トップページ
>
ニュース速報+
>
2013年07月12日
>
Znl2+KqU0
書き込み順位&時間帯一覧
94 位
/16243 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
9
5
4
6
0
1
4
3
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
2
0
1
0
36
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【消費税】浜田内閣官房参与「初めに2%上げ(その後)1%ずつ上げていく」のも一案だとの考え示す
【国際】菅官房長官「完全に、そして最終的に解決済み」 強制徴用賠償命令について★2
【労働】ブラック企業「死に物狂いで働け」に、違和感覚えたら会社を辞める勇気を持て
【毎日新聞】 「安倍晋三首相は、鳩山由紀夫元首相と同じなのだ」
書き込みレス一覧
【消費税】浜田内閣官房参与「初めに2%上げ(その後)1%ずつ上げていく」のも一案だとの考え示す
205 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 00:08:44.01 ID:Znl2+KqU0
>>201
自分で申告した事ある?
ないだろ、どう見てもあんたの口ぶりは税務署にも
行った事もないようだが・・・・・・
【消費税】浜田内閣官房参与「初めに2%上げ(その後)1%ずつ上げていく」のも一案だとの考え示す
208 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 00:11:09.32 ID:Znl2+KqU0
>>204
書いた事ある?ある?
つまり、あんた今は書いてないって事か?
自信無くなってきたようだなw
【消費税】浜田内閣官房参与「初めに2%上げ(その後)1%ずつ上げていく」のも一案だとの考え示す
213 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 00:13:17.40 ID:Znl2+KqU0
>>209
んじゃ周り見てみろ、小さな企業はどんどん
減ってるだろ、それが結果だよ。
【消費税】浜田内閣官房参与「初めに2%上げ(その後)1%ずつ上げていく」のも一案だとの考え示す
217 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 00:15:25.36 ID:Znl2+KqU0
>>214
市民の不満が高まるのは失業が高い時だろw
仕事が忙しくて暴動だの、デモだのやるかw
【消費税】浜田内閣官房参与「初めに2%上げ(その後)1%ずつ上げていく」のも一案だとの考え示す
222 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 00:20:34.16 ID:Znl2+KqU0
>>219
企業が大型化すれば雇用は増えるか?
実際は減る、現実に効率化を主に重点を起き
人が要らない企業が大きくなってる。
10店でその地域の消費を支えてた企業が
1店でその地域の消費を支えるなら6人で済むかもしれない。
工場だってそうだし、流通だってそうじゃないか?
だろ
【消費税】浜田内閣官房参与「初めに2%上げ(その後)1%ずつ上げていく」のも一案だとの考え示す
243 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 00:39:39.64 ID:Znl2+KqU0
>>236
何?まだ理解できんのか?
ならフーバーにでもなれよ、所得配る企業は減り
効率化するだけの企業が増える
機械化して人を減らすだろ、設備投資を増やして人を減らす。
同じ理屈なのに、設備投資はその地域で作られるわけじゃないぞ
外国製品の機材かもしれない、その設備投資が具体的な何かが
分からなければ、雇用を増やすとも限らない。
【消費税】浜田内閣官房参与「初めに2%上げ(その後)1%ずつ上げていく」のも一案だとの考え示す
250 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 00:46:41.01 ID:Znl2+KqU0
>>247
大きな企業ばかり優遇するなら当然そうなるだろ
しかもグローバルなんて言ってるんだから
イザ設備投資してもその製品がどこの製品かなんて
数字上じゃあ分からない。
【消費税】浜田内閣官房参与「初めに2%上げ(その後)1%ずつ上げていく」のも一案だとの考え示す
253 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 00:49:24.76 ID:Znl2+KqU0
違うなぁ〜知り合いのレッカー業者やらでも
還付受けてる。
また別の知り合いは消費税分割して納付する様にしてたり
もする。
【消費税】浜田内閣官房参与「初めに2%上げ(その後)1%ずつ上げていく」のも一案だとの考え示す
260 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 00:54:11.47 ID:Znl2+KqU0
>>255
結局設備投資するにも金がいる。
そういう資金力があるところは恩恵を受けられるかもしれない。
だが、その設備投資が新たな売上に繋がるかどうかは未知数だし
その設備投資自体、必ず企業の余剰金で購入するわけでもない
借金の場合がほとんどだろ。
なら、その借金が焦げ付く可能性はどうなる?
確実に売上を産むか?
【消費税】浜田内閣官房参与「初めに2%上げ(その後)1%ずつ上げていく」のも一案だとの考え示す
270 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 01:00:31.30 ID:Znl2+KqU0
>>266
資金力があるのは別に企業の大きさじゃないよ
でも実際には資金力があるのは企業大きい所だろ
【消費税】浜田内閣官房参与「初めに2%上げ(その後)1%ずつ上げていく」のも一案だとの考え示す
275 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 01:06:28.79 ID:Znl2+KqU0
天明の大飢饉をご存知でしょうか?
天明の大飢饉は歴史上世界初の市場による大飢饉です。
当時先物市場は日本にしかありませんでした。
米市場は大阪の堂島にあり、米の先物取引をしていました。
先物の米を帳合米といい、米切手でやり取りしていました。
大名貸しやなどが横行していました。
幕藩体制はご存知の通り米本位体制です。
その米を先物市場でやり取りしていたんだです。
人々は市場に熱狂し、米は地域の腹を満たす事なく、大阪の
米藏に集められ、地域に米はありませんでした。
これが元となり100万人の餓死者が出たといいます。
その当時の大名や家老などは一体を何を見てたのでしょか?
それは市場です。市場のみなんです。
市場しか見ていなかったのです、これが幕藩体制を潰した本当の原因です。
これが1783〜1788年まで続きました。
その後倒幕運動が起きたのは周知の事実です。
今の時代はどうでしょうか?
現場を見ず、政治家も官僚も各指数や株価を見てそれをそうだと判断する。
何か似ていませんか?
200年経っても同じ事が起きてませんか?
【消費税】浜田内閣官房参与「初めに2%上げ(その後)1%ずつ上げていく」のも一案だとの考え示す
285 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 01:13:13.65 ID:Znl2+KqU0
>>277
憎い?アホか?
危ないっての、大企業が幾ら大きくなっても一人の法人だぞ
しかも業績だけで給与水準決めてるから
月末に売上上げて月初めに返品する様なおかしな社員が増える
そうなれば何がホントの業績となる?
集金まできっちり終わって初めて取引は成立するの?
お分かり?
【消費税】浜田内閣官房参与「初めに2%上げ(その後)1%ずつ上げていく」のも一案だとの考え示す
295 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 01:17:40.74 ID:Znl2+KqU0
>>286
同じ事を何回も、お前の代わりは九官鳥でいいよw
お前の質問が論理的じゃないのに気付かない?
【消費税】浜田内閣官房参与「初めに2%上げ(その後)1%ずつ上げていく」のも一案だとの考え示す
306 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 01:22:29.23 ID:Znl2+KqU0
増税による駆け込み需要じゃないなぁ
銀行の都合による貸出増大だろな、住宅を現金で買うわけじゃないし
【消費税】浜田内閣官房参与「初めに2%上げ(その後)1%ずつ上げていく」のも一案だとの考え示す
345 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 02:37:19.36 ID:Znl2+KqU0
>>334
その頃の方が今より活気があったね
商店街に行けば甘栗屋の甘い香りに、初売りだのの人だかり
商品もそこにしか置いてないものばかり
今はどこにでも同じモノあればスーパーやらコンビニやらで無味無臭
感覚に訴えるモノが無くなった。
【消費税】浜田内閣官房参与「初めに2%上げ(その後)1%ずつ上げていく」のも一案だとの考え示す
352 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 02:50:04.91 ID:Znl2+KqU0
>>351
だから失業が増える様な産業構造を促進してるから
デモも暴動も増える、そいうことだ。
【消費税】浜田内閣官房参与「初めに2%上げ(その後)1%ずつ上げていく」のも一案だとの考え示す
357 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 02:55:40.62 ID:Znl2+KqU0
>>355
いや、消費税なんぞそもそもいらん
【消費税】浜田内閣官房参与「初めに2%上げ(その後)1%ずつ上げていく」のも一案だとの考え示す
361 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 02:59:07.84 ID:Znl2+KqU0
>>358
もうそれは書いたはずだ延々と
企業を大規模化効率化が良い事だと思うなら
続けてみ、最期は大破産しか待っていない。
【消費税】浜田内閣官房参与「初めに2%上げ(その後)1%ずつ上げていく」のも一案だとの考え示す
365 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 03:02:10.44 ID:Znl2+KqU0
>>360
大平内閣の元で資源消費を抑制させる為に導入した事を知らないの?
で、資源消費は減ったか?
【消費税】浜田内閣官房参与「初めに2%上げ(その後)1%ずつ上げていく」のも一案だとの考え示す
372 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 03:07:02.05 ID:Znl2+KqU0
>>369
成立してないよ、けどその当初の目的はそう
オイルショックもあり、そういう税制が検討され始めた。
あの売上税論議も知らない世代なんだね君w
【消費税】浜田内閣官房参与「初めに2%上げ(その後)1%ずつ上げていく」のも一案だとの考え示す
375 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 03:09:17.94 ID:Znl2+KqU0
>>371
すり替えてないよ、学問ね、ハイハイマクロマクロ
実際マグロに近いけどな、切り刻まれてズタズタになってんぞ
【消費税】浜田内閣官房参与「初めに2%上げ(その後)1%ずつ上げていく」のも一案だとの考え示す
377 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 03:11:44.66 ID:Znl2+KqU0
>>374
そうよね〜銀行金利も7%まで跳ね上がった時代w
【消費税】浜田内閣官房参与「初めに2%上げ(その後)1%ずつ上げていく」のも一案だとの考え示す
379 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 03:14:17.24 ID:Znl2+KqU0
>>376
値上げして売れると思ってる時点であんたアウトよ
【消費税】浜田内閣官房参与「初めに2%上げ(その後)1%ずつ上げていく」のも一案だとの考え示す
382 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 03:18:34.22 ID:Znl2+KqU0
ボクいくつなの?
【消費税】浜田内閣官房参与「初めに2%上げ(その後)1%ずつ上げていく」のも一案だとの考え示す
432 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 05:49:21.76 ID:Znl2+KqU0
>>427
その庶民殺しが家計の支出増によるモノではなく
職場減による、雇用減、失業によって殺すと、
そこを理解して欲しいわけだが
【消費税】浜田内閣官房参与「初めに2%上げ(その後)1%ずつ上げていく」のも一案だとの考え示す
434 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 06:15:20.70 ID:Znl2+KqU0
馬鹿乙
【国際】菅官房長官「完全に、そして最終的に解決済み」 強制徴用賠償命令について★2
213 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 06:18:58.44 ID:Znl2+KqU0
早くデフォルトしたらぁ〜
【消費税】浜田内閣官房参与「初めに2%上げ(その後)1%ずつ上げていく」のも一案だとの考え示す
441 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 06:42:47.74 ID:Znl2+KqU0
その通り、売れなく不動在庫になるなら
安く売ってでも、とっとと商品を売る、今はどこもカンバン方式。
在庫なんか置くスペースすらない。
商品の回転こそが利益を産むシステムだという方式になってる。
【消費税】浜田内閣官房参与「初めに2%上げ(その後)1%ずつ上げていく」のも一案だとの考え示す
443 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 06:45:13.65 ID:Znl2+KqU0
税収がないことには全ての前提が狂う
【消費税】浜田内閣官房参与「初めに2%上げ(その後)1%ずつ上げていく」のも一案だとの考え示す
449 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 07:00:14.08 ID:Znl2+KqU0
もの値段が上がるには需要が高まらないとモノの値段は上がらない。
必需品などは常に需要があるので上がりやすい。
だが、それ以外のモノはその法則には当てはまらない。
通貨現象というのは通貨そのものが価格動向に影響すること。
【消費税】浜田内閣官房参与「初めに2%上げ(その後)1%ずつ上げていく」のも一案だとの考え示す
451 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 07:16:44.60 ID:Znl2+KqU0
工作員乙
【消費税】浜田内閣官房参与「初めに2%上げ(その後)1%ずつ上げていく」のも一案だとの考え示す
460 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 07:35:36.23 ID:Znl2+KqU0
>>455
日本の企業の給与は相場
経営は学問じゃないからw
アメリカみたいな格差を産んでいない。
インフレ傾向になっても従って緩やかな上昇しかしない。
【労働】ブラック企業「死に物狂いで働け」に、違和感覚えたら会社を辞める勇気を持て
257 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 19:51:46.92 ID:Znl2+KqU0
まあ、居酒屋なんか全国チェーンでやる必要なんて社会的には無いな
【労働】ブラック企業「死に物狂いで働け」に、違和感覚えたら会社を辞める勇気を持て
275 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 20:00:34.00 ID:Znl2+KqU0
>>265
帳簿付けPCでやってたけど、あれ資金繰り把握できんわ
だから頭の中で月の支払い予定が建つけど
だから自分で表作った方が速いことに最近気付いたw
【労働】ブラック企業「死に物狂いで働け」に、違和感覚えたら会社を辞める勇気を持て
347 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 20:57:11.68 ID:Znl2+KqU0
>>334
君の優秀という基準は何?
お金?
地位?
名誉?
【毎日新聞】 「安倍晋三首相は、鳩山由紀夫元首相と同じなのだ」
370 :
名無しさん@13周年
[]:2013/07/12(金) 22:35:33.89 ID:Znl2+KqU0
正直グロー馬鹿の部類に入れたくなるのは確か
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。