- 西側「イラン制裁」日本「代替確保が困難」原油輸入量倍増
200 :名無しさん@13周年[sage]:2013/06/30(日) 02:24:37.61 ID:OAh9ELrXP - 制裁する必要なし
|
- 【産経新聞】中国は朝鮮戦争で韓国を侵略した。なのに韓国は何故「謝罪と反省」を要求しないのか?韓国マスコミに聞いてみた★2
143 :名無しさん@13周年[sage]:2013/06/30(日) 11:24:53.90 ID:OAh9ELrXP - おいおい朝鮮戦争じゃ『 数百万人殺され 』てんぜ !!
こりゃ太平洋戦争の韓国、北朝鮮の全死者もを遥かに超えてんぜ !! 朝鮮戦争は太平洋戦争どころじゃねえぜ !! 朝鮮戦争では『 毛沢東国家主席の2人の息子も戦死した 』(侵略中国の関わりが判る)。要するに国連軍 対 侵略中国の巨大戦争だ !! 朝鮮戦争、ベトナム戦争、イラク戦争は兵器・兵員の量でも太平洋戦争を超える巨大戦争だったんだぜ なのに、韓国政府は中国に一切言及せず、見て見ぬふり… 日帝36年は天国だったはずなのに、反日が国是とされてる異常さは常軌を逸している。
|
- 【韓国】 韓国と中国は今後、親しくなっていくのだろうか?中国にとって、漢字を捨ててしまった韓国はかわいくないに違いない
429 :名無しさん@13周年[sage]:2013/06/30(日) 16:14:29.69 ID:OAh9ELrXP - >>364
日本人が未だに漢字を使い続けているのは、その造語力の高さと、可読性が優れているからだよ。 千年もの間カスターマインズを繰り返して漢字と和語の融合を果たして、最適で優雅な文字体系を実現してるんだよ。 表音文字の場合は人間が発せられる音は限られるから、いずれ限界が来る。 ドイツ語みたいに単語を組み合わせて造語すると、やたらくそ長い語彙になりかねない。 大和言葉みたいな固有語で新しく造語しようと思えば気が遠くなる作業になるし、効率が悪い。 で、結局、英語やラテン語から語彙を借りる事になる。 ベトナムは皮肉にも漢字を捨てたら、フランス語から語彙を借りる事になってしまった。 ハングルが表音文字として優れているとも思えない。 『じゃ』と『ざ』の区別ができないし… 韓国語の語彙は殆ど和製漢語と英語からなりなってるし、プライドのみでハングルを堅持してるとしか思えん。
|
- 【裁判】夫の陰部を切断し、ゴミシュレッダーで粉砕した妻に終身刑の判決・アメリカ
248 :名無しさん@13周年[sage]:2013/06/30(日) 16:34:26.48 ID:OAh9ELrXP - >>117
例えば?
|
- 【韓国】 韓国と中国は今後、親しくなっていくのだろうか?中国にとって、漢字を捨ててしまった韓国はかわいくないに違いない
471 :名無しさん@13周年[sage]:2013/06/30(日) 17:24:20.14 ID:OAh9ELrXP - >>447
ハングルでは、同音異義語は識別できないけど、どうやって解決する気なんだ? 漢語由来の語彙を全部捨てる気なのか? それとも漢語を全部英語に置き換えるの?
|
- 【韓国】 韓国と中国は今後、親しくなっていくのだろうか?中国にとって、漢字を捨ててしまった韓国はかわいくないに違いない
483 :名無しさん@13周年[sage]:2013/06/30(日) 18:10:43.98 ID:OAh9ELrXP - >>474
長い文章なら、文脈から消去法で単語を絞れることも可能でしょう。 しかし、標語や短い文章・科学用語になってくるとはお手上げだと思う。 有名な韓国高速鉄道・KTXの枕木約15万3000本が全て不良品だったことが確認されたケースでも、同音の「防水」を「放水」と勘違いした事から生じた ものです。 仕様書の『防水(バンス:水を防ぐこと)』発泡充填材を、『放水(バンス:水を減らすこと)』と勘違いし、製造業者が下請企業に発注し 素材に吸水性のスポンジ素材が使われていたことで、雨水が枕木内部で凍結・膨張し、コンクリートにヒビが入ったことによる。
|
- 【韓国】 韓国と中国は今後、親しくなっていくのだろうか?中国にとって、漢字を捨ててしまった韓国はかわいくないに違いない
493 :名無しさん@13周年[sage]:2013/06/30(日) 18:47:18.68 ID:OAh9ELrXP - >>487
なるほどお。 専門書や科学書の同音異義語は、漢字併記・括弧や注釈で識別するのかあ。 しかし、このやり方では一つ問題がある。 漢字併記や英語注釈を読む場合、漢字の素養や英語の知識がない読むことが出来ないこと。 ある程度学が高くないと読めない科学書は敷居高くなるよね。 貧富の差によって、知識格差が懸念される。
|
- 【韓国】 韓国と中国は今後、親しくなっていくのだろうか?中国にとって、漢字を捨ててしまった韓国はかわいくないに違いない
516 :名無しさん@13周年[sage]:2013/06/30(日) 19:23:29.52 ID:OAh9ELrXP - >>496
同音異義語は使用頻度が高い順に優先されるのは、問題があると思うなあ。 逆に言えば、使用頻度が低い順に淘汰されるということになる。 通常生活で使用頻度が低い語彙というのは大体繊細な表現や難しい概念が多い。 そういう語彙が淘汰されるのは、言語や文学としてどんどんか細くなってしまう。
|
- 【韓国】 韓国と中国は今後、親しくなっていくのだろうか?中国にとって、漢字を捨ててしまった韓国はかわいくないに違いない
527 :名無しさん@13周年[sage]:2013/06/30(日) 19:41:48.29 ID:OAh9ELrXP - >>512
『無線を傍受する』と文脈が続けば辞書引かなくても大体分かるよ。 『傍』は、かたわらという意味で、『受』は受けるという意味です。 だから、傍らから音を受け拾っているというニュアンスがおよそ類推できる。 関連付けで類推できるというのも漢字の利点である。 たとえば、体温計という語彙は、漢字だけで何を指してるのかすぐ分かる。 『体』身体、『温』温度、『計』計量器であると類推できるから。
|
- 【韓国】 韓国と中国は今後、親しくなっていくのだろうか?中国にとって、漢字を捨ててしまった韓国はかわいくないに違いない
534 :名無しさん@13周年[sage]:2013/06/30(日) 19:51:32.19 ID:OAh9ELrXP - >>521
普段の中国人はそんなには使わないと思うw 中国語常用漢字は2500字くらいで常用漢字を身についたら、十分です。 だから、この数を日本語の常用漢字の2136字と比べると、そんなに多くないで、意外でしょう。 漢字のみ使用する中国と470字程差があるものの、そこまで大差はないようです。
|
- 【韓国】 韓国と中国は今後、親しくなっていくのだろうか?中国にとって、漢字を捨ててしまった韓国はかわいくないに違いない
569 :名無しさん@13周年[sage]:2013/06/30(日) 20:31:45.04 ID:OAh9ELrXP - >>510
ページ数が多くなるのは表音文字の宿命だよ。 人間が発音できる音は限界があるし、複数の単語を繋ぎあわせて新しい語彙を作る伝統があるドイツ語はもっと凄いことになってるかもしれない。 世界一長い単語は、 『pneumonoultramicroscopicsilicovolcanoconiosis(珪性肺塵症)』という病名らしい。 pneumono / ultra / micro / scopic / silico / volcano / coniosis 肺の 極微の ケイ素の 火山の 症状
|
- 【海外】ブルース・リー、死去して40年…来月20日からブルース・リー展開催。香港[6/27]
334 :名無しさん@13周年[sage]:2013/06/30(日) 21:01:57.71 ID:OAh9ELrXP - >>147
ブルース・リーもシナ人だろうがw
|
- 【海外】ブルース・リー、死去して40年…来月20日からブルース・リー展開催。香港[6/27]
335 :名無しさん@13周年[sage]:2013/06/30(日) 21:04:16.42 ID:OAh9ELrXP - >>92
それはないとおもうw ジャッキーはブルースが死んだことでスターになれた。 ブルースが生きてたら、ジャッキーは陽の目に当たらずずっとスタンドしてた可能性が高い。
|