- 【社会】覚醒剤密輸 「メキシコルート」が急増 4年で24倍! 大口化が進む
299 :名無しさん@13周年[sage]:2013/06/30(日) 01:12:04.67 ID:JwMkFJH/0 - >>292は見たけど(画像はある)、動画は敢えて見ようとは思わない。
あーはいはい、どうせグロいんでしょ、みたいな。別に気持ち悪くなったりはしないけれど。 elnarcotubeって名前が黒いよなw 麻薬組織の専用動画サイトってことだもんな。
|
- イスラエル住宅相「マクドナルドがユダヤ人入植地への出店を拒否するなら不買も」
109 :名無しさん@13周年[sage]:2013/06/30(日) 01:17:17.72 ID:JwMkFJH/0 - http://livedoor.blogimg.jp/riarutaimuzu38/imgs/0/e/0e53bd62.jpg
|
- 【話題】辛坊氏を救出した海自飛行艇のスゴさ 水陸両用の「US−2」★5
388 :名無しさん@13周年[sage]:2013/06/30(日) 06:06:43.25 ID:JwMkFJH/0 - アメリカは35以降無人機にシフトしてくるから
パイロット救出のための飛行艇を これから本気でやるとは思えない。 インドよりフィリピン・インドネシア・ブルネイ とかに売ればいい。 ブルネイ国王は変なフェラーリ集めてないで これ買え。
|
- 【裁判】夫の陰部を切断し、ゴミシュレッダーで粉砕した妻に終身刑の判決・アメリカ
192 :名無しさん@13周年[sage]:2013/06/30(日) 13:22:27.28 ID:JwMkFJH/0 - >>105
偶然かどうか知らないけれど、この人ベトナム出身らしいよ。 あと、睡眠薬を入れたのは豆腐だそう。 ttp://www.dailymail.co.uk/news/article-2351034/Woman-sentenced-life-cutting-husbands-penis--7-years.html?ito=feeds-newsxml 子どもの頃に色々つらい目にあってる、と主張している。夫に虐待されていたとも。まぁ、この辺は被告の主張だけれど。 被害者の名前は発表されていないそう。
|
- 【産経新聞】中国は朝鮮戦争で韓国を侵略した。なのに韓国は何故「謝罪と反省」を要求しないのか?韓国マスコミに聞いてみた★2
297 :名無しさん@13周年[sage]:2013/06/30(日) 16:38:09.46 ID:JwMkFJH/0 - テレビはもう寿命だからな。
生き残りをかけて必死なんだと思う。
|
- 【政治】橋下氏、「お粗末」にブチ切れ!「だったら徳島県で風俗営業を全て廃止してください」 関西広域連合議会★3
732 :名無しさん@13周年[sage]:2013/06/30(日) 16:57:23.23 ID:JwMkFJH/0 - 東の鳩山
西の橋下 高学歴でもバカな人
|
- 【宇宙】36年前に打ち上げられたNASAの探査機「ボイジャー1号」太陽系の端に到達★2
161 :名無しさん@13周年[sage]:2013/06/30(日) 17:05:14.08 ID:JwMkFJH/0 - ボイジャー1号のコンピューターは、バイキング1号のオービターに使われてるものと同じものだそう。
ttp://history.nasa.gov/computers/Part2.html RCA 1802を使っているという話も出てくるけど、これはどうやらデマの模様。
|
- 【裁判】夫の陰部を切断し、ゴミシュレッダーで粉砕した妻に終身刑の判決・アメリカ
253 :名無しさん@13周年[sage]:2013/06/30(日) 17:12:33.65 ID:JwMkFJH/0 - >>248
でっかい穴をちっさく見せてるだけですよ。
|
- 【中国】わが空母の軍港の位置がグーグルマップで明らかに=中国報道
341 :名無しさん@13周年[sage]:2013/06/30(日) 17:39:07.71 ID:JwMkFJH/0 - >>315
インドと中国って、21世紀の覇権を争って、既に冷戦状態にあるのかもしれんなぁ。
|
- 【宇宙】36年前に打ち上げられたNASAの探査機「ボイジャー1号」太陽系の端に到達★2
172 :名無しさん@13周年[sage]:2013/06/30(日) 18:20:56.84 ID:JwMkFJH/0 - 「また」って何だよw
まぁ、実際に自分で見てみたり受信してみたりできるわけじゃないから、証拠にゃならないけれど、 最近はこんなデータを送ってきてる模様。 http://www.nasa.gov/mission_pages/voyager/telecon20121203.html 太陽系を出たとか出ないとか、こういうので判断してるんだな。 http://voyager.jpl.nasa.gov/mission/weekly-reports/ まだ推進剤とか残ってるのね。
|
- 【宇宙】36年前に打ち上げられたNASAの探査機「ボイジャー1号」太陽系の端に到達★2
203 :名無しさん@13周年[sage]:2013/06/30(日) 21:02:00.56 ID:JwMkFJH/0 - 仏典はすごいよね。物質存在は相互関係から生まれる仮想に過ぎないとか。
あんなにすごい思想を生み出したのに、ネパールは未だ最貧の発展途上国。 実利に関係がない思想に、知的リソースを割いてしまったからなのか。
|
- 【宇宙】36年前に打ち上げられたNASAの探査機「ボイジャー1号」太陽系の端に到達★2
237 :名無しさん@13周年[sage]:2013/06/30(日) 22:08:38.57 ID:JwMkFJH/0 - データは届いてるよ。
ボイジャーが壊れてデータを送れなくなるまでは、NASAはどんなことをしてでもデータを受信できる設備を増強し続けると思う。
|
- 【宇宙】36年前に打ち上げられたNASAの探査機「ボイジャー1号」太陽系の端に到達★2
310 :名無しさん@13周年[sage]:2013/06/30(日) 23:31:18.81 ID:JwMkFJH/0 - ビッグバンもここ数十年の研究だしな。
それまでは定常宇宙が常識だった。誰も宇宙の始まりとかは理論的には考えなかった。 ビッグバンも、時間が経つにしたがって、他の宇宙にかぶったりするのかもとか、今日ちょっと思った。 ぶつかるというか、元からあった他の宇宙に追いつくというか。 >>294 受信はディープスペースネットワークというのを使ってるそう。 ボイジャーからどうやって送ってるのかは、ブロックダイアグラム見た限りではわかんなかった。 あの大きいパラボラから送ってるのかとか直観的に思ったけど、多分違うとは思う…… 地球からどうやって送信してるかは、ちょっと調べた限りわからなかった。 ボイジャーがコマンドを受信するには、高利得のパラボラを使ってる筈。 距離が短ければ低利得アンテナも使えるだろうけれど(実際2号でその例がある)、今はほぼ確実に届かないと思う。
|
- 【宇宙】36年前に打ち上げられたNASAの探査機「ボイジャー1号」太陽系の端に到達★2
313 :名無しさん@13周年[sage]:2013/06/30(日) 23:38:48.28 ID:JwMkFJH/0 - >>294
ttp://descanso.jpl.nasa.gov/DPSummary/Descanso4--Voyager_new.pdf こんなん出てきた。やっぱりボイジャーからのデータもパラボラから送ってるように見えるけど、英語を全部読む気力がない。 地上からどうやって送ってるかも書いてある模様。これも英語を(ry
|
- 【宇宙】36年前に打ち上げられたNASAの探査機「ボイジャー1号」太陽系の端に到達★2
318 :名無しさん@13周年[sage]:2013/06/30(日) 23:42:25.88 ID:JwMkFJH/0 - >>309
COSMOSまた見てみたいね。動画は探せばあるだろうけれど、みんなでまた見て熱くなりたい。 カール・セーガンはもう死んじゃったし、俺は汚らしいただのオッサンにしかなれなかったけれど……>< IBMのCMはつべにあった。 ttp://www.youtube.com/watch?v=u5DOjihTEeU
|