- 【社会】もうやめてくれ!男性が女性の買い物に付き合うのを「面倒くさい」と思う理由
301 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 08:31:27.58 ID:ze9vDwZ20 - >>1
簡単だよ。 目的・目的地・期限もないまま、突発的行動が繰り返されるから。 ゴール不明のまま延々と行われるコース不明のマラソンのようなもの。 自衛隊の強行軍演習みたいなものですね。
|
- 【社会】もうやめてくれ!男性が女性の買い物に付き合うのを「面倒くさい」と思う理由
347 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 08:42:05.94 ID:ze9vDwZ20 - >>310
良い嫁さんだなあ。 それから、お互いに良くわかり合ってると思う。 確かに、揉める奴等の特徴として、 頼まれもしない喧嘩の火種を押しつけ合うことが挙げられる。 あれは潜在的に争いを望んでるんだよな。 んで、小競り合いに勝利することで主導権を確保しようとしてる。
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★9
834 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 11:20:21.52 ID:ze9vDwZ20 - 内容云々以前の問題なんだよな。
・交渉期間 ・交渉期間延長の是非 ・交渉可能性 ・交渉離脱の是非 ・交渉離脱時のペナルティの有無 これらが一切不明のママ、途中からの交渉参加だからな。 例えて言うと、難関大学に願書だけ出して合格したも同然と浮かれる類のバカと一緒。 白紙委任状にメクラ判押しまくってるとも言う。
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★9
891 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 11:26:58.35 ID:ze9vDwZ20 - 農業が死ぬー!とか、アメリカがー!
以前の問題なんだよな。 交渉できるかどうか?すら分からない。 何を交渉できるか?かも不明。 交渉会議に出席してるだけ、なんて状況も充分あり得る。 こういうことを一切考えずに、交渉参加を言っちゃった。 正直言うけどクレイジーだわ。
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★9
945 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 11:35:14.92 ID:ze9vDwZ20 - 誤解してるヤツ多いんだけどさ…。
現段階だと、TPP自体は問題じゃないんだよね。 ぞれいぜんの問題として、 条件が全く明かされないまま、多国間交渉に途中参加しちゃうってことが問題なんだぜ? ・交渉期間 ・交渉期間延長の是非 ・交渉可能性 ・交渉離脱の是非 ・交渉離脱時のペナルティの有無 これらが一切不明のママ、途中からの交渉参加だからな。 ありえねえよ。
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★10
559 :名無しさん@13周年[sage]:2013/03/16(土) 13:25:24.27 ID:ze9vDwZ20 - 誤解してるヤツ多いんだけどさ…。
現段階ではTPPの内容以前の話なんだよね。 条件が全く明かされないまま、多国間交渉に途中参加しちゃうってことが問題なんだぜ? 例えて言うなら、試験期間中に大学に願書だけ出して合格したと浮かれてるアフォみたいなモン。 ・交渉期間 ・交渉期間延長の是非 ・交渉可能性 ・交渉離脱の是非 ・交渉離脱時のペナルティの有無 ↑ これらが一切不明のママ、途中からの交渉参加だかんね。ありえねえだろ?と。 自由貿易による利益・権限主張したいのなら、上記条件はハッキリさせるべき事象。 TPP推進派ならこの点について絶対に拘らなければならないんだが、 なぜか気にするヤツ皆無。
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★10
613 :名無しさん@13周年[sage]:2013/03/16(土) 13:34:28.79 ID:ze9vDwZ20 - >>578
ソコに書いてある条件は、現状手に入る情報の中で組み立てられる 最良のシナリオ なんだよな。 (最悪じゃないからね?) 現状、>>578以上に事態が好転する目がまるで無い。 TPP推進で賛成してる奴ほどこの現状に危機を覚えるべき何だが、 こういう点だけは華麗にスルーというか、日本語が読めなくなると言うか、 思考が出来なくなる不思議。
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★10
680 :名無しさん@13周年[sage]:2013/03/16(土) 13:42:43.70 ID:ze9vDwZ20 - >>613自己追記
さらに>>578のアメリカ条件に加えて、交渉参加にはTPP加盟国複数国の賛同が必要となる。 そんなこんなやっていたら、そもそも交渉のテーブルに着けないまま、 年末の交渉締結の場で署名だけやらされる羽目になる。 …意味あんの? TPPで一国の利益や権利を獲得しようと思うのなら、 当然疑問に思わなければならない観点。 何だかしらんが、スルーしてマンセーだけしてるバカが湧きまくってるのが現状だが。 おまい、TPPの経緯や概要知らずに「TPP賛成!」言いたいだけちゃうんか?と。 小一時間(ry
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★10
855 :名無しさん@13周年[sage]:2013/03/16(土) 14:02:17.25 ID:ze9vDwZ20 - >>706
現状だと、 FTAAPやらRCEPやらまで繋がりませんよ? という話なんですけどね。 交渉できないんだから。 それから、知識の有り無しをバカにするなら、ソース提示すれば良いだけじゃないですか? おれ、菅が唐突に吼えだした2010.10月辺りから資料調べてるけど、 貴方の言う内容を保証するような資料や裏付けはどこにもないですよ? だからこそ、反対する人多数なワケですし。 賛成してる奴の方がオカシイ。
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★10
869 :名無しさん@13周年[sage]:2013/03/16(土) 14:04:39.56 ID:ze9vDwZ20 - >>854,788
もっとヒドイ。 交渉参加の条件すら不明。 例えて言うなら、入学試験がとっくに始まってる大学に願書だけ出して合格したと浮かれてるアフォみたいなモン。 ・交渉期間 ・交渉期間延長の是非 ・交渉可能性 ・交渉離脱の是非 ・交渉離脱時のペナルティの有無 ↑ これらが一切不明のママ、途中からの交渉参加だかんね。ありえねえだろ?と。 最終的に何も言えずに、署名だけさせられて終わる事だって充分あり得るんだぜ。
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★10
944 :名無しさん@13周年[sage]:2013/03/16(土) 14:13:42.36 ID:ze9vDwZ20 - >>897
TPPにおける交渉可能性の是非と条件を話してるのに、 FTAAPの定義を提示してどうするんです? 何の意味もないですよ。 URLを思わせぶりに貼ってソース提示したかのような ハッタリを噛ませる時期はとっくに過ぎてるんですが。 そう言うことやっても意味ないと思います。
|
- 【政治】安倍首相、TPP交渉参加表明に、米通商代表部マランティス代表代行「安倍首相の重要な発表を歓迎」
31 :名無しさん@13周年[sage]:2013/03/16(土) 14:28:40.10 ID:ze9vDwZ20 - そもそも、TPPの交渉に付けるかどうかも怪しい。
条件が全く明かされないまま、多国間交渉に途中参加しちゃうんだから。 例えて言うなら、試験期間中の大学に願書だけ出して合格したと浮かれてるアフォみたいなモン。 しかも、受験学部も受験科目も試験時間も試験内容も分からないというw あ、合否判定ラインも知らない状態。 ・交渉期間 ・交渉期間延長の是非 ・交渉可能性 ・交渉離脱の是非 ・交渉離脱時のペナルティの有無 ↑ これらが一切不明のママ、交渉参加しちゃうんだかんね。フツーありえねえだろ?と。 普通人だったら実生活でそんな事しません。しちゃう奴は変なツボとか掛け軸買ってるでしょう。 昔の言い方で言うと禁治産ってヤツです。 なお、俺は自由貿易推進派なんで、一国の利益・権限主張したいのなら上記条件はハッキリさせるべきだと思ってます。 まともなTPP推進派ならこの点について絶対に拘らなければならないんですが、 なぜか気にするヤツ皆無という不思議なんですよねえw
|
- 【政治】安倍首相、TPP交渉参加表明に、米通商代表部マランティス代表代行「安倍首相の重要な発表を歓迎」
36 :名無しさん@13周年[sage]:2013/03/16(土) 14:46:55.33 ID:ze9vDwZ20 - >>35
ソレは誤解で事実誤認。 菅がイキナリ表明した2010年の10月の段階で、2011年に交渉締結とか言ってた。 そのころもマスコミが「時間がない」「まったなし」とかホザいてたことよ。 んで、東日本大震災で日本は出遅れて交渉参加とかいってられなくなったのはご存じの通り。 TPP交渉はとっくに締め切られてたハズなんだが…。 何だか知らんがTPP交渉期限は延びまくりw gdgdの挙げ句に現在に至る。 従って、まともな交渉しようと思ったら、 交渉期限についてちゃんと決めなければイケナイんだよね。 ちゃんと交渉する気があれば、の話だが。
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★11
113 :名無しさん@13周年[sage]:2013/03/16(土) 15:58:25.05 ID:ze9vDwZ20 - そもそも、TPPの交渉に付けるかどうかも怪しい。
条件が全く明かされないまま、多国間交渉に途中参加しちゃうんだから。 例えて言うなら、試験期間中の大学に願書だけ出して合格したと浮かれてるアフォみたいなモン。 しかも、受験学部も受験科目も試験時間も試験内容も分からないというw あ、合否判定ラインも知らない状態。 ・交渉期間 ・交渉期間延長の是非 ・交渉可能性 ・交渉離脱の是非 ・交渉離脱時のペナルティの有無 ↑ これらが一切不明のママ、交渉参加しちゃうんだかんね。フツーありえねえだろ?と。 普通人だったら実生活でそんな事しません。しちゃう奴は変なツボとか掛け軸買ってるでしょう。 昔の言い方で言うと禁治産ってヤツです。 なお、俺は自由貿易推進派なんで、一国の利益・権限主張したいのなら上記条件はハッキリさせるべきだと思ってます。 まともなTPP推進派ならこの点について絶対に拘らなければならないんですが、 なぜか気にするヤツ皆無という不思議w
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★11
170 :名無しさん@13周年[sage]:2013/03/16(土) 16:08:02.42 ID:ze9vDwZ20 - さんざんっぱらTPPの内容について書く人多いんですけどね…。
現状はそれ以前の話ですよ? ・交渉期間 ・交渉期間延長の是非 ・交渉可能性 ・交渉離脱の是非 ・交渉離脱時のペナルティの有無 ↑ これらが一切不明のママ、交渉参加しちゃうんだかんね。 何も考えてないだろ?と。 言いたいことすら言えないで終わる可能性の方が大なんだぜ? 何が何だかワカラン物に対して、目をつぶって特攻しろと言われたら、 反対するのが普通の知性ってヤツです。
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★11
182 :名無しさん@13周年[sage]:2013/03/16(土) 16:10:25.76 ID:ze9vDwZ20 - >>165
交渉の代表すら決めていない、各分野毎の団体で意見集約や取り纏め・戦略すらたってない。 情報開示も不十分。 フツー、交渉以前の問題だと危ぶむんだよね。 TPP交渉参加を真面目に考える人ほど。
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★11
229 :名無しさん@13周年[sage]:2013/03/16(土) 16:17:50.99 ID:ze9vDwZ20 - 多国間貿易協定に於いて交渉しようという話なのに、その条件や内容が全く気にされない不思議。
例えて言うなら、 とっくに始まってる大学試験会場に入学願書だけ出して喜んでる状態。 学部・難易度・試験範囲・出題科目・合否判定ライン・試験時間…etc これら試験に必要な条件全てを知らず、調べようともせず、 試験を受ける前から合格後の大学ライフを夢想してる。 その妄想全てがバラ色というみっともないオマケ付きで。 フツーの精神なら耐えられないんだがね。
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★11
306 :名無しさん@13周年[sage]:2013/03/16(土) 16:28:26.71 ID:ze9vDwZ20 - おれ、
自由貿易推進派なんだよね。 ガンガンに多国間貿易協定の場で交渉やって、一国の利益を主張すべきだと考えるのだよね。 だから、交渉するからには当然下準備や事前知識が重要だと思うのだよね。 だけどさ、 ・交渉期間 ・交渉期間延長の是非 ・交渉可能性 ・交渉離脱の是非 ・交渉離脱時のペナルティの有無 これらが一切不明のママ、途中からの多国間交渉参加なんだよね。 しかも今年中に決めたい!とか、後発組は余計なこと言うな!とか番外で言われてる状態で。 あげく、 自国民向けに内容は明かされず。 交渉離脱かすら分からず。 何より交渉担当者が未定で団体としての意見すら、日本国内はおろか自民党内でも決まってない。 本当に交渉やる気有るのか?勝てるのか?と不安になる方が普通だよね。
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★11
388 :名無しさん@13周年[sage]:2013/03/16(土) 16:38:31.42 ID:ze9vDwZ20 - だからさあ…。
日本は何回交渉できるの〜? そもそも、新しいこと言って良いの〜? 日本内部でも他国に対して何を主張すべきか合意有るの〜? なんか、日本国内の規制緩和だけ叫ぶバカばっかり目立つんだけどさ。 期限はいつまで〜? 期限延長ありえるの〜? 2010年からチェックしてるけど、屁理屈言って期限制限をgdgdにしてるじゃん。 だったらちゃんと決めてくれよ? あるいは、日本参加してから延長してくれよ。 ↑ こういう点が全て不明瞭のママ、交渉参加するんですもの。 乱交パーティと知らずにホイホイ首突っ込む女子大生みたいな状態ですよ。
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★11
459 :名無しさん@13周年[sage]:2013/03/16(土) 16:48:24.12 ID:ze9vDwZ20 - >>398
正に同意。 マジメに一国の利益主張しようと考えるなら、 「こんな不確かな状態でとりあえず参加とかいってどうすんの?」 という疑問が湧いてしかるべき。 ついでに言うなら、国内各種団体の主張すら纏まってない。 政府交渉担当すら不明。 「準備すらしてねええ〜w」 と突っ込んで当然。 現状、TPPマンセーしてるヤツは、 賛成している己が姿に自己陶酔してるだけ。
|