トップページ
>
ニュース速報+
>
2013年07月12日
>
lJEt13ws0
書き込み順位&時間帯一覧
65 位
/16243 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
5
11
5
0
0
0
0
0
0
0
0
6
8
3
4
0
0
0
2
0
0
0
0
44
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【消費税】浜田内閣官房参与「初めに2%上げ(その後)1%ずつ上げていく」のも一案だとの考え示す
【東京】元俳優・清水健太郎さんら救急搬送 ハーブ吸引か、軽度の意識障害[13/07/11]
【国際】菅官房長官「完全に、そして最終的に解決済み」 強制徴用賠償命令について★2
【経済】通貨スワップ協定をめぐる中日韓の“三国志”、日本円の敗走は「自分でまいた種」―中国誌★2
【政治】菅官房長官「日本としては緊急な課題も無いから」 日韓首脳会談、急ぐ必要は無いとの考えを表明
【調査】 日本、スマホの普及率38%にとどまる…先進国で最低
【神奈川】「国旗、国歌に賛否両論が出るのは当然」、議論の場を奪うな 県立高校の現場★2
【政治】菅官房長官「日本としては緊急な課題も無いから」 日韓首脳会談、急ぐ必要は無いとの考えを表明★2
【政治】菅元首相、ネット上で大暴走 吉田元所長死去で
書き込みレス一覧
【消費税】浜田内閣官房参与「初めに2%上げ(その後)1%ずつ上げていく」のも一案だとの考え示す
313 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 01:39:00.37 ID:lJEt13ws0
>>259
大丈夫なわけないだろw
だいたいまだデフレだろ。
デフレで消費税上げたら経済が減速して税収は下がる。確率は100%。
財政再建したい人間がやることじゃねえよw
【消費税】浜田内閣官房参与「初めに2%上げ(その後)1%ずつ上げていく」のも一案だとの考え示す
314 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 01:42:33.59 ID:lJEt13ws0
みんな理解しなきゃいかんのは、マスゴミってのは完全に財務省の言いなりだって事。
日本のマスゴミは取材能力ないから取材源を役所に頼ってる。
そして財務省ってのはその性質上もっとも多くかつ良質な情報が集まる役所なんだよ。
つまりマスゴミは財務省の機嫌損ねたらネタもらえなくなるわけ。
そんなマスゴミがまともな経済記事書けるわけないという前提で考えないと酷い目にあうよ。
【消費税】浜田内閣官房参与「初めに2%上げ(その後)1%ずつ上げていく」のも一案だとの考え示す
316 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 01:55:06.34 ID:lJEt13ws0
>>315
ならばデフレで増税して税収が上がった具体例持って来てくれ。
ないはずだけど?
【消費税】浜田内閣官房参与「初めに2%上げ(その後)1%ずつ上げていく」のも一案だとの考え示す
317 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 01:56:59.28 ID:lJEt13ws0
>>315
財政赤字の対案はGDPを拡大すること。これしかないよ。
インフレに持っていくのがもっともてっとり早い。国の借金が目減りするからな。
財政赤字を拡大させたいなら消費税増税してGDPを縮小させることがもっとも確実な方法だ。
【消費税】浜田内閣官房参与「初めに2%上げ(その後)1%ずつ上げていく」のも一案だとの考え示す
320 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 01:59:43.93 ID:lJEt13ws0
>>318
そうな。20年もデフレで苦しんでるんだからデフレをもたらした大きな原因の一つである消費税撤廃は大事な事だと思うよ。
【消費税】浜田内閣官房参与「初めに2%上げ(その後)1%ずつ上げていく」のも一案だとの考え示す
324 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 02:03:25.34 ID:lJEt13ws0
>>319
絶対無理だよなw
消費税上げる事によるデフレ圧は凄まじいから、
日銀が刷っても刷っても金は預金に廻ってまったくインフレにはならんぞw
【消費税】浜田内閣官房参与「初めに2%上げ(その後)1%ずつ上げていく」のも一案だとの考え示す
326 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 02:08:59.72 ID:lJEt13ws0
>>325
税率上げたら税収が上がると思ってるの?w
例えば商売するとしてさ、値上げしたら単純に売上上がると思うタイプ?
だとしたら商売向いてないぞw
【消費税】浜田内閣官房参与「初めに2%上げ(その後)1%ずつ上げていく」のも一案だとの考え示す
337 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 02:29:08.95 ID:lJEt13ws0
だから公務員云々はそれほど関係ないから。
日本の財政が悪化してる原因はデフレだから。
それだけの事だよ。
デフレは金を寝かすことが経済活動としてもっとも合理的だから確実にGDPは縮小傾向になる。
GDPが縮小したら税収も縮小して当然だろ。
そして穴埋めに国債発行を余儀なくされるのも当然で、デフレだから借金はどんどん価値を増す。
デフレから脱却しない限りなにをどういじくっても絶対に財政は健全化することはない。
【消費税】浜田内閣官房参与「初めに2%上げ(その後)1%ずつ上げていく」のも一案だとの考え示す
341 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 02:34:15.18 ID:lJEt13ws0
>>338
まあ公務員の人件費減らすのはいいけど、それだけじゃデフレが悪化するだけなんだよw
だから結局財政は好転しない。
デフレによる財政悪化の時は、財政の目先の数字をよくしようと小細工するのがもっともダメなんだよw
だから言ってるだろw
公共事業しろよとw
地方経済が疲弊してるのも当然だろ。この20年ずっと公共事業カットし続けて来たんだから。
【消費税】浜田内閣官房参与「初めに2%上げ(その後)1%ずつ上げていく」のも一案だとの考え示す
344 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 02:36:35.35 ID:lJEt13ws0
>>342
民主党の場合へんな歳出が増えてる(復興事業の謎の支出など)もあるから単純じゃないけど、
デフレで財政支出カットしたらデフレが悪化して赤字が増えるのは当然でしょ。
【消費税】浜田内閣官房参与「初めに2%上げ(その後)1%ずつ上げていく」のも一案だとの考え示す
348 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 02:39:07.76 ID:lJEt13ws0
>>346
経済政策に倫理的色彩入れると間違えるよ。
経済は自然現象に近いので価値中立的なんだよ。
【消費税】浜田内閣官房参与「初めに2%上げ(その後)1%ずつ上げていく」のも一案だとの考え示す
350 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 02:45:22.75 ID:lJEt13ws0
>>349
単純な増税じゃないよね。
産業振興策をとってんだよ。
つまり公共事業だ。
商人から金出させたりしてるのは今でいうと国債買わせてるのと同じ事。
そういう経済拡大策の中で公務員改革やるのはいいと思うよ。
しかしそれなしに公務員改革だけやっても効果はない。
【東京】元俳優・清水健太郎さんら救急搬送 ハーブ吸引か、軽度の意識障害[13/07/11]
749 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 02:48:45.78 ID:lJEt13ws0
前の奥さん美人だったよな。
シミケンのせいで薬漬けにされちゃったけどw
【東京】元俳優・清水健太郎さんら救急搬送 ハーブ吸引か、軽度の意識障害[13/07/11]
750 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 02:49:38.90 ID:lJEt13ws0
>>739
身体は頑健なんだろうなw
【消費税】浜田内閣官房参与「初めに2%上げ(その後)1%ずつ上げていく」のも一案だとの考え示す
354 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 02:53:27.22 ID:lJEt13ws0
>>353
はあ?
今の日本はインフラの更新期に来てんだから穴掘って埋めるような無駄してる余裕なんてねえんだけど?
そもそも今の情勢じゃ軍事費がめちゃくちゃ必要だろw
軍事費は裾野が広いから経済効果高いだけど、財務省はすぐカットするからな。
【消費税】浜田内閣官房参与「初めに2%上げ(その後)1%ずつ上げていく」のも一案だとの考え示す
359 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 02:57:44.35 ID:lJEt13ws0
>>356
だからねえ。
覚悟とかなんとかって精神論はあんまり関係ないんだよw
ちゃんと金が廻るような経済政策すりゃ経済はよくなって財政も健全化するってだけのことだよ。
【消費税】浜田内閣官房参与「初めに2%上げ(その後)1%ずつ上げていく」のも一案だとの考え示す
362 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 03:00:21.09 ID:lJEt13ws0
>>360
少なくともデフレ期に消費税型の消費に広く網かける税金は最悪だろ。
インフレが過熱してる時ならむしろ消費税の導入を積極的に図るべきと思うがね。
【消費税】浜田内閣官房参与「初めに2%上げ(その後)1%ずつ上げていく」のも一案だとの考え示す
369 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 03:04:47.00 ID:lJEt13ws0
>>365
大平内閣の一般消費税は成立してないぞ。
【消費税】浜田内閣官房参与「初めに2%上げ(その後)1%ずつ上げていく」のも一案だとの考え示す
374 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 03:09:09.97 ID:lJEt13ws0
>>372
あの頃は日本はインフレの真っただ中だから間接税の導入を検討するのは合理性があった。
消費税も通した時点ではまだバブルだったかな。
しかし、その後バブルが崩壊してデフレになった時点で消費税は凍結すべきだった。
【消費税】浜田内閣官房参与「初めに2%上げ(その後)1%ずつ上げていく」のも一案だとの考え示す
384 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 03:21:23.09 ID:lJEt13ws0
>>381
いや、一昨日言ってた事とあまりに違うし、昨日の発言はソースによってかなり言ってる事が違う。
だからこれは故意のミスリードじゃないかと思ってる。
【国際】菅官房長官「完全に、そして最終的に解決済み」 強制徴用賠償命令について★2
191 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 03:23:36.97 ID:lJEt13ws0
>>189
安倍はあくまで門戸は開いているから外したわけではないw
しかし、中韓が勝手に自由と法の支配を投げ捨てて向こうに行ってしまっただけのことw
去る者は追わずってやつですよw
【経済】通貨スワップ協定をめぐる中日韓の“三国志”、日本円の敗走は「自分でまいた種」―中国誌★2
956 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 12:38:03.95 ID:lJEt13ws0
日本がゴミクズ通貨とのスワップなんてすることによるメリットって一体なんだよ?w
ちなみに日本はASEANやインドとスワップ締結したよなw
中韓抜きでよw
こっちの方が経済的にも軍事的にもメリットがわかりやすいだろw
【経済】通貨スワップ協定をめぐる中日韓の“三国志”、日本円の敗走は「自分でまいた種」―中国誌★2
969 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 12:45:38.48 ID:lJEt13ws0
おれも商売上危ないと思った取引先は迅速かつ温和に切り捨てるぞw
カスと必要以上に関わっていい事は何一つないからなw
【経済】通貨スワップ協定をめぐる中日韓の“三国志”、日本円の敗走は「自分でまいた種」―中国誌★2
970 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 12:48:48.41 ID:lJEt13ws0
>>945
大統領が二代続いてあそこまであからさまな事してんだから、もはや裏で土下座して済む話じゃない。
先月のスワップの切り方を覚えてるだろ。
韓国は明らかに日韓外相会談の前に事務方で交渉して、スワップ期限切れ直前の外相会談でニコニコ笑ってスワップ延長を目論んでいた。
それを潰したのは菅発言だ。
それでファビョッた韓国が外相会談で荒れ、大統領もまた日本の悪口言ったわけだw
今の日本政府はかっての日本政府とは違うぞ。
【政治】菅官房長官「日本としては緊急な課題も無いから」 日韓首脳会談、急ぐ必要は無いとの考えを表明
96 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 12:53:27.57 ID:lJEt13ws0
あはははは
さすがガースーw
【政治】菅官房長官「日本としては緊急な課題も無いから」 日韓首脳会談、急ぐ必要は無いとの考えを表明
138 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 12:55:43.94 ID:lJEt13ws0
高度なカードゲーム見てるみたいで楽しいw
相手がブタ状態で、今までみたいに空気読んで助けてくれってサイン出してるんだが、無慈悲に上がってしまう感じだなw
相手が、今までだったらわざと振り込んでくれたのに〜〜!っとパニくるのは必至だなw
【政治】菅官房長官「日本としては緊急な課題も無いから」 日韓首脳会談、急ぐ必要は無いとの考えを表明
179 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 12:58:10.40 ID:lJEt13ws0
>>154
管直人(くだちょくと)でいいよ、あいつは。
【政治】菅官房長官「日本としては緊急な課題も無いから」 日韓首脳会談、急ぐ必要は無いとの考えを表明
334 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 13:07:14.47 ID:lJEt13ws0
>>317
wwwwwwwwwwwwwwww
【経済】通貨スワップ協定をめぐる中日韓の“三国志”、日本円の敗走は「自分でまいた種」―中国誌★2
987 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 13:09:29.67 ID:lJEt13ws0
>>986
沈む時は一蓮托生ですわw
【政治】菅官房長官「日本としては緊急な課題も無いから」 日韓首脳会談、急ぐ必要は無いとの考えを表明
403 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 13:11:37.36 ID:lJEt13ws0
>>299
官房長官は内閣の全てを取り仕切り、総理不在の折は総理代行でもあるからね。
安倍がこれだけ外を飛び回る事ができるのは、官房長官ががっしり留守を守ってるから。
【政治】菅官房長官「日本としては緊急な課題も無いから」 日韓首脳会談、急ぐ必要は無いとの考えを表明
448 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 13:14:13.03 ID:lJEt13ws0
>>408
真面目な話、今は安倍は815参拝をする必要はないなw
秋の例大祭でいいよ。
815は閣僚にお任せの方がなにかと都合がいい。
【政治】菅官房長官「日本としては緊急な課題も無いから」 日韓首脳会談、急ぐ必要は無いとの考えを表明
605 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 13:26:37.00 ID:lJEt13ws0
>>591
事務レベルも外務省の係長級くらいで十分だw
【政治】菅官房長官「日本としては緊急な課題も無いから」 日韓首脳会談、急ぐ必要は無いとの考えを表明
631 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 13:28:06.77 ID:lJEt13ws0
>>600
子どもたちは実に世間の流れに敏感だよ。
中韓はない。
この子たちが大人になった時は毅然とした日本になるよ。
【政治】菅官房長官「日本としては緊急な課題も無いから」 日韓首脳会談、急ぐ必要は無いとの考えを表明
679 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 13:31:19.63 ID:lJEt13ws0
>>645
アホでしょw
まあ40代以下ならコリアリスクくらい常識だろうけど、60歳前後の首脳陣には言ってもわからないんだろうな。
あまり首脳陣に逆らうと左遷かクビになるからみんな黙ってしまう。
かくしてアホの首脳陣のコリアリスクを眼中に入れない経営が実行されてしまうんだろ。
【政治】菅官房長官「日本としては緊急な課題も無いから」 日韓首脳会談、急ぐ必要は無いとの考えを表明
730 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 13:34:32.09 ID:lJEt13ws0
>>693
さっきも書いたけど、結局リーマンってのは上が喜ぶ情報しか上げないんだよ。
だからどんなに大きな組織でも上がバカならいい情報は上がらない。
【調査】 日本、スマホの普及率38%にとどまる…先進国で最低
308 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 14:20:01.94 ID:lJEt13ws0
だって不便だもん。
ガラケー壊れたから仕方なく買ったけどバッテリーはすぐなくなるわすぐフリーズするわ、
タッチした覚えない画面がしょっちゅう開かれるわで散々だよ。
正直ガラケーが発展した方がずっとよかったよ。
技術や商品というのは優れたものが生き残るというのは伝説であり錯覚だ。
【神奈川】「国旗、国歌に賛否両論が出るのは当然」、議論の場を奪うな 県立高校の現場★2
723 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 14:52:47.01 ID:lJEt13ws0
>結局、卒業式では日の丸が掲げられ、君が代も演奏された。ただ、生徒は積極的に起立して歌ったり、
>着席したままだったり、起立しても歌わなかったりと、それぞれの立場で行動した。
大人になっても、この様が実にみっともなく大人気ない行動だと反省出来ないあたり、
この高校の教育がクソだという事がわかる。
こんな対応を許すなら最初から卒業式で国旗も掲揚すべきではないし国歌も歌うな。
最低限の儀礼と思想信条の折り合いをつけるのが大人であり、つけられないのは大人失格だ。
【神奈川】「国旗、国歌に賛否両論が出るのは当然」、議論の場を奪うな 県立高校の現場★2
729 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 14:56:47.84 ID:lJEt13ws0
>>726
そういうことだよな。
君が代と日の丸が嫌ならそれを改正する政治運動を堂々とやり、失敗して日本が嫌なら日本から出て行くべきだ。
【政治】菅官房長官「日本としては緊急な課題も無いから」 日韓首脳会談、急ぐ必要は無いとの考えを表明★2
84 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 15:03:33.10 ID:lJEt13ws0
>>37>>65
ワロスwww
【政治】菅官房長官「日本としては緊急な課題も無いから」 日韓首脳会談、急ぐ必要は無いとの考えを表明★2
221 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 15:19:18.58 ID:lJEt13ws0
第75代内閣官房長官:町村信孝(福田内閣)
第74代内閣官房長官:与謝野馨(第一次安倍内閣)
第73代内閣官房長官:塩崎恭久(第一次安倍内閣)
第72代内閣官房長官:安倍晋三(第三次小泉内閣)
第71代内閣官房長官:細田博之(第三次小泉内閣)
第70代内閣官房長官:細田博之(第二次小泉内閣)
第69代内閣官房長官:福田康夫(第二次小泉内閣)
第68代内閣官房長官:福田康夫(第一次小泉内閣)
第67代内閣官房長官:福田康夫(第二次森内閣)
第66代内閣官房長官:中川秀直(第二次森内閣)
第65代内閣官房長官:青木幹雄(第一次森内閣)
第64代内閣官房長官:青木幹雄(小渕内閣)
第63代内閣官房長官:野中広務(小渕内閣)
【政治】菅官房長官「日本としては緊急な課題も無いから」 日韓首脳会談、急ぐ必要は無いとの考えを表明★2
276 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 15:25:24.18 ID:lJEt13ws0
>>254
河野村山談話踏襲しないとアメリカから弾飛んでくる可能性あるからな。
アメリカに御注進する輩は多いし、それに乗るアメリカの一定に勢力もあるのが現実。
その辺は妥協するしかないだろう。
但し、その線から一歩も下がらないのが大事で、安倍内閣はその基本線を貫いてるのが素晴らしい。
【政治】菅官房長官「日本としては緊急な課題も無いから」 日韓首脳会談、急ぐ必要は無いとの考えを表明★2
596 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 15:57:54.46 ID:lJEt13ws0
>>569
外交能力は20世紀以後で最高と思うよ。
日本は19世紀は外交能力高かったけど、20世紀初頭で元勲達が死んで以後は外交力が低下したからね。
敗戦後は武力という背景が失われたから吉田とか岸とかの個々に外交能力高い人間がいても全体としては大した外交力発揮できなかった。
敗戦後70年経ってようやくここまで来たという感じだね。
今東アジアは非常に危険な地帯だから、生き残るためにも高い外交能力は必須なんだよ。
【政治】菅元首相、ネット上で大暴走 吉田元所長死去で
875 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 19:42:18.71 ID:lJEt13ws0
こいつは自己保身以外念頭にないクズ中のクズだからな。
こんなクズが日本の総理大臣だったんだぜ・・・
【政治】菅元首相、ネット上で大暴走 吉田元所長死去で
878 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 19:43:10.88 ID:lJEt13ws0
>>874
こいつは絶対長生きするぜw
100超えても生きてると思うよw
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。