トップページ > ニュース速報+ > 2013年07月28日 > 8qSmQHfH0

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/14857 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数114595395000000001000100053



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【毎日新聞】 韓国サムスン電子、米アップルを抜き携帯電話で利益トップに
【国際】米政府、エジプト前大統領解任「クーデター」判断を見送り[13/07/27]
【みんなの党】 渡辺代表と江田幹事長が会談 歩み寄り模索も溝は埋まらず[07/26]
【山口】道路寸断でキャンプ中の子どもら170人余りが孤立

書き込みレス一覧

次へ>>
【毎日新聞】 韓国サムスン電子、米アップルを抜き携帯電話で利益トップに
432 :名無しさん@13周年[sage]:2013/07/28(日) 00:00:20.47 ID:8qSmQHfH0
>>425
アーキテクチャというのは、基本的にはハードを指して言うんだよw
特に断りがなければ、ハードウェアの違いだけと言っても過言ではない。
【毎日新聞】 韓国サムスン電子、米アップルを抜き携帯電話で利益トップに
436 :名無しさん@13周年[sage]:2013/07/28(日) 00:03:12.04 ID:8qSmQHfH0
>>431
根が真面目なものでねw
ついつい、しょうもない質問にも、ちゃんと受け答えしてしまうw

でもそろそろ、離れますか。

なんか一方的に教えるだけになってきた。疲れる〜
【毎日新聞】 韓国サムスン電子、米アップルを抜き携帯電話で利益トップに
447 :名無しさん@13周年[sage]:2013/07/28(日) 00:10:03.87 ID:8qSmQHfH0
>>434
どう説明したら良いかな?

通常、PC全体の話をしている時は、アーキテクチャとは、特に断りがなければコンピュータ・アーキテクチャの方を指すんだよw
【毎日新聞】 韓国サムスン電子、米アップルを抜き携帯電話で利益トップに
459 :名無しさん@13周年[sage]:2013/07/28(日) 00:18:55.71 ID:8qSmQHfH0
>>452
俺もプログラマー上がりだからそれは知っているのだが、
ソフトウェア アーキテクチャーの方を指す場合というのは、
OSの話をしている時とか、アプリの話をしている時とか、かなり限定的なんだよね。

用例としては、OSのアーキテクチャーは・・・とかいう感じで使われる。
そして、単にアーキテクチャーは・・・の場合は、ハードの方を指す事が多いわけだ。
【毎日新聞】 韓国サムスン電子、米アップルを抜き携帯電話で利益トップに
462 :名無しさん@13周年[sage]:2013/07/28(日) 00:21:43.43 ID:8qSmQHfH0
>>459
言葉足らずだったので書いておくが、ソフトウェア開発者の中では、話はまた別だよ。
一般紙を始めとする、素人レベルでは・・・という意味。
【毎日新聞】 韓国サムスン電子、米アップルを抜き携帯電話で利益トップに
465 :名無しさん@13周年[sage]:2013/07/28(日) 00:26:58.69 ID:8qSmQHfH0
>>460
それも少し違うんだな。

スマホの世界では、iPhoneとアンドロイド携帯の陣営にわかれているが、
そこで勝っているサムスンにしても技術を独占しているわけでもない。

でも、儲けている訳だ。
【毎日新聞】 韓国サムスン電子、米アップルを抜き携帯電話で利益トップに
468 :名無しさん@13周年[sage]:2013/07/28(日) 00:29:26.24 ID:8qSmQHfH0
>>464
同感だな。
2ちゃんねるでは、もうじき中国はバブルが弾けて経済破綻だ・・・という言葉を聴き続けて10年以上も経つ。
【毎日新聞】 韓国サムスン電子、米アップルを抜き携帯電話で利益トップに
470 :名無しさん@13周年[sage]:2013/07/28(日) 00:31:39.67 ID:8qSmQHfH0
>>466
スマホにしても薄型テレビにしても、同じだよ。
サムスンはいち早く、それらに投資した。

昔は、それを日本企業がやっていて、古いものを捨てて新しいものに投資して、アドバンテージを身につけて競争に勝ってきたものだが・・・

結局、日本はサムスンに日本のお株を奪われてしまったわけだ。
【毎日新聞】 韓国サムスン電子、米アップルを抜き携帯電話で利益トップに
485 :名無しさん@13周年[sage]:2013/07/28(日) 00:41:26.93 ID:8qSmQHfH0
>>475
その通りだな。しかし、言うは易し、行うは難し・・・なんだよなぁ。

将来、電気自動車が主流になれば、自動車もダメになるし・・・
医薬品だけは安泰だと思うが、それだけでは食っていけないしな〜。
産業ロボットは、少しずつシェア落とすだろうし・・・
【毎日新聞】 韓国サムスン電子、米アップルを抜き携帯電話で利益トップに
489 :名無しさん@13周年[sage]:2013/07/28(日) 00:50:51.54 ID:8qSmQHfH0
>>487
インバーターについては知識はないが、それって特許でガチガチに固められるものじゃないと思うけど?
つまり、1社、独占という状態にならないと、大きくは儲からない。

俺の直感では、高級車は作れても、大衆車になればインドなどの新興国に太刀打ちできなくなると思うな。
そうは思わないか?
【毎日新聞】 韓国サムスン電子、米アップルを抜き携帯電話で利益トップに
493 :名無しさん@13周年[sage]:2013/07/28(日) 00:59:52.29 ID:8qSmQHfH0
>>486
アンドロイド系は、クアルコムという会社がレシピを配布しているので、技術的に劣る企業でも簡単に実用的な製品を作れるらしいね。

中国企業と言えどもバカではないので、仮に漏電するような失敗作を作っても、次作るときには改良して作るので、簡単に実用レベルまで持っていけるはず。

充電器では、感電死する物が話題になっているが、あれはレシピはないはずなので・・・
【毎日新聞】 韓国サムスン電子、米アップルを抜き携帯電話で利益トップに
504 :名無しさん@13周年[sage]:2013/07/28(日) 01:16:11.15 ID:8qSmQHfH0
>>496
モーター関連でググってみたら、HDDのモーターって、日本電産という会社が世界シェア8割らしい。
だが、4−6月の業績は、純利益133億円。営業利益180億円。

やっぱり下請けは儲からん。自動車も、モーターだけ、バッテリーだけでは、小銭を儲ける程度だよ。
【毎日新聞】 韓国サムスン電子、米アップルを抜き携帯電話で利益トップに
510 :名無しさん@13周年[sage]:2013/07/28(日) 01:33:12.82 ID:8qSmQHfH0
>>497
>台湾系EMSがやってる。
>小米とか(Oppoもか?)。

小米をググったら、台湾ではなく、中国企業なんじゃないかと?


ソース

小米科技(Xiaomi)の次世代スマートフォン「Mi3」の試作機とされる端末の写真が流出
http://getnews.jp/archives/377223

>Android向けカスタムROM「MIUI」提供元である中国 小米科技(Xiaomi)の次世代スマートフォン「Mi3」の試作機とされる端末の写真がWeiboで公開されました。

「小米」というスマートフォン
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120601/221133/

小米は北京小米科技有限責任公司が販売するスマートフォンのブランドである。なぜ「米」という文字になったかというと、
それはMobile Internetの頭文字であるMとIがあわさる「MI」の発音が、中国語の「米」の発音と同じだからそうだ。モバイル
インターネットはIT業界の未来であり、モバイルインターネットに力を尽くすという意気込みが込められたようだ。
【毎日新聞】 韓国サムスン電子、米アップルを抜き携帯電話で利益トップに
512 :名無しさん@13周年[sage]:2013/07/28(日) 01:36:20.14 ID:8qSmQHfH0
>>509
それって、iPhoneもどき、だろ?
【毎日新聞】 韓国サムスン電子、米アップルを抜き携帯電話で利益トップに
517 :名無しさん@13周年[sage]:2013/07/28(日) 01:48:14.72 ID:8qSmQHfH0
>>514
中国は、メディアを使って、Appleを問い詰めるキャンペーンを張ったりしているが、
現実には売れているのか。

まあ、考えて見れば、売れているから、アフターサービスに対する抗議キャンペーンを張るのだろうね。

ところで、中国といえば、家電のアフターサービスは世界一というイメージが有るのだが、今でもそうなのか?

昔は、ハイアールの冷蔵庫が壊れたら、真夜中でもサービスマンが直しに来るという話も聞いたけど?
【毎日新聞】 韓国サムスン電子、米アップルを抜き携帯電話で利益トップに
524 :名無しさん@13周年[sage]:2013/07/28(日) 02:05:00.08 ID:8qSmQHfH0
>>521
>そんなデマを誰に聞いたw

5〜6年ぐらい前に、サンデープロジェクトの中国の紹介のコーナーでやっていた。

>小さい家電も正規の修理は片道1〜2時間もかけて郊外の修理拠点に
>持って行かないとだめだったり・・なので自分で直すか、
>近所の修理屋に持っていく。

ほう、下記のサイトの話とも随分と差がありそうだね。ちなみに中国のどこの都市?



中国人は世界で一番アフターサービスにうるさい!?日本製品“高品質神話”の意外な落とし穴
http://diamond.jp/articles/-/10599



>修理も前はものすごく安かった(日本で1〜2万円はかかる修理が、
>150〜1000円ちょい=10〜70元未満)が人件費が上がってから前よりは
>随分高くなってきた

この点は上記のサイトの話とも符合するね。
【毎日新聞】 韓国サムスン電子、米アップルを抜き携帯電話で利益トップに
532 :名無しさん@13周年[sage]:2013/07/28(日) 02:31:00.08 ID:8qSmQHfH0
>>521
ちょっと気になったので、ハイアールのアフターサービスの状況をググってみた。
中国に住んでいる日本人のブロガーの声を中心に抜粋。

みかづきんと堕落論「ハイアールの底力」
http://mikaduki.jugem.jp/?eid=500
>ハイアールの技術スタッフ2人。
>部屋に入る前には、ちゃんとビニール袋を自らの靴にかぶせる。
>さすが「サービスのハイアール」との名声は伊達じゃない


第27回  ハイアールのアフターサービス
http://todaseminar.com/seminar/2006/05/27_2.html
>ハイアール、聞くところによると、
>アフターサービスがとても充実しているという噂でしたので、
>好機到来とばかり、修理を頼むことにしました。


海爾(ハイアール)
http://acton.rulez.jp/acton/k-info/mark2/mark2-8.htm
>海爾では24時間対応のアフターサービスの体制をとっている。現在、日本の家電メーカーで24時間体制で顧客の対応にあたっているところはないだろう。

>97年の7月に昆明のアフターサービスセンターに運南省昭通市のお客から訪問サービスを希望する電話があった。従業員の秦氏は直ちに昆明から昭通市
>の長距離バスに乗ったが、途中で土石流に遭遇し交通が遮断されてしまった。バスは乗客の安全を考え、昆明へ戻ることになった。しかし、従業員の秦氏は
>お客との約束を守るために歩いて昭通市へ向かったのである。時間は夜の11時、距離は27キロも残っていた。ラジオのニュースで土石流のことを知った客
>は翌朝、従業員の秦氏が現れたのを見て、海爾の誠心誠意のサービスにいたく感動したという。中国中央テレビ局の消費者向け特別番組で夜の9時に家電
>メーカー4社に電話を入れたところ、2社は電話がつながらず、1社は翌日の対応、海爾だけは「直ぐにサービス要員を派遣します」と答えた。
【毎日新聞】 韓国サムスン電子、米アップルを抜き携帯電話で利益トップに
536 :名無しさん@13周年[sage]:2013/07/28(日) 02:39:37.87 ID:8qSmQHfH0
>>531
君の感想では、下記の話は嘘っぱち?

中国人は世界で一番アフターサービスにうるさい!?日本製品“高品質神話”の意外な落とし穴
http://diamond.jp/articles/-/10599?page=3
>中国の地場メーカーに比べれば、中国全土の各都市でのサポートセンターの展開は遅れがちだ。
>大都市に中国メーカーのサポートセンターは幾つもあるのに、日系メーカーのそれは1つしかない場合が多い。


・・・というか、北京や上海だと、サポートセンターって沢山ありそうだが、それでも2時かもかけて修理拠点に持っていく必要があるのかい?
まてよ、2時間移動すれば、最大で100キロぐらいは移動できそうだな。ほんとうかい?
【毎日新聞】 韓国サムスン電子、米アップルを抜き携帯電話で利益トップに
542 :名無しさん@13周年[sage]:2013/07/28(日) 02:50:15.76 ID:8qSmQHfH0
>>538
宣伝ではない。生の声だよw
在地日本人の生の声というのは、非常に良いソース。

そういう君も、現地に行っているということで、ここで説得力を増しているわけだよw
しかし、ほんとうに見るところを見ているのか?
・・・という疑問が、少々湧いてきた。

>>532
>中国中央テレビ局の消費者向け特別番組で夜の9時に家電
>メーカー4社に電話を入れたところ、2社は電話がつながらず、
>1社は翌日の対応、海爾だけは「直ぐにサービス要員を派遣します」と答えた。

これについては、前述のサンデープロジェクトの話とも合致する。すべての地域でしているかどうかはともかく、
夜や深夜でも修理を行なっているという可能性はあるだろう。少なくとも2010年の時点では・・・
【毎日新聞】 韓国サムスン電子、米アップルを抜き携帯電話で利益トップに
544 :名無しさん@13周年[sage]:2013/07/28(日) 02:57:13.53 ID:8qSmQHfH0
>>535
結局、サムスンは「攻めの経営」をしているということだよ。
【毎日新聞】 韓国サムスン電子、米アップルを抜き携帯電話で利益トップに
548 :名無しさん@13周年[sage]:2013/07/28(日) 03:01:48.55 ID:8qSmQHfH0
>>545
それは、君が日本人だから嫌がらせを受けているのか、中国人同士でもずぼらな対応なのか、どちらと感じている?

また、
>「夕方4時に行くよ」って電話が来てから夜11時くらいに来たことはある。
は、どこのメーカー?
【毎日新聞】 韓国サムスン電子、米アップルを抜き携帯電話で利益トップに
553 :名無しさん@13周年[sage]:2013/07/28(日) 03:04:38.92 ID:8qSmQHfH0
>>549
日本ではサムスンのシェアは高くないのに珍しいね。
影響力のある人間の真似をして、購入したというパターンかもね。
【毎日新聞】 韓国サムスン電子、米アップルを抜き携帯電話で利益トップに
555 :名無しさん@13周年[sage]:2013/07/28(日) 03:07:28.04 ID:8qSmQHfH0
>>552
でも変な対応されたら、知り合いの中国人とは話たりするでしょw
あるいは、先任の日本人の同僚とかに話はしないのかい?
【毎日新聞】 韓国サムスン電子、米アップルを抜き携帯電話で利益トップに
556 :名無しさん@13周年[sage]:2013/07/28(日) 03:11:03.68 ID:8qSmQHfH0
>>551
ちょっと待て。
ソニーは他者の追っかけで、勝ってきた・・・とソニーのサービスマン(開発もやっている奴)が自慢していたぞ。

ソニーは、他者が商品を発売して、それを見てから更に良い物を作るんだ・・・と。
【毎日新聞】 韓国サムスン電子、米アップルを抜き携帯電話で利益トップに
562 :名無しさん@13周年[sage]:2013/07/28(日) 03:17:26.31 ID:8qSmQHfH0
>>557
>日本は、技術はあったが

それはどうかな?
iPodの後発のウォークマンだって最初は、動作が鈍くて総スカン食らったし・・・
ソフトウェアの技術力が足りなかった。現在は知らないが・・・

昔のソニーなら、他者の後発でも更に良い物を作る技術があったわけだが。

「我々は半年でiPodを追い抜く!」
ソニーの言葉は、今では失笑しか誘わないな・・・残念ながら。
【毎日新聞】 韓国サムスン電子、米アップルを抜き携帯電話で利益トップに
565 :名無しさん@13周年[sage]:2013/07/28(日) 03:23:13.22 ID:8qSmQHfH0
>>558
気になったので、公興搬場の評判を調べてみた。


上海市内で引越し2009年
http://a-p-memo.blogspot.jp/2009_01_01_archive.html
>前は「公興搬場」に頼んだが、時間通りに来なくて夕方に
>なってしまったりしたので、今回はタクシーでは評判が良い
>上海大衆系の「大衆搬場」に頼むことにした。

君の言うとおり、時間通りに来ない業者さんみたいだね。
日本人の現地の生の声というのは、このように、信用できるものなんだよ。
なんでも、宣伝とか決め付けないほうが良いと思うよw
【毎日新聞】 韓国サムスン電子、米アップルを抜き携帯電話で利益トップに
569 :名無しさん@13周年[sage]:2013/07/28(日) 03:30:38.65 ID:8qSmQHfH0
>>567
もちろんソニーは初代ウォークマンなどでイノベーションを興して成長してきたが、
ソニーの社員が自ら語っている通り、多くの製品は、後から追いかけて、勝負してきたんだよ。

社員が言っているのだから、間違いはないと思うよw
【毎日新聞】 韓国サムスン電子、米アップルを抜き携帯電話で利益トップに
573 :名無しさん@13周年[sage]:2013/07/28(日) 03:41:06.25 ID:8qSmQHfH0
>>572
そんなことを言ったら、Appleは、サイト上のAppleストアも作れなかったわけだが・・・
殻を打ち破る力があるかどうかの問題だよ。
【毎日新聞】 韓国サムスン電子、米アップルを抜き携帯電話で利益トップに
577 :名無しさん@13周年[sage]:2013/07/28(日) 03:44:44.11 ID:8qSmQHfH0
>>570
・・・と言うよりも、日本の場合、現地のニーズに合した製品を作って来なかった。日本で売っている白物家電をそのまま他国で売ろうとした。
そして、競争に敗れた。

同じようなことをしているのはAppleなんだけど、決定的な違いは、Appleの商品はオンリーワン。白物家電は競争相手がたくさんいるということだな。
【国際】米政府、エジプト前大統領解任「クーデター」判断を見送り[13/07/27]
44 :名無しさん@13周年[]:2013/07/28(日) 04:03:02.51 ID:8qSmQHfH0
モルシ派と治安部隊相次ぎ衝突、120人死亡か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130727-00000973-yom-int

大規模な衝突が起こったな。
結構大変な自体だと思うが、2ちゃんねるでは関心が薄いな。
【国際】米政府、エジプト前大統領解任「クーデター」判断を見送り[13/07/27]
53 :名無しさん@13周年[sage]:2013/07/28(日) 04:40:51.37 ID:8qSmQHfH0
>>49
軍隊が武力を背景にして、政権をひっくり返したのだから、完全にクーデター。

アメリカもそれがわかっているから、クーデターかどうかの判断をしないと、棚上げしている。

判断したら、クーデターとするしか無いから、国益に反するというわけさ。
【国際】米政府、エジプト前大統領解任「クーデター」判断を見送り[13/07/27]
58 :名無しさん@13周年[sage]:2013/07/28(日) 04:48:48.30 ID:8qSmQHfH0
>>54
その無血クーデターの印象も、>>44で終わったな。
【国際】米政府、エジプト前大統領解任「クーデター」判断を見送り[13/07/27]
61 :名無しさん@13周年[sage]:2013/07/28(日) 04:52:00.32 ID:8qSmQHfH0
>>57
独裁政権への過渡期になるかもしれん。
ヘタしたら、こんどこそ、軍部の操り人形の大統領が誕生するかも。

モルシには、軍部は一度痛い目に遭わされているからね。
【国際】米政府、エジプト前大統領解任「クーデター」判断を見送り[13/07/27]
63 :名無しさん@13周年[sage]:2013/07/28(日) 04:59:24.14 ID:8qSmQHfH0
>>62
>>44のあとに、軍部に協力するなんてありえんだろ。
【国際】米政府、エジプト前大統領解任「クーデター」判断を見送り[13/07/27]
66 :名無しさん@13周年[sage]:2013/07/28(日) 05:09:16.78 ID:8qSmQHfH0
>>65
人間というのは、仲間が殺されたら、殺した相手に反感を持つ生き物なんだよ。
そして、相手が非合法で悪者だと信じている場合は、軟化することはない。
【国際】米政府、エジプト前大統領解任「クーデター」判断を見送り[13/07/27]
68 :名無しさん@13周年[sage]:2013/07/28(日) 05:25:48.77 ID:8qSmQHfH0
>>64
完全に間違い。軍が主導したクーデター。
クーデターとは、非合法的な武力行使によって政権を奪うことだよ。
そして臨時政府を打ち立てる行為。
【国際】米政府、エジプト前大統領解任「クーデター」判断を見送り[13/07/27]
70 :名無しさん@13周年[sage]:2013/07/28(日) 05:44:44.19 ID:8qSmQHfH0
>>69
そうはならないだろう。おそらく世論は二分する。

なぜなら、無抵抗なものや力の弱いものが、軍隊によって殺された場合、同情心が湧く連中というのは結構いるからね。

流血が少なければ、軍は国民の支持を集めていられるが、大規模な流血事件を興してしまった今では、イスラム同胞団に同情する人間も出てくる。

さらに、景気回復に失敗したと書いているが、少なくとも経済を立て直しつつあったのがモルシらしい。財政規律は好転していた。ただ、国民の実感はまるでなかったようだが。
【国際】米政府、エジプト前大統領解任「クーデター」判断を見送り[13/07/27]
78 :名無しさん@13周年[sage]:2013/07/28(日) 06:13:05.48 ID:8qSmQHfH0
>>73
クーデターは軍が主導したんだよ。軍が大統領に猶予期限を切って、クーデターの実行に移した。
また君は今回のことがクーデターではないと書いていたので、それは間違いでクーデターだと説明してあげたわけだ。

さて今回のクーデターが良かったか悪かったかは、歴史が判断することだから、我々では判断し得ない。
モルシ政権が続いていたほうが良かったのか、このクーデターで生まれる政権が良いのかはまだわからないからね。

ただ言えることは、今回のクーデターのあとの政権は、独裁政権になる可能性があるということ。
理由は、軍の影響だ。モルシが大統領の時、モルシは軍の影響力を排除する人事を行った。つまり、冷水を浴びせかけられたわけだ。
同じ轍を踏もうとしないはずだから、次の政権は軍の影響力が大きい政権になる可能性が高い。
軍の傀儡大統領の誕生の危険性もある。
【国際】米政府、エジプト前大統領解任「クーデター」判断を見送り[13/07/27]
86 :名無しさん@13周年[sage]:2013/07/28(日) 06:32:01.69 ID:8qSmQHfH0
>>83
>クーデターの良し悪しなんて、我々の判断することじゃないとか、当たり前すぎて、

おや、まあw
君がクーデターの良し悪しについて語りはじめたのは君だよw

その考え方も間違っていると教えてあげたわけだ。
良し悪しは、比較論でしか判断し得ないからね。

俺の意見が当たり前すぎると感じるということは、俺の意見が正論だとわかったということでOKだな。
【国際】米政府、エジプト前大統領解任「クーデター」判断を見送り[13/07/27]
87 :名無しさん@13周年[sage]:2013/07/28(日) 06:36:52.40 ID:8qSmQHfH0
>>84
そんな単純な理由で政治は動かないよ。

軍がクーデターを起こした理由は、軍の人事に対する反感。
内政の混乱。

この2つだが、軍の人事の反感がなければ、自分たちが作った政権だけにクーデターまでは起こさなかったろう。
まあ、歴史にifはないけどね。
【国際】米政府、エジプト前大統領解任「クーデター」判断を見送り[13/07/27]
89 :名無しさん@13周年[sage]:2013/07/28(日) 06:40:21.85 ID:8qSmQHfH0
>>88
>クーデターの良し悪しを、是非を、どこで俺がレスしたんだよ。

お前さんの記述

>>73
>クーデターの良し悪しは、その後、軍人が政権を作ったら軍事政権であって、圧政を敷くことに是非があるし、
>悪い軍事クーデターは政権だけじゃなくて、国民を殺戮したりするんだよ。

自分の書いた文くらい覚えておこうな。
【国際】米政府、エジプト前大統領解任「クーデター」判断を見送り[13/07/27]
91 :名無しさん@13周年[sage]:2013/07/28(日) 06:43:49.33 ID:8qSmQHfH0
>>88
もう一度言うが、クーデターの良し悪しは、政権前と政権後の比較論でしか、語れない。

しょうもないことを言い始めるのは間違っているということ。そのことだけは理解しておきなさい。
【国際】米政府、エジプト前大統領解任「クーデター」判断を見送り[13/07/27]
95 :名無しさん@13周年[sage]:2013/07/28(日) 06:48:30.27 ID:8qSmQHfH0
>>90
>>エジプトの今起きてる
>という部分を削って引用するw
>時系列を削ったら、違う意味になるだろ。


自分の文もわからないアホか?

お前の文

>>73
>軍隊が主導したというより、軍隊の兵隊たちもエジプトの国民の一人だったという事だろ。
>まだ発足間もない新政権には、軍隊を統率する権力の浸透がなく、いわば武器を持ったイラク国民のような位置づけで、政権を倒した。
>クーデターの良し悪しは、その後、軍人が政権を作ったら軍事政権であって、圧政を敷くことに是非があるし、
>悪い軍事クーデターは政権だけじゃなくて、国民を殺戮したりするんだよ。


どこに「エジプトの今起きてる」が書いてある。池沼もいい加減にせいよ!
【国際】米政府、エジプト前大統領解任「クーデター」判断を見送り[13/07/27]
97 :名無しさん@13周年[sage]:2013/07/28(日) 06:51:44.66 ID:8qSmQHfH0
>>94
自分の書いた文くらい覚えておけ。話しにもならん。池沼が。
【国際】米政府、エジプト前大統領解任「クーデター」判断を見送り[13/07/27]
99 :名無しさん@13周年[sage]:2013/07/28(日) 06:53:53.46 ID:8qSmQHfH0
>>98
俺に話のすり替えは通用せんよ。
【国際】米政府、エジプト前大統領解任「クーデター」判断を見送り[13/07/27]
102 :名無しさん@13周年[sage]:2013/07/28(日) 06:58:42.26 ID:8qSmQHfH0
>>92
簡単にいえば、軍がどちらに加担するかだったわけだ。
大統領側に加担していれば、鎮圧に動く。そして、その行為の是非はともかく、合法的な排除も可能だったわけだ。

ところが軍は、クーデターに動いた。
その原因は、大統領に対する反感。それは軍の人事に対する反感が大きかったと考えるべきだろうね。
【国際】米政府、エジプト前大統領解任「クーデター」判断を見送り[13/07/27]
107 :名無しさん@13周年[sage]:2013/07/28(日) 07:08:18.77 ID:8qSmQHfH0
>>103
>人事とか瑣末なことでクーデターを起こすかよ

人事が瑣末?
アホ!
人事こそが権力なんだよw
【国際】米政府、エジプト前大統領解任「クーデター」判断を見送り[13/07/27]
110 :名無しさん@13周年[sage]:2013/07/28(日) 07:11:19.56 ID:8qSmQHfH0
ちょっと古いがリンクを張っておこう。




エジプト大統領、軍評議会議長らを解任−暫定憲法停止
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-493514.html?mg=inert-wsj

【カイロ】イスラム原理主義組織ムスリム同胞団出身のモルシ・エジプト大統領は12日、軍最高評議会のタンタウィ議長(国防相)とエナン参謀総長を解任するとともに、
最高評議会が発布して軍部に広範な権力を与えた暫定憲法を停止した。



 この措置が軍の承認を得たものかどうかは今のところ分からない。同大統領は6月30日に就任して以来、軍部と権力闘争を続けてきた。大統領選でのモルシ氏の勝利
が発表される直前、ムバラク大統領の退陣後に権力を握った軍最高評議会は多くの大統領権限を剥奪していた。

 モルシ大統領はまた、判事のメッキ氏を副大統領に指名した。一連の人事は即日実施された。

 タンタウィ国防相は2011年2月にムバラク政権が崩壊してから1年5カ月にわたって最高評議会を率いてきた。同氏はそれ以前は、同政権で20年近く国防相のポストにあった。
同時に退任させられたエナン参謀総長は最高評議会のナンバー2だった。ただ国営テレビによると、2人とも解任されたあと大統領顧問に指名されている。

 アリ大統領報道官は同テレビが放映した記者会見で、タンタウィ氏の後任にアッシーシ中将が、エナン氏の後任にアハメド中将がそれぞれ指名されたと発表した。

 同時に、モルシ大統領は海軍、防空軍、空軍の司令官も退任させ、マメーシュ海軍司令官はスエズ運河庁のトップに据えられた。同運河はエジプトにとって主要な収入源となっている。
【国際】米政府、エジプト前大統領解任「クーデター」判断を見送り[13/07/27]
112 :名無しさん@13周年[sage]:2013/07/28(日) 07:15:21.72 ID:8qSmQHfH0
>>110
このことは、「モルシ大統領の反乱」と評価されたこともあった。
【国際】米政府、エジプト前大統領解任「クーデター」判断を見送り[13/07/27]
117 :名無しさん@13周年[sage]:2013/07/28(日) 07:19:34.40 ID:8qSmQHfH0
>>113
明らかにも何もない、モルシが軍の傀儡になるのを嫌ったわけだ。そして一旦は成功した。
その考えは、民主政権を作るのには大事。

しかし、今度はモルシが独裁政権を作る動きに出たが、民衆の反対にあって、取りやめる事態にも発展した。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。