トップページ > ニュース速報+ > 2013年08月01日 > pbiFDB/oO

書き込み順位&時間帯一覧

302 位/15266 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000108500000000000023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【政治】29日、東京都内でのシンポジウムにおける麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★2

書き込みレス一覧

【政治】29日、東京都内でのシンポジウムにおける麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細
428 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 09:10:29.32 ID:pbiFDB/oO
>>394
ウヨの擁護は神懸かりやな
【政治】29日、東京都内でのシンポジウムにおける麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細
458 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 09:16:21.34 ID:pbiFDB/oO
>>446
意味が分からん
憲法が誰も気づかないで変わったの時点でアカンやん
【政治】29日、東京都内でのシンポジウムにおける麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細
473 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 09:19:06.73 ID:pbiFDB/oO
>>454
何の関連性もない話だな

この件は民主党とか共産党とか関係ないとウヨはなぜ分からんのか…
擁護するためにあえて挙げてるんだろうか
【政治】29日、東京都内でのシンポジウムにおける麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細
496 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 09:26:00.74 ID:pbiFDB/oO
>>487
ナチスの手口を学んだらと言うてるやん これで前の文章全て吹っ飛んでるやん
【政治】29日、東京都内でのシンポジウムにおける麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細
522 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 09:31:49.64 ID:pbiFDB/oO
ヒトラーは民主主義で選ばれたというが
あいつは「ユダヤ人弾圧すんぞー!ユダヤ人の財産も没収すんぞー!」って民衆を煽って支持を得たんやろ
ポピュリズムって奴か?選挙で選ばれたといってもだなー
公約が憲法違反のむちゃくちゃなことを言って当選したのを民主主義とか言うべきかね
【政治】29日、東京都内でのシンポジウムにおける麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細
534 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 09:35:57.95 ID:pbiFDB/oO
>>511
はああああ?????


>憲法はある日気づいたらワイマール憲法が変わってナチス憲法に変わっていたんですよ
だれも気づかないで変わったあの手口学んだらどうかね

どう読んでもナチスの手口を学ぶとしか読めないがな
手口という表現じたいが特定の誰かがやった手法って意味合い強いしな

あの犯人達の手口は〜 こんな感じでな
【政治】29日、東京都内でのシンポジウムにおける麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細
546 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 09:39:30.68 ID:pbiFDB/oO
>>521
>そもそもそれも
(政党が)学んだら

(騒いでる人たちが)学んだら
の二通りの解釈ができるよね
そして論の主題が今の国民の喧騒と熱狂への警鐘なら下の意味だよね

あのなー…手口と言ってるんだよ手口と
どういう手口とはどういう意味合いが強いか分かるだろ?お前が言ってるのにすら「流れ」とかそういうのだろ 無理がある

麻生さんが言葉選びがアホすぎた可能性もあるちゃあるが
【政治】29日、東京都内でのシンポジウムにおける麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細
588 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 09:48:39.03 ID:pbiFDB/oO
つーかさ、自民党は圧勝したばっかで、まさに改憲前のナチスと状況が同じやん
しかも、なかなか熱狂的な支持者もいるという

自民党がナチスと同じとまでは言わないが
そんなときに騒がれずにこっそりとやったナチスを学ぼうや!とかwww
アホすぎだろ 原質が問われる政治家なのにほんまにどう見られるかが分かってへんな
【政治】29日、東京都内でのシンポジウムにおける麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細
637 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 09:53:55.80 ID:pbiFDB/oO
>憲法はある日気づいたらワイマール憲法が変わってナチス憲法に変わっていたんですよ
だれも気づかないで変わったあの手口学んだらどうかね

誰がどう読んでもナチスの手口を学ぶにしかならんな 手口という表現だからな

まあ、仮にナチスのその手口が仮に問題なかったとしても、例えに出すのは馬鹿すぎるwww
【政治】29日、東京都内でのシンポジウムにおける麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細
684 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 09:58:49.07 ID:pbiFDB/oO
ウヨが必死で擁護してるのが腹痛いwwwwww
【政治】29日、東京都内でのシンポジウムにおける麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細
902 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 10:18:16.62 ID:pbiFDB/oO
>>777
>憲法はある日気づいたらワイマール憲法が変わってナチス憲法に変わっていたんですよ
だれも気づかないで変わったあの手口学んだらどうかね
わーわー騒がないで本当にみんないい憲法とみんな納得してあの憲法変わっているからね


どう見ても学んで真似しようだろwwwwww
先に謙遜のなか決めたくないとかワイマール憲法からナチス憲法へは騒がれなかったつーてるんだからwwwww

ネトウヨ頼むからwww腹痛いwwww
【政治】29日、東京都内でのシンポジウムにおける麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細
933 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 10:22:31.25 ID:pbiFDB/oO
>>741
例えそうだとしても
ナチスの暴走を知らずに見過ごしてしまった周辺国という意味合いでも
悪い例えにしかならんwwwwww

そのあとに侵略されてるんだからwww
【政治】29日、東京都内でのシンポジウムにおける麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細
955 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 10:25:10.32 ID:pbiFDB/oO
>>915
ええええええええええええええ

どう読んでもそうにしかならんだろ

あー 喧騒を謙遜にした打ち間違いの話か ウヨのとんでも擁護に爆笑しすぎて手元が狂ってるねん
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★2
158 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 10:37:34.58 ID:pbiFDB/oO
ネトウヨのとんでも解釈はもうお腹一杯ですわ
そんなのしたところで
「ワイマール憲法からナチス憲法へ変えたナチスの手口を学んだらどうだろ」
とは確実に言ってるんだから諦めろ とんでも解釈にするんではなくそこを諦めて擁護しろよw

まあ、多分やけどこのワイマール憲法からナチス憲法も正当な手続きをしてるかは怪しいと思うで
あとからそこらも出てきたら歴史も知らないと恥の上塗りになるな
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★2
225 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 10:41:53.36 ID:pbiFDB/oO
>>95
散々、中韓から日本はナチスみたいになろうとしてると言われてるときに
周辺国に知られないでこっそりと憲法を変えてそのあとに周辺国を侵略したナチスを学ぶと言っちゃったらwww

自らナチスと日本を関連づけてるアホやんけwww
ナチス関連は海外でも話題になりかねんから、このアホ発言はデメリットしかないというwww
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★2
310 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 10:46:52.67 ID:pbiFDB/oO
>>188
ネトウヨ以外はそうとしか読めないよwww

ナチスを反面教師と言ってるとかいう奴は頭悪すぎ
「民主主義を否定するわけではないが」って逃げ道も用意してる時点で
ナチスのあの手口は学ぶべきかもつーてるだろwww

頭悪いとどう読めるんやろ
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★2
397 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 10:52:09.60 ID:pbiFDB/oO
>>252
取る必死はないが
例えがそのあとに周辺国を侵略したナチスの時点で
日本をナチスみたいだと言い周辺国の中韓の言い分に当てはまる表現になるってことだよwww
言い分に対する口実になんだよ

普通に馬鹿すぎる例えだよ
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★2
466 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 10:56:21.06 ID:pbiFDB/oO
>>357
思考停止してそうなのはお前だよ

それはどっちもクソなだけ マスゴミがクソだから麻生の失言は叩くなって意味になるんかな?

どういう脳みそしてるか見てみたいわ
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★2
529 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 11:01:06.52 ID:pbiFDB/oO
>>449
だからwww
麻生がナチスの手口を憲法改正に結びつけて学んではどうだろつーたら
日本が勿論ナチスみたいになるとは言わないが
海外からしたら中韓の日本はナチスみたいになってるってマジじゃね?って印象操作に余裕で使えるだろw

海外世論なんて内情が詳しいわけでもないしな、どれだけインパクトあるかで信じてしまう層のほうが多いやろ

橋下の慰安婦で痛い目を見たばかりなのに副総理がクソアホすぎる
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★2
597 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 11:07:46.96 ID:pbiFDB/oO
>>547
そうそう 改憲派や保守派は怒るべきなんだよ擁護するんでなくてな
改憲にマイナスにしかならないっての

改憲とかどうでもよくて麻生さんに付いてる奴もいそうだが
そいつ等はそいつ等でとんでも擁護してねーで 次から気をつけてくれよ…って感じでいけばええのに

必死にとんでも解釈で擁護してw
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★2
720 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 11:16:11.19 ID:pbiFDB/oO
>>627
残念ながら違うよ

>憲法はある日気づいたらワイマール憲法が変わってナチス憲法に変わっていたんですよ
だれも気づかないで変わったあの手口学んだらどうかね
わーわー騒がないで本当にみんないい憲法とみんな納得してあの憲法変わっているからね

どう読んでもドイツ国民が納得して静かに変えたという意味
反面教師の意味は間違いなくない
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★2
807 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 11:22:26.79 ID:pbiFDB/oO
>>713
前後の文脈を見たらどう読んでも手口は好意的な意味だよ
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★2
894 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 11:28:08.65 ID:pbiFDB/oO
>>830
何が逆だよ アクロバット擁護は止めろ

最初にナチスをネガキャンはしてるが
それから喧騒のなかでは改憲したくないと麻生さんはハッキリと言ってる

そこから

>憲法はある日気づいたらワイマール憲法が変わってナチス憲法に変わっていたんですよ
だれも気づかないで変わったあの手口学んだらどうかね
わーわー騒がないで本当にみんないい憲法とみんな納得してあの憲法変わっているからね

こう言ってんだぞ?
最初にナチスをネガキャンはしてはいるが、ナチスのこの手口は学んでもいいかもと普通に言ってるがな
どう考えても手口に対して好意的


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。