- 【調査/新報道2001】安倍内閣支持66.0% 不支持28.6% 次回選挙投票先 自民40.4% 民主4.2% 日本に原子力発電所は必要だと思う50.0%
268 :名無しさん@13周年[sage]:2013/06/30(日) 09:40:41.38 ID:YAF9HWG80 - 野党篇
共産党 4.8%(←3.2%←2.0%←2.4%) 民主党 4.2%(←5.4%←4.4%←5.0%) 日本維新の会 4.0%(←2.8%←3.0%←2.2%) みんなの党 4.0%(←3.8%←3.6%←3.0%)
|
- 【調査/新報道2001】安倍内閣支持66.0% 不支持28.6% 次回選挙投票先 自民40.4% 民主4.2% 日本に原子力発電所は必要だと思う50.0%
321 :名無しさん@13周年[sage]:2013/06/30(日) 09:49:58.62 ID:YAF9HWG80 - __,,,,,,,,,,,,,,_
,,-‐''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;‐ 、 〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;心、 野党第1党が見えてきた ,〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐'' ヾヽ ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐'''' ヾヽ 名実ともに確かな野党 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;( ヾ! ゙i;;;;;;;;;;;;;;;;;ソ ,-‐''''´`i . i;;;;;;;;;;;;l r‐''''' ̄`i^! 〜 .l . r‐.v=====l 〜 .ノ .ゝ、_,,,,ノヽ ! .ヘヾ| ヽ.,,,,. -'' )ヽ. | ヽゞヘ ノ ゝ--‐'' _, ノ ヽ人 ---‐‐‐'''. ノ . / ヽ,,_ ` ‐--‐'' / `'''''‐.,,,,,,,_____,,,,ノ
|
- 【調査/新報道2001】安倍内閣支持66.0% 不支持28.6% 次回選挙投票先 自民40.4% 民主4.2% 日本に原子力発電所は必要だと思う50.0%
371 :名無しさん@13周年[sage]:2013/06/30(日) 10:03:13.60 ID:YAF9HWG80 - 共産が今度の参院選で東京、京都、大阪のどれかで
議席を取る可能性もゼロではない
|
- 【調査/新報道2001】安倍内閣支持66.0% 不支持28.6% 次回選挙投票先 自民40.4% 民主4.2% 日本に原子力発電所は必要だと思う50.0%
384 :名無しさん@13周年[sage]:2013/06/30(日) 10:09:42.08 ID:YAF9HWG80 - 1998年の参院選で共産は選挙区で7名当選
(埼玉、東京、神奈川、愛知、京都、大阪、兵庫) 比例区で8名当選
|
- 【調査/新報道2001】安倍内閣支持66.0% 不支持28.6% 次回選挙投票先 自民40.4% 民主4.2% 日本に原子力発電所は必要だと思う50.0%
458 :名無しさん@13周年[sage]:2013/06/30(日) 10:33:32.46 ID:YAF9HWG80 - 赤旗
青森県内JAグループ幹部らでつくる県農協農政対策委員会(委員長=岡山時夫JA青森中央会会長)は、 日本共産党の吉俣洋参院青森選挙区予定候補への推薦を決定し、18日、推薦状を日本共産党県委員会に届けました。 県農協農政対策委員会は、TPP批准に反対するのが推薦の条件としており、吉俣氏と同委員会は、TPP参加を 断固阻止するため行動するなど、5項目の政策協定を結んでいます。日本共産党候補の推薦は、昨年の総選挙で 東北ブロック比例・高橋ちづ子議員と県内の全小選挙区候補(4氏)に続き2度目です。 東京新聞 7月4日公示の参院選を前に、JAグループ群馬の政治団体「県興農政治連盟」が、群馬選挙区の自民党現職、山本一太 沖縄・北方相の推薦を見合わせ、自主投票とすることを決めた。安倍晋三政権の環太平洋連携協定(TPP) 交渉参加に不満を抱える農家の声に配慮した。受け皿を失った農家票の行方が注目される。
|
- 【調査/新報道2001】安倍内閣支持66.0% 不支持28.6% 次回選挙投票先 自民40.4% 民主4.2% 日本に原子力発電所は必要だと思う50.0%
487 :名無しさん@13周年[sage]:2013/06/30(日) 10:43:27.09 ID:YAF9HWG80 - http://www.kahoku.co.jp/news/2013/06/20130627t71017.htm
東北6県の農協系政治団体(農政連)の支持状況 青森 生活 共産 無所属 秋田 自民 岩手 TPPに反対する候補 宮城 民主 自民 山形 みどり 福島 自民
|
- 【調査/新報道2001】安倍内閣支持66.0% 不支持28.6% 次回選挙投票先 自民40.4% 民主4.2% 日本に原子力発電所は必要だと思う50.0%
504 :名無しさん@13周年[sage]:2013/06/30(日) 10:49:06.28 ID:YAF9HWG80 - 北海道新聞
北海道農政連、反TPP鮮明 自民道連、参院選の農業票あて外れる(06/19 05:00) 7月の参院選道選挙区で、北海道農協政治連盟が自民党現職の伊達忠一氏を推薦・支持しない方針を決め、 環太平洋連携協定(TPP)交渉参加を目指す安倍政権への抗議の姿勢を鮮明にした。 自民党道連はTPP問題でこじれた道内農業界と関係を修復し票獲得を狙っていたが、あてが外れた格好だ。 18日の道農政連の役員会。関係者によると、飛田稔章会長は冒頭、各地の組合長ら23人を前に、 伊達氏への「推薦」ではなく、積極的な選挙応援を伴わない「支持」を出すことで理解を求めた。 だが、中央会などの常勤役員以外は全員、これに反対を表明。ある組合長は「支持したら 農業者は自分の首を絞める」と強調した。
|
- 【参院選】ワタミ会長公認について自民・石破氏「党や私のところにも批判のメールや手紙が山ほど来ています」★3
696 :名無しさん@13周年[sage]:2013/06/30(日) 12:17:29.00 ID:YAF9HWG80 - Q.企業の海外流出が続く中、日本人の雇用を守るためにはどうする?
自民の答え: ワタミ会長方式で安い賃金で働く日本人を量産すればいい!
|
- 【参院選】ワタミ会長公認について自民・石破氏「党や私のところにも批判のメールや手紙が山ほど来ています」★3
720 :名無しさん@13周年[sage]:2013/06/30(日) 12:32:37.43 ID:YAF9HWG80 - 『通商白書』
http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2008/2008honbun_p/2008_09.pdf 先進国で最近所得格差が拡大する傾向があり、そのかなりの割合が グローバル化の影響で説明できる。 ⇒人的資本の蓄積を行って産業を高度化すること、 国民全員が技術進歩へ対応できるようにすることが必要である!(kiri
|
- 【参院選】ワタミ会長公認について自民・石破氏「党や私のところにも批判のメールや手紙が山ほど来ています」★3
860 :名無しさん@13周年[sage]:2013/06/30(日) 13:34:50.36 ID:YAF9HWG80 - / \ ___
/ノし u; \ ;/(>)^ ヽ\; <ワタミ会長の立候補は止めませんので | ⌒ ) ;/ (_ (<) \; あしからず(自民党職員) | 、 );/ /rェヾ__)⌒:::: ヾ; | ^ | i `⌒´-'´ u; ノ;; | | \ヽ 、 , /; | ;j |/ \-^^n ∠ ヾ、 \ / ! 、 / ̄~ノ __/ i; / ⌒ヽ ヽ二) /(⌒ ノ / r、 \ / ./  ̄ ̄ ̄/
|
- 【参院選】ワタミ会長公認について自民・石破氏「党や私のところにも批判のメールや手紙が山ほど来ています」★3
897 :名無しさん@13周年[sage]:2013/06/30(日) 13:57:09.74 ID:YAF9HWG80 - 安倍総理語録
「格差はいつの時代もあるわけであって、格差を全くなくすことはこれは不可能であろう」、 「努力した人が報われる社会をつくっていく、汗を流した人、頑張った人が、知恵を出した 人が報われる社会をつくっていかなければいけない」、 「結果平等の社会をつくろうとは全く思っていない」、 「格差においては、これは不公平、不公正な競争の結果であってはならないし、 また、社会的にこれはやはり容認できないという格差であってはならない」、 「格差が固定化されてはならない」
|
- 【参院選】ワタミ会長公認について自民・石破氏「党や私のところにも批判のメールや手紙が山ほど来ています」★3
962 :名無しさん@13周年[sage]:2013/06/30(日) 15:29:52.73 ID:YAF9HWG80 - 、ィッッッッッッッ、
ノ彡/三三三ミミ '^/゛´─ 7ミミミ ワタミ会長の立候補取り下げを求めて来たって? (=>-(=-)─‐》厂) {(_。ヘ、 . _ノ ダメ、ダメ l rェェ、〉 . ( (⌒_, `ー \-、 我が党の方針でもう決まってるって  ̄`ヽ__,, // `ー─‐、 /〉,/ ̄ ̄`ー─‐''´ / \ おらおら帰って! rr、 ///〉 r─,.─,,.───, | ヽ \`\〈 ____ | ノ | /\_` ̄/ ` ̄ ̄\ } /`ー‐'  ̄|`ー‐、__ / | |∵∴i / `ー─、 / | ノ{:::::::::| /:::/ `ー───'、 \___ノ〉 ̄‖__::;;;;;;; l!i } |\::;;;;;;;; ::;;;; ;; !i | |: : : : : :::::::::::》 ill |
|
- 【調査】 「東京都以外を日本の首都にするならどこがいい?」 1位 大阪府27.2%、2位 京都府22.0%、3位 愛知県10.6%
491 :名無しさん@13周年[sage]:2013/06/30(日) 18:27:23.86 ID:YAF9HWG80 - 明治維新の時は大阪が首都になりそうだったが
大久保利通の努力があと一押し不足。
|
- 【調査】 「東京都以外を日本の首都にするならどこがいい?」 1位 大阪府27.2%、2位 京都府22.0%、3位 愛知県10.6%
534 :名無しさん@13周年[sage]:2013/06/30(日) 18:33:21.99 ID:YAF9HWG80 - ◆皇室や文化庁 京へ移転を 首都バックアップ検討委
2012年5月31日 読売新聞(京都地方版) 災害時の首都機能バックアップに関する検討委員会が30日、上京区で開かれ、京都が受け持つことができる機能について、皇室の居住や文化庁の移転などとする中間報告がほぼまとまった。近く、国に提案する。 検討会は府や京都市、学識経験者らで構成。機能を受け入れるエリアとしては、京都市中心部と桂イノベーションパーク、らくなん進都、学研都市を対象としている。
|
- 【調査】 「東京都以外を日本の首都にするならどこがいい?」 1位 大阪府27.2%、2位 京都府22.0%、3位 愛知県10.6%
625 :名無しさん@13周年[sage]:2013/06/30(日) 18:43:37.09 ID:YAF9HWG80 - 大正12年(1923)9月1日、東京を中心に未曾有の大震災がおき、政府の一部に壊滅した首都を
東京以外の場所に移そうとする遷都論がおきました。 「今村均・回顧録」(当時の参謀本部少佐、後に陸軍大将)によれば、国土防衛上の観点から 首都移転を極秘に検討し、加古川の地を候補地の一つにあげています。 加古川が候補にあげられたのは、第一に災害が少ない地域であるということであったようです。 が、その他に「中国大陸侵略に備え、日本の首都を西に移すべきである」との考えがありました。 候補地として、加古川の他に八王子(東京都)はともかく、ソウル(韓国)が、あげられていました。 ソウルを日本の首都に候補に挙げたのは、露骨な中国大陸侵略に備えた遷都論です。 「遷都(八幡和郎著)」(中公新書)では、加古川への遷都の理由を次のように述べています。 「・・・(首都の候補地は)兵庫県加古川の平地である。歴史上、(大きな)大地震にみまわれたこと もなく、水資源も量・質ともに条件がよい。防空という観点からも理想的である。 商工業都市としての機能は、阪神に任せ、皇室、政府機関、教育施設のみを移し、ワシントンを モデルに設計する・・・」 この遷都論は、やがて各方面にもれ、動揺が起こり、立ち消えになりました。 ttp://azaleapines.blog.ocn.ne.jp/hirokazu/2011/03/post_36c6.html
|
- 【調査】 「東京都以外を日本の首都にするならどこがいい?」 1位 大阪府27.2%、2位 京都府22.0%、3位 愛知県10.6%
776 :名無しさん@13周年[sage]:2013/06/30(日) 19:00:21.85 ID:YAF9HWG80 - アジアとの連携強化が日本の死活を握る
⇒アジアに近い⇒博多ww
|