トップページ > ニュース速報+ > 2013年06月30日 > TQ7Q2NCe0

書き込み順位&時間帯一覧

1192 位/13985 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000017210



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【裁判】添乗員「頑張って帰ってきてください」 客を英ヒースロー空港置き去りにした阪急交通側、棄却求める 仙台地裁★6

書き込みレス一覧

【裁判】添乗員「頑張って帰ってきてください」 客を英ヒースロー空港置き去りにした阪急交通側、棄却求める 仙台地裁★6
772 :名無しさん@13周年[sage]:2013/06/30(日) 21:59:28.74 ID:TQ7Q2NCe0
阪急側は企画旅行売ったんだから当然重い責任が課せられてる。
【裁判】添乗員「頑張って帰ってきてください」 客を英ヒースロー空港置き去りにした阪急交通側、棄却求める 仙台地裁★6
783 :名無しさん@13周年[sage]:2013/06/30(日) 22:03:09.05 ID:TQ7Q2NCe0
旅程管理の責任を負ってるので変更になったとしても代替サービスを提供しなければいけない。
【裁判】添乗員「頑張って帰ってきてください」 客を英ヒースロー空港置き去りにした阪急交通側、棄却求める 仙台地裁★6
818 :名無しさん@13周年[sage]:2013/06/30(日) 22:13:40.18 ID:TQ7Q2NCe0
旅程の管理は業者の責任。乗り継ぎで手荷物検査を受ける可能性は当然わかっているので予見可能。
【裁判】添乗員「頑張って帰ってきてください」 客を英ヒースロー空港置き去りにした阪急交通側、棄却求める 仙台地裁★6
848 :名無しさん@13周年[sage]:2013/06/30(日) 22:26:50.04 ID:TQ7Q2NCe0
>>830
賠償責任だろうけど、予見可能性がない、もしくは結果回避が不可能という事でなければ業者の責任。
【裁判】添乗員「頑張って帰ってきてください」 客を英ヒースロー空港置き去りにした阪急交通側、棄却求める 仙台地裁★6
855 :名無しさん@13周年[sage]:2013/06/30(日) 22:31:51.87 ID:TQ7Q2NCe0
阪急が宿泊費用すら出していないのは理解できないな。
【裁判】添乗員「頑張って帰ってきてください」 客を英ヒースロー空港置き去りにした阪急交通側、棄却求める 仙台地裁★6
860 :名無しさん@13周年[sage]:2013/06/30(日) 22:35:19.17 ID:TQ7Q2NCe0
結局乗り継ぎ時間に余裕がなかったという事に尽きるだろ。
【裁判】添乗員「頑張って帰ってきてください」 客を英ヒースロー空港置き去りにした阪急交通側、棄却求める 仙台地裁★6
882 :名無しさん@13周年[sage]:2013/06/30(日) 22:44:39.63 ID:TQ7Q2NCe0
>>865
ん?それはこれからもありうる話だぞ。
【裁判】添乗員「頑張って帰ってきてください」 客を英ヒースロー空港置き去りにした阪急交通側、棄却求める 仙台地裁★6
891 :名無しさん@13周年[sage]:2013/06/30(日) 22:50:24.39 ID:TQ7Q2NCe0
>>881
阪急は注意義務違反がないから一銭も払う義務はないという主張だろ?
いくらかなら払う気だったけど額でもめたって話しなのか?
【裁判】添乗員「頑張って帰ってきてください」 客を英ヒースロー空港置き去りにした阪急交通側、棄却求める 仙台地裁★6
911 :名無しさん@13周年[sage]:2013/06/30(日) 23:01:13.53 ID:TQ7Q2NCe0
>>902
被害の弁償などをめぐり、男性は旅行会社側と何度かやりとりしたが、帰国後、会社側から「会社に過失はなく、
金銭の補償はしない」といった連絡があったという。

こういう記事は見たけど、責任認めるニュアンスなんてあったっけ?
【裁判】添乗員「頑張って帰ってきてください」 客を英ヒースロー空港置き去りにした阪急交通側、棄却求める 仙台地裁★6
940 :名無しさん@13周年[sage]:2013/06/30(日) 23:21:37.37 ID:TQ7Q2NCe0
>>927
仮に結果が同じだとしても過失という意味では大違いなんだよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。