トップページ > ニュース速報+ > 2013年05月11日 > BpJ1sNFt0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/15704 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数211161720000000099136118816191515177



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【マスコミ】 「中国の『琉球は中国のもので日本が強奪』論、一部に同感。沖縄県民の反応は、中国批判だけではない」…沖縄タイムス★2
【八重山日報】沖縄本島の政治家は尖閣を中国に献上したいのだろうか 八重山の人は琉球独立論に全く共感してないのに

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
【八重山日報】沖縄本島の政治家は尖閣を中国に献上したいのだろうか 八重山の人は琉球独立論に全く共感してないのに
355 :名無しさん@13周年[]:2013/05/11(土) 18:42:13.79 ID:BpJ1sNFt0
2004年8月に沖縄国際大学で米軍のヘリが墜落した事故があったが、
日本が完全に主権を回復したというなら、日本の警察が現場検証を行えるはずだが、警察は一切、現場に立ち入ることを許されなかった。
つまり、最高法規といわれる日本国憲法より日米地位協定が上にあるということを意味している。
これでは日本は完全に主権を回復したとは到底いえない。
【八重山日報】沖縄本島の政治家は尖閣を中国に献上したいのだろうか 八重山の人は琉球独立論に全く共感してないのに
363 :名無しさん@13周年[]:2013/05/11(土) 18:50:02.84 ID:BpJ1sNFt0
>>353
日米安保条約より、まず日米地位協定を改定するのが先。
日本国憲法の上に日米地位協定があって、日本の上空を自由に飛べないという現実がある。
そして、民間地域で起きた事故なのに日本の警察が現場検証さえできないという現実がある。
他にも嘉手納や横須賀で爆音訴訟があっても、最高裁は国に対して損害賠償は認めるものの、米軍の飛行訓練をやめさせることはできないという現実がある。
これだけ他国に干渉され続けている日本が完全に主権を回復したとはとてもいえないし、この事実を見ればいかに日米地位協定が高いハードルになっているか誰でもわかるはず。
【八重山日報】沖縄本島の政治家は尖閣を中国に献上したいのだろうか 八重山の人は琉球独立論に全く共感してないのに
369 :名無しさん@13周年[]:2013/05/11(土) 18:54:48.94 ID:BpJ1sNFt0
日本が完全に主権を回復したというのなら、日本の裁判所は国民生活に影響が及ぶ爆音被害をなくすために米軍に対して飛行訓練をやめるような判決を下せるはずだが、
現実は、日本の司法当局には米軍に対して口出しするような権利はないのが現実。
1952年4月28日のサンフランシスコ講和条約は、まさに日本が対米従属を決めた日と言っても過言ではない。
【八重山日報】沖縄本島の政治家は尖閣を中国に献上したいのだろうか 八重山の人は琉球独立論に全く共感してないのに
371 :名無しさん@13周年[]:2013/05/11(土) 18:58:12.01 ID:BpJ1sNFt0
>>366
日本がアメリカと話し合って主権の範囲を決めたわけではない。
アメリカが一方的に日米地位協定をつくり、それをオーソライズするために日米安保条約というものを考え、
それを認めなければサンフランシスコ講和条約は締結しませんよ、という形にしたというのが事実。
【八重山日報】沖縄本島の政治家は尖閣を中国に献上したいのだろうか 八重山の人は琉球独立論に全く共感してないのに
375 :名無しさん@13周年[]:2013/05/11(土) 19:07:25.90 ID:BpJ1sNFt0
日本の司法は米軍には逆らえない。
だから米軍が日本の民間地域で事故を起こしても日本の警察は米軍から排除され現場検証すらもできないという現実がある。
日本が完全に主権を回復したというのなら、日本の領土で起きた事故の現場検証は日本の警察が行えるはずだが、現実はそれができない。
なぜなら日米地位協定により、米軍機は米国の財産として扱われ、機体の一部が日本の民間地域に落下しても、その機体の一部を日本の警察当局が差し押さえ、押収する権利は認められていないから。
日米地位協定があるため米軍が起こした事故であっても、米軍は日本の領土を立ち入り禁止にする権利を有する。
領土、領空、領海はまさに国家の主権が及ぶところであるが、これではとても日本が完全に主権を回復したとはいえない。
【八重山日報】沖縄本島の政治家は尖閣を中国に献上したいのだろうか 八重山の人は琉球独立論に全く共感してないのに
376 :名無しさん@13周年[]:2013/05/11(土) 19:11:39.36 ID:BpJ1sNFt0
>>372
サンフランシスコ講和条約で対米従属を決めた日本が安保を破棄することなんかできない。
また日本の政治家に日米安保や日米地位協定を改定する能力のあるやつもいない。
【八重山日報】沖縄本島の政治家は尖閣を中国に献上したいのだろうか 八重山の人は琉球独立論に全く共感してないのに
380 :名無しさん@13周年[]:2013/05/11(土) 19:19:32.65 ID:BpJ1sNFt0
領土、領海、領空は国家の主権に関わる問題だが、日本政府はどういうわけか尖閣問題には必死になるが、
自国の上空が他国にこれだけ支配されている現状を黙って見過ごしている。
領空だけではない。
領土についても、自国の領土でありながら米軍が日本の民間地域で事故を起こしても日米地位協定を見直すようなこともしないし、
他国のやりたい放題を許している。
まったくもって訳の分からない政府である。
【八重山日報】沖縄本島の政治家は尖閣を中国に献上したいのだろうか 八重山の人は琉球独立論に全く共感してないのに
384 :名無しさん@13周年[]:2013/05/11(土) 19:28:32.40 ID:BpJ1sNFt0
>>382
米軍が沖縄を必要としているのではなく日本が必要としているというのが実態。
日本はアメリカに助けてもらわないと自国を守ることはできないからね。
【八重山日報】沖縄本島の政治家は尖閣を中国に献上したいのだろうか 八重山の人は琉球独立論に全く共感してないのに
387 :名無しさん@13周年[]:2013/05/11(土) 19:42:52.97 ID:BpJ1sNFt0
1952年4月28日は日本が対米従属を決めた日。
日米地位協定、日米安保条約、サンフランシスコ講和条約はセットになっていて、
本来ならサンフランシスコ講和条約が発効されると、占領軍は日本から出ていかなければならないが、
日本に基地を置き続けたいという思惑がある米国はまず日米地位協定をつくり、
それをオーソライズするために日米安保条約というものを考え、
それを認めないのであればサンフランシスコ講和条約を結びませんよという形にして、
サンフランシスコ講和条約発効後も米軍が日本に居続けることを日本に認めさせたということ。
【八重山日報】沖縄本島の政治家は尖閣を中国に献上したいのだろうか 八重山の人は琉球独立論に全く共感してないのに
389 :名無しさん@13周年[]:2013/05/11(土) 19:51:45.49 ID:BpJ1sNFt0
日本がまだ完全に主権を回復していないという理由

1.安倍首相が「主権回復の日」の式典が開催された翌日にロシアに行き、北方領土の返還を求めている。
2.東京、埼玉、神奈川、静岡、山梨、長野、群馬、栃木、新潟の上空約5000mまでは米軍の管制空域である。
3.岩国基地がある山口県の上空、嘉手納基地がある沖縄上空も米軍の管制空域である。
4.日本の領土(民間地域)に米軍機が墜落、または機体の一部が落下しても日本の警察は現場検証すらできない。
5.嘉手納、横須賀の住民が爆音訴訟を起こしても、日本の裁判所は米軍に対して訓練の飛行禁止を命じられない。

サンフランシスコ講和条約が発効された1952年4月28日は日本が対米従属を決めた日であるといえる。
【八重山日報】沖縄本島の政治家は尖閣を中国に献上したいのだろうか 八重山の人は琉球独立論に全く共感してないのに
392 :名無しさん@13周年[]:2013/05/11(土) 19:57:36.83 ID:BpJ1sNFt0
>>391
1952年4月28日はアメリカの属国になった日本が沖縄をアメリカに譲り渡した日。
【八重山日報】沖縄本島の政治家は尖閣を中国に献上したいのだろうか 八重山の人は琉球独立論に全く共感してないのに
394 :名無しさん@13周年[]:2013/05/11(土) 19:59:55.75 ID:BpJ1sNFt0
サンフランシスコ講和条約というのは、日本が沖縄をアメリカに譲り渡したのではなく、
アメリカが沖縄を奪ったんだと言ってたバカがいたがあれには笑わせてもらったよ。
まるで歴史が分かってないね。
【八重山日報】沖縄本島の政治家は尖閣を中国に献上したいのだろうか 八重山の人は琉球独立論に全く共感してないのに
399 :名無しさん@13周年[]:2013/05/11(土) 20:07:23.42 ID:BpJ1sNFt0
>>395
日本人の中に沖縄人がくくられるのなら、ではなぜ琉球新報には「ヤマトンチュ(日本人)」と書かれてるのかな?
沖縄人も日本人だというなら、沖縄人もヤマトンチュになってしまうが。

ソース
 ↓
琉球新報(2012年9月20日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-197101-storytopic-1.html
【八重山日報】沖縄本島の政治家は尖閣を中国に献上したいのだろうか 八重山の人は琉球独立論に全く共感してないのに
404 :名無しさん@13周年[]:2013/05/11(土) 20:14:48.15 ID:BpJ1sNFt0
>>395
>広義の意味での日本人の中に沖縄人がくくられるのが
理解できない残念な人間だよ、本当に・・・

狭義の意味だと沖縄人は日本人ではないとということだね。

>日本国に住んでる日本国籍もってるってだけで
お前はどうしようもなく日本人だ阿呆

日本国に住んで日本国籍を持っているだけで日本人だというなら、
アフリカから日本に来て日本の国籍を取得した人も日本人ということになるね。
【八重山日報】沖縄本島の政治家は尖閣を中国に献上したいのだろうか 八重山の人は琉球独立論に全く共感してないのに
407 :名無しさん@13周年[]:2013/05/11(土) 20:17:06.23 ID:BpJ1sNFt0
>>401
日本人と沖縄人が異人種、異民族であることを認めてくれてありがとう。
まあ琉球新報も「ヤマトンチュ(日本人)」と書いているぐらいだから認めないわけにはいかないよね。

ソース
 ↓
琉球新報(2012年9月20日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-197101-storytopic-1.html
【八重山日報】沖縄本島の政治家は尖閣を中国に献上したいのだろうか 八重山の人は琉球独立論に全く共感してないのに
410 :名無しさん@13周年[]:2013/05/11(土) 20:19:27.21 ID:BpJ1sNFt0
>>406
沖縄の仲井真知事が久米36姓(中国系)なのは言うまでもないがな。
仲井真知事自身が公言しているし。
【八重山日報】沖縄本島の政治家は尖閣を中国に献上したいのだろうか 八重山の人は琉球独立論に全く共感してないのに
414 :名無しさん@13周年[]:2013/05/11(土) 20:21:53.26 ID:BpJ1sNFt0
>>411
では沖縄人はヤマトンチュなのかな? それともウチナーンチュなのかな?
【八重山日報】沖縄本島の政治家は尖閣を中国に献上したいのだろうか 八重山の人は琉球独立論に全く共感してないのに
423 :名無しさん@13周年[]:2013/05/11(土) 20:25:32.50 ID:BpJ1sNFt0
>>416
沖縄人も日本人だというなら、ではなぜ彫刻家で有名な沖縄の金城実氏は大阪在住時代に自らを「在日沖縄人」と名乗ったのかな?

ソース
 ↓
http://pub.ne.jp/Sightsong/?entry_id=3804430
【八重山日報】沖縄本島の政治家は尖閣を中国に献上したいのだろうか 八重山の人は琉球独立論に全く共感してないのに
426 :名無しさん@13周年[]:2013/05/11(土) 20:28:03.72 ID:BpJ1sNFt0
>>417
沖縄人が日本人だというなら、沖縄人もヤマトンチュになってしまうけど?
琉球新報には「ヤマトンチュ(日本人)」と書かれているが、琉球新報が間違っていると言いたいのかな?

ソース
 ↓
琉球新報(2012年9月20日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-197101-storytopic-1.html
【八重山日報】沖縄本島の政治家は尖閣を中国に献上したいのだろうか 八重山の人は琉球独立論に全く共感してないのに
431 :名無しさん@13周年[]:2013/05/11(土) 20:30:22.96 ID:BpJ1sNFt0
その個人というのが沖縄人なのだが?

自らを「在日沖縄人」と語った金城実氏は間違ったことを言ってるとは思えないけど。

ソース
 ↓
http://pub.ne.jp/Sightsong/?entry_id=3804430
【八重山日報】沖縄本島の政治家は尖閣を中国に献上したいのだろうか 八重山の人は琉球独立論に全く共感してないのに
437 :名無しさん@13周年[]:2013/05/11(土) 20:35:02.16 ID:BpJ1sNFt0
>>435
答えは簡単。
現在の沖縄は日本の領土ということになっているから。
1879年に日本の明治政府が武力侵略して琉球を併合したというだけのこと。
【八重山日報】沖縄本島の政治家は尖閣を中国に献上したいのだろうか 八重山の人は琉球独立論に全く共感してないのに
443 :名無しさん@13周年[]:2013/05/11(土) 20:37:47.92 ID:BpJ1sNFt0
昭和天皇が死んだとき、皇室用語の「崩御」を使わず、「逝去」としたのは以下の5紙。

沖縄タイムス、琉球新報、長崎新聞、日本海新聞、苫小牧民報。

沖縄タイムスと琉球新報は沖縄を代表する新聞社であるが、沖縄の新聞社が「崩御」という皇室用語を避けたのは、
沖縄県民の間には「沖縄戦」を引き起こした戦争犯罪人は昭和天皇であったという確信があり、
昭和天皇に対して激しい憎しみと嫌悪感を持っている人が大勢いるという県民感情への配慮からだったといわれている。
【八重山日報】沖縄本島の政治家は尖閣を中国に献上したいのだろうか 八重山の人は琉球独立論に全く共感してないのに
446 :名無しさん@13周年[]:2013/05/11(土) 20:40:14.11 ID:BpJ1sNFt0
>>442
サンフランシスコ講和条約が発効された1952年から72年まで沖縄人がパスポートを持っていたことを知らないようだね、君。
沖縄人が日本人だというなら、なぜ沖縄人はパスポートを持つことになったのかな?
【八重山日報】沖縄本島の政治家は尖閣を中国に献上したいのだろうか 八重山の人は琉球独立論に全く共感してないのに
453 :名無しさん@13周年[]:2013/05/11(土) 20:43:19.30 ID:BpJ1sNFt0
>>445
筑紫哲也は47都道府県で唯一日本を客観視できるのは沖縄だけとはっきり言っていた。
そのことは沖縄タイムスが発行した「多事争論」という書籍の中にも書かれている。

ではなぜ、沖縄以外のほとんどのマスコミは「逝去」ではなく「崩御」と報じたのかな?
【八重山日報】沖縄本島の政治家は尖閣を中国に献上したいのだろうか 八重山の人は琉球独立論に全く共感してないのに
459 :名無しさん@13周年[]:2013/05/11(土) 20:45:53.00 ID:BpJ1sNFt0
>>451
君の主張は沖縄人は日本人なんでしょ?
その沖縄人にパスポートを持たせたのはなぜなのかな?
そして、沖縄の車はなぜ右を走っていたのかな?
あと、沖縄の行政権はなぜ日本になかったのかな?
【八重山日報】沖縄本島の政治家は尖閣を中国に献上したいのだろうか 八重山の人は琉球独立論に全く共感してないのに
462 :名無しさん@13周年[]:2013/05/11(土) 20:48:18.02 ID:BpJ1sNFt0
>>455
ではなぜ沖縄だけ施政権が米国にあったのかな?

>>458
ではなぜ琉球列島はアメリカが統治していたのかな?
【八重山日報】沖縄本島の政治家は尖閣を中国に献上したいのだろうか 八重山の人は琉球独立論に全く共感してないのに
469 :名無しさん@13周年[]:2013/05/11(土) 20:51:46.94 ID:BpJ1sNFt0
>>463
沖縄では沖縄弁と言う人はいない。
ウチナーグチという。
あと、日本高野連に加盟したのが一番遅かったのは沖縄である。
【八重山日報】沖縄本島の政治家は尖閣を中国に献上したいのだろうか 八重山の人は琉球独立論に全く共感してないのに
470 :名無しさん@13周年[]:2013/05/11(土) 20:54:01.68 ID:BpJ1sNFt0
1952年4月28日にサンフランシスコ講和条約が発効されて沖縄は米国統治下に入ったが、
米国が沖縄を奪ったのかな? それとも日本が米国に譲り渡したのかな?
【八重山日報】沖縄本島の政治家は尖閣を中国に献上したいのだろうか 八重山の人は琉球独立論に全く共感してないのに
477 :名無しさん@13周年[]:2013/05/11(土) 21:02:47.40 ID:BpJ1sNFt0
>>474
米国のペースで講和条約締結前の交渉が進んでいったというのは米国が日本に基地を置き続けたいという思惑があったということ。
事実、1950年代までは沖縄より日本本土のほうが米軍基地は多かった。
その後、日本本土で反安保闘争が起こり、岐阜の各務原や山梨の甲府にあった基地が沖縄に移されたきた。
沖縄が米国統治下に入ることだけが、サンフランシスコ講和条約を結んだ意義ではない。
【八重山日報】沖縄本島の政治家は尖閣を中国に献上したいのだろうか 八重山の人は琉球独立論に全く共感してないのに
481 :名無しさん@13周年[]:2013/05/11(土) 21:05:09.58 ID:BpJ1sNFt0
>>473
甲子園は日本人ではなくても出場できたし、日本の学校以外も甲子園に出たことはある。
【八重山日報】沖縄本島の政治家は尖閣を中国に献上したいのだろうか 八重山の人は琉球独立論に全く共感してないのに
485 :名無しさん@13周年[]:2013/05/11(土) 21:09:52.17 ID:BpJ1sNFt0
サンフランシスコ講和条約が発効されて沖縄は米国統治下に入ったが、米国が沖縄を奪ったわけではないのは明白で、
日本が米国に沖縄を譲り渡したというのが歴史的事実。
つまり、日本は自分たちの独立のために沖縄を引き換えにして米国に譲り渡したということ。
だから、沖縄では日本政府に対して「都合がいいときは沖縄を日本だと言うくせに、自分たちの都合が悪くなったら沖縄は日本ではないと言う」といって不信感を募らせているということ。
【八重山日報】沖縄本島の政治家は尖閣を中国に献上したいのだろうか 八重山の人は琉球独立論に全く共感してないのに
488 :名無しさん@13周年[]:2013/05/11(土) 21:12:03.90 ID:BpJ1sNFt0
ところで、4月28日に日本政府が主催した「主権回復の日」の式典は日本人にとってお祝いの日だったんだよね?
日本がアメリカから独立を果たした日なんだからもちろんお祝いの日だったんだよね?
【八重山日報】沖縄本島の政治家は尖閣を中国に献上したいのだろうか 八重山の人は琉球独立論に全く共感してないのに
491 :名無しさん@13周年[]:2013/05/11(土) 21:15:09.68 ID:BpJ1sNFt0
>>486
俺の高校時代の恩師は沖縄の高校野球を全国レベルに引き上げた栽弘義氏。
もちろん、誰でも知ってるよな。
ちなみに、女優の国仲涼子の父親も栽弘義氏の教え子で、俺にとっては栽門下生の先輩にあたる。
【八重山日報】沖縄本島の政治家は尖閣を中国に献上したいのだろうか 八重山の人は琉球独立論に全く共感してないのに
493 :名無しさん@13周年[]:2013/05/11(土) 21:18:13.57 ID:BpJ1sNFt0
沖縄の名護市長が「『がってぃんならん』という気持ちは日本語ではうまく説明できない」と言っているように沖縄方言(ウチナーグチ)は日本語ではない。

ソース
 ↓
大会後、稲嶺市長は方言を交えて呼び掛けたことについて「『がってぃんならん』という気持ちは日本語ではうまく表現できない」と記者団に説明。

(沖縄タイムス2013年4月29日)
http://article.okinawatimes.co.jp/article/2013-04-29_48633


在日沖縄人の言い分
http://www.jca.apc.org/~hirooka/mitikusa10/miti10_1.html

本土で暮らす沖縄出身者のことを「在日沖縄人」という。
沖縄では日本のことを「ヤマト」といい、日本人のことを「ヤマトンチュ」という。
沖縄を代表する県紙である琉球新報の記事(2012年9月20日付)にも「ヤマトンチュ(日本人)」と書かれている。

ソース
 ↓
琉球新報(2012年9月20日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-197101-storytopic-1.html
【八重山日報】沖縄本島の政治家は尖閣を中国に献上したいのだろうか 八重山の人は琉球独立論に全く共感してないのに
495 :名無しさん@13周年[]:2013/05/11(土) 21:20:38.38 ID:BpJ1sNFt0
沖縄に多い名字ベスト10

1位 比嘉
2位 金城
3位 大城
4位 宮城
5位 城間
6位 新垣
7位 島袋
8位 宮里
9位 知念
10位 仲間


日本に多い名字ベスト10

1位 佐藤
2位 鈴木
3位 斉藤
4位 田中
5位 伊藤
6位 渡辺
7位 加藤
8位 高橋
9位 中村
10位 山本


沖縄人の名字と日本人の名字は99%異なる。
【八重山日報】沖縄本島の政治家は尖閣を中国に献上したいのだろうか 八重山の人は琉球独立論に全く共感してないのに
498 :名無しさん@13周年[]:2013/05/11(土) 21:22:49.91 ID:BpJ1sNFt0
主権とは

1 国民および領土、領海、領空を統治する国家の権力。

2 国家が他国からの干渉を受けずに独自の意思決定を行う権利。

3 国家の政冶を最終的に決定する権利。

日本は他国(米国)から千渉され、自国の上空を自由に飛ベない空域がある。
例えば、東京の横田にラプコンという管制空域があるが、東京、埼玉、神奈川、静岡、山梨、群馬、栃木、長野、新潟の上空は米軍の許可がなければ日本の民間機は通れないことになっている。
だから羽田空港から西ヘ飛び立つ飛行機はすべて千葉の房総半島の上空を通らなければならないし、西日本から羽田空港に降り立つ飛行機も、その管制空域を避けなければならないから房総半島を迂回するようにして着陸しなければならない。
横田ラプコンだけでなく、米軍基地がある岩国にも管制空域があり、大分空港に降り立つ飛行機は遠回りをしなければ離着陸できないことになっている。
もちろん、沖縄にも嘉手納ラプコンがあり、嘉手納から半径90キロ、上空6000フィートまでは米軍の管制空域。
領土についても同じで、例えば2004年8月に沖縄国際大学で米軍のへリが堕落した事故があったが、
日本が完全に主権を回復したなら、日本の警察が現場検証を行えるはずだが、日本の警察は一切、現場に立ち入ることを許されない。
つまり、最高法規といわれる日本国憲法より日米地位協定が上にあるということ。
これでは日本は完全に主権を回復したとは到底いえない。
【八重山日報】沖縄本島の政治家は尖閣を中国に献上したいのだろうか 八重山の人は琉球独立論に全く共感してないのに
501 :名無しさん@13周年[]:2013/05/11(土) 21:25:53.53 ID:BpJ1sNFt0
>>499
出場校名っていつの時代のことを言ってるのか意味不明。
わったー沖縄人から嫌われているからといってそうムキになるなよ。
ウチナーグチもろくに知らないくせによ。
【八重山日報】沖縄本島の政治家は尖閣を中国に献上したいのだろうか 八重山の人は琉球独立論に全く共感してないのに
503 :名無しさん@13周年[]:2013/05/11(土) 21:29:11.21 ID:BpJ1sNFt0
>>500
沖縄が琉球王朝時代に中国と盛んに交易していたのは事実。
沖縄の空手、琉球舞踊、陶芸、漆器、食文化など中国の影響を強く受けている。
日本の明治政府が沖縄を侵略するまでは、沖縄は日本よりむしろ中国との関係が強かった。
【八重山日報】沖縄本島の政治家は尖閣を中国に献上したいのだろうか 八重山の人は琉球独立論に全く共感してないのに
506 :名無しさん@13周年[]:2013/05/11(土) 21:32:07.86 ID:BpJ1sNFt0
沖縄人は日本の国籍を持っているが、これは1879年の琉球処分で日本の明治政府が沖縄を日本に組み入れた流れの中で沖縄人に対して無理やり日本の国籍を取ることを強制したもの。
沖縄人に対して忠君愛国精神を植えつけて、日本人になることを強要したのもこの時代だった。
【八重山日報】沖縄本島の政治家は尖閣を中国に献上したいのだろうか 八重山の人は琉球独立論に全く共感してないのに
512 :名無しさん@13周年[]:2013/05/11(土) 21:35:16.86 ID:BpJ1sNFt0
>>508
初出場校なんて誰でも分かるよ。
首里高校は福原朝悦先生が監督だったし。
やーはナイチャーでやむん、わんよかー、ウチナーグチあびあびーならんや。
【八重山日報】沖縄本島の政治家は尖閣を中国に献上したいのだろうか 八重山の人は琉球独立論に全く共感してないのに
516 :名無しさん@13周年[]:2013/05/11(土) 21:38:13.67 ID:BpJ1sNFt0
>>513
異民族統治下(米国統治下)に置かれて屈辱に思わない人がいるだろうか?

>>514
かしまさんばーよ。ちぶるやみとーみ? ゲレン。
【八重山日報】沖縄本島の政治家は尖閣を中国に献上したいのだろうか 八重山の人は琉球独立論に全く共感してないのに
520 :名無しさん@13周年[]:2013/05/11(土) 21:40:43.98 ID:BpJ1sNFt0
サンフランシスコ講和条約でアメリカが沖縄を奪ったというのなら沖縄県民はアメリカに対して抗議大会をやるはずだが、
沖縄県民は日本政府に対して抗議している。
http://www.youtube.com/watch?v=YYqZ-9XoGMg

この映像が日本がアメリカに沖縄を譲り渡したことの証明になる。
【八重山日報】沖縄本島の政治家は尖閣を中国に献上したいのだろうか 八重山の人は琉球独立論に全く共感してないのに
524 :名無しさん@13周年[]:2013/05/11(土) 21:43:46.63 ID:BpJ1sNFt0
沖縄選出の国会議員である赤嶺政賢氏の質問にしどろもどろになって答える安倍首相。
主権回復の日が沖縄県民にとってどういう意味を持つのか知らなかったもよう。
これだから日本人は沖縄人から何も知らないとバカにされる。

http://www.youtube.com/watch?v=5px0N2Pqw50
【八重山日報】沖縄本島の政治家は尖閣を中国に献上したいのだろうか 八重山の人は琉球独立論に全く共感してないのに
526 :名無しさん@13周年[]:2013/05/11(土) 21:47:48.28 ID:BpJ1sNFt0
オスプレイ配備反対のために上京した沖縄の議員、首長、その他のウチナーンチュに罵声を浴びせる日本人。
沖縄の反戦平和運動に携わる人たちに罵声を浴びせる日本人は我々沖縄人の敵。

http://www.youtube.com/watch?v=UYnRYgPeGko
【八重山日報】沖縄本島の政治家は尖閣を中国に献上したいのだろうか 八重山の人は琉球独立論に全く共感してないのに
529 :名無しさん@13周年[]:2013/05/11(土) 21:50:45.24 ID:BpJ1sNFt0
主権回復の日の式典をお祝いとして開催したくせに、お祝いではないと嘘をついた日本政府は万死に値する。
天皇バンザイと叫んでおきながら、お祝いではないとは笑止千万。

サンフランシスコ講和条約でアメリカが沖縄を奪ったというのなら沖縄県民はアメリカに対して抗議大会をやるはずだが、
沖縄県民は日本政府に対して抗議している。
http://www.youtube.com/watch?v=YYqZ-9XoGMg

この映像が日本がアメリカに沖縄を譲り渡したことの証明になる。

オスプレイ配備反対のために上京した沖縄の議員、首長、その他のウチナーンチュに罵声を浴びせる日本人。
沖縄の反戦平和運動に携わる人たちに罵声を浴びせる日本人は我々沖縄人の敵。

http://www.youtube.com/watch?v=UYnRYgPeGko
【八重山日報】沖縄本島の政治家は尖閣を中国に献上したいのだろうか 八重山の人は琉球独立論に全く共感してないのに
532 :名無しさん@13周年[]:2013/05/11(土) 21:55:08.91 ID:BpJ1sNFt0
屈辱の日の沖縄大会で安倍政権を徹底的に批判する山城博治氏
http://www.youtube.com/watch?v=qGqnge2wbDk

お祝いとして式典を開催したくせに、「お祝いではない」と大嘘をついて沖縄県民を騙した日本政府は恥も外聞もないのだろう。
沖縄では「こういう式典を毎年やれば、沖縄で日本人を嫌う人がどんどん増えていくな。どうせなら毎年やればいいのに」と皮肉交じりに話す人がいる。
【八重山日報】沖縄本島の政治家は尖閣を中国に献上したいのだろうか 八重山の人は琉球独立論に全く共感してないのに
535 :名無しさん@13周年[]:2013/05/11(土) 21:58:56.43 ID:BpJ1sNFt0
4月28日に沖縄県宜野湾市の海浜公園で沖縄県議会主催による「屈辱の日」の県民大会が開催さている。
http://www.youtube.com/watch?v=vgRQRgNyOFg

屈辱の日の沖縄大会で安倍政権を徹底的に批判する山城博治氏
http://www.youtube.com/watch?v=qGqnge2wbDk

お祝いとして式典を開催したくせに、「お祝いではない」と大嘘をついて沖縄県民を騙した日本政府は恥も外聞もないのだろう。
沖縄では「こういう式典を毎年やれば、沖縄で日本人を嫌う人がどんどん増えていくな。どうせなら毎年やればいいのに」と皮肉交じりに話す人がいる。

主権回復の日の式典をお祝いとして開催したくせに、お祝いではないと嘘をついた日本政府は万死に値する。
天皇バンザイと叫んでおきながら、お祝いではないとは笑止千万。

サンフランシスコ講和条約でアメリカが沖縄を奪ったというのなら沖縄県民はアメリカに対して抗議大会をやるはずだが、
沖縄県民は日本政府に対して抗議している。
http://www.youtube.com/watch?v=YYqZ-9XoGMg

この映像が日本がアメリカに沖縄を譲り渡したことの証明になる。

オスプレイ配備反対のために上京した沖縄の議員、首長、その他のウチナーンチュに罵声を浴びせる日本人。
沖縄の反戦平和運動に携わる人たちに罵声を浴びせる日本人は我々沖縄人の敵。

http://www.youtube.com/watch?v=UYnRYgPeGko
【八重山日報】沖縄本島の政治家は尖閣を中国に献上したいのだろうか 八重山の人は琉球独立論に全く共感してないのに
539 :名無しさん@13周年[]:2013/05/11(土) 22:01:54.75 ID:BpJ1sNFt0
4・28 沖縄屈辱の日
http://www.youtube.com/watch?v=wNdTi_E_0FM

日本政府は4月28日を「主権回復の日」として祝賀式典を開催したが、
この日は沖縄が米国統治下に置かれた日。
天皇まで出席させた日本政府は沖縄が米国統治下に置かれた日がよほどうれしかったのだろう。
【八重山日報】沖縄本島の政治家は尖閣を中国に献上したいのだろうか 八重山の人は琉球独立論に全く共感してないのに
541 :名無しさん@13周年[]:2013/05/11(土) 22:07:06.96 ID:BpJ1sNFt0
屈辱の日、沖縄大会
http://www.youtube.com/watch?v=wykLHyVgxGw

沖縄が米国統治下に入った1952年4月28日は日本にとってめでたい日であったことだろう。
4月28日に日本政府主催の「主権回復の日」の式典で天皇まで呼んで祝賀ムードだったことがそれを証明している。
日本政府、日本人の本音は「沖縄は日本ではない」というものであることは明白である。
【八重山日報】沖縄本島の政治家は尖閣を中国に献上したいのだろうか 八重山の人は琉球独立論に全く共感してないのに
547 :名無しさん@13周年[]:2013/05/11(土) 22:11:10.97 ID:BpJ1sNFt0
領土、領海、領空は国家の主権に関わる問題だが、日本政府はどういうわけか尖閣問題には必死になるが、
自国の上空が他国にこれだけ支配されている現状を黙って見過ごしている。
領空だけではない。
領土についても、自国の領土でありながら米軍が日本の民間地域で事故を起こしても日米地位協定を見直すようなこともしないし、
他国のやりたい放題を許している。
まったくもって訳の分からない政府である。
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。