トップページ > ニュース速報+ > 2013年05月11日 > 6ijpXW/D0

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/15704 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000917610701080058



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
【千葉市長選】駅前はガラガラで寂れまくり 「ほんとに県庁所在地なの・・・?」
【政治】中韓からの安倍首相批判に菅官房長官「レッテル貼りではないか」
【政治】川口順子元外相が死守した「国益」 そして民主党は「ブーメラン」を投げた★2
【民主党公開大反省会】 何がそんなにダメだったのか?
【沖縄】米軍基地や自衛隊を追い出せば平和が訪れるのでしょうか?チベットは消滅寸前です-那覇出身のOL・兼次映利加さん
【社会】「男女がペアで踊るダンス」が風営法の規制対象になり、タンゴやサルサの関係者が困惑
【社会】タロ・ジロより五輪招致 東京タワー下の像、招致シンボルマークを花で描くため撤去へ

書き込みレス一覧

次へ>>
【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
152 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 13:37:15.48 ID:6ijpXW/D0
>>137
問題はそんなところにないよ。

相手が誰であろうと、借金は返済しなきゃいけない。
税収より国債償還額の方が多くなる可能性だってある。
今でも税収の4分の1、10兆円が償還に当てられている。

公共事業もできなくなり、社会福祉もなくなるから、自分の資産は自分の老後に備えるしかない。
国債であろうが現金であろうが同じ。

つまり、極端な消費減少を招くことになって、物価高の大不況、スタグフレーションとなるのは目に見えている。
【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
174 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 13:43:02.90 ID:6ijpXW/D0
>>145
償還原資は税金、ということ忘れちゃいけない。

君の論だと、税金のない国が成立しそうだ。
【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
182 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 13:45:22.24 ID:6ijpXW/D0
>>172
そうは言っても、公務員の高待遇とか、公共事業による利権とか、国民のためとは言えない税金の使い道もあるよ。
【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
207 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 13:50:18.30 ID:6ijpXW/D0
>>180
デフレ、インフレが国民の豊かさの基準じゃない。

円高下のデフレなら国民生活は、政策しだいで豊かになる得るし、円安下のインフレは国民生活を貧しくする。
当然だろ?

財務省がインフレ策をとるのは、国債残高を相対的に減らしたいため、ということでもあるのだろう。
【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
211 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 13:50:59.89 ID:6ijpXW/D0
>>184
君ぐらい楽天的なら、ホームレスになっても楽しく暮らしていけるだろうね。
【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
224 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 13:54:02.95 ID:6ijpXW/D0
>>197
組合員以外の給料はそのままでいいのか?
【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
232 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 13:56:11.06 ID:6ijpXW/D0
>>198
中東なんかには無税の国があるんだってね。

日本は資源を取り出すための費用が多大になるから、そうもいかないけどね。
【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
237 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 13:57:14.06 ID:6ijpXW/D0
>>217
おいおい、どこにそんな根拠があるんだよw

収入が増えなきゃ、消費しようがないだろw
【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
244 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 13:59:00.65 ID:6ijpXW/D0
>>227
国民の税金から返済しなきゃいけないわけだから、「国の借金は国民の借金」というのが、あながち間違いとは言えない。
【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
247 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 14:00:14.49 ID:6ijpXW/D0
>>234
原発利権には群がってるみたいだけどねw
【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
258 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 14:02:13.24 ID:6ijpXW/D0
>>248
短期分が減っただけで、その数十倍の国債が今年度中に増える。
【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
264 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 14:04:00.73 ID:6ijpXW/D0
>>257
ま、そういうことだね。
【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
291 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 14:10:46.26 ID:6ijpXW/D0
>>263
仮に国債残額を1000兆円で固定するとすれば、1%として10兆円が国家予算の中から消える。

このところの税収は40兆円ぐらいだったと思うから、その4分の1。
新規の国債発行額は、10年償還として年間100兆ということになる。

ただし、その国債100兆円は10年前に発行した原本償還額に過ぎないから、国家予算は30兆円しか残らない。
【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
300 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 14:14:21.94 ID:6ijpXW/D0
>>296
円高下のデフレは、実質的には固定された給与所得者にとっては収入増。

円安下のインフレは、同様の立場では収入減。

見かけの消費の増減ではなく、実質的な消費の増減を見ないといけない。
【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
307 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 14:16:53.43 ID:6ijpXW/D0
>>299
それしかないのはみんなわかってると思う。

自分がババを引きたくないのと、アメリカを中心とした投資家利益の確保のために、実行できない。
【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
319 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 14:20:45.49 ID:6ijpXW/D0
>>312
こんなことに在日だの朝日だのってw

そんなこと言ってるとインフレについていけなくなって、ホームレスになっちゃうかも、だぞw
【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
331 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 14:24:52.98 ID:6ijpXW/D0
>>318
年金は積み立てと国庫負担。
積立金残額は、本来的には年金支給総額を確保する。

必ずしも現役世代の負担とは言えない。
インフレ下においては、現役負担が、税金からの支出という意味で多くなるだけ。
【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
346 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 14:31:58.66 ID:6ijpXW/D0
>>333
預金の目的を知らないとそう見えるかも知れないが、定年後の預金は老後の生活費と住居関係費。

共済年金はともかく、厚生年金でも生活費が不足するのが一般的。
その上に、持ち家でも借家でも、30年単位で見れば、修繕費か借室料に千万単位の金がかかる。

タンス預金をはき出すことができるのは、一部の元公務員ぐらい。
【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
352 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 14:33:28.03 ID:6ijpXW/D0
>>338
年金の仕組みを勉強してごらん。

共済年金には積み立てがあるかどうかは知らないが。
【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
354 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 14:34:52.74 ID:6ijpXW/D0
>>350
なに言ってるんだ?

自分の老後は自分で守らなきゃならない低福祉国家なんだから、しょうがないじゃないかw
【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
369 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 14:37:58.23 ID:6ijpXW/D0
>>353
相対的な通貨価値の低い国の方が豊かな生活になる、って?

それは妄想だろ。
【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
373 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 14:39:26.39 ID:6ijpXW/D0
>>360
年金積立額もググってごらんw

社労士にでも年金の仕組みを聞いてみるのもいいかもしれない。
【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
379 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 14:41:17.64 ID:6ijpXW/D0
>>365
実際にタンス預金なんてしてる人はほとんどいないよ。

普通に銀行なんかに預けてる。

でも、運用なんかすれば、失敗するのが目に見えているから、そんなバカなこともしない。
【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
422 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 14:56:57.02 ID:6ijpXW/D0
>>391
昨年度も結局黒字だったけどねw

なんで他国から受け入れるものが高くなることが、生活が豊かにすることにつながるんだ?
円高なら、その分労働時間を減らしても、必要な生活が維持できるということにつながる。

円安にしたいのは一部の投資家利益だけを見るからじゃないのか?
【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
427 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 14:57:40.39 ID:6ijpXW/D0
>>400
タンス預金のアンケートでもとったのかw
【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
433 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 14:59:30.47 ID:6ijpXW/D0
>>402
基本は同意だが、沖縄にはそんなに国有地があるのか?

米軍基地だってほとんどが民有地みたいだが。
【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
444 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 15:01:55.12 ID:6ijpXW/D0
>>406
うん、がんばれよ。

失敗して一度はホームレスになっても、この気持ちがあれば生活保護受給ぐらいにまでは復活できるだろう。
【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
448 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 15:03:04.23 ID:6ijpXW/D0
>>440
もう一度調べてごらん。
【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
450 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 15:03:39.84 ID:6ijpXW/D0
>>445
だから、なんでタンス預金が把握できるんだ? ということだよw
【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
455 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 15:04:26.04 ID:6ijpXW/D0
>>446
知らなかった。

タンス預金をどうやって計算するの?
【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
471 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 15:08:22.19 ID:6ijpXW/D0
>>453
国有地じゃないと、売りようがないだろ?
財産権は憲法にも定められてるんじゃなかったっけ?

施政権だけ売り渡すという考え方自体がないだろ。

せいぜい、民有地を借り上げるか買い取るかしたうえで、他国にまた貸しするという米軍基地方式だろ。
【千葉市長選】駅前はガラガラで寂れまくり 「ほんとに県庁所在地なの・・・?」
920 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 15:14:02.94 ID:6ijpXW/D0
>>917
ほんとの田舎は核家族大歓迎で、公営住宅も用意してるよ。
【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
632 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 16:08:19.51 ID:6ijpXW/D0
>>624
国債は利子をつけて償還しなきゃならない、ということ。
【政治】中韓からの安倍首相批判に菅官房長官「レッテル貼りではないか」
248 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 16:11:22.54 ID:6ijpXW/D0
>>247
買い主のアメリカ様に怒られちゃあ、しょうがない。
【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
646 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 16:14:16.73 ID:6ijpXW/D0
>>637
国民の税金から返さなきゃならないんだから、国民の借金と言ってもいいだろう。

おまけに消費税が高率になれば、まさに国民個人の借金と同じになっていく。
【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
652 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 16:15:05.76 ID:6ijpXW/D0
>>638
誰の借金なの?

債務、というのは借金じゃないの?
【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
657 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 16:17:09.96 ID:6ijpXW/D0
>>648
国債償還は利子とともに国家財政から支出される。

国家財政の根本は国民の税金。
【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
663 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 16:18:57.97 ID:6ijpXW/D0
>>655
金というのは、経済活動によって生み出されるもの。

お札をたくさんすれば、経済活動とは無関係に、お札の価値が下がるだけ。

それがインフレ。
【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
666 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 16:20:39.02 ID:6ijpXW/D0
>>664
>>661が丁寧に説明してくれてる。
【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
675 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 16:23:07.89 ID:6ijpXW/D0
>>667
それは1億の収入があっても2000万しか使わない人に言ってよ。

500万の収入で498万使ってる僕に言わないでよ。
【政治】川口順子元外相が死守した「国益」 そして民主党は「ブーメラン」を投げた★2
763 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 16:28:20.85 ID:6ijpXW/D0
だってこれは二重外交だろ?
一議員がなにを言っても権限はないし、あるような発言をされてもいけないだろ?

それなら鳩山外交を非難する必要もないことになる。
【政治】川口順子元外相が死守した「国益」 そして民主党は「ブーメラン」を投げた★2
776 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 16:36:14.66 ID:6ijpXW/D0
>>769
それ、ただ政権の都合じゃないかw

立場は同じ。

そんなこと、も分からんのかバカが。w
【民主党公開大反省会】 何がそんなにダメだったのか?
280 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 17:13:11.69 ID:6ijpXW/D0
とりあえず消費増税の国民への裏切りを反省しない限り、民主党は消滅するしかない。

財務省を怖がったまま、なにを言っても国民の支持は戻らない。
【民主党公開大反省会】 何がそんなにダメだったのか?
299 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 17:16:24.36 ID:6ijpXW/D0
>>287
国民は民主党の公約を支持した。

公約と正反対の消費増税をして、いまだに財務省を恐れてそれを反省していないのだから、今の民主党が悪い。
【民主党公開大反省会】 何がそんなにダメだったのか?
326 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 17:19:12.99 ID:6ijpXW/D0
消費増税に対する反省と、民主主義を葬り去ったことに対する反省が出てこない限り、なにを言っても民主党は消滅する。
【民主党公開大反省会】 何がそんなにダメだったのか?
368 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 17:23:02.81 ID:6ijpXW/D0
>>332
民主党のマニフェストは大枠において正しかった。

実現不可能に見せたのは利権の喪失を恐れた官僚、特に財務官僚の悪宣伝。
すべてをつぶすべく、とりわけ中心となった小沢つぶしに全力をあげた。

結果として、民主主義を否定する野田を担ぎ上げて、消費増税を成立させて、民主党もろとも葬り去った。
【民主党公開大反省会】 何がそんなにダメだったのか?
435 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 17:28:02.19 ID:6ijpXW/D0
>>404
野田がいま、どうしているにしても、これから先は財務省の保護の元に悠々自適だろう。

日本の民主主義を財務官僚に売り渡した、真の意味での売国奴だとしか言えない。
【民主党公開大反省会】 何がそんなにダメだったのか?
464 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 17:30:53.59 ID:6ijpXW/D0
>>448
反省したくても、財務省が怖くて野田の悪口は言えない。

もちろん民主主義を破壊した、消費増税についても触れることができない。
【民主党公開大反省会】 何がそんなにダメだったのか?
516 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 17:35:10.86 ID:6ijpXW/D0
>>456
菅は小沢に冷たくされた私怨から小沢外しに走った。

財務省の思惑と一致してたから、財務官僚の手のひらで転がされた。
【沖縄】米軍基地や自衛隊を追い出せば平和が訪れるのでしょうか?チベットは消滅寸前です-那覇出身のOL・兼次映利加さん
694 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 19:21:03.50 ID:6ijpXW/D0
>沖縄は平和を愛する島ですが、自衛隊や基地をなくせば平和が訪れるのでしょうか

自衛隊はともかく、米軍基地をなくせば平和が訪れると思うけどな。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。