トップページ > ニュース速報+ > 2013年08月01日 > yqzKsBSaP

書き込み順位&時間帯一覧

99 位/15266 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000371214100000000000037



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【政治】29日、東京都内でのシンポジウムにおける麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★2

書き込みレス一覧

【政治】29日、東京都内でのシンポジウムにおける麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細
34 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 07:45:56.21 ID:yqzKsBSaP
Q:「あの手口に学んだらどうか」という文の、「あの」とは何か?

模範解答
「ワイマール憲法をナチス憲法に誰にも気づかれずに変えた、ナチスの手法」
【政治】29日、東京都内でのシンポジウムにおける麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細
50 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 07:49:59.22 ID:yqzKsBSaP
>>47
今回のバッシングはユダヤが味方だから共産党を筆頭に野党は徹底的に叩くよ
【政治】29日、東京都内でのシンポジウムにおける麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細
97 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 07:58:21.11 ID:yqzKsBSaP
>>80
なんで「うるさい中で憲法変えてほしくない」って言った直後に、
静かに変えたナチスの手口を「ああいうことにならんように」って言ってるんだ?
うるさく変えてもダメ、静かに変えてもダメ、ってそれこそ意味不明だ
【政治】29日、東京都内でのシンポジウムにおける麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細
124 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 08:03:52.88 ID:yqzKsBSaP
>>110
ん?そう言った直後に「静かに変えたナチスの手口に学んだらどうか」って言ってるんだが?
「騒がしい中で決めたくない」→「静かに変えたナチスの手口に学べ」
これはどう考えても「ナチスのように変えろ」って言ってるわなあ
【政治】29日、東京都内でのシンポジウムにおける麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細
138 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 08:06:22.00 ID:yqzKsBSaP
>>71
ちがうちがうwちゃんと読めよ

騒がしい中での改憲は嫌だ→静かに変えたナチスの手口を学んだら良い

どう読んでもナチスのように変えろと言ってます
【政治】29日、東京都内でのシンポジウムにおける麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細
160 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 08:09:39.19 ID:yqzKsBSaP
>>106
日本は改憲する時にうるさすぎる。騒ぎの中で憲法を変えてほしくはない。
一方、ナチス憲法は騒ぎの中ではなく、静かにみんな納得した上で変わってる。
その手口を学んだらどうかね?と言ってる

つまり、日本のようにうるさく変えず、ナチスのように静かに変えろ、としか読めないわな
【政治】29日、東京都内でのシンポジウムにおける麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細
182 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 08:14:16.20 ID:yqzKsBSaP
>>143
>>165
んん?じゃあなんで「騒ぎの中で変えるのは嫌だ、静かにやろうや」と言った”直後”に、
”静かに変えた”ナチス憲法を例に出したのかね?

しかもその例を出した直後にさらに、
「喧噪のなかで決めてほしくない。」と念を押したのはなぜかな?w
【政治】29日、東京都内でのシンポジウムにおける麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細
248 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 08:29:15.23 ID:yqzKsBSaP
>>236
皆で静かに「ナチスのように」納得して変えよう、って言ってるのが問題なんだよ
ナチスなんか例に出さなきゃ全然問題なかった
【政治】29日、東京都内でのシンポジウムにおける麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細
271 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 08:34:14.95 ID:yqzKsBSaP
>>252
「あの手口に学んだらどうかね」って言ってるけど
【政治】29日、東京都内でのシンポジウムにおける麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細
333 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 08:51:01.21 ID:yqzKsBSaP
>>304
「静かに改憲したナチスの手口に学んだらどうか」っていう所は完全無視ですか?
【政治】29日、東京都内でのシンポジウムにおける麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細
376 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 09:00:21.94 ID:yqzKsBSaP
>>345
「憲法は、ある日気づいたら、ワイマール憲法が変わって、ナチス憲法に変わっていたんですよ。だれも気づかないで変わった。」

麻生はこう言ってる。これは「ナチスは静かに改憲した」という意味だろう?違うの?
違うならどこがどう違うかと言ってくれ。

そして、「ナチスは静かに改憲した」この「手口に学んだらどうか」と言ってるんだよ。
【政治】29日、東京都内でのシンポジウムにおける麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細
425 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 09:10:06.33 ID:yqzKsBSaP
>>394
いやいや、それはない。
麻生は、「『わーわー騒がないで』、本当に、みんないい憲法と、みんな納得して、あの憲法変わっている」と言ってる。
この部分を意図的に抜かすのはよくない。
麻生はきっぱりとナチス憲法を「わーわー騒がないで」変わってると言ってるんだよ。
わーわー騒がないで変えたナチスの手口を学べ、喧噪の中で変えてほしくない、と言ってる以上、
どう読んでも、ナチスの手口を見習えとしか読み解けない。
【政治】29日、東京都内でのシンポジウムにおける麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細
439 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 09:12:27.15 ID:yqzKsBSaP
>>396
麻生は「わーわー騒がないで」という言葉を使ってるんだよ
狂騒のなかなら「わーわー騒がないで」なんて言葉は使えないわな
【政治】29日、東京都内でのシンポジウムにおける麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細
451 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 09:15:09.34 ID:yqzKsBSaP
麻生信者はどうやら「わーわー騒がないで」の部分を完全無視してるようだw

この言葉がある以上、「ナチス憲法はわーわー騒がないで変わっている=ナチスは静かに改憲した」という意味は確定的。
「わーわー騒がないで」は「静かに」以外の意味で読み解く事は不可能だろw

擁護は完全に無理なんだから諦めた方がいいぞ
【政治】29日、東京都内でのシンポジウムにおける麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細
472 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 09:19:02.12 ID:yqzKsBSaP
>>447
つまりナチス憲法は、「わーわー騒がないで、喧噪(=熱狂)の中で」変わったって事?
【政治】29日、東京都内でのシンポジウムにおける麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細
498 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 09:26:25.59 ID:yqzKsBSaP
>>479
そもそもだが、熱狂の反対は冷静、だよな
そして騒ぐの反対は静かに、だ

あなたが言うには、ナチス支持は「熱狂で静か」だったわけだ
しかし麻生はこのあとに、「日本のマスコミは騒ぎ過ぎ」と言ったあとに、
「静かな(熱狂的な?)ナチス改憲」の例を出し、さらにその後に念押しで「騒いでほしくない」と言っている。

この手口を学べと言ってるんだから、あなたの言う解釈をとったとしても、「静か」の部分を見習え、と言ってるよね
【政治】29日、東京都内でのシンポジウムにおける麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細
528 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 09:33:10.20 ID:yqzKsBSaP
>>515
・ナチスは静かに改憲をした
・あの手口に学んで、憲法改正は喧噪のなかですべきではなく、静かに行う方が良い

こうな
【政治】29日、東京都内でのシンポジウムにおける麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細
541 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 09:37:47.32 ID:yqzKsBSaP
>>524
その文だけなら完全に池沼だな
だが麻生の文で言うとこうだぞ?

「うちではお金を稼ぐ時うるさすぎる。
泥棒は、わーわー騒がないで、お金を稼いでいる。
あの手口を学んだらどうか。喧噪の中でお金を稼ぎたくない。」

これだと泥棒を見習って静かに稼げっていう風になっちゃうわな
【政治】29日、東京都内でのシンポジウムにおける麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細
583 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 09:47:43.88 ID:yqzKsBSaP
>>557
だから「わーわー騒がないで」の部分は「ナチス」にかかってるだろう

ナチスはわーわー騒がないでいつの間にか変わったんだよ

その手口に学んで日本もこっそり変えちまおう、喧噪の中で変えてほしくないって事だ

そう読み解くのが常識的な読解だわな
【政治】29日、東京都内でのシンポジウムにおける麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細
621 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 09:52:07.92 ID:yqzKsBSaP
「ナチス憲法は喧噪の中で変わった」って言ってる人は
どこをどう読んだらそういう解釈になるんだ?
麻生はそんな事全く一ミリも言ってないんだけど
【政治】29日、東京都内でのシンポジウムにおける麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細
665 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 09:56:22.70 ID:yqzKsBSaP
>>627
だから「ナチス憲法は騒ぎの中変えられた」っていう意味合いの事を
麻生は一ミリたりとも全く言ってないんだが
どこをどう読んだらそういう解釈になるんだよw
【政治】29日、東京都内でのシンポジウムにおける麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細
693 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 09:59:57.04 ID:yqzKsBSaP
>>647
いやどっちにしろ「騒がないで変わったナチス憲法に学べ、日本も騒ぐな」って言ってるじゃん
【政治】29日、東京都内でのシンポジウムにおける麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細
735 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 10:03:48.33 ID:yqzKsBSaP
>>692
「ワイマール憲法のように熱と勢いで変えず」

どこにそんな事が書いているんだ??????
妄想はいい加減にせえや
【政治】29日、東京都内でのシンポジウムにおける麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細
762 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 10:06:10.43 ID:yqzKsBSaP
>>725
冒頭に「ナチスのように」と付けるとより良いでしょう
【政治】29日、東京都内でのシンポジウムにおける麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細
784 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 10:08:31.24 ID:yqzKsBSaP
つーかナチスを抜かしても内容的にも終わってるわな
俺ら権力者が静かに決めれば、国民はみんな納得するはずだから、
マスコミは騒がずちと黙ってろや、って事だもんなあ
【政治】29日、東京都内でのシンポジウムにおける麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細
832 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 10:12:07.17 ID:yqzKsBSaP
>>801
マスコミが騒がず静かにやるってことは、
権力者が国民の関心外の下でいつのまにか憲法変えるってことだろう
大問題じゃねえの
【政治】29日、東京都内でのシンポジウムにおける麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細
858 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 10:14:28.54 ID:yqzKsBSaP
>>833
ナチスの改憲が「狂乱の中で」ってのはどこに書いてあるのかな?
お前の頭の中以外で
【政治】29日、東京都内でのシンポジウムにおける麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細
895 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 10:17:57.67 ID:yqzKsBSaP
>>874
日本のマスコミは騒ぎ過ぎ
→ナチスは静かに改憲した、その手口に学べ
→騒ぎの中で改憲したくない

っていう文脈を完全無視ですか?
【政治】29日、東京都内でのシンポジウムにおける麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細
931 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 10:22:22.06 ID:yqzKsBSaP
>>892
いやだから、それは麻生はどこでいってるんだ?
どこにも一ミリも書いてないぞ
勝手に意味を想像するのはどうかと
【政治】29日、東京都内でのシンポジウムにおける麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細
963 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 10:25:58.17 ID:yqzKsBSaP
>>937
まあ皮肉でナチスの手口を学べって言った時点で終わりだわ
ユダヤなめすぎ
【政治】29日、東京都内でのシンポジウムにおける麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細
995 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 10:28:30.41 ID:yqzKsBSaP
>>943
だからそのナチスの一例「に学んで」、日本もそういう風に変えようって言ってるのが大問題なんだよw
ようするに改憲はナチスのやり方を真似しろって事だろ、ヨーロッパではナチスは絶対悪だから
そのやり方をマネするのは許されないわな
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★2
122 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 10:34:25.89 ID:yqzKsBSaP
>>95
それがナチスの手口と一緒だから大問題なんだよw
アホかお前は
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★2
220 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 10:41:31.71 ID:yqzKsBSaP
>>154
ナチスも内政干渉を避けて、国民皆が納得する憲法改正だったねw
それがどういう事態を招いたかは知ってるかな?
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★2
293 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 10:45:58.43 ID:yqzKsBSaP
>>265
いや麻生は、喧噪の中で憲法変えたくないから、
誰にも気づかれずに変えたナチス憲法に学び、
静かに変えよう、って言ってるぞ
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★2
330 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 10:48:19.93 ID:yqzKsBSaP
>>270
なるほど
てことは歴史を知らないユダヤがアホってだけか
ナチス改憲は正しかったんや!by麻生
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★2
507 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 10:59:37.34 ID:yqzKsBSaP
>>411
当時のドイツはナチに熱狂してた、ってのは歴史的事実だが、麻生はそこには触れてないぞ
お前が勝手に麻生の言わんとした事を歪曲的に解釈してるだけ

麻生は「ナチは特に騒がれず誰にも気づかれず憲法を変えた、それは国民にも納得された」としか言ってない
これに学んで、日本も静かに変えようぜって言ってるわけよ
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★2
669 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 11:12:58.08 ID:yqzKsBSaP
>>577
ん?そうだよ?
だから日本も静かに変えようぜってことだろう?ナチスを見習って


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。