- 【社会】生活保護費 一部引き下げ始まる 今年度の生活保護費は3兆7000億円
508 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/01(木) 18:52:31.98 ID:qKynMnl90 - >>189
ナマポ人数全国最高クラスの自治体でケースワーカーやってるが 免除は医療費だけじゃないよ 税金(住民税・固定資産税等) 保険料(国保・介護両方) 年金 NHK受信料 水道基本料金 住宅費(厳密には免除じゃないが、住宅費分がナマポ費用に計上される) 等々のものが免除になる ナマポにも色んな人いるから、一概に減らした方がいいとは言わないが 今回の改正が不当とは到底思えない ナマポは一部を除いてはき違えてるのが多いしね 税金で食べさせてやってるってことをもっと自覚させた方がいいよ
|
- 【社会】生活保護費 一部引き下げ始まる 今年度の生活保護費は3兆7000億円
534 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/01(木) 19:03:21.71 ID:qKynMnl90 - >>521
どのあたりを嘘つきと言ってるんだ? 実際に、今日も新規のナマポに免除手続き促したばかりだけどw
|
- 【社会】生活保護費 一部引き下げ始まる 今年度の生活保護費は3兆7000億円
550 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/01(木) 19:14:18.28 ID:qKynMnl90 - >>527
CWこそ、税金の大切さを教えられる存在だと思うけどねw 自己負担が発生していたら絶対やらないだろうな、ということを平気でやって 費用を請求してくるナマポのなんと多いことか しかもそれが当たり前だと思ってる そういう人には「自己負担発生したらこれやったの?」って気づかせなきゃダメでしょ 生活保護って、あくまで必要最低限度しか保障しない制度なんだから 不要な費用は出せないんだよ そもそも、ナマポの金銭感覚が鈍るのは当たり前 何でもかんでも免除にすりゃ、元はまともな人間でもそりゃおかしくなる もちろん中にはおかしくなってない人や、逆にこちらが金かかってもいいから このサービス受けろ、と促さないといけない人もいるけどね でも、どっちが多いかといえば、圧倒的に前者が多い
|
- 【社会】生活保護費 一部引き下げ始まる 今年度の生活保護費は3兆7000億円
559 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/01(木) 19:19:13.04 ID:qKynMnl90 - >>555
所得税が免除になるとは一切書いていないんだけど CWなんだから、ナマポでも働けば所得税とられることくらい当然知ってるw どこを見て嘘つき呼ばわりしてるんだ?
|
- 【社会】生活保護費 一部引き下げ始まる 今年度の生活保護費は3兆7000億円
579 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/01(木) 19:33:59.48 ID:qKynMnl90 - >>566
馬鹿はお前 実際に所得税とられるほど働いても保護継続のケースなんて山ほどある 保護費ってのは世帯ごとに計算するんで、世帯の人数が多ければそれだけ 最低限度の金額ってのも上がる 母子家庭子沢山だと世帯で30万近くなるところもあるしね そういう世帯の母親が、仮に月20万の仕事をしていても、最低限度の金額に 満たない部分は保護費支給しないといけないから、生活保護は継続する 月20万稼げば、所得税余裕でとられるよw 住民税はそもそも前年の所得に対して課税される 前年はたくさん稼いでたけど、病気にして貯金使い果たして保護申請なんてケースも山ほどある そういう場合、保護受給年の住民税は免除される または、上記のように月20万稼いだ場合も、通常なら課税される住民税は免除になる 固定資産税についても例外が存在する 不動産資産を所有しながらの生活保護は原則認められてないが、持家だったりすると 保有を認める場合もある その分、住宅費を計上しなくていいからね ききかじりの知識で人を嘘つきよばわりする前に、この程度のこと勉強したら?
|
- 【社会】生活保護費 一部引き下げ始まる 今年度の生活保護費は3兆7000億円
590 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/01(木) 19:48:13.96 ID:qKynMnl90 - >>565
> あのさ、CWならまずナマポっていう蔑称やめないか? これは申し訳ないねw 自分的には生保って書くといつも生命保険と勘違いされるんで、ナマポって言い方使ってたまでで 蔑称のつもりはなかったんだ 嫌ならやめるよ > 「絶対やらない事」って例えば? 最近ケースとやりあった事例だとこんな感じ ・大して具合が悪くもないのに(これは受診した病院の意見ね)ありとあらゆる検査を受けまくる ・車椅子に便利だからと畳→フローリングの住宅改修 (畳でも車椅子は利用できる。畳も傷んでないし、腕力だって弱ってない) ・医者が気に入らないと言って、受診先を変えまくる(その度初診料がかかる) ・使いもしない介護補助具を購入 医療・介護は自己負担発生しないから、特に酷いね 食費はケチっても、医療費のことは考えもしないよ
|
- 【社会】生活保護費 一部引き下げ始まる 今年度の生活保護費は3兆7000億円
599 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/01(木) 19:55:36.34 ID:qKynMnl90 - >>586
でも嘘がどこか指摘できないんだろ?w 相当な僻地どころか、東京23区だよ 生活保護人数最高クラスの自治体と言ったじゃん そんなの都市部に決まってる ついでに言うと、都市部の方が最低生活費の金額は上がりやすい 物価が高く、住宅費も高いので、保護費もそれに合わせて設定してあるからね
|
- 【社会】生活保護費 一部引き下げ始まる 今年度の生活保護費は3兆7000億円
626 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/01(木) 20:11:13.79 ID:qKynMnl90 - >>589
保護費が降りるのに1ヶ月はかからないよ 申請時点でお金ないと言えば、急いで出すようにするはずだし 逆にお金残ってる方が保護費の計算面倒なことになるんで どの自治体もある程度まで減ったらまた来てねって案内してるはず 母子家庭は加算がしこたま付くんだよ 自分が持ってるケースは母親と子供の2人暮らしで19万以上出してる 両親と子供4人の世帯は約30万 親子の年齢とか保護受けてる場所によっても変わるけどね(都市部は住宅費が高い) 生活保護の金額が一般人にも広く知られるようになれば、シングルマザーが 集りにくるってのは、まさにその通りだと思うよ
|
- 【社会】生活保護費 一部引き下げ始まる 今年度の生活保護費は3兆7000億円
654 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/01(木) 20:20:52.19 ID:qKynMnl90 - >>607
仮に不動産資産が高くても、すぐに自立廃止できそうな人は様子見するんだよ 持家を手放してしまうと、家賃の分最低生活費が上がり、経済的自立のハードルも高くなる 家賃なし・単身者なら月10万程度稼げば自立廃止できるけど、家賃があると 一気に月15万以上までハードルが上がる すぐ自立廃止できそうな人なら、家をそのまま所有してもらって増収指導した方が トータルで見た場合のコストが安い 何より本人のためになるしね ところで、お前が最初に嘘つき呼ばわりしてきたのは > 住民税と固定資産税が免除される って部分に対してだったよねw 免除されるのが嘘じゃないってことは理解できたのかな?w
|
- 【社会】生活保護費 一部引き下げ始まる 今年度の生活保護費は3兆7000億円
701 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/01(木) 20:39:46.37 ID:qKynMnl90 - >>649
ワーカーやるようになってから、この意見に賛成するようになった 申告もしっかりしてて家もきれいで近所付き合いも良好で 何も問題ないのになんで精神2級なんだ?と思っていたら ある日突然暴れて措置入院とかね 明らかにわかる精神疾患患者もいるけど、わからない人多いよね
|