- 【毎日新聞】 「1ドル=100円超え。だが、これからの日本にとって弱い円は本当に得なのだろうか。そう喜んでもいられぬ」★2
207 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 12:13:16.94 ID:03XzrhT10 - 人口比7%への富の集積は加速する
純金融資産 0.1%超富裕層 5億〜 1.5%富裕層 1億〜 <俺の位置 5.2%準富裕層 5000万〜 ・・・・・・・・・・黒田ミクスこえられない壁 93.2% の庶民
|
- 【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
175 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 13:43:17.27 ID:03XzrhT10 - >>141
2%で安定させれるとおもってるお貧民は幸せだな。 せいぜい国債かってやれよ
|
- 【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
192 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 13:47:26.35 ID:03XzrhT10 - >>180
インフレ退治策?14年末に200兆円まで日銀当座資産を積み上げるわけだが そのあとにインフレ退治策?どうやって?黒田ですらいまだ何も言及してないわけだが? お花畑のおまえにできるわけなかろうがw そもそも2%になるのか?
|
- 【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
208 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 13:50:23.06 ID:03XzrhT10 - >>187
理想と現実な。 お花畑には区別がつかない世界だよ。
|
- 【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
222 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 13:53:46.84 ID:03XzrhT10 - >>217
でいつ達成するのかね。永続的なマイルドインフレが
|
- 【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
231 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 13:55:55.54 ID:03XzrhT10 - >>223
俺の資産は国の資産でも負債でもねえよ。かってに一緒にするな
|
- 【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
245 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 13:59:43.64 ID:03XzrhT10 - >>226
おまえCPIが2%になるコロどういう経済状態になってるか想像ができないんだろ? 下落する国債からの逃避で資産バブル誘発だよ。おれがとっくに8割方の資産を株式にしてるようにな 俺みたいな純金融資産で億こえる富裕層は生き延びれるが 貧民は可愛そうだな。
|
- 【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
259 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 14:02:20.98 ID:03XzrhT10 - >>242
誰とたたかってるんだ?w
|
- 【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
274 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 14:06:25.66 ID:03XzrhT10 - >>266
>だから一つの要素だけが突出することはない。 おまえのいってる一つの要素ってなんだ? シーソー? そうだなバブルがくれば谷が来る。貧民にはかわいそうなことだが
|
- 【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
284 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 14:09:00.64 ID:03XzrhT10 - >>278
そう、問題が起こり始めるのはこの資金ジャブジャブのなか実際にCPIがインフレに振れたときだ。 日銀以外に誰が下落する国債を買い支えるのかな?量的緩和中は日銀が資産を買い入れ続けるからいい。 しかしそれではバブルは加速する。さてはて2年後楽しみだな
|
- 【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
293 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 14:11:09.21 ID:03XzrhT10 - >>283
バブル時(嵩上げ時)の税収ですらたいした額ではなかった。プライマリーバランスもとれない。 緊縮財政はどのみち必須
|
- 【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
298 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 14:13:25.81 ID:03XzrhT10 - >>290
弱いインフレ?20年できなかったことが一瞬できたとしてもなぜそれが永続できると思えるのかね 根拠はなにかね? マイルドインフレ永続宗教の登場だな。永続できるw かわいそうにな。奇跡をしんじる信者
|
- 【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
329 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 14:23:33.57 ID:03XzrhT10 - >>312
今度は財務省の陰謀策かw マイルドインフレ永続宗教はほんとお花畑だな
|
- 【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
339 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 14:29:22.56 ID:03XzrhT10 - >>337
>【株高不景気】 株高のバブルだよ。都心の地価はすでに上がり始めてる。2004年と同じ状況だ。 それをみこして俺らみたいな富裕層が資産株に資金をシフトしてる。 かならずバブルになる14年末までにプチバブル発生時の2006年の6倍の資産を日銀に積み上げるんだからな 問題は15年からだw。さてさて
|
- 【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
377 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 14:40:57.92 ID:03XzrhT10 - >>363
入口戦略でこれだからな。出口戦略がどうなることやらw
|
- 【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
388 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 14:45:45.73 ID:03XzrhT10 - >>383
異次元緩和じたい人体実験だな まあこんなわかりやすい相場つくってくれてるんだから、ここは一緒に踊って資産を増やすしかない。 個人ができる防衛策はそれだけだ。稼げるだけ稼いであとは実際にインフレに振れ始めて 緩和の強制終了が半ば見えてきたときに逃げるだけ。
|
- 【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
396 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 14:48:03.31 ID:03XzrhT10 - マイルドインフレ永続奇跡を信じてるアホもいるが
いまここで稼がないとお前ら花畑に未来を生き抜く余力はない。そういう時代だ。 俺ら富裕層からみるとかわいそうなことだが
|
- 【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
406 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 14:51:46.23 ID:03XzrhT10 - >>397
30代子持ちの俺はまだ金融純資産で1億ちょい、あと不動産その他。 このあと1年半で超富裕層の定義(金融純資産5億超)まで増やすわ 通常納税以外に国に寄付するつもりはもうとうない。
|
- 【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
413 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 14:54:51.14 ID:03XzrhT10 - >>402
まじめな話、尖閣が500兆なら売る価値があるぞ
|
- 【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
428 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 14:57:59.13 ID:03XzrhT10 - >>421
500兆あれば海南島が丸ご買える。価値の判断を誤るな
|
- 【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
442 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 15:01:44.55 ID:03XzrhT10 - >>438
英語は俺ができる。今のところ移住するつもりももうとうないが
|
- 【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
456 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 15:04:33.74 ID:03XzrhT10 - >>446
たとえ話に噛み付くな。 500兆の価値をおまえは軽く見すぎ。資源でもなんでも海外に投資すれば軽く 毎年15兆のキャッシュを生む額だ。わかるか?
|
- 【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
634 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 16:09:46.78 ID:03XzrhT10 - >>631
いつ日銀直受け宣言した?14年末に言いかねないがな。 そうなったら円安、インフレ確定だが
|
- 【経済】「国の借金」991兆円、3か月で5兆円減少★4
642 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 16:12:45.01 ID:03XzrhT10 - >>637
だとすると国民からの税収を国債の利払いに当てるのはおかしな話だよな
|
- 【アベノミクス】厚労相「年金に、見たことがない大変な運用益が出ている」
201 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 19:27:53.34 ID:03XzrhT10 - 残念だが年金は逃げ切れない。バブルになっても売り逃げができずに元の木阿弥
|
- 【アベノミクス】厚労相「年金に、見たことがない大変な運用益が出ている」
217 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 19:31:32.83 ID:03XzrhT10 - >>214
死んでこい
|
- 【アベノミクス】厚労相「年金に、見たことがない大変な運用益が出ている」
234 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 19:34:29.05 ID:03XzrhT10 - ことし4月1に株が暴落したろ?あれは年金のリバランス。株資産が膨張したため売却で国債にシフトしたやつ。
リバランスなんかせずに全額が株で持てばいいんだよ。66%が日本国債で運用とか糞スギ。 インフレ(国債は下落)にするといってるんだからw
|
- 【アベノミクス】厚労相「年金に、見たことがない大変な運用益が出ている」
243 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 19:36:39.23 ID:03XzrhT10 - ちなみに日本株は11%と年金運用規定できまっていたはず
国策でインフレにするのに国債で運用とかあほすぎる
|
- 【アベノミクス】厚労相「年金に、見たことがない大変な運用益が出ている」
256 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 19:40:08.80 ID:03XzrhT10 - >>245
日経40000からの下落の20年チャートみてみろ。もっと酷い。 ダウは史上最高値を更新し続けてるというのに
|
- 【アベノミクス】厚労相「年金に、見たことがない大変な運用益が出ている」
264 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 19:43:01.25 ID:03XzrhT10 - 一銘柄の信用分だけで+2200万
全部あわすと・・・・・ 国債なんかで運用させるなよ。国策でインフレにするんだろ?お前ら 信用評価損益 +22,051,409
|
- 【アベノミクス】厚労相「年金に、見たことがない大変な運用益が出ている」
274 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 19:46:36.27 ID:03XzrhT10 - たのむから国民の大事な資産を国策でインフレにするといってるそばから
糞円国債なんかで運用しないでくれ 屑ども
|
- 【アベノミクス】厚労相「年金に、見たことがない大変な運用益が出ている」
286 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 19:49:26.53 ID:03XzrhT10 - >>279
おまえの根拠がおかしいといってるだけ。ダウと日経にそこまでの親和性はない。 相関係数だせ。せめて。
|
- 【アベノミクス】厚労相「年金に、見たことがない大変な運用益が出ている」
293 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 19:51:36.89 ID:03XzrhT10 - >>289
円国債66% 日本株は10%のがちがちの官僚糞運用だがな。 俺のほうがよっぽどうまく運用する
|
- 【アベノミクス】厚労相「年金に、見たことがない大変な運用益が出ている」
316 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 19:55:21.90 ID:03XzrhT10 - >>302
リスキー? 国策なんだよ。インフレがな当事者が運用できるずぶずぶのインサイダーというのに どこがリスキーなんだw
|
- 【アベノミクス】厚労相「年金に、見たことがない大変な運用益が出ている」
320 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 19:57:32.53 ID:03XzrhT10 - >>315
過去のチャートも20年間 5年タームでだして相関係数だしたらその乖離があたりまえだからな。 リーマン後のチャートだけ出して詐欺師のような説明はお前にお似合い。ずっと煽ってろ
|
- 【アベノミクス】厚労相「年金に、見たことがない大変な運用益が出ている」
327 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 19:59:41.26 ID:03XzrhT10 - >>322
20年スパンのダウ(円換算してもな)に勝てる投資法は国債にはないl。
|
- 【アベノミクス】厚労相「年金に、見たことがない大変な運用益が出ている」
332 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 20:03:15.19 ID:03XzrhT10 - >>330
20年スパンと言い出したのはおまえなんだが?
|
- 【アベノミクス】厚労相「年金に、見たことがない大変な運用益が出ている」
339 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 20:05:31.78 ID:03XzrhT10 - >>330
ちなみにITバブル崩壊時もリーマン崩壊時の底値も底から20年さかのぼれば 2倍以上に資産は膨れ上がってる。 長期チャートぐらい見ろ
|
- 【アベノミクス】厚労相「年金に、見たことがない大変な運用益が出ている」
345 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 20:07:57.58 ID:03XzrhT10 - >>336
おまえはチャートを確認しろ。ダウのリーマン崩壊時6000台そこから20年前1989年 ダウいくらだ? あほだな。つか無知だなお前。 国債最強とかw。あほでも口にできない パフェットも、ロジャースも呆れるわ
|
- 【アベノミクス】厚労相「年金に、見たことがない大変な運用益が出ている」
352 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 20:11:01.53 ID:03XzrhT10 - >>348
そのとおりダウにおいては20年スパンで20年前にダウ平均が起点を下回ってる時代はどこにもない。
|
- 【アベノミクス】厚労相「年金に、見たことがない大変な運用益が出ている」
371 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 20:14:58.82 ID:03XzrhT10 - >>351
ダウのはなしな。 それから日経は余裕で2万を超える。そういう政策だからだ。 いま株に資産を移さない奴はアホそのもの
|
- 【アベノミクス】厚労相「年金に、見たことがない大変な運用益が出ている」
379 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 20:17:15.03 ID:03XzrhT10 - >>373
2%が20年も続けば物価は1.5倍だからな
|
- 【アベノミクス】厚労相「年金に、見たことがない大変な運用益が出ている」
385 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 20:19:55.45 ID:03XzrhT10 - >>380
引き際がこんなに明確なのも珍しいぞ? インタゲに近づいて量的緩和をやめたときだ。 黒田は14年末まで日銀資産ぶち込むといってるからそれまでは買い一本
|
- 【アベノミクス】厚労相「年金に、見たことがない大変な運用益が出ている」
394 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 20:25:31.40 ID:03XzrhT10 - >>392
残念だが前回の量的緩和は2006年に停止。崩壊は2007年夏。 量的緩和の効果は20ヶ月後に現れる。したがって、やめた20ヶ月後が鬼門
|
- 【アベノミクス】厚労相「年金に、見たことがない大変な運用益が出ている」
410 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 20:31:20.77 ID:03XzrhT10 - >>406
まあみてな。2003,4年に始まった量的緩和の6倍の規模いま黒田がぶち込んでる。 5,6年のプチバブルなんて目じゃない事態になる。3割しか余地がない?世界に類のない異次元緩和がどういう意味を持つか お楽しみに
|
- 【アベノミクス】厚労相「年金に、見たことがない大変な運用益が出ている」
416 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 20:33:29.43 ID:03XzrhT10 - >>408
前回と同様の緩和じゃまったくないからな。異次元とういう意味。国債が何度もサーキットブレーカ発動になるという 意味。まあみてな。俺や同類と同じように海外勢が今買い捲ってるわ。相場は2年。まだ半年だぜ?w
|
- 【アベノミクス】厚労相「年金に、見たことがない大変な運用益が出ている」
436 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 20:44:30.75 ID:03XzrhT10 - >>427
量的緩和をやってるのは日本だけじゃない。アメリカも欧州も。 市場に実際に資金があふれ出すのはこれからが本番だぜ?。賢い投資家は先回り買いしてるがな。
|
- 【アベノミクス】厚労相「年金に、見たことがない大変な運用益が出ている」
442 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 20:51:17.46 ID:03XzrhT10 - >>440
わかんないやつだな。量的緩和の効果は20ヵ月後。 絞る効果もでるのも20ヵ月後
|
- 【アベノミクス】厚労相「年金に、見たことがない大変な運用益が出ている」
458 :名無しさん@13周年[sage]:2013/05/11(土) 21:03:43.36 ID:03XzrhT10 - >>449
ショートで原油もってんの?
|