トップページ > ニュース速報+ > 2013年06月30日 > 7murBJfr0

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/13985 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000710571041110016062



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【社会】みずほ銀行ATM停止で阿鼻叫喚 「油断した」「所持金200円しかない」★2
【国際】 米副大統領、スノーデン容疑者の亡命を受け入れないよう要請…エクアドルのコレア大統領「決めるのはわれわれだ」
【社会】「私たちは左翼ではない」 渋谷で安倍首相の応援演説を妨害、フェイスブックで批判された市民が困惑★2
【調査/新報道2001】安倍内閣支持66.0% 不支持28.6% 次回選挙投票先 自民40.4% 民主4.2% 日本に原子力発電所は必要だと思う50.0%
【参院選】ワタミ会長公認について自民・石破氏「党や私のところにも批判のメールや手紙が山ほど来ています」★3
【携帯】 スマホ料金、世界7都市で比べると東京は7564円で3番目に高い
米国、TPPの交渉10か国に「譲歩できない点」の明確化を要請
共産党「TPPで利益を得るのは、1%の多国籍企業や投資家だけ」
【社会】 本人が拒んでも「受信契約成立」 NHK訴訟判決はアリなのか?…弁護士ドットコム
【NHK】 大河ドラマ「八重の桜」第25話の視聴率12.9%…過去ワースト3番目[06/25]★2

書き込みレス一覧

<<前へ
米国、TPPの交渉10か国に「譲歩できない点」の明確化を要請
178 :名無しさん@13周年[]:2013/06/30(日) 19:41:08.85 ID:7murBJfr0
>>165
TPPが不平等条約であるという根拠を示すのは簡単でしょうが
今回の論点とは違いますよ、話を逸らさないで欲しいですね
米国、TPPの交渉10か国に「譲歩できない点」の明確化を要請
184 :名無しさん@13周年[]:2013/06/30(日) 19:45:50.93 ID:7murBJfr0
>>181
相互的だから不平等じゃないというのは詭弁でしょう
日本は世界最大の武器保有国でもなければ、石油産出国でもなければ
穀物を輸出する農業国でもない
市場開放というのは、少なからず不平等なものです
米国、TPPの交渉10か国に「譲歩できない点」の明確化を要請
189 :名無しさん@13周年[]:2013/06/30(日) 19:52:57.99 ID:7murBJfr0
>>188
論点を逸らさないで欲しいものですね
私は先に一部でも国民の享受すべき権利が損なうなら反対する理由には十分といった筈ですよ
米国、TPPの交渉10か国に「譲歩できない点」の明確化を要請
194 :名無しさん@13周年[]:2013/06/30(日) 19:56:33.75 ID:7murBJfr0
重要な部分について内容を知らせないままなのは極めて不誠実と言えると思いますよ
この一点だけでも、十分に「不平等」という条件は整ってるんじゃないでしょうか
私はそんなに間違った事を言ってないと思うんですが、どうして馬鹿扱いされるのか理解に苦しみます
米国、TPPの交渉10か国に「譲歩できない点」の明確化を要請
197 :名無しさん@13周年[]:2013/06/30(日) 19:58:53.38 ID:7murBJfr0
>>192
>>194
こちらの回答でも、お気に召さないんでしょうか

こちらは常に論理的視点で会話を心掛けてるんですよ
少しは尊重して貰えませんかね
なんとなく「不平等」という気がします

食事なんで一旦抜けます
米国、TPPの交渉10か国に「譲歩できない点」の明確化を要請
208 :名無しさん@13周年[]:2013/06/30(日) 21:32:37.87 ID:7murBJfr0
>>198
食事にいってる間に勝利宣言するなんて、本当にお行儀が悪いですね
蛇の生殺しのような状態なんで、ちゃんと結論を出して終わりましょう

>市場開放というのは、少なからず不平等なものです
これは私の書き込みですね
それに対してあなたが↓の書き込みをした

>つまり、かなる市場開放を伴う条約も必ず憲法違反になりますこいつの理屈だと
>要は、GATT、WTOから連なる国際貿易はすべからく憲法違反であると(笑)

この場合「不平等条約」の定義をお互いに認識すればいいわけですから、この流れで結論を持ってくるのは簡単な話です
どこがどう不平等かを一々論じるのは、悪魔の証明になるんで省略してもいいでしょう
問題は何をもって「不平等条約」足るか

これは先に「国民に十分な説明をせずに推進する不誠実さ」という点で述べましたが
ここは持論をさらに補強して終わりましょう

つづく
米国、TPPの交渉10か国に「譲歩できない点」の明確化を要請
213 :名無しさん@13周年[]:2013/06/30(日) 22:03:17.07 ID:7murBJfr0
>>208
(つづき)
ここは例で示すのが簡単ですね

かつてスペインに侵略された中南米諸国は、スペインとポルトガルが勝手に結んだ
トルデシリャス条約によって、さも当然のように植民地にされたわけですが
侵略された彼らにとって、征服者の論理はまさに不平等そのものでしょう

歴史をみれば、これに類する行為は至る所にありますが
当時の常識を今の価値観で論じるのはナンセンスというのが一般的意見でしょう

では本題
今の常識に照らし合わせて、世界第一位の経済大国と第三位の経済大国
その二国が他国を交えて経済協定を結ぶのは世界的なイベントと言ってもいい過ぎではありません
その一大事業の是非を、国民の審判を正式に得ずに先の選挙で反対と言わないまでも慎重に判断すると公約を出していた政党が決めるのは
これは民主的な行為とは、客観的にみて誰も言わないでしょう
非民主的手続きによる決定での「条約締結」は、国民という国家の主権を保持する受益者を裏切る行為と言わざるえません

つづく
米国、TPPの交渉10か国に「譲歩できない点」の明確化を要請
218 :名無しさん@13周年[]:2013/06/30(日) 22:16:18.55 ID:7murBJfr0
>>213
(つづき)
市場開放が少なからず不平等というのは何度も言いましたが
数少ない共通認識なので、あらためて再確認します

この世界イベントたる世紀の市場開放で利益を得る人はいいでしょう
不利益が生じてから気づいても、条約は国内法より上なので後の祭り
そうでない立場の人から見ればそれは「不平等」足りえると言えるという論調は乱暴ではありません

つまり、議論しないまま決定するというのは、「不平等が生じる」という条件を十分満たしていると結論づけられます
全体の利益の為に一部を犠牲にする、これは何にでもある得る事柄ですが
国家が国民に対してそれを国益だと言って強行するのを是としていいものでしょうか
米国、TPPの交渉10か国に「譲歩できない点」の明確化を要請
220 :名無しさん@13周年[]:2013/06/30(日) 22:23:58.97 ID:7murBJfr0
そもそも国民のどれだけが通商条約というものの意味を理解してるんでしょうね
今の政府のやり方、安倍内閣の方針は極めて不誠実と言わざるえません
米国、TPPの交渉10か国に「譲歩できない点」の明確化を要請
224 :名無しさん@13周年[]:2013/06/30(日) 22:28:32.79 ID:7murBJfr0
年功序列ですか?
関係ない話みたいなんで
去りますよ

またどこかでお会いしましょう
【社会】 本人が拒んでも「受信契約成立」 NHK訴訟判決はアリなのか?…弁護士ドットコム
344 :名無しさん@13周年[]:2013/06/30(日) 22:37:22.89 ID:7murBJfr0
放送法が違憲というだけの話でしょう?
【NHK】 大河ドラマ「八重の桜」第25話の視聴率12.9%…過去ワースト3番目[06/25]★2
887 :名無しさん@13周年[]:2013/06/30(日) 22:39:31.52 ID:7murBJfr0
NHKは解体すべきでしょう
受信料契約そのものが違憲だと思いますよ
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。