トップページ > ニュース速報+ > 2013年07月29日 > d8Ya9bMw0

書き込み順位&時間帯一覧

436 位/15058 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数46720000000000000000000019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【原発問題】自民党・細田博之幹事長代行「世界の潮流は原発推進だ」「憲法は不磨の大典ではない。法令の一つだ」★2

書き込みレス一覧

【原発問題】自民党・細田博之幹事長代行「世界の潮流は原発推進だ」「憲法は不磨の大典ではない。法令の一つだ」★2
602 :名無しさん@13周年[]:2013/07/29(月) 00:13:52.74 ID:d8Ya9bMw0
自動車事故と比べるまでもなく
火力発電は原子力に比べ大気汚染による健康被害が遥かに大きい。
国も電力会社も触れない(触れられない)究極のタブー。
【原発問題】自民党・細田博之幹事長代行「世界の潮流は原発推進だ」「憲法は不磨の大典ではない。法令の一つだ」★2
606 :名無しさん@13周年[]:2013/07/29(月) 00:27:14.13 ID:d8Ya9bMw0
>>605
大気汚染で日本で死ぬ人数は年間5万人。
とてもたかが知れてると言える数ではない。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE93903620130410
【原発問題】自民党・細田博之幹事長代行「世界の潮流は原発推進だ」「憲法は不磨の大典ではない。法令の一つだ」★2
608 :名無しさん@13周年[]:2013/07/29(月) 00:37:15.19 ID:d8Ya9bMw0
>>607

原発推進すれば犠牲者は大幅に減らせるが?
【原発問題】自民党・細田博之幹事長代行「世界の潮流は原発推進だ」「憲法は不磨の大典ではない。法令の一つだ」★2
620 :名無しさん@13周年[]:2013/07/29(月) 00:53:04.47 ID:d8Ya9bMw0
>>610
原発停止分の追加火力発電分の大気汚染のみだけで推計年間3千人の犠牲者。
いわば本来あり得なかった3千人の犠牲者の上に成り立っている電力供給。
放射脳の感情論のために悪魔に魂を売るごとき所作。
【原発問題】自民党・細田博之幹事長代行「世界の潮流は原発推進だ」「憲法は不磨の大典ではない。法令の一つだ」★2
628 :名無しさん@13周年[]:2013/07/29(月) 01:04:17.42 ID:d8Ya9bMw0
>>623
廃棄物は置いておくだけで費用はたかが知れている。
そもそも第四世代原子炉にとっては廃棄物は宝の山。
それを利用することによりすでに掘り起こした分だけで
全世界2000年分のエネルギーをまかなえる。
必ず枯渇しそれ以前に価格高騰、争奪戦が始まる化石燃料に将来を託すなど
それこそ「今だけ良ければいい」的考え方。
【原発問題】自民党・細田博之幹事長代行「世界の潮流は原発推進だ」「憲法は不磨の大典ではない。法令の一つだ」★2
636 :名無しさん@13周年[]:2013/07/29(月) 01:15:26.01 ID:d8Ya9bMw0
核分裂によるエネルギーは
石炭から取り出せるエネルギーの300万倍。
ガソリンの100万倍。
火力のガスタービンがうんちゃらかんちゃら言ってる人間がいるが
そもそも大型トラックと人力車以上の差がある。
いくら大型トラックのほうが値段が遥かに高く燃料効率が悪くても
燃料効率のいい(むしろゼロ)人力車の運送会社は無い。
効率で言ったら太陽光発電も効率自体は悪くない。
【原発問題】自民党・細田博之幹事長代行「世界の潮流は原発推進だ」「憲法は不磨の大典ではない。法令の一つだ」★2
650 :名無しさん@13周年[]:2013/07/29(月) 01:36:46.14 ID:d8Ya9bMw0
>>609
火力は原発の代わりにはならない。
1・火力は化学反応で生じる副次的な熱エネルギーを使ってるだけ。
  純粋に物質をエネルギーに変換している原子力とは根本的にパワーが違う。
2・原子力は膨大な燃料や酸素の供給を必要としないため
  エネルギだけを出し続けるブラックボックス的な装置が作れる。
  宇宙開発には原子力しかあり得ない。
【原発問題】自民党・細田博之幹事長代行「世界の潮流は原発推進だ」「憲法は不磨の大典ではない。法令の一つだ」★2
656 :名無しさん@13周年[]:2013/07/29(月) 01:41:18.98 ID:d8Ya9bMw0
>>645
ドイツはむしろ脱原発失敗例。
まだ原発稼働中で割合を減らす段階にもかかわらず
すでに大気汚染問題、電気代高騰問題、供給不足問題が起きている。
【原発問題】自民党・細田博之幹事長代行「世界の潮流は原発推進だ」「憲法は不磨の大典ではない。法令の一つだ」★2
667 :名無しさん@13周年[]:2013/07/29(月) 01:50:42.43 ID:d8Ya9bMw0
>>609
火力が原子力の代わりにならない決定的要因は
採掘の限界があと200年とかの短期間で来ること。
ウランは海水中に膨大な量があるし核融合ならば水素は無尽蔵に近い。
このまま全世界のエネルギー需要が膨らみ続ければ
確実に化石燃料では足りなくなる。
【原発問題】自民党・細田博之幹事長代行「世界の潮流は原発推進だ」「憲法は不磨の大典ではない。法令の一つだ」★2
676 :名無しさん@13周年[]:2013/07/29(月) 01:58:57.90 ID:d8Ya9bMw0
>>669
太陽光はすでに40%とかの効率を出しているので
どんなに進化してもあとせいぜいに倍ぐらいの発電力。
現在、自動車ぐらいの面積に太陽光パネルを貼りまくりで
やっと一人乗りの自転車みたいなのが動かせる程度。
【原発問題】自民党・細田博之幹事長代行「世界の潮流は原発推進だ」「憲法は不磨の大典ではない。法令の一つだ」★2
688 :名無しさん@13周年[]:2013/07/29(月) 02:12:03.23 ID:d8Ya9bMw0
>>681
の発言のほうが何の根拠もなく
ただの感覚だけで発言してるのでまったく説得力無いんだが?
マグマ発電とか太陽光発電が発達するとか・・。
まさしくペテン。
そりゃ発達はするだろうが原子力とは比較出来る物ではない。
【原発問題】自民党・細田博之幹事長代行「世界の潮流は原発推進だ」「憲法は不磨の大典ではない。法令の一つだ」★2
704 :名無しさん@13周年[]:2013/07/29(月) 02:22:22.44 ID:d8Ya9bMw0
>>694
いや間違いなく停滞する。
エネルギーを有り余るほどジャブジャブに使える国が技術は発展する。
リニアモーターカー、電気自動車、粒子加速器、スーパーコンピュータ
フルオートメーション工場等々。
全て大量にエネルギーを消費する。
【原発問題】自民党・細田博之幹事長代行「世界の潮流は原発推進だ」「憲法は不磨の大典ではない。法令の一つだ」★2
711 :名無しさん@13周年[]:2013/07/29(月) 02:27:29.32 ID:d8Ya9bMw0
>>705
同意。
壊れた原因が
自己要因なのか外部要因なのかは区別する必要がある。
チエルノブイリやスリーマイルは自己要因。
福島は外部要因。
【原発問題】自民党・細田博之幹事長代行「世界の潮流は原発推進だ」「憲法は不磨の大典ではない。法令の一つだ」★2
727 :名無しさん@13周年[]:2013/07/29(月) 02:34:31.37 ID:d8Ya9bMw0
>>714
そうだね。
自動車でアクセル踏み間違えてコンビニに突っ込んだから
「自動車廃止しろ」じゃなく
レーダーで障害物感知してアクセル制御する装置を付ける。
それが技術であり進化である。
【原発問題】自民党・細田博之幹事長代行「世界の潮流は原発推進だ」「憲法は不磨の大典ではない。法令の一つだ」★2
745 :名無しさん@13周年[]:2013/07/29(月) 02:42:33.17 ID:d8Ya9bMw0
>>732
今後だよ。
例えば上記のようなエネルギー大量消費技術はあきらめざる得ない。
100年200年というスパンで将来を見た場合、
とてつもない損失と原発が主力の世界に後れを取ることになる。
【原発問題】自民党・細田博之幹事長代行「世界の潮流は原発推進だ」「憲法は不磨の大典ではない。法令の一つだ」★2
770 :名無しさん@13周年[]:2013/07/29(月) 02:53:59.25 ID:d8Ya9bMw0
>>730
だから安全装置を進化させるという話をしているんだが?
例えだから自動車じゃなくてもいいんだよ。
類人猿は火を使いだし火を使わなければあり得なかった
数々の惨劇に会いながらもそれを乗り越え使いこなし人類となった。
人類にとって原子力は乗り越えねばなぬ「火」だろ。
【原発問題】自民党・細田博之幹事長代行「世界の潮流は原発推進だ」「憲法は不磨の大典ではない。法令の一つだ」★2
778 :名無しさん@13周年[]:2013/07/29(月) 02:58:41.24 ID:d8Ya9bMw0
>>773
コンピュータがなくてもソロバンでも計算はできる。
しかし出来ることには格段の差がある。
【原発問題】自民党・細田博之幹事長代行「世界の潮流は原発推進だ」「憲法は不磨の大典ではない。法令の一つだ」★2
794 :名無しさん@13周年[]:2013/07/29(月) 03:05:34.90 ID:d8Ya9bMw0
>>783
無理やり年間4兆円もの余分なお金を垂れ流して賄っている。
電気が足りる足りない以外の
火力と原子力のどうにもならない差は上記に書いてある。
【原発問題】自民党・細田博之幹事長代行「世界の潮流は原発推進だ」「憲法は不磨の大典ではない。法令の一つだ」★2
810 :名無しさん@13周年[]:2013/07/29(月) 03:14:42.25 ID:d8Ya9bMw0
>>799
いや存在しないものは動いてる動いてない関係ない。
これからは上記のようなものが大量に必要になる。
例えば完全自動運転の時速300qで移動する大型電動トラックなんて物も
開発することができる環境となる。
変化が怖いどころか変化(進化)していかなければならない。
火力は進化でなく退化。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。