トップページ > ニュース速報+ > 2013年08月02日 > +LoKEFvl0

書き込み順位&時間帯一覧

669 位/15660 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数04006050010000000000000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
1/3
2/3
3/3
【国際】「一体どんな手口をナチスから学べると言うのか」 麻生氏発言に米のユダヤ系人権団体が抗議★4
【政治】 維新・橋下氏 「麻生氏の発言、ナチスドイツを正当化したものじゃない。国語力があればすぐ分かる」★3
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★5

書き込みレス一覧

【国際】「一体どんな手口をナチスから学べると言うのか」 麻生氏発言に米のユダヤ系人権団体が抗議★4
822 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 01:22:02.97 ID:+LoKEFvl0
> >>9 >>10 >>30 >>42 >>147は意図的に抜き出した音声
>
> 麻生発言全文 >>60 >>65 >>75


「ドイツの失敗に学んで、憲法改正は狂騒の中でではなく、静かに進めよう。」
と言う意味にしか取れないが。

意図を捻じ曲げ、国際問題にまでして麻生を潰そうとしている奴等は、
一体自分がやってる事をわかってやってんのか?
【国際】「一体どんな手口をナチスから学べると言うのか」 麻生氏発言に米のユダヤ系人権団体が抗議★4
866 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 01:26:57.99 ID:+LoKEFvl0
>>823
中国韓国をバックにして騒ぐ売国奴だけがお前の言う「国民」なんだなw
【国際】「一体どんな手口をナチスから学べると言うのか」 麻生氏発言に米のユダヤ系人権団体が抗議★4
946 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 01:36:51.88 ID:+LoKEFvl0
>>895
静かにというのは、近隣諸国に邪魔されずに、ということ。
それ以外に取りようが無い。
【国際】「一体どんな手口をナチスから学べると言うのか」 麻生氏発言に米のユダヤ系人権団体が抗議★4
994 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 01:42:10.21 ID:+LoKEFvl0
ナチス憲法は改悪だった(←これはドイツの失敗)にも関わらず、
余計な外圧も国内で事を荒立てる奴等も居なかった。だからすんなり改憲した。
中韓や反日分子に過剰に配慮して改憲しないということは馬鹿げた話だろう。

何ら間違ってないと思うが。

>>988
その場で聞いてた人は理解したと思うぞ?
【政治】 維新・橋下氏 「麻生氏の発言、ナチスドイツを正当化したものじゃない。国語力があればすぐ分かる」★3
891 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 04:06:42.43 ID:+LoKEFvl0
シナチョンブサヨが70年近くもごねて来た事に比べりゃ「いつのまにか」だろ。
そういう話をしてんだよ。

その日本国内のいきさつを知らない連中が何を言おうが関係ない。
毅然として正論を通すしかないだろ。

>>887
> ナチスのことなんかどう例に出しても問題になるのに麻生はアホかと
おめーがアホだろw
「歴史の教科書からもナチスに関する記述は全て削除しろ!!!!」
って言ってんのと同じだぞ。
【政治】 維新・橋下氏 「麻生氏の発言、ナチスドイツを正当化したものじゃない。国語力があればすぐ分かる」★3
896 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 04:14:04.51 ID:+LoKEFvl0
>>893
日本の現代史に知悉していない外国人が全文を悪意なく解釈するならば、
麻生を非難する事はないだろうね。

抜粋継ぎ接ぎで捏造して報道され、自分の利益の為に曲解する外国人も居る
という意識が麻生に足りなかった。すなわち副総理として脇が甘い。
というのなら、それはそうかもしれないね。
【政治】 維新・橋下氏 「麻生氏の発言、ナチスドイツを正当化したものじゃない。国語力があればすぐ分かる」★3
900 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 04:18:35.24 ID:+LoKEFvl0
>>895
国会とか記者会見で言ったなら、俺だって「馬鹿」って言うと思うよ。
公の場と言っても支援者か党員の前で言ってるんだろ。何この言論弾圧??
政治家が歴史に学べと言う話をして何が悪いw 騒ぐ方が悪いだろ。

こういう事を自由に発言させないマスコミの空気と言うのは異常だよ。
鳩山の発言に比べたら、鼻くそほども問題じゃあない。
【政治】 維新・橋下氏 「麻生氏の発言、ナチスドイツを正当化したものじゃない。国語力があればすぐ分かる」★3
902 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 04:21:57.04 ID:+LoKEFvl0
>>898
> あと、お前のナチに関する発言は極論すぎる上に意味不明
は??どの発言がだよ??

意味不明はお前だわ。レッテル脳かよ。
【政治】 維新・橋下氏 「麻生氏の発言、ナチスドイツを正当化したものじゃない。国語力があればすぐ分かる」★3
909 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 04:26:16.40 ID:+LoKEFvl0
>>901
少しは前のレスぐらい読んでレスして来いよ。
>>896に書いたとおりだ。麻生も脇が甘かったと言えるだろ。

しかし、海外勢が過剰に反応しやすい空気にしたのはマスコミなのは
間違いない事実だ。その事を言わないのは偏った主張だ。フェアではない。
【政治】 維新・橋下氏 「麻生氏の発言、ナチスドイツを正当化したものじゃない。国語力があればすぐ分かる」★3
915 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 04:29:13.14 ID:+LoKEFvl0
>>910 >>911
わかった、よーくわかった。
お前らが情けないヘタレ日本人だと言う事が。

お前ら金輪際「国益」だとか、「主権者」だとか言うなよ?ww
しょーもねえw
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★5
489 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 06:23:38.06 ID:+LoKEFvl0
>>487
汚らしいアクロバット乙w
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★5
508 :1/3[]:2013/08/02(金) 06:43:33.83 ID:+LoKEFvl0
 麻生太郎副総理が29日、東京都内でのシンポジウムでナチス政権を引き合いにした発言は次の通り。
ナチスの憲法改正「手口学んだら」麻生氏発言に関する記事はこちら

 僕は今、(憲法改正案の発議要件の衆参)3分の2(議席)という話がよく出ていますが、ドイツはヒトラーは、
民主主義によって、きちんとした議会で多数を握って、ヒトラー出てきたんですよ。ヒトラーはいかにも軍事力で(政権を)とったように思われる。
全然違いますよ。ヒトラーは、選挙で選ばれたんだから。ドイツ国民はヒトラーを選んだんですよ。間違わないでください。

 そして、彼はワイマール憲法という、当時ヨーロッパでもっとも進んだ憲法下にあって、ヒトラーが出てきた。
常に、憲法はよくても、そういうことはありうるということですよ。ここはよくよく頭に入れておかないといけないところであって、
私どもは、憲法はきちんと改正すべきだとずっと言い続けていますが、その上で、どう運営していくかは、
かかって皆さん方が投票する議員の行動であったり、その人たちがもっている見識であったり、矜持(きょうじ)であったり、そうしたものが最終的に決めていく。


 私どもは、周りに置かれている状況は、極めて厳しい状況になっていると認識していますから、それなりに予算で対応しておりますし、
事実、若い人の意識は、今回の世論調査でも、20代、30代の方が、極めて前向き。一番足りないのは50代、60代。ここに一番多いけど。
ここが一番問題なんです。私らから言ったら。なんとなくいい思いをした世代。バブルの時代でいい思いをした世代が、
ところが、今の20代、30代は、バブルでいい思いなんて一つもしていないですから。記憶あるときから就職難。記憶のあるときから不況ですよ。

 この人たちの方が、よほどしゃべっていて現実的。50代、60代、一番頼りないと思う。しゃべっていて。おれたちの世代になると、
戦前、戦後の不況を知っているから、結構しゃべる。しかし、そうじゃない。
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★5
511 :2/3[]:2013/08/02(金) 06:45:42.99 ID:+LoKEFvl0
 しつこく言いますけど、そういった意味で、憲法改正は静かに、みんなでもう一度考えてください。どこが問題なのか。きちっと、書いて、
おれたちは(自民党憲法改正草案を)作ったよ。べちゃべちゃ、べちゃべちゃ、いろんな意見を何十時間もかけて、作り上げた。そういった思いが、我々にある。

215 自分:2[] 投稿日:2013/08/01(木) 23:17:44.22 ID:ExafuNMf0 [3/4]
 そのときに喧々諤々(けんけんがくがく)、やりあった。30人いようと、40人いようと、極めて静かに対応してきた。自民党の部会で怒鳴りあいもなく。
『ちょっと待ってください、違うんじゃないですか』と言うと、『そうか』と。偉い人が『ちょっと待て』と。『しかし、君ね』と、偉かったというべきか、
元大臣が、30代の若い当選2回ぐらいの若い国会議員に、『そうか、そういう考え方もあるんだな』ということを聞けるところが、自民党のすごいところだなと。
何回か参加してそう思いました。

 ぜひ、そういう中で作られた。ぜひ、今回の憲法の話も、私どもは狂騒の中、わーっとなったときの中でやってほしくない。
 靖国神社の話にしても、静かに参拝すべきなんですよ。騒ぎにするのがおかしいんだって。静かに、お国のために命を投げ出してくれた人に対して、
敬意と感謝の念を払わない方がおかしい。静かに、きちっとお参りすればいい。

 何も、戦争に負けた日だけ行くことはない。いろんな日がある。大祭の日だってある。8月15日だけに限っていくから、また話が込み入る。
日露戦争に勝った日でも行けって。といったおかげで、えらい物議をかもしたこともありますが。
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★5
513 :3/3[]:2013/08/02(金) 06:48:44.91 ID:+LoKEFvl0
僕は4月28日、昭和27年、その日から、今日は日本が独立した日だからと、靖国神社に連れて行かれた。
それが、初めて靖国神社に参拝した記憶です。それから今日まで、毎年1回、必ず行っていますが、
わーわー騒ぎになったのは、いつからですか。 昔は静かに行っておられました。各総理も行っておられた。
いつから騒ぎにした。マスコミですよ。いつのときからか、騒ぎになった。騒がれたら、中国も騒がざるをえない。
韓国も騒ぎますよ。だから、静かにやろうやと。憲法は、ある日気づいたら、ワイマール憲法が変わって、
ナチス憲法に変わっていたんですよ。だれも気づかないで変わった。あの手口学んだらどうかね。

 わーわー騒がないで。本当に、みんないい憲法と、みんな納得して、あの憲法変わっているからね。
ぜひ、そういった意味で、僕は民主主義を否定するつもりはまったくありませんが、しかし、私どもは重ねて言いますが、
喧噪(けんそう)のなかで決めてほしくない。
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★5
521 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 06:54:12.15 ID:+LoKEFvl0
麻生の発言の全文らしいんでコピペしたよ 
>>508 >>511 >>513
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★5
810 :名無しさん@13周年[]:2013/08/02(金) 09:22:02.22 ID:+LoKEFvl0
>>789
意図的に抜粋&編集した音声がなんだって??


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。