トップページ > ニュース速報+ > 2013年07月13日 > JUm7AnVe0

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/16263 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000041010108432051



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【慰安婦問題】慰安婦像設置に日系住民が猛反発、公聴会大荒れ アメリカ・グレンデール市
【原発問題】東京電力 「謝罪した」とウソ…自殺遺族に金を払うが、加害者意識はゼロ
【マスコミ】ホリエモンこと堀江貴文さん「朝日新聞の記者が、掲載前の事前チェックとかの交渉したら怒って帰った。どんだけ偉いんだ」
【埼玉】高校野球、熱中症で倒れる選手相次ぐ 3人の熱中症を出した川越西の監督は「何をやっているのか」とあきれ顔★2
【政治】元国会議員のよこくめ勝仁氏、結婚を発表
【高知】土佐市の小学校、鶏肉アレルギーの男児に誤ってささ身を食べさせる 全部食べ、放課後に教諭に報告 体調に変化無し
【産経】いつまでも「謝罪せよ」と繰り返す中国・韓国にはうんざりだ★2
【朝鮮日報】日本は戦後、米軍用「国営慰安所」まで作っていた
【政治】靖国神社「みたままつり」にちょうちん奉納 稲田行革相と根本復興相[13/07/13]
【社会】バレー部顧問が女子部員に「犬以下」と暴言、腰に蹴りも 仙台の私立高

その他4スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
【慰安婦問題】慰安婦像設置に日系住民が猛反発、公聴会大荒れ アメリカ・グレンデール市
766 :名無しさん@13周年[]:2013/07/13(土) 15:48:05.64 ID:JUm7AnVe0
日系人はもう日本人じゃないだろ
なんで在日みたいなことやってんの?
【慰安婦問題】慰安婦像設置に日系住民が猛反発、公聴会大荒れ アメリカ・グレンデール市
796 :名無しさん@13周年[]:2013/07/13(土) 15:51:48.64 ID:JUm7AnVe0
>>781
> 元はと言えば韓国系アメリカ人がウソをまき散らしているから放置できなくなっただけだろうが。
日系人には関係ないだろ。日本人じゃないんだから。日本人が文句言うなら分かるが。
【原発問題】東京電力 「謝罪した」とウソ…自殺遺族に金を払うが、加害者意識はゼロ
216 :名無しさん@13周年[]:2013/07/13(土) 15:54:34.92 ID:JUm7AnVe0
自殺に追い込んだのは放射脳のサヨク連中だろ
東電関係ないじゃん
【慰安婦問題】慰安婦像設置に日系住民が猛反発、公聴会大荒れ アメリカ・グレンデール市
857 :名無しさん@13周年[]:2013/07/13(土) 15:58:01.71 ID:JUm7AnVe0
>>825
>日系人は多いし望郷の念もあるから、祖国を悪く言われて黙ってる方が不自然
お前チョンか?
帰化するってのは祖国を捨てることだから、新しい国に忠誠を誓い完全に溶け込むのが当然だ。
「望郷の念」とか「祖国を悪く言われて黙ってる方が不自然」ってのは在日チョンの発想だな。
【マスコミ】ホリエモンこと堀江貴文さん「朝日新聞の記者が、掲載前の事前チェックとかの交渉したら怒って帰った。どんだけ偉いんだ」
579 :名無しさん@13周年[]:2013/07/13(土) 16:01:10.46 ID:JUm7AnVe0
>>574
事前チェックさせたらあれこれ言われる恐れがあるだろ。あれはNGとかここは書き換えろとか。
【マスコミ】ホリエモンこと堀江貴文さん「朝日新聞の記者が、掲載前の事前チェックとかの交渉したら怒って帰った。どんだけ偉いんだ」
602 :名無しさん@13周年[]:2013/07/13(土) 16:07:14.83 ID:JUm7AnVe0
>>588
言われる前に無視するのと、言われた後に無視するのとでは
裁判になった場合に責任が違ってくるよ。
どうせジャーナリズムは言いなりになるわけにいかないんだし結局無視するのだから、それなら最初から
確認取らない方がいい。
【マスコミ】ホリエモンこと堀江貴文さん「朝日新聞の記者が、掲載前の事前チェックとかの交渉したら怒って帰った。どんだけ偉いんだ」
618 :名無しさん@13周年[]:2013/07/13(土) 16:12:58.55 ID:JUm7AnVe0
>>604
あと、編集者やってる人から聞いた話では、ライターから原稿上がってきて、何度か赤入れして
形になってきた段階でやっと人に見せられるレベルになるが、そこから
事前チェックして書き換えろと言われても入稿・印刷に間に合わないんだよね。
早い段階でチェックしても、赤入れで大幅に書き換えになることも多いから
意味ないし。
そういうスケジュールの都合も足枷になってるらしい。
【マスコミ】ホリエモンこと堀江貴文さん「朝日新聞の記者が、掲載前の事前チェックとかの交渉したら怒って帰った。どんだけ偉いんだ」
675 :名無しさん@13周年[]:2013/07/13(土) 16:27:00.11 ID:JUm7AnVe0
>>654
記者の立場で考えれば、原稿仕上げるのは締め切りギリギリだからな。
単純に、そこから事前チェックして修正依頼されてもスケジュール的に対応できない。
悪意があって事前チェックさせないというよりは、「時間ねぇよ」「面倒くせぇよ」ってのが主な理由。
【埼玉】高校野球、熱中症で倒れる選手相次ぐ 3人の熱中症を出した川越西の監督は「何をやっているのか」とあきれ顔★2
718 :名無しさん@13周年[]:2013/07/13(土) 16:31:38.76 ID:JUm7AnVe0
本当に「何をやっているのか」だよ。
昭和の頃と違って、今は熱中症の原因や予防も周知されてる常識なのだから、
今時熱中症で倒れるなんて「自己管理能力の欠如」でしかない。
【マスコミ】ホリエモンこと堀江貴文さん「朝日新聞の記者が、掲載前の事前チェックとかの交渉したら怒って帰った。どんだけ偉いんだ」
725 :名無しさん@13周年[]:2013/07/13(土) 16:38:34.48 ID:JUm7AnVe0
>>696
>>703
雑誌だからだと思うが、入稿後ニ校、三校まで修正する
余裕のあるところは、事前チェックも可能だろう。
だけど普通は入稿してすぐ印刷に回すとこが多いし、新聞なんかは特に時間ないからね。
ライターも締め切りより早く仕上げると、「そんなに早く書けるんだったら次から締め切り早くするね」と
言われちゃうからギリギリにしか書かないよ。
【マスコミ】ホリエモンこと堀江貴文さん「朝日新聞の記者が、掲載前の事前チェックとかの交渉したら怒って帰った。どんだけ偉いんだ」
744 :名無しさん@13周年[]:2013/07/13(土) 16:42:24.49 ID:JUm7AnVe0
>>733
> じゃあそういう新聞社の体質が間違ってるんだろ。
体質とかじゃなくて、印刷スケジュール。新聞は毎日発行するものだから仕方ない。
【政治】元国会議員のよこくめ勝仁氏、結婚を発表
55 :名無しさん@13周年[]:2013/07/13(土) 16:45:19.87 ID:JUm7AnVe0
>>54
肩書きだけあっても意味ないんじゃない?
実務経験ないと弁護士の仕事できんだろ
【マスコミ】ホリエモンこと堀江貴文さん「朝日新聞の記者が、掲載前の事前チェックとかの交渉したら怒って帰った。どんだけ偉いんだ」
791 :名無しさん@13周年[]:2013/07/13(土) 16:51:01.80 ID:JUm7AnVe0
>>761
> 掲載が1日遅れたとしてそれがどうしたって話だ。

一日遅れると、そこに穴が空くわけだから、別の記事で埋めなきゃいけない。
他の記者の締め切りを前倒しにしないといけないし、内容や分量、紙面バランス
などの問題もある。
しかも掲載日のスケジュールは何週間も前から決まってる。
「1日遅れたとしてそれがどうしたって話だ」と簡単に言うが、実際は大騒ぎになるよ。
そういう仕事やったことないと分からないかもしれないが、埋め合わせは滅茶苦茶大変だから。
そういうのが一つ起こると、何日も徹夜してカバーしないといけなくなる。

> スケジュールに間に合わないなら間に合うように取材に来いと。
取材のタイミングを早めることはできるが、それは意味ない。
取材のタイミングをいくら早めても、赤入れ済みの原稿が仕上がるのは
印刷に回す直前だから。そこから事前チェックしても間に合わないってこと。
【マスコミ】ホリエモンこと堀江貴文さん「朝日新聞の記者が、掲載前の事前チェックとかの交渉したら怒って帰った。どんだけ偉いんだ」
819 :名無しさん@13周年[]:2013/07/13(土) 16:55:30.53 ID:JUm7AnVe0
>>770
>>784
記者のスケジュールじゃなくて、編集や印刷所のスケジュールの問題なの。
記者が前倒しで早くインタビューすることは可能だが、赤入れ済みの原稿が
上がってこないと事前チェックで見せられるものもないだろ。だからインタビューを早くしたって意味ない。
そしてゲラが上がってからは分刻みのスケジュールになるから、事前チェック
させる暇はないよ。編集部で誤植の修正するくらいしかできない。
【マスコミ】ホリエモンこと堀江貴文さん「朝日新聞の記者が、掲載前の事前チェックとかの交渉したら怒って帰った。どんだけ偉いんだ」
845 :名無しさん@13周年[]:2013/07/13(土) 17:00:19.66 ID:JUm7AnVe0
>>795
新聞社の都合というより、輪転機の都合だな。
「何様なんだ」と言っても、輪転機様だからしょうがない。


>>808
> そりゃ書くのが遅いんだろ
> さっさと書けよインタビュー記事くらい1日あればまとまるだろ無能すぎ
だから早く書いて早く見せたとしても、どうせその後赤入れ段階で大幅書き換えになるんだよ。
そしたら結局「俺がみたのと違う」とホリエモンは文句言うだろw

「ギリギリまで赤入れして編集する」「校正刷り以降の細かいミスは諦める(大きなミスが後で
発覚したら最悪、出版差し止めや回収しかない)」という出版の基本原則はどうにもならん。
【マスコミ】ホリエモンこと堀江貴文さん「朝日新聞の記者が、掲載前の事前チェックとかの交渉したら怒って帰った。どんだけ偉いんだ」
855 :名無しさん@13周年[]:2013/07/13(土) 17:02:37.69 ID:JUm7AnVe0
>>810
> だからその「体質」がおかしいと何度も言ってんだが。
> なんで直前までやらんのだ。

直前までやらんのじゃなく、ギリギリまで赤入れし続けるんだよ。
その前の段階のものを見せてもしょうがないだろ。「俺がチェックしたのと
掲載されたのと違うじゃん」ってことになるから。
【マスコミ】ホリエモンこと堀江貴文さん「朝日新聞の記者が、掲載前の事前チェックとかの交渉したら怒って帰った。どんだけ偉いんだ」
873 :名無しさん@13周年[]:2013/07/13(土) 17:05:53.68 ID:JUm7AnVe0
>>836
> この文言で一言一句たがわず印刷します。
> ってのを見せればいいだけなんだから印刷所の都合は関係ないだろ馬鹿
> 編集のスケジュール云々はそれこそ余裕を持って仕事すりゃいいだけ

印刷の何日も前に「一言一句たがわず印刷します」の状態にして、編集を止めるなんて
ことは現実には不可能だよ。もの書いたり出版の仕事したことないだろ。どんなプロだって、
必ず誤字脱字、表現の不備なんか最後まで残るし、ある程度は印刷した後も残る。
だから印刷ギリギリまで書き直し続けるものなんだよ。途中で止めることなんてプロはできない。
【マスコミ】ホリエモンこと堀江貴文さん「朝日新聞の記者が、掲載前の事前チェックとかの交渉したら怒って帰った。どんだけ偉いんだ」
902 :名無しさん@13周年[]:2013/07/13(土) 17:10:49.46 ID:JUm7AnVe0
>>863
> そこに問題があると何度も(ry
> 日曜に掲載するのに入稿締めが土曜なら金曜までに修正も終えて見せてやればいいじゃない。
> なんで出来ないかな。

お前文章書いたことある?>>873にも書いたが、
印刷した後でも誤字脱字はどんな出版物でもあるくらいだから、
ギリギリまで編集し続けるんだよ。直前に段落入れ替えたり、記述を削除したり、そんなのは
しょっちゅうある。いくら早く下書き出しても、ギリギリまで編集し続けることになるのは結局
同じ。

辞書編集のケースだが、最近の映画で「船を編む」ってのがあるから、見ればその雰囲気分かるよ。
ギリギリまで死闘するんだよ。どんな余裕持ったスケジュール組んでも、最後は同じになる。早く切り上げるなんて無理。
【マスコミ】ホリエモンこと堀江貴文さん「朝日新聞の記者が、掲載前の事前チェックとかの交渉したら怒って帰った。どんだけ偉いんだ」
918 :名無しさん@13周年[]:2013/07/13(土) 17:13:26.53 ID:JUm7AnVe0
>>883
それを無能というなら、世の中に有能な人間なんていないわw
ノーベル受賞者の論文も、世界最高峰の文学者の作品も、誤字脱字や表現ミス
などからは免れない。著名な作品でも、第二版、第三版と版を重ねるごとにかなり
修正されてるし、たくさんの正誤表がついてたりすることも珍しくない。
【マスコミ】ホリエモンこと堀江貴文さん「朝日新聞の記者が、掲載前の事前チェックとかの交渉したら怒って帰った。どんだけ偉いんだ」
937 :名無しさん@13周年[]:2013/07/13(土) 17:16:45.80 ID:JUm7AnVe0
>>904
> 誤字脱字の訂正くらいはしますけどね、って言って見せれば?
> 業界の常識はこうだから、で思考が止まっちゃってるんじゃね?

その後、段落丸ごと削除したり、表現を書き換えたりとかの修正もするわけだが?
実名で書かれてたことを「やっぱり全部伏字にしよう」とか。そういう修正を何段階か
経ると、最初と似ても似つかぬものになる。
【マスコミ】ホリエモンこと堀江貴文さん「朝日新聞の記者が、掲載前の事前チェックとかの交渉したら怒って帰った。どんだけ偉いんだ」
959 :名無しさん@13周年[]:2013/07/13(土) 17:20:52.25 ID:JUm7AnVe0
>>920
> 堀江の意見を聞くインタビューなんだから堀江の意向が入った記事になっておかしくないだろ。

それ自体が勘違いだよ。
「江の意見を聞くインタビュー」なのではなく、「新聞社の意向に沿った意見を言ってもらうインタビュー」なの。
それがインタビュー受ける側の仕事なんだよ。テレビ番組の芸能人や芸人と同じ。テレビも台本通りにやるだろ?
【マスコミ】ホリエモンこと堀江貴文さん「朝日新聞の記者が、掲載前の事前チェックとかの交渉したら怒って帰った。どんだけ偉いんだ」
972 :名無しさん@13周年[]:2013/07/13(土) 17:23:16.92 ID:JUm7AnVe0
>>956
> だから、なんでそんな訂正が頻繁にギリギリまで行われるのが常識だと思ってんのかってことだ。
人間は完璧じゃないから。必ずミスが発生するから。また、ミスでなくても「こう書き換えた方が読者にわかりやすい」という
工夫は最後まで続ける。

> 堀江の場合は写真だけなのにそれすらチェック不可。
写真も、実際の印刷紙と校正紙では全然違ったりする。本物は本番まで確認できない。
【高知】土佐市の小学校、鶏肉アレルギーの男児に誤ってささ身を食べさせる 全部食べ、放課後に教諭に報告 体調に変化無し
333 :名無しさん@13周年[]:2013/07/13(土) 17:32:38.36 ID:JUm7AnVe0
ただの好き嫌いをアレルギーと言ってるガキもいるだろうな

俺も蕎麦が嫌いだから周りには蕎麦アレルギーってことにしてる
嫌いだから吐きそうにはなるが、食っても別にどうもならん
アレルギーと言っとけばそれ以上詮索されないし、好き嫌いはよくないとか
余計な説教して無理やり食わそうとする奴もいないからな
【産経】いつまでも「謝罪せよ」と繰り返す中国・韓国にはうんざりだ★2
328 :名無しさん@13周年[]:2013/07/13(土) 17:49:32.16 ID:JUm7AnVe0
>>321
電車で飛び込み自殺すると、鉄道会社はその遺族に賠償請求してますけど?
【朝鮮日報】日本は戦後、米軍用「国営慰安所」まで作っていた
460 :名無しさん@13周年[]:2013/07/13(土) 18:00:01.47 ID:JUm7AnVe0
>>447
GHQに言われて作ったって根拠あるの?GHQはむしろすぐ閉鎖させてるじゃん。
【朝鮮日報】日本は戦後、米軍用「国営慰安所」まで作っていた
465 :名無しさん@13周年[]:2013/07/13(土) 18:05:54.67 ID:JUm7AnVe0
日本人は昔から貞操観念が低いんだよな
風俗行くのを恥ずかしげもなくしゃべる男もいるし
最近はテレビも品位が下がってるのか、芸人とかが風俗の話を
普通にするようになってる
【朝鮮日報】日本は戦後、米軍用「国営慰安所」まで作っていた
474 :名無しさん@13周年[]:2013/07/13(土) 18:15:11.24 ID:JUm7AnVe0
>>464
それ主語は何なの?GHQが主語なの?その引用部分だけじゃ誰が「要求」しているのか分からないよね。

同様な指摘をしてるサイトがあったが(http://tarari1036.hatenablog.com/entry/2013/05/23/160941)
「内務省警保局は連合軍との折衝に当たる部署ではないから、折衝に当たる部署からの指示があり、それを受けての通達であろう。
wikiはこのような無責任な「説」などを書くべきではなく、「説」がほんとうかどうか確かめるべきであろう。」と書いてるね。

つまりGHQが指示した根拠にはならないね。

本当にGHQが指示したのなら、隠すことでもないだろうし、そういう資料があるはずだが。
【朝鮮日報】日本は戦後、米軍用「国営慰安所」まで作っていた
483 :名無しさん@13周年[]:2013/07/13(土) 18:23:15.80 ID:JUm7AnVe0
>>479
「慰安」って言葉自体は、もともと性的なこととは関係ないからね。
今の日本でも「慰安旅行」とか普通に使うが、別にいかがわしいことをする旅行じゃないよねww
【朝鮮日報】日本は戦後、米軍用「国営慰安所」まで作っていた
500 :名無しさん@13周年[]:2013/07/13(土) 18:32:51.42 ID:JUm7AnVe0
>>484
だから?
【朝鮮日報】日本は戦後、米軍用「国営慰安所」まで作っていた
503 :名無しさん@13周年[]:2013/07/13(土) 18:35:07.98 ID:JUm7AnVe0
>>497
強制連行したのは朝鮮人業者とかかもしれんが、
強制買春させてたのは軍だろ。慰安所は軍の管理・統制下なんだから。
【朝鮮日報】日本は戦後、米軍用「国営慰安所」まで作っていた
518 :名無しさん@13周年[]:2013/07/13(土) 18:40:33.71 ID:JUm7AnVe0
>>514
買春じゃなくて売春か
【朝鮮日報】日本は戦後、米軍用「国営慰安所」まで作っていた
525 :名無しさん@13周年[]:2013/07/13(土) 18:47:07.10 ID:JUm7AnVe0
>>517
> いいえ。高い給料払われて健康管理気遣われて比較的安全な場所で
> 暴漢にも会わず管理されたところで朝鮮女性たちは安心してお金を稼いでいましたよ

待遇がよければ強制していいってことにはならんでしょ。
そもそも強制売春は当時も違法だし。本人の自由意志を確認してから
でなければ働かせてはいけない、親に売られたとか借金のカタに娘を
慰安所で働かせてはいけない、という通達もあったし。

あと、実際の運用は、場所によっても、管理してる将校個人の資質によっても
かなり違う。連れて来られた女性が「騙されて連れて来られた」と苦情言った時に、
「それは申し訳なかったね」とそのまま解放して返した慰安所もちゃんとあった。
しかし無理やり働かされたケースもあった。
【朝鮮日報】日本は戦後、米軍用「国営慰安所」まで作っていた
530 :名無しさん@13周年[]:2013/07/13(土) 18:49:21.43 ID:JUm7AnVe0
>>522
それは軍の監督責任になるでしょ
【朝鮮日報】日本は戦後、米軍用「国営慰安所」まで作っていた
535 :名無しさん@13周年[]:2013/07/13(土) 18:54:26.03 ID:JUm7AnVe0
>>532
>1の記事も、「橋下氏の言う通り、米国や英国、フランスも、駐屯地の周辺で兵士たちの
買春を容認した。それらとRAAが違っていたのは、公式の国家システムだったという点だ。」
「現代の文明国にして、これほど露骨に政府が売春制度を運営した国はほかにない。」と書いてるから、
要するに、「民間なら民の責任だけど、国営だから国に管理責任がある」と言ってるんでしょ。
【朝鮮日報】日本は戦後、米軍用「国営慰安所」まで作っていた
547 :名無しさん@13周年[]:2013/07/13(土) 19:01:24.33 ID:JUm7AnVe0
>>540
そういうのこそ、本当にその犠牲は必然性があったのか、国の責任を問うべきだと思うけどね。
不当な作戦や命令で無駄死にさせられたのなら、その責任は追求すべきだよね。(本当に必要な作戦なら、
俺は戦争の犠牲を一概に否定はしないが)
日本人は都合よく飼い慣らされてるのか、国民側から戦争責任を追求したことないでしょ。戦勝国の軍事裁判しかやってない。
【朝鮮日報】日本は戦後、米軍用「国営慰安所」まで作っていた
576 :名無しさん@13周年[]:2013/07/13(土) 19:17:03.39 ID:JUm7AnVe0
>>556
国営じゃなくても軍の管理・統制下にあったのだから
監督責任があるよ。軍の許可なく勝手に設置・運営できるもんでもないしね。
【政治】靖国神社「みたままつり」にちょうちん奉納 稲田行革相と根本復興相[13/07/13]
368 :名無しさん@13周年[]:2013/07/13(土) 19:23:02.85 ID:JUm7AnVe0
>>1
>同氏側は「閣僚としてではなく、伝統と創造の会で奉納した」と説明している。

保守を自称してるくせに、どうしてこんなヒヨった説明するの?
堂々と「閣僚として行った」と言えばいいじゃん。
そもそも公人としてなのか私人としてなのかという日本のくだらん区分けがおかしい。
欧米でもどこでも、現職閣僚の間の全ての行動は閣僚としての行動だってのが常識だろ。
【社会】バレー部顧問が女子部員に「犬以下」と暴言、腰に蹴りも 仙台の私立高
251 :名無しさん@13周年[]:2013/07/13(土) 19:32:05.04 ID:JUm7AnVe0
>>241
> 何度言っても分からない奴に
> 何度も言う奴の方が池沼だろ馬鹿が

「何度言っても分からない奴」を即退学にできるならいいけどね。
現実には学校や親から「何度言っても分からない奴でもなんとか矯正してやってくれ」と
依頼されるわけで、可哀想なのは教師だよ。
暴言や体罰使うと問題にされるし、無責任な素人は「口で指導すればいい」と言うが、
現に何度言っても分からないからこうなってんだし。
不可能な要求を教師にしている。
【朝鮮日報】日本は戦後、米軍用「国営慰安所」まで作っていた
618 :名無しさん@13周年[]:2013/07/13(土) 19:40:24.96 ID:JUm7AnVe0
>>592
関係性によるだろうな。
グループ企業とか直接的な下請けとかだと、本社の監督責任に十分なるよ。
(だから東電なんかは7請けだか8請けだかの孫請けの孫請けでできるだけ遠ざけて、必死に「現場の作業員のことは何も知りません」
ってことにしようとしてるだろ。それ自体問題だと思うけどね。)

たとえるなら、公務員のケースの方が適切だけど。

たとえば警察が(自衛隊でもいいが)公式に福利厚生の一環として警察官専門の風俗店を
警察署そばに作ったとしよう。(警察が正式に委託して、民間が運営)
その風俗店で不正な強制労働が行われてて、そこに警察官が日常的に通ってれば、当然
警察の組織的責任問題になるだろ?
【社会】バレー部顧問が女子部員に「犬以下」と暴言、腰に蹴りも 仙台の私立高
253 :名無しさん@13周年[]:2013/07/13(土) 19:45:01.36 ID:JUm7AnVe0
>>252
> 蹴っとばすとその不可能は可能になるんですか?

可能になることが多いよ。
運動部見てると、やはり効果はかなり高い。
だから全国的に、体罰はとても有効と考えている体育教師は多いし、長年の経験の蓄積を超えてきてるんだろ。
もちろん100%全員をそれで矯正できるわけではないけど。時々どうしようもないのもいるからな。
【労働】ブラック企業「死に物狂いで働け」に、違和感覚えたら会社を辞める勇気を持て
829 :名無しさん@13周年[]:2013/07/13(土) 19:52:28.92 ID:JUm7AnVe0
>>826
企業は民主主義を取り入れてないからね。戦国時代のまま。企業戦士って言うしね。
民主主義にして、労働者が選挙で役員や社長を選ぶようなシステムにはできないのかね。
【政治】靖国神社「みたままつり」にちょうちん奉納 稲田行革相と根本復興相[13/07/13]
375 :名無しさん@13周年[]:2013/07/13(土) 19:59:00.65 ID:JUm7AnVe0
>>373
> 仏教的には墓は死後の家みたいなもんだろ
違う。仏教的には、輪廻転生して生まれ変わってるか、成仏してれば解脱して滅してるから
墓は不要。

> でもってお盆や彼岸にしか先祖が帰ってこないなら魂は普段、浄土にいる
浄土ってことは、浄土系の宗派(浄土真宗など)を想定しているのだろうが、
浄土系にはお盆やお彼岸はないよ。霊魂を迷信として排除してるから、
先祖が帰ってくるなんてことは浄土系の教えにはない。
【労働】ブラック企業「死に物狂いで働け」に、違和感覚えたら会社を辞める勇気を持て
834 :名無しさん@13周年[]:2013/07/13(土) 20:03:51.21 ID:JUm7AnVe0
>>833
ブラックを止められない理由ってなんだろう。
ブラックで働ける根性があるなら、絶対他でも通用すると思うが
【労働】ブラック企業「死に物狂いで働け」に、違和感覚えたら会社を辞める勇気を持て
837 :名無しさん@13周年[]:2013/07/13(土) 20:07:02.76 ID:JUm7AnVe0
命あってのものだよね
【労働】ブラック企業「死に物狂いで働け」に、違和感覚えたら会社を辞める勇気を持て
844 :名無しさん@13周年[]:2013/07/13(土) 20:15:29.24 ID:JUm7AnVe0
>>840
最初は誰かが「革命」起こさないといけないからね。
従業員で株を持ち合いしないといけないし、最初が大変。
一旦軌道に乗れば、うまく回るかもしれないが、なかなかそこまで
やろうって人がいないね。
【調査】 日本、スマホの普及率38%にとどまる…先進国で最低★7
812 :名無しさん@13周年[]:2013/07/13(土) 20:33:23.18 ID:JUm7AnVe0
スマホ普及率の推移を見ると、右肩上がりに増えてるじゃん。
日本は普及開始が遅れただけでしょ。
このペースだと、来年の3月頃に50%、再来年の3月頃に60%くらいになるよ。
【調査】 日本、スマホの普及率38%にとどまる…先進国で最低★7
933 :名無しさん@13周年[]:2013/07/13(土) 21:03:09.14 ID:JUm7AnVe0
>>830
選ぶ選ばない以前に、2年縛りがあるから、最速でも入れ替わりに2年はかかるわけだよ。
日本で順調に普及し始めたのが去年くらいからだから(スマホはその前からあったけど、まだ性能も
悪くマイナーな存在だった)、今で約40%なのは、まあそんなもんだと思うよ。
【調査】 日本、スマホの普及率38%にとどまる…先進国で最低★7
953 :名無しさん@13周年[]:2013/07/13(土) 21:09:52.18 ID:JUm7AnVe0
>>935
タブレットも持ってるけど、大量にネットで調べ物したり色んなソフト動かしたり、
文章書いたりするのはやっぱりノートPCの方が便利だよ。タブレットに全部置き換わる
ってことはない。ノート+タブレットと二つ持つ人が増えるだけ。
【労働】ブラック企業「死に物狂いで働け」に、違和感覚えたら会社を辞める勇気を持て
882 :名無しさん@13周年[]:2013/07/13(土) 21:17:14.27 ID:JUm7AnVe0
>>872
俺も鬱になったことあるが、外に出たり旅行できる程度なら、南の島行け。
ヨーロッパならエーゲ海とか。日本なら沖縄とか。時間がゆったりしてて、
太陽が明るい国のビーチで日光浴とかしながら、1ヶ月くらいぷらぷらやってると
鬱なんて気がついたら治ってる。

あと、栄養ドリンク(数百円以上のちょい高めから上)もわりといい。
【社会】 ルンバが大量に放たれる…鳥取で文化財指定の校舎を大掃除
61 :名無しさん@13周年[]:2013/07/13(土) 22:31:51.14 ID:JUm7AnVe0
ルンバなんかで本当に掃除できるの?
おもちゃだろ?
人がやった方が着実で速いんでは?w
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。