トップページ
>
ニュース速報+
>
2013年05月13日
>
wjddBDic0
書き込み順位&時間帯一覧
13 位
/15745 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
8
16
7
7
8
11
4
8
0
0
0
0
0
0
69
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【沖縄】「琉球国の復活を目指す組織を中国が育成し、支持すべきだ」 中国共産党系機関紙が主張★2
【福島第1】東電によるデータ分析結果「津波で電源喪失」…国会事故調の「津波によるものではない可能性がある」見解を否定
【原発】 大前研一氏 「二度と原発は嫌だとフタをしてしまうのは敗北思想だ。世界では福島の教訓を織り込んだ安全設計が進んでいる」
【政治】自民・高市氏「太平洋戦争の当時、資源封鎖もされて抵抗せずに日本が植民地になる道がベストだったのか?」★6
書き込みレス一覧
<<前へ
【福島第1】東電によるデータ分析結果「津波で電源喪失」…国会事故調の「津波によるものではない可能性がある」見解を否定
589 :
名無しさん@13周年
[]:2013/05/13(月) 15:22:34.18 ID:wjddBDic0
>>585
おい
400項目のアドバイスはよ?
【福島第1】東電によるデータ分析結果「津波で電源喪失」…国会事故調の「津波によるものではない可能性がある」見解を否定
592 :
名無しさん@13周年
[]:2013/05/13(月) 15:25:52.40 ID:wjddBDic0
>>577
これか
もんじゅ運転再開中止命令へ
(2013/5/13 10:53)
原子力規制委が、高速増殖炉原型炉もんじゅの運転再開に向けた準備を見合わせるよう命じる方向。
まあ妥当やろ
誰かが言い出さなきゃ1日5000万ずつドブに捨ててるだけだからな
役人は
「自分の仕事を減らすこと&それを自分が職にいるときに決断すること」
は絶対にしないからな
【福島第1】東電によるデータ分析結果「津波で電源喪失」…国会事故調の「津波によるものではない可能性がある」見解を否定
594 :
名無しさん@13周年
[]:2013/05/13(月) 15:28:35.69 ID:wjddBDic0
>>593
中罪人くらいやろ
【その他】松永和夫・広瀬研吉・班目春樹・久木田豊・久住静代・小山田修・代谷誠治・鈴木篤之・寺坂信昭・衣笠善博・近藤駿介
【東電】勝俣恒久・皷紀男・西澤俊夫・相澤善吾・小森明生・清水正孝・藤原万喜夫・武藤栄・武黒一郎・田村滋美・服部拓也・南直哉・荒木浩・榎本聰明・吉田昌郎
【医療】山下俊一・神谷研二・高村昇
【文科省】板東久美子・山中伸一・合田隆史・布村幸彦
【福島第1】東電によるデータ分析結果「津波で電源喪失」…国会事故調の「津波によるものではない可能性がある」見解を否定
596 :
名無しさん@13周年
[]:2013/05/13(月) 15:35:44.69 ID:wjddBDic0
>>595
>>590の文章の出典てどこなん?
【福島第1】東電によるデータ分析結果「津波で電源喪失」…国会事故調の「津波によるものではない可能性がある」見解を否定
598 :
名無しさん@13周年
[]:2013/05/13(月) 15:38:32.58 ID:wjddBDic0
>>597
そうだne!
大飯は対策万全だから再稼働でき・・ あ、れ?
・免震事務棟(平成27年度)
・防波堤のかさ上げ(平成25年度)
・緊急用高所受電設備(平成27年度)
・恒設高所非常用発電機(平成27年度)
【福島第1】東電によるデータ分析結果「津波で電源喪失」…国会事故調の「津波によるものではない可能性がある」見解を否定
604 :
名無しさん@13周年
[]:2013/05/13(月) 15:43:56.99 ID:wjddBDic0
>>603
日本の核燃料サイクルがいつ始まってたんだ?
【福島第1】東電によるデータ分析結果「津波で電源喪失」…国会事故調の「津波によるものではない可能性がある」見解を否定
610 :
名無しさん@13周年
[]:2013/05/13(月) 15:52:55.63 ID:wjddBDic0
そもそも配管類が破損してたら
マニュアルどおりできてもダメなんじゃね?
【福島第1】東電によるデータ分析結果「津波で電源喪失」…国会事故調の「津波によるものではない可能性がある」見解を否定
614 :
名無しさん@13周年
[]:2013/05/13(月) 16:01:12.74 ID:wjddBDic0
>>612
>>590の突入した4人の話とか読むと頭が下がるよ
でも事故そのものは人災だな
【福島第1】東電によるデータ分析結果「津波で電源喪失」…国会事故調の「津波によるものではない可能性がある」見解を否定
618 :
名無しさん@13周年
[]:2013/05/13(月) 16:17:02.11 ID:wjddBDic0
>>616
>地震後直ぐに部隊を組んだ重電メーカー
初めて聞いた
日立?東芝?
【福島第1】東電によるデータ分析結果「津波で電源喪失」…国会事故調の「津波によるものではない可能性がある」見解を否定
623 :
名無しさん@13周年
[]:2013/05/13(月) 16:32:46.94 ID:wjddBDic0
>>622
d
探してみる
>>621
GEの技師の告発だったな
でもアメリカのメーカーはいかなる事故にもかかわらず
免責される契約だったんじゃなかったっけ?
まあ
西側陣営の原発全体の信頼性という観点からなら分かるけど
【福島第1】東電によるデータ分析結果「津波で電源喪失」…国会事故調の「津波によるものではない可能性がある」見解を否定
632 :
名無しさん@13周年
[]:2013/05/13(月) 16:55:54.39 ID:wjddBDic0
真面目なやりとりになると
再稼働厨が現れない不思議
機械のせいにしろ操作技術のせいにしろ
コントロールできずに爆発させちまったって結論は事実だからな
そんな危険なモノは全廃で当然
【福島第1】東電によるデータ分析結果「津波で電源喪失」…国会事故調の「津波によるものではない可能性がある」見解を否定
650 :
名無しさん@13周年
[]:2013/05/13(月) 17:25:54.03 ID:wjddBDic0
>>637
dd
ググったけど見事に出てこないな
3/15に700人編成で行ったってのは出てくるけどw
住民に安全安全言い続けてたら
自分たちまで信じ込む始末
【原発】 大前研一氏 「二度と原発は嫌だとフタをしてしまうのは敗北思想だ。世界では福島の教訓を織り込んだ安全設計が進んでいる」
407 :
名無しさん@13周年
[]:2013/05/13(月) 17:28:27.13 ID:wjddBDic0
>>405
そういや
安全厨は
「軽水炉から出たプルトニウムからは原爆は作れません!!
だから安全安心です!!!」
て連呼してたな
じゃただのゴミじゃんなw
【政治】自民・高市氏「太平洋戦争の当時、資源封鎖もされて抵抗せずに日本が植民地になる道がベストだったのか?」★6
427 :
名無しさん@13周年
[]:2013/05/13(月) 17:34:22.00 ID:wjddBDic0
>>424
国民より天皇より省のほうが大事なんだよ
官僚極まれりだな
【原発】 大前研一氏 「二度と原発は嫌だとフタをしてしまうのは敗北思想だ。世界では福島の教訓を織り込んだ安全設計が進んでいる」
412 :
名無しさん@13周年
[]:2013/05/13(月) 17:44:59.03 ID:wjddBDic0
そういや大前研一て誰やねん
俺よく知らねえやw
何した人?
【福島第1】東電によるデータ分析結果「津波で電源喪失」…国会事故調の「津波によるものではない可能性がある」見解を否定
661 :
名無しさん@13周年
[]:2013/05/13(月) 17:47:45.98 ID:wjddBDic0
>>659
だよな
しかも
「津波で壊れたんだから再稼働してもいい」
とか言いだしかねない勢いwwwww
【原発】 大前研一氏 「二度と原発は嫌だとフタをしてしまうのは敗北思想だ。世界では福島の教訓を織り込んだ安全設計が進んでいる」
414 :
名無しさん@13周年
[]:2013/05/13(月) 17:52:55.03 ID:wjddBDic0
>>413
吉井:海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
安倍:海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
吉井:冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
安倍:そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
【原発】 大前研一氏 「二度と原発は嫌だとフタをしてしまうのは敗北思想だ。世界では福島の教訓を織り込んだ安全設計が進んでいる」
417 :
名無しさん@13周年
[]:2013/05/13(月) 17:56:01.98 ID:wjddBDic0
>>416
吉井:冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
安倍:そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
吉井:原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
安倍:そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
【政治】自民・高市氏「太平洋戦争の当時、資源封鎖もされて抵抗せずに日本が植民地になる道がベストだったのか?」★6
437 :
名無しさん@13周年
[]:2013/05/13(月) 17:59:41.76 ID:wjddBDic0
ふつうに考えたら
満州を確保した時点で守りに入るべきだろ
国の地力を高める時期だったろ
白人同士が欧州でドンパチやってんだから
対岸の火事でダンマリしとくべきだった
WWT以上に儲けられたんじゃないか
それを陸軍のバカが大陸で暴走し
海軍のアホがそれにつられて
<<前へ
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。