トップページ > ニュース速報+ > 2013年08月01日 > ci9rVbe50

書き込み順位&時間帯一覧

440 位/15266 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000003970000019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【社会】生活保護費 一部引き下げ始まる 今年度の生活保護費は3兆7000億円

書き込みレス一覧

【社会】生活保護費 一部引き下げ始まる 今年度の生活保護費は3兆7000億円
257 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/01(木) 16:38:20.67 ID:ci9rVbe50
ちなみに、年金も減額が決まっている。
今年10月 −1%
来年4月 −2%
再来年4月 −2.5%
一方、年金保険料は、平成29年度まで、毎年、引き上げられる。
【社会】生活保護費 一部引き下げ始まる 今年度の生活保護費は3兆7000億円
261 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/01(木) 16:45:40.22 ID:ci9rVbe50
ちなみに、日本の生活保護は国民の1.5%(200万人)、
米国のフードスタンプは国民の15%、
福岡のおにぎり事件等のときどき起きる餓死事件なんかには、
薄く広くの米国方式の方が有効なんだが、まあ、お国柄かな。
【社会】生活保護費 一部引き下げ始まる 今年度の生活保護費は3兆7000億円
275 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/01(木) 16:52:55.09 ID:ci9rVbe50
そもそもは、生活保護の対象は、主として、単身高齢者、母子家庭、障害者だったわけで、
それで安定していたわけだが、民主とマスコミが煽って、生活保護の申請は
無条件で受け付けろと主張。
その結果、どう見ても働ける連中が、大挙して、生活保護に流入。
その結果、話がおかしくなった。
【社会】生活保護費 一部引き下げ始まる 今年度の生活保護費は3兆7000億円
305 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/01(木) 17:10:23.35 ID:ci9rVbe50
>>295
>生活保護の無差別の医療費無料なんてやってる外国あるの?
米国の場合、低所得者医療はメディケイド、国民の13%、予算32兆円
財源は、連邦政府と州政府が折半。
【社会】生活保護費 一部引き下げ始まる 今年度の生活保護費は3兆7000億円
312 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/01(木) 17:14:11.46 ID:ci9rVbe50
ケアラーズマガジン ニューヨークレポート
(ソースはタイトルで検索して下さい。)
メディケイドの素晴らしいところは、一度受給の対象となると、
ほとんどの医療費がメディケイドによってカバーされる、という点です。
私がボランティアで病院への付き添いをしていたIさんは、
2001年に病院に長期入院しているときに医療費で破産してしまったため
(アメリカでは珍しい話ではありません)、メディケイドの受給者となりました。
彼女は糖尿病を患っていたのですが、病院での診察費や処置費だけでなく、
薬代やタクシー代までが支給されていました
(注:タクシー会社は指定されます)。
【社会】生活保護費 一部引き下げ始まる 今年度の生活保護費は3兆7000億円
346 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/01(木) 17:25:57.36 ID:ci9rVbe50
日本の生活保護を海外と比較することは妥当か?格差社会アメリカ・ボストン市で見た貧困層の実態
――政策ウォッチ編・第15回|生活保護のリアル みわよしこ|ダイヤモンド・オンライン
(ソースはタイトルで検索して下さい。)
たとえば2011年、アメリカの公的扶助のうち食事・住宅・医療に関する
上記の5つのメニューに必要であった費用の合計は、5077.8億米ドルであった。
「1米ドル=95円」とすれば、48兆円である。人口を考慮しても、
日本の生活保護費の約3倍程度の規模ではありそうだ。
【社会】生活保護費 一部引き下げ始まる 今年度の生活保護費は3兆7000億円
364 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/01(木) 17:31:44.93 ID:ci9rVbe50
岡部陽二のホームページ - Official Website by Yoji Okabe
カナダの医療制度は全国民を対象に、コアとされる医療については患者の自己負担が一切なく、
すべてを税財源で公的に負担するシステムとして運営されている。
税財源は州の一般財源のほか、企業の雇用主が負担する社会保障税、
連邦政府からの交付金・補助金などから成り立っている。
【社会】生活保護費 一部引き下げ始まる 今年度の生活保護費は3兆7000億円
368 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/01(木) 17:35:14.42 ID:ci9rVbe50
>>360
ただし、生活保護費の半分は医療扶助なので、
一般に生活保護支給費と言われている生活扶助+住宅扶助はその半分。
【社会】生活保護費 一部引き下げ始まる 今年度の生活保護費は3兆7000億円
377 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/01(木) 17:38:43.06 ID:ci9rVbe50
>>374
ちなみに、年金も減額が決まっている。
今年10月 −1%
来年4月 −2%
再来年4月 −2.5%
一方、年金保険料は、平成29年度まで、毎年、引き上げられる。
【社会】生活保護費 一部引き下げ始まる 今年度の生活保護費は3兆7000億円
388 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/01(木) 17:43:46.01 ID:ci9rVbe50
>>379
米国のフードスタンプが念頭にあるならば、対象は日本の10倍(国民の10%)。
福岡おにぎり事件とかを考えると、それもありだが、
メディケイドも含めた社会保障費の支給総額の割合は米国の方がはるかに多い。
【社会】生活保護費 一部引き下げ始まる 今年度の生活保護費は3兆7000億円
402 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/01(木) 17:50:53.99 ID:ci9rVbe50
うちの近所のダイエー(南関東)のパート・バイトの募集を見ると、
時給900円前後ですね。
【社会】生活保護費 一部引き下げ始まる 今年度の生活保護費は3兆7000億円
411 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/01(木) 17:56:24.75 ID:ci9rVbe50
>>404
しかも、税収40兆のうち、地方交付金が16兆で、国が使えるのは24兆しかない。
生活保護支給費4兆(国3兆、地方1兆)は、結構、大きい。

ちなみに、米国の場合、日本の地方交付金に当たるものがないので、
国の歳出の大半は国防費と社会保障費。
だから、米国の社会保障費の割合は日本よりも、はるかに大きい。
【社会】生活保護費 一部引き下げ始まる 今年度の生活保護費は3兆7000億円
422 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/01(木) 18:03:22.93 ID:ci9rVbe50
>>408
>自分達のセーフティネット叩くとは
>働けなくなってもナマポもらうなよ
それ、逆だから。
負担と給付のバランスを取らないと、制度は維持できない。
民主共産社民が社会保障費青天井を主張するのは、選挙目当てのばらまきで、
制度の維持に関心がないからだ。
制度を維持するためには、常に、給付の適正化を意識し、負担と給付の
バランスに留意する必要がある。
【社会】生活保護費 一部引き下げ始まる 今年度の生活保護費は3兆7000億円
448 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/01(木) 18:13:20.35 ID:ci9rVbe50
>>437
>緊縮財政を目指すなら
ウソを書くなよ。
国の税収が40兆しかないのに、歳出が倍以上。
この状態が十数年続いている。
しかも、社会保障費の国庫負担が毎年1兆円増加。
単年度の赤字幅の拡大を防ぐのができたり、できなかったり。
これのどこが緊縮財政なのかな。
【社会】生活保護費 一部引き下げ始まる 今年度の生活保護費は3兆7000億円
458 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/01(木) 18:19:05.14 ID:ci9rVbe50
>>449
それは、リーマンショックのときのマスコミ報道でも感じた。
貧乏人の悲惨さを煽るのが目的だから、
低所得者ならば、利用できる制度もあるはずなのに、
高収入マスコミ人や大労組幹部が自分たちの制度をそのまま低所得者に
敷衍(ふえん)して、煽っていた。
国民の関心が高かったのだから、低所得者向けの制度も紹介しろよというのが当時の感想。
【社会】生活保護費 一部引き下げ始まる 今年度の生活保護費は3兆7000億円
480 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/01(木) 18:31:27.78 ID:ci9rVbe50
>>463
>>305>>312
【社会】生活保護費 一部引き下げ始まる 今年度の生活保護費は3兆7000億円
484 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/01(木) 18:35:24.83 ID:ci9rVbe50
>>474
国の歳出のうち、社会保障費の国庫負担が28兆
それに対して、公共事業、防衛費、文教科学費、その他各5兆+α
地方交付金16兆、国債の利払い10兆
【社会】生活保護費 一部引き下げ始まる 今年度の生活保護費は3兆7000億円
491 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/01(木) 18:40:08.35 ID:ci9rVbe50
>>486
国の歳入と歳出を見れば、あなたの言っているのは、偽札をどんどん刷っても、
何も問題がないと言っているようなものだ。
国の歳入が40兆、地方交付金が16兆で、国が使えるのが24兆。
社会保障費青天井でも制度が維持できるって思うのは、頭の中がお花畑だ。
【社会】生活保護費 一部引き下げ始まる 今年度の生活保護費は3兆7000億円
499 :名無しさん@13周年[sage]:2013/08/01(木) 18:45:27.06 ID:ci9rVbe50
>>489
ちなみに、年金も減額が決まっている。
今年10月 −1%
来年4月 −2%
再来年4月 −2.5%
一方、年金保険料は、平成29年度まで、毎年、引き上げられる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。