トップページ > ニュース速報+ > 2013年08月01日 > OUtBlSuL0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/15266 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数15886710001191712191015101210835108204



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【国際】「一体どんな手口をナチスから学べると言うのか」 麻生氏発言に米のユダヤ系人権団体が抗議★2
【政治】麻生氏に議員辞職要求=社民幹事長
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」
【政治】29日、東京都内でのシンポジウムにおける麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★2
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★3
【政治】麻生氏発言に橋下氏「ナチスドイツを正当化した発言では決してない。国語力があれば、すぐ分かる」
【政治】麻生副総理「ナチスに学べ」発言を撤回 「誤解招いた」
【政治】麻生副総理「誤解招いた」 ナチス憲法発言を撤回★2
【政治】麻生氏発言に橋下氏「ナチスドイツを正当化した発言では決してない。国語力があれば、すぐ分かる」★2
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★4
【政治】麻生副総理「誤解招いた」 ナチス憲法発言を撤回★3
【毎日新聞】 「麻生副総理のナチス発言…韓国外交筋は『波紋が広がったので撤回したのだろうが、どこにも通じない発言だ』と指摘した」

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
【政治】29日、東京都内でのシンポジウムにおける麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細
838 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 10:12:25.46 ID:OUtBlSuL0
>>808
それは俺もそう思うが
麻生が抜き出したナチのやり方の部分は
完全に否定されるべき部分だから抜き出す位置がわるい
多分そこまでひどいことしてないと麻生は誤解している
がそれにしてもひどい
【政治】29日、東京都内でのシンポジウムにおける麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細
923 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 10:21:18.01 ID:OUtBlSuL0
>>908
麻生はナチスの全権委任法がポピュリズムの下にあったと考えてるわけじゃないんだよ
常識的にあなたがそう捉えていることは否定しないけど
そういう常識は麻生とあなたの間で共有できてないんだわ
【政治】29日、東京都内でのシンポジウムにおける麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細
944 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 10:23:33.58 ID:OUtBlSuL0
>>924
そんなもん小西にやられた時点でおわってるよ
【政治】29日、東京都内でのシンポジウムにおける麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細
970 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 10:26:19.46 ID:OUtBlSuL0
>>943
まずその時代のドイツの歴史について無学を晒しているところ
全権委任法騒ぎがおきてないとはいえないところ
そんなことを粛々と皆が納得し全権委任法が通ったと評価しているところ
ましてやそこから学ぼうといっているところ

あと改正にあたってマスコミの報道を否定するところや
民主主義における議論の隆盛をきらっているところもポイントだねー
【政治】29日、東京都内でのシンポジウムにおける麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細
994 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 10:28:28.79 ID:OUtBlSuL0
>>967
わーわー騒いでないって評価してるし
納得してるかもしくは知らないうちに変わった
っていうことはポピュリズムであるかといわれれば否
発言から察するにポピュリズムであったり騒乱であったりの中で
全権委任法が通されたと解釈しているとは思えない
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★2
82 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 10:31:19.98 ID:OUtBlSuL0
>>68
批判しないと日本全体の問題になる
麻生だけしっぽきりにいくマスコミは正しいんじゃないの
少なくともこの案件に関してはね
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★2
125 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 10:34:39.31 ID:OUtBlSuL0
>>100
政権自体が民主的かどうかの問題じゃなくて
全権委任法の成立につき民主的だったかの問題だからな
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★2
175 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 10:38:23.72 ID:OUtBlSuL0
>>151
麻生の釈明を待つしか無いかなw
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★2
237 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 10:42:30.43 ID:OUtBlSuL0
>>215
ナチスを引き合いにだしたことと
そのナチスに対する認識がめちゃくちゃってことと
静かに落ち着いた所でやるべき例としてナチスあげたら
もう数え役満だろ
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★2
283 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 10:45:17.53 ID:OUtBlSuL0
>>265
反面教師であるっていうのは一般的な擁護だと思うけど
もはやそれじゃ説明できないんだわ
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★2
344 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 10:49:01.68 ID:OUtBlSuL0
>>322
もっとも評価してはいけないナチスの部分の一つを評価してるのがまずい
ホロコーストとタメをはるぐらいまずい部分
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★2
382 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 10:51:16.37 ID:OUtBlSuL0
>>345
本人のコメントと今回のコメントの相違がないなら間違いを認める必要がないね
ま、とりあえずできているというなら説明してくれよ

>>268
ヒトラーが選ばれたことと全権委任法の成立がごっちゃになってない?
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★2
423 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 10:53:33.16 ID:OUtBlSuL0
>>390
こんなもんさっさと報道してクビとばしたほうが国益だろうが
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★2
464 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 10:56:18.20 ID:OUtBlSuL0
>>445
録画もってるところがだしてくれないからな
いつもなら出すのにw
朝日は録音ぐらいはもっているかもしれんが
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★2
511 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 10:59:54.76 ID:OUtBlSuL0
>>492
さすがに麻生でもそうは言わないだろっていう常識的な考えっていうのは否定できないでしょ
ただそれ一点突破で解釈している人はおおいけどなw
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★2
546 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 11:02:54.27 ID:OUtBlSuL0
>>520
この発言で利益を得た奴なんて日本にいない
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★2
580 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 11:05:54.53 ID:OUtBlSuL0
>>553
265がなんか説明しているの?
自分の意見を根拠なく述べることが説明なの?
麻生のいったことを根拠として説明してもらえます?
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★2
606 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 11:08:15.20 ID:OUtBlSuL0
>>345
撤回だったわー
コメントでなかったねー
おつかれー

>>593
安倍みたいに文字読むロボットに徹すればいいのにな
器ってそれだよ
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★2
699 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 11:14:44.23 ID:OUtBlSuL0
>>614
ヒトラーがでてきたのは民主的だったけど
全権委任法の成立は民主的でもなんでもなかった
まずこの点で麻生のいっていることは史実と異なる
そして彼はわーわー言わずに成立したといっている以上
そんなの風潮なりポピュリズムの影響をうけずに成立したといいたいと解される
本当にそうおもったと強調までしているんだよ

かつ民主主義を否定するわけではないですが・・・という文の後ろには
民主主義をある程度批判する言説がつく

たしかにナチスの全体の賛美っていうことは麻生はしていない
が部分的にそこから学ぶ(反面教師ではなく)意図を述べている
しかしその部分はナチスにおいて一番「悪」とされている部分で
まちがっても学んじゃいけない
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★2
744 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 11:17:50.04 ID:OUtBlSuL0
>>733
麻生がまず理解してねーんだよ
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★2
806 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 11:22:25.99 ID:OUtBlSuL0
>>780
あれを民主的だって評価はできないわ
実力行使以外の何者でもないじゃん
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★2
859 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 11:26:03.79 ID:OUtBlSuL0
>>840
全体読んでも前後分断がある感じだけどね

>>842
反面教師はもう無理だって
誰もその線で説明できてないじゃん
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★2
897 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 11:28:23.38 ID:OUtBlSuL0
>>886
自民全体が護憲派でしょ
まともに改憲したいならあんなアホな草案ださないよ
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★2
935 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 11:30:58.59 ID:OUtBlSuL0
>>900
最大限好意的に解釈してそれが限界
ただそれは思いっきりアウトだよw

>>920
読売が最初報じてたんだよね
擁護する側が朝日が報じないんだから誤報だっていってたのがなつかしい・・・
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★2
993 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 11:34:48.85 ID:OUtBlSuL0
>>967
そらそうだろ
スレすらたたなかったんだぞw

>>968
行為として絶対悪だろ、全権委任法の成立に際しナチがとった手段は
そこを論じる必要は皆無なわけでそこを例示している以上ダメだわ
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★3
65 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 11:39:53.98 ID:OUtBlSuL0
>>47
読売が一番乗りで報道してるんですよね
もはやソースがどうのじゃ乗り切れないんですよ
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★3
97 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 11:42:12.20 ID:OUtBlSuL0
>>75
今クビをきれば
日本はこういう発言を許さない真っ当な社会ですってアピールになるよ
国益だね
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★3
146 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 11:45:28.68 ID:OUtBlSuL0
>>133
憲法は、ある日気づいたら、ワイマール憲法が変わって、ナチス憲法に変わっていたんですよ。
だれも気づかないで変わった。あの手口学んだらどうかね。
わーわー騒がないで。本当に、みんないい憲法と、みんな納得して、あの憲法変わっているからね。

落ち着いて確認しようか
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★3
188 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 11:47:58.13 ID:OUtBlSuL0
>>153
録画もってる櫻井よしこさんは公開を1ヶ月後に設定されましたよw

>>176
だからわざわざ朝日ソースでスレ立てしてるんだよねー
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★3
222 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 11:50:31.13 ID:OUtBlSuL0
>>210
泣いて馬謖をなんとやらだね
麻生が馬謖かどうかはしらんが
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★3
288 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 11:55:30.09 ID:OUtBlSuL0
>>283
そう批判につかえば怒られないんだよな
否定的な意味でつかえば
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★3
341 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 11:58:37.88 ID:OUtBlSuL0
>>310
麻生はそう思ってるんだろ、よくわからんけどな
そもそも熱狂どころか銃をもって通ったものをなんでそんな理解なんだろう
麻生はこの頃の歴史全然わかってない
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★3
379 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 12:01:33.61 ID:OUtBlSuL0
>>373
おせーよw
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★3
542 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 12:13:19.46 ID:OUtBlSuL0
>>397
内閣および日本のためだよ
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★3
619 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 12:18:00.52 ID:OUtBlSuL0
>>552
朝日が全文出す前から報道されてたと思うんだが
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★3
674 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 12:21:21.32 ID:OUtBlSuL0
>>635
朝日叩きに誘導するためにわざわざ作文でスレ立ててるんです
必死なんですよ!

>>643
もうWSJにのってるから手間が省けるね
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★3
703 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 12:23:36.85 ID:OUtBlSuL0
>>668
素直に読んだら
前半と後半に分断があるようにみえる
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★3
756 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 12:26:21.73 ID:OUtBlSuL0
>>716
あれを民主主義だと捉える人は少数派でしょ
【朝日新聞】 「ぎょっとした。麻生副総理が7月29日、ある会で改憲に触れて、こう述べたという…ナチスのやり方を見習え、と」★3
978 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 12:38:35.86 ID:OUtBlSuL0
>>836
ナチスが多数派になった、政権を取ったのはまぁまだ民主主義だったかもしれない
ただ全権委任法の成立、決議については民主主義のシステムを利用して
民主的でない手段をもって通過させたに過ぎないよ

票決のルールをとりあえず変えて2/3の出席数の制限を実質的にかえた
かつ反対派である共産党を拘禁したり銃もって追ったりすることで出席できないようにした
他の反対する党に対しては脅しをかけた
議事堂はナチの私兵が取り囲んだ

この状況を民主的であると評価はできないし民主主義とはかけ離れているだろうね



これを麻生が把握していたら納得したとかわーわー言わずになんて絶対言わなかった
彼が無知なのはもう疑いようがないし今回の舌禍はそれに起因していると思うよ
【政治】麻生氏発言に橋下氏「ナチスドイツを正当化した発言では決してない。国語力があれば、すぐ分かる」
200 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 12:46:03.80 ID:OUtBlSuL0
>>185
謝罪するまでスレも立ちませんでしたので・・・
【政治】麻生氏発言に橋下氏「ナチスドイツを正当化した発言では決してない。国語力があれば、すぐ分かる」
257 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 12:48:54.66 ID:OUtBlSuL0
>>207
だから逆に部分的肯定するために他でナチス叩いたとかそういう風に読み取られかねないんだよね
民主主義を否定するわけではないがのあとにくるのは民主制へのある程度の批判だし
そもそも前半と後半がもうなにがなんだかわからんつながりの文章だしな

>>213
麻生が歴史力まったくないからこんなことになってんだよw
【政治】麻生氏発言に橋下氏「ナチスドイツを正当化した発言では決してない。国語力があれば、すぐ分かる」
312 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 12:51:49.10 ID:OUtBlSuL0
>>246
読売発なんだけど

読売ソースでスレ立てしなかった甲斐がありましたね+の記者さん!
哀れな子羊がこうやってだまされてますよ!
【政治】麻生氏発言に橋下氏「ナチスドイツを正当化した発言では決してない。国語力があれば、すぐ分かる」
385 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 12:56:47.48 ID:OUtBlSuL0
>>376
ドイツもお怒りですなー
【政治】麻生氏発言に橋下氏「ナチスドイツを正当化した発言では決してない。国語力があれば、すぐ分かる」
417 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 12:58:58.43 ID:OUtBlSuL0
>>378
否定的な意味あいなら使えるよ
そうじゃないから批判されているわけでねー
その辺の区別は大事かな
【政治】麻生氏発言に橋下氏「ナチスドイツを正当化した発言では決してない。国語力があれば、すぐ分かる」
453 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 13:01:34.06 ID:OUtBlSuL0
>>431
なんで?あたりまえじゃん
ラビもいってたよ、ナチスから学ぶべきは権力をもった人間がどうすべきかってことだって
権力を持った人間がやるべきでないことだって
そのやるべきことをやらずにやるべきでないことをやるやつにはナチスだー!って批判があるんじゃね
当り前に
【政治】麻生氏発言に橋下氏「ナチスドイツを正当化した発言では決してない。国語力があれば、すぐ分かる」
483 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 13:03:51.69 ID:OUtBlSuL0
>>465
だから読売スタートだっていってんのに
ほんとわからないフリするの得意だな
朝日叩いてりゃすむフェイズなんてもう終わってるんだよ
なのに朝日朝日朝日朝日w
【政治】麻生氏発言に橋下氏「ナチスドイツを正当化した発言では決してない。国語力があれば、すぐ分かる」
507 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 13:06:04.65 ID:OUtBlSuL0
>>482
正当じゃないって
現社とかで習わなかったか?
反対する議員の出席をあらゆる手段で妨害して成立させたんだよ
どこをどうとったら正当になるんだか
【政治】麻生氏発言に橋下氏「ナチスドイツを正当化した発言では決してない。国語力があれば、すぐ分かる」
561 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 13:09:39.97 ID:OUtBlSuL0
>>539
ナチがどさくさに紛れて憲法変えたなんて麻生は思ってないからな
史実はどうあれ麻生の認識の問題だから

ただ常識的に考えてそういってるにちがいないとお前が考えることは正しいよ
そうじゃないから叩かれているってことさ
【政治】麻生氏発言に橋下氏「ナチスドイツを正当化した発言では決してない。国語力があれば、すぐ分かる」
603 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 13:13:50.10 ID:OUtBlSuL0
>>597
まぁ一番最初に突っ込むところは
何十時間も掛けてあの出来かよってとこだな
【政治】麻生氏発言に橋下氏「ナチスドイツを正当化した発言では決してない。国語力があれば、すぐ分かる」
626 :名無しさん@13周年[]:2013/08/01(木) 13:16:07.31 ID:OUtBlSuL0
>>613
わーわー言わずに変わったっていってるのにな
納得して変わったとも
どう整合性をとるんだろうか
撤回するならいらないこといわないほうがいいのに
ツッコミどころが増えていくだけじゃないか
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。