれている状況は、極めて厳しい状況になっていると認識していますから、それなりに予算で対応しておりますし、
事実、若い人の意識は、今回の世論調査でも、20代、30代の方が、極めて前向き。一番足りないのは50代、60代。ここに一番多いけど。
ここが一番問題なんです。私らから言ったら。なんとなくいい思いをした世代。バブルの時代でいい思いをした世代が、ところが、
今の20代、30代は、バブルでいい思いなんて一つもしていないですから。記憶あるときから就職難。記憶のあるときから不況ですよ。

この人たちの方が、よほどしゃべっていて現実的。50代、60代、一番頼りないと思う。しゃべっていて。おれたちの世代になると、
戦前、戦後の不況を知っているから、結構しゃべる。しかし、そうじゃない。

しつこく言いますけど、そういった意味で、憲法改正は静かに、みんなでもう一度考えてください。どこが問題なのか。きちっと、書いて、
おれたちは(自民党憲法改正草案を)作ったよ。べちゃべちゃ、べちゃべちゃ、いろんな意見を何十時間もかけて、作り上げた。そういった思いが、我々にある。
【ゲンダイ】麻生財務相がナチス発言で世界中から袋叩きにあっている、バカにつける薬はない、議員バッジを外すしかないと日刊ゲンダイ
202 :☆麻生発言の後半☆[sage]:2013/08/02(金) 18:41:40.97 ID:I2Cvt2eC0
>>199のつづき

そのときに喧々諤々(けんけんがくがく)、やりあった。30人いようと、40人いようと、極めて静かに対応してきた。自民党の部会で怒鳴りあいもなく。
『ちょっと待ってください、違うんじゃないですか』と言うと、『そうか』と。偉い人が『ちょっと待て』と。
『しかし、君ね』と、偉かったというべきか、元大臣が、30代の若い当選2回ぐらいの若い国会議員に、『そうか、そういう考え方もあるんだな』
ということを聞けるところが、自民党のすごいところだなと。何回か参加してそう思いました。

ぜひ、そういう中で作られた。ぜひ、今回の憲法の話も、私どもは狂騒の中、わーっとなったときの中でやってほしくない。

靖国神社の話にしても、静かに参拝すべきなんですよ。騒ぎにするのがおかしいんだって。
静かに、お国のために命を投げ出してくれた人に対して、敬意と感謝の念を払わない方がおかしい。静かに、きちっとお参りすればいい。

何も、戦争に負けた日だけ行くことはない。いろんな日がある。大祭の日だってある。8月15日だけに限っていくから、また話が込み入る。
日露戦争に勝った日でも行けって。といったおかげで、えらい物議をかもしたこともありますが。

僕は4月28日、昭和27年、その日から、今日は日本が独立した日だからと、靖国神社に連れて行かれた。
それが、初めて靖国神社に参拝した記憶です。それから今日まで、毎年1回、必ず行っていますが、わーわー騒ぎになったのは、いつからですか。

昔は静かに行っておられました。各総理も行っておられた。いつから騒ぎにした。マスコミですよ。いつのときからか、騒ぎになった。
騒がれたら、中国も騒がざるをえない。韓国も騒ぎますよ。だから、静かにやろうやと。
憲法は、ある日気づいたら、ワイマール憲法が変わって、ナチス憲法に変わっていたんですよ。だれも気づかないで変わった。あの手口学んだらどうかね。

わーわー騒がないで。本当に、みんないい憲法と、みんな納得して、あの憲法変わっているからね。ぜひ、そういった意味で、
僕は民主主義を否定するつもりはまったくありませんが、しかし、私どもは重ねて言いますが、喧噪(けんそう)のなかで決めてほしくない。
【麻生ナチス発言】民主党の徳永エリ議員「失言を撤回した方に申し上げたい」「やはり貴方達は間違っている。恐ろしい。本当に心配」
332 :☆麻生発言の前半☆[sage]:2013/08/02(金) 18:47:07.30 ID:I2Cvt2eC0
>>203
麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細 【朝日新聞デジタル】
http://www.asahi.com/politics/update/0801/TKY201307310772.html

僕は今、(憲法改正案の発議要件の衆参)3分の2(議席)という話がよく出ていますが、ドイツはヒトラーは、民主主義によって、
きちんとした議会で多数を握って、ヒトラー出てきたんですよ。ヒトラーはいかにも軍事力で(政権を)とったように思われる。
全然違いますよ。ヒトラーは、選挙で選ばれたんだから。ドイツ国民はヒトラーを選んだんですよ。間違わないでください。

そして、彼はワイマール憲法という、当時ヨーロッパでもっとも進んだ憲法下にあって、ヒトラーが出てきた。
常に、憲法はよくても、そういうことはありうるということですよ。ここはよくよく頭に入れておかないといけないところであって、
私どもは、憲法はきちんと改正すべきだとずっと言い続けていますが、その上で、どう運営していくかは、かかって皆さん方が投票する議員の行動であったり、
その人たちがもっている見識であったり、矜持(きょうじ)であったり、そうしたものが最終的に決めていく。

私どもは、周りに置かれている状況は、極めて厳しい状況になっていると認識していますから、それなりに予算で対応しておりますし、
事実、若い人の意識は、今回の世論調査でも、20代、30代の方が、極めて前向き。一番足りないのは50代、60代。ここに一番多いけど。
ここが一番問題なんです。私らから言ったら。なんとなくいい思いをした世代。バブルの時代でいい思いをした世代が、ところが、
今の20代、30代は、バブルでいい思いなんて一つもしていないですから。記憶あるときから就職難。記憶のあるときから不況ですよ。

この人たちの方が、よほどしゃべっていて現実的。50代、60代、一番頼りないと思う。しゃべっていて。おれたちの世代になると、
戦前、戦後の不況を知っているから、結構しゃべる。しかし、そうじゃない。

しつこく言いますけど、そういった意味で、憲法改正は静かに、みんなでもう一度考えてください。どこが問題なのか。きちっと、書いて、
おれたちは(自民党憲法改正草案を)作ったよ。べちゃべちゃ、べちゃべちゃ、いろんな意見を何十時間もかけて、作り上げた。そういった思いが、我々にある。
【麻生ナチス発言】民主党の徳永エリ議員「失言を撤回した方に申し上げたい」「やはり貴方達は間違っている。恐ろしい。本当に心配」
345 :☆麻生発言の後半☆[sage]:2013/08/02(金) 18:49:22.29 ID:I2Cvt2eC0
>>332のつづき

そのときに喧々諤々(けんけんがくがく)、やりあった。30人いようと、40人いようと、極めて静かに対応してきた。自民党の部会で怒鳴りあいもなく。
『ちょっと待ってください、違うんじゃないですか』と言うと、『そうか』と。偉い人が『ちょっと待て』と。
『しかし、君ね』と、偉かったというべきか、元大臣が、30代の若い当選2回ぐらいの若い国会議員に、『そうか、そういう考え方もあるんだな』
ということを聞けるところが、自民党のすごいところだなと。何回か参加してそう思いました。

ぜひ、そういう中で作られた。ぜひ、今回の憲法の話も、私どもは狂騒の中、わーっとなったときの中でやってほしくない。

靖国神社の話にしても、静かに参拝すべきなんですよ。騒ぎにするのがおかしいんだって。
静かに、お国のために命を投げ出してくれた人に対して、敬意と感謝の念を払わない方がおかしい。静かに、きちっとお参りすればいい。

何も、戦争に負けた日だけ行くことはない。いろんな日がある。大祭の日だってある。8月15日だけに限っていくから、また話が込み入る。
日露戦争に勝った日でも行けって。といったおかげで、えらい物議をかもしたこともありますが。

僕は4月28日、昭和27年、その日から、今日は日本が独立した日だからと、靖国神社に連れて行かれた。
それが、初めて靖国神社に参拝した記憶です。それから今日まで、毎年1回、必ず行っていますが、わーわー騒ぎになったのは、いつからですか。

昔は静かに行っておられました。各総理も行っておられた。いつから騒ぎにした。マスコミですよ。いつのときからか、騒ぎになった。
騒がれたら、中国も騒がざるをえない。韓国も騒ぎますよ。だから、静かにやろうやと。
憲法は、ある日気づいたら、ワイマール憲法が変わって、ナチス憲法に変わっていたんですよ。だれも気づかないで変わった。あの手口学んだらどうかね。

わーわー騒がないで。本当に、みんないい憲法と、みんな納得して、あの憲法変わっているからね。ぜひ、そういった意味で、
僕は民主主義を否定するつもりはまったくありませんが、しかし、私どもは重ねて言いますが、喧噪(けんそう)のなかで決めてほしくない。
【北海道新聞】 「日本の改憲はナチスの『手口に学んだらどうか』とは…妄言の主はまたしても麻生太郎氏だ。撤回して済む話ではない」
108 :☆麻生発言の前半☆[sage]:2013/08/02(金) 18:58:06.82 ID:I2Cvt2eC0
>>23
麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細 【朝日新聞デジタル】
http://www.asahi.com/politics/update/0801/TKY201307310772.html

僕は今、(憲法改正案の発議要件の衆参)3分の2(議席)という話がよく出ていますが、ドイツはヒトラーは、民主主義によって、
きちんとした議会で多数を握って、ヒトラー出てきたんですよ。ヒトラーはいかにも軍事力で(政権を)とったように思われる。
全然違いますよ。ヒトラーは、選挙で選ばれたんだから。ドイツ国民はヒトラーを選んだんですよ。間違わないでください。

そして、彼はワイマール憲法という、当時ヨーロッパでもっとも進んだ憲法下にあって、ヒトラーが出てきた。
常に、憲法はよくても、そういうことはありうるということですよ。ここはよくよく頭に入れておかないといけないところであって、
私どもは、憲法はきちんと改正すべきだとずっと言い続けていますが、その上で、どう運営していくかは、かかって皆さん方が投票する議員の行動であったり、
その人たちがもっている見識であったり、矜持(きょうじ)であったり、そうしたものが最終的に決めていく。

私どもは、周りに置かれている状況は、極めて厳しい状況になっていると認識していますから、それなりに予算で対応しておりますし、
事実、若い人の意識は、今回の世論調査でも、20代、30代の方が、極めて前向き。一番足りないのは50代、60代。ここに一番多いけど。
ここが一番問題なんです。私らから言ったら。なんとなくいい思いをした世代。バブルの時代でいい思いをした世代が、ところが、
今の20代、30代は、バブルでいい思いなんて一つもしていないですから。記憶あるときから就職難。記憶のあるときから不況ですよ。

この人たちの方が、よほどしゃべっていて現実的。50代、60代、一番頼りないと思う。しゃべっていて。おれたちの世代になると、
戦前、戦後の不況を知っているから、結構しゃべる。しかし、そうじゃない。

しつこく言いますけど、そういった意味で、憲法改正は静かに、みんなでもう一度考えてください。どこが問題なのか。きちっと、書いて、
おれたちは(自民党憲法改正草案を)作ったよ。べちゃべちゃ、べちゃべちゃ、いろんな意見を何十時間もかけて、作り上げた。そういった思いが、我々にある。
【北海道新聞】 「日本の改憲はナチスの『手口に学んだらどうか』とは…妄言の主はまたしても麻生太郎氏だ。撤回して済む話ではない」
109 :☆麻生発言の後半☆[]:2013/08/02(金) 19:00:51.42 ID:I2Cvt2eC0
>>108のつづき

そのときに喧々諤々(けんけんがくがく)、やりあった。30人いようと、40人いようと、極めて静かに対応してきた。自民党の部会で怒鳴りあいもなく。
『ちょっと待ってください、違うんじゃないですか』と言うと、『そうか』と。偉い人が『ちょっと待て』と。
『しかし、君ね』と、偉かったというべきか、元大臣が、30代の若い当選2回ぐらいの若い国会議員に、『そうか、そういう考え方もあるんだな』
ということを聞けるところが、自民党のすごいところだなと。何回か参加してそう思いました。

ぜひ、そういう中で作られた。ぜひ、今回の憲法の話も、私どもは狂騒の中、わーっとなったときの中でやってほしくない。

靖国神社の話にしても、静かに参拝すべきなんですよ。騒ぎにするのがおかしいんだって。
静かに、お国のために命を投げ出してくれた人に対して、敬意と感謝の念を払わない方がおかしい。静かに、きちっとお参りすればいい。

何も、戦争に負けた日だけ行くことはない。いろんな日がある。大祭の日だってある。8月15日だけに限っていくから、また話が込み入る。
日露戦争に勝った日でも行けって。といったおかげで、えらい物議をかもしたこともありますが。

僕は4月28日、昭和27年、その日から、今日は日本が独立した日だからと、靖国神社に連れて行かれた。
それが、初めて靖国神社に参拝した記憶です。それから今日まで、毎年1回、必ず行っていますが、わーわー騒ぎになったのは、いつからですか。

昔は静かに行っておられました。各総理も行っておられた。いつから騒ぎにした。マスコミですよ。いつのときからか、騒ぎになった。
騒がれたら、中国も騒がざるをえない。韓国も騒ぎますよ。だから、静かにやろうやと。
憲法は、ある日気づいたら、ワイマール憲法が変わって、ナチス憲法に変わっていたんですよ。だれも気づかないで変わった。あの手口学んだらどうかね。

わーわー騒がないで。本当に、みんないい憲法と、みんな納得して、あの憲法変わっているからね。ぜひ、そういった意味で、
僕は民主主義を否定するつもりはまったくありませんが、しかし、私どもは重ねて言いますが、喧噪(けんそう)のなかで決めてほしくない。
【北海道新聞】 「菅氏が早期の収拾に動いたのは、麻生氏発言が歴史認識の甘さと取られ、中国、韓国にまで波紋を広げたからだ」
79 :☆麻生発言の前半☆[sage]:2013/08/02(金) 19:23:21.58 ID:I2Cvt2eC0
麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細 【朝日新聞デジタル】
http://www.asahi.com/politics/update/0801/TKY201307310772.html

僕は今、(憲法改正案の発議要件の衆参)3分の2(議席)という話がよく出ていますが、ドイツはヒトラーは、民主主義によって、
きちんとした議会で多数を握って、ヒトラー出てきたんですよ。ヒトラーはいかにも軍事力で(政権を)とったように思われる。
全然違いますよ。ヒトラーは、選挙で選ばれたんだから。ドイツ国民はヒトラーを選んだんですよ。間違わないでください。

そして、彼はワイマール憲法という、当時ヨーロッパでもっとも進んだ憲法下にあって、ヒトラーが出てきた。
常に、憲法はよくても、そういうことはありうるということですよ。ここはよくよく頭に入れておかないといけないところであって、
私どもは、憲法はきちんと改正すべきだとずっと言い続けていますが、その上で、どう運営していくかは、かかって皆さん方が投票する議員の行動であったり、
その人たちがもっている見識であったり、矜持(きょうじ)であったり、そうしたものが最終的に決めていく。

私どもは、周りに置かれている状況は、極めて厳しい状況になっていると認識していますから、それなりに予算で対応しておりますし、
事実、若い人の意識は、今回の世論調査でも、20代、30代の方が、極めて前向き。一番足りないのは50代、60代。ここに一番多いけど。
ここが一番問題なんです。私らから言ったら。なんとなくいい思いをした世代。バブルの時代でいい思いをした世代が、ところが、
今の20代、30代は、バブルでいい思いなんて一つもしていないですから。記憶あるときから就職難。記憶のあるときから不況ですよ。

この人たちの方が、よほどしゃべっていて現実的。50代、60代、一番頼りないと思う。しゃべっていて。おれたちの世代になると、
戦前、戦後の不況を知っているから、結構しゃべる。しかし、そうじゃない。

しつこく言いますけど、そういった意味で、憲法改正は静かに、みんなでもう一度考えてください。どこが問題なのか。きちっと、書いて、
おれたちは(自民党憲法改正草案を)作ったよ。べちゃべちゃ、べちゃべちゃ、いろんな意見を何十時間もかけて、作り上げた。そういった思いが、我々にある。
【北海道新聞】 「菅氏が早期の収拾に動いたのは、麻生氏発言が歴史認識の甘さと取られ、中国、韓国にまで波紋を広げたからだ」
80 :☆麻生発言の後半☆[]:2013/08/02(金) 19:25:50.52 ID:I2Cvt2eC0
>>79のつづき

そのときに喧々諤々(けんけんがくがく)、やりあった。30人いようと、40人いようと、極めて静かに対応してきた。自民党の部会で怒鳴りあいもなく。
『ちょっと待ってください、違うんじゃないですか』と言うと、『そうか』と。偉い人が『ちょっと待て』と。
『しかし、君ね』と、偉かったというべきか、元大臣が、30代の若い当選2回ぐらいの若い国会議員に、『そうか、そういう考え方もあるんだな』
ということを聞けるところが、自民党のすごいところだなと。何回か参加してそう思いました。

ぜひ、そういう中で作られた。ぜひ、今回の憲法の話も、私どもは狂騒の中、わーっとなったときの中でやってほしくない。

靖国神社の話にしても、静かに参拝すべきなんですよ。騒ぎにするのがおかしいんだって。
静かに、お国のために命を投げ出してくれた人に対して、敬意と感謝の念を払わない方がおかしい。静かに、きちっとお参りすればいい。

何も、戦争に負けた日だけ行くことはない。いろんな日がある。大祭の日だってある。8月15日だけに限っていくから、また話が込み入る。
日露戦争に勝った日でも行けって。といったおかげで、えらい物議をかもしたこともありますが。

僕は4月28日、昭和27年、その日から、今日は日本が独立した日だからと、靖国神社に連れて行かれた。
それが、初めて靖国神社に参拝した記憶です。それから今日まで、毎年1回、必ず行っていますが、わーわー騒ぎになったのは、いつからですか。

昔は静かに行っておられました。各総理も行っておられた。いつから騒ぎにした。マスコミですよ。いつのときからか、騒ぎになった。
騒がれたら、中国も騒がざるをえない。韓国も騒ぎますよ。だから、静かにやろうやと。
憲法は、ある日気づいたら、ワイマール憲法が変わって、ナチス憲法に変わっていたんですよ。だれも気づかないで変わった。あの手口学んだらどうかね。

わーわー騒がないで。本当に、みんないい憲法と、みんな納得して、あの憲法変わっているからね。ぜひ、そういった意味で、
僕は民主主義を否定するつもりはまったくありませんが、しかし、私どもは重ねて言いますが、喧噪(けんそう)のなかで決めてほしくない。
【高知新聞】 「麻生副総理が気になる発言をした。問題は戦前ドイツのナチス政権を引き合いに出した点にある 」
122 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 19:29:28.08 ID:I2Cvt2eC0
>>119
そうだな。支那包囲網完成のために、外国を味方につけなきゃいけない時に、
外国を敵に回すような発言をする麻生副総理の無能さに、情けなくて泣けて来るね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。