トップページ > ニュース速報+ > 2013年03月16日 > yEZIfa2T0

書き込み順位&時間帯一覧

360 位/21763 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000066643220100001000031



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【東京】猪瀬知事「カジノは大人のディズニーランドだ」「東京にないのは不自然だ」★2
【TPP】「新たな冷戦だ」 中国、日本のTPP交渉参加に警戒感

書き込みレス一覧

【東京】猪瀬知事「カジノは大人のディズニーランドだ」「東京にないのは不自然だ」★2
409 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 06:08:57.51 ID:yEZIfa2T0
カジノが成功するかしないかという採算については、運営企業が考えることです。
企業はしっかり顧客数を想定してその規模に見合ったカジノ開発をするでしょう。

カジノは赤字運営というのはまず考えられない。
経費が殆どかからないからです。
カジノの王様というバカラですが、テーブルとトランプ、そしてディーラーがいればできてしまうのです。簡素な設備でも数千万円の賭けが簡単にできてしまうのです。
他の競馬などに比べると運転資金が非常に低い。初期投資も非常に低い。
日本にはたくさんの違法カジノが存在し、毎晩大繁盛してますし、韓国カジノの客は殆どが日本人で繁盛してます。
世界的にみても退潮気味とはいえ、カジノが潰れてなくなったという地域はありません。(カジノがカジノ企業同士の競争に負けて潰れることはあります)
カジノは金を動かし、雇用を生み出し、関連産業を潤し、景気を刺激する優良企業です。
カジノで負ける人もいますが、勝つ人もいるわけで、控除率は数%ですから、勝つ人はかなり出ます。
カジノで大勝ちした人は、周辺地域で豪遊してもらいましょう。
高級レストランやバーや風俗が繁盛するでしょう。
高級品もよく売れるようになるでしょう。

民設民営でやるわけですから、我々は、赤字の心配はしなくていい。
運営企業は上手に運営して黒字を出すでしょう。
きっちりルールを作って税金を搾り取ればいいのです。
【東京】猪瀬知事「カジノは大人のディズニーランドだ」「東京にないのは不自然だ」★2
411 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 06:15:25.08 ID:yEZIfa2T0
野放しのパチンコのようにはなりません。
免許制ではじめは10か所程度の免許を交付する予定です。

都会では、VIPカジノ、地方ではリゾートカジノ、国際空港には外人専用カジノなどが有望です。

カジノとパチンコは全く客層が違うので同じギャンブルとはいえほとんど関係ありません。
ただ、パチンコ問題があって、カジノ合法化の障害になっているのは事実です。
警察利権に強固に守られたパチンコ問題は何百年かかっても解決しないでしょう。
誰も現実的な解決案を持っていません。

カジノ合法化とともにパチンコ換金合法化もしてしまうという逆療法を提案します。
【東京】猪瀬知事「カジノは大人のディズニーランドだ」「東京にないのは不自然だ」★2
415 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 06:29:23.85 ID:yEZIfa2T0
カジノ合法化で困る人々

1)違法カジノ運営の暴力団
2)日本人客を奪われる韓国カジノ
3)パチンコ業者☆

パチンコ業者は、カジノが合法化されると直接的には関係ありませんが、間接的に非難の的になるそれを恐れています。
ですから、カジノはパチンコの敵です。そのために、パチンコ業者は、カジノ推進議員を手中に収めようとしていて、実際、それに成功しつつあります。
しかし、カジノ推進議員は全てパチンコ業者の手先というわけではないです。
少数派ではありますが、パチンコ問題を解決する糸口としてカジノ合法化が使えると見る議員もいます。

カジノ合法化でパチンコは非難の的になる。
カジノは厳しい規制と重税で始まりますが、パチンコは野放し状態。
同じようなスロットマシンでも置く場所によって税金が全く違うというのはあまりにも不公平です。
合法ギャンブルならきちんと重税を納めろという世論が強くなるでしょう。
健全なカジノは強い規制と多くの税金を納めるギャンブル界の優等生です。

パチンコ業者がカジノに乗り換えるというのはありそうなことですが、パチンコのようにぼろ儲けはできませんし、やりたい放題にはできませんよ。
免許制ですから、どこでも出店できるわけでもないですし、脱税などはすぐに免許剥奪です。
税率も高いです。100%課税すら可能です。パチンコ業者がカジノ業者に乗り換えるのはいいことかもしれません。
【東京】猪瀬知事「カジノは大人のディズニーランドだ」「東京にないのは不自然だ」★2
418 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 06:35:28.57 ID:yEZIfa2T0
カジノ免許は公正な入札(公募)によって決めます。

海外のカジノ企業、パチンコ業者、観光業者、ゲーム関連企業等々との競争になります。
やりたい放題のぼろ儲けパチンコ業者が競争に勝てるとは思えませんし、もしも免許をとってもカジノ自身でぼろ儲けはできません。
重税が掛けられるからです。カジノ企業は、カジノを人寄せパンダとして利用し、カジノ以外の付帯設備で利益を挙げなければなりません。
【東京】猪瀬知事「カジノは大人のディズニーランドだ」「東京にないのは不自然だ」★2
421 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 06:40:37.74 ID:yEZIfa2T0
カジノ免許は、はじめは10か所程度降りる予定です。
その後数年の経過を見て、最終的にはすべての都道府県が免許をとるでしょう。
東京や大阪は、2,3か所免許をとるかもしれません。

東京と大阪はとにかく始めに免許がほしいのでアピールしているんでしょうね。
カジノ法案はできていて8割以上の議員が賛成しているそうですから、タイミングさえ合えば今期に成立、来年にはオープンするかもしれません。
【東京】猪瀬知事「カジノは大人のディズニーランドだ」「東京にないのは不自然だ」★2
423 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 06:49:15.03 ID:yEZIfa2T0
>>420

なんで、酒を禁止しないのだろう?
酒に溺れ、犯罪や暴力が毎晩のように起きているじゃないか。

実際、米国では禁酒法が成立した時代がありました。その結果どうなったか。
違法酒場が繁盛し、マフィアが膨大な利益を得ただけでした。
酒を禁止するのは不可能だったのです。
ですから、酒は国家の統制のもと酒税を取って生産消費されるのが最善です。

カジノにも全く同じ事が言えます。日本には違法カジノがたくさんあって暴力団を潤しています。
このスレにもそういう書き込みがありますね。ギャンブル板に行けばもっといろいろ分かるでしょう。
警察は時々摘発しますが、潰しても潰しても新規開店しますからイタチごっこですね。
むしろ、警察と違法カジノの馴れ合いがあるのではと疑われています。
現実的にカジノは撲滅できません。

ですから、カジノは強い規制と免許制と重税という条件をつけて、合法化するのが賢い選択です。
【東京】猪瀬知事「カジノは大人のディズニーランドだ」「東京にないのは不自然だ」★2
424 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 07:00:13.93 ID:yEZIfa2T0
私はパチンコ業者ではありません。パチンコ業界とは関係ありません。
カジノ企業関連です。
【東京】猪瀬知事「カジノは大人のディズニーランドだ」「東京にないのは不自然だ」★2
427 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 07:24:24.31 ID:yEZIfa2T0
>>426

頭の悪い骨髄反応が来るとは思ってましたので補足しましょう。

カジノは麻薬と同じような中毒症状を呈し、社会に多大な害を与える可能性があります。
ですから、強い規制や禁止をするわけです。

麻薬とカジノの違いは、カジノは、世界の多くの地域で合法化され、社会との共存に成功しているという事実です。
麻薬の場合は、合法化され社会と共存している地域はありません。(論理的には可能かもしれませんが)

世界の歴史は、麻薬と社会の共存はありえない、麻薬は社会を滅ぼすと認識しています。
麻薬合法化論は、これに反論しているわけです。特に大麻は、中毒性も非常に少なく、社会と共存しうるというわけです。
実際に、大麻に限って非犯罪化=実質的合法化をする国がいくつかあります。

売春に関しても合法化論は、社会との共存が可能かどうかという点でしょう。
実際、売春の非犯罪化をしている国はいくつもあります。
【東京】猪瀬知事「カジノは大人のディズニーランドだ」「東京にないのは不自然だ」★2
429 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 07:29:47.85 ID:yEZIfa2T0
酒の消費には害もありますが益もあります。
上手に利用して社会と共存が可能です。

カジノも害と益があります。
強い規制と免許制、重税によって社会との共存が可能です。これは、カジノの歴史と伝統が証明しています。
もちろん、日本人は合法化ではなく、あくまで禁止という選択をするというのは悪いことではないです。
【東京】猪瀬知事「カジノは大人のディズニーランドだ」「東京にないのは不自然だ」★2
431 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 07:39:04.01 ID:yEZIfa2T0
そもそもカジノは、ヨーロッパにおいて上流貴族階級のチャリティーとして始まりました。
収益は、社会に還元するのがはじまりです。そもそも貧乏人のギャンブルではありません。

その後、米国でカジノは一般大衆化され、地域開発やリゾート開発に利用されました。ゲームのルールも簡素化されました。
現在は、カジノ重税化によって、再びカジノはチャリティーに先祖返りしています。

カジノ税の税率は、消費税や物品税、たばこ税と同じように、少しづつ上がる傾向があります。
税率を上げてもあまり文句が出ないのでドンドン上がるwwww
【東京】猪瀬知事「カジノは大人のディズニーランドだ」「東京にないのは不自然だ」★2
432 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 07:43:22.53 ID:yEZIfa2T0
>>430

世界中にカジノがあるように、世界中に日本人ディーラーはいますよ。かなり少ないですが。
こんな田舎のカジノに日本人ディラーがいる!発見して驚く。
キミも待ってないで海外に出よう!英語ができないとダメだがな。
【東京】猪瀬知事「カジノは大人のディズニーランドだ」「東京にないのは不自然だ」★2
435 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 07:46:18.49 ID:yEZIfa2T0
中国人やフィリピン人ディーラーはかなりいますね。
【東京】猪瀬知事「カジノは大人のディズニーランドだ」「東京にないのは不自然だ」★2
448 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 08:09:26.29 ID:yEZIfa2T0
>>439

いろいろよくご存知ですね。全くそのとおりです。
近代カジノのディーラーには、選択するという場面がありません。(お客には選択の機会はあります)どのディーラーがやっても結果が同じになるようになっています。
古典的なカジノルールでは選択の場面がありましたが、近代カジノはそれを排除してルールを単純明快にしました。
理由は、>>439さんのおっしゃるとおりです。
【東京】猪瀬知事「カジノは大人のディズニーランドだ」「東京にないのは不自然だ」★2
453 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 08:16:00.93 ID:yEZIfa2T0
ルーレットでディーラーは狙っているかどうかは、いろいろ議論があるようですが、
カジノは狙うのを禁止しています。ディーラーは、ランダムに(無作為に)玉を入れる義務があります。
実際に、玉の入れる強さ、位置、ホイールの回転方向まで変えてますよ。
それを見ると、狙っているとは思えません。
【東京】猪瀬知事「カジノは大人のディズニーランドだ」「東京にないのは不自然だ」★2
455 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 08:18:47.86 ID:yEZIfa2T0
カジノに不正があるというのは迷信でしょうね。
カジノを知る人なら、あり得ないと即座に否定するでしょう。
もしも不正が発覚すれば客は逃げてしまい即倒産ですからね。

不正を企むのは客のほうです。
【東京】猪瀬知事「カジノは大人のディズニーランドだ」「東京にないのは不自然だ」★2
465 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 08:33:14.85 ID:yEZIfa2T0
>>459

そうですね。ディーラーは、カードを配る機械みたいなもの。
もしも、自然確率より常に勝っているディーラーがいれば、カジノから不正を疑われます。
【東京】猪瀬知事「カジノは大人のディズニーランドだ」「東京にないのは不自然だ」★2
467 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 08:35:28.55 ID:yEZIfa2T0
>>466

そうですね。ディーラーVS客ではなく、客VS客ですね。その場合は。
【東京】猪瀬知事「カジノは大人のディズニーランドだ」「東京にないのは不自然だ」★2
473 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 08:43:51.85 ID:yEZIfa2T0
カジノに不正が絶対ないとはもちろん言えませんが、不正しなくてもカジノは儲かりますし、
発覚時は客が逃げて即倒産が見えてますから、不正するカジノというのはまず考えられない。

スロットの設定に関しては、いろいろイジることは可能でしょうがねぇ。まあ、ああいうのは、あまり問題ないじゃないですか。
出ないなら客は他のカジノに逃げるだけ。
【東京】猪瀬知事「カジノは大人のディズニーランドだ」「東京にないのは不自然だ」★2
488 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 09:18:28.61 ID:yEZIfa2T0
カジノのルールは十分大きな数の勝負をすれば、カジノが絶対勝つようになってます。
それは数学的に証明出来ます。しかし、それには条件があって、カードがランダムに出る。ルーレットやダイスの目がランダムに出ると言うことです。

客の方から見ますと、たとえば、ダイスの目が乱数で出るならば、必勝法は存在しないわけです。必勝法は、ある規則にそって賭けをするわけですが、乱数には規則性がないので必勝法は存在しないわけです。
どれだけのギャンブラーがこの乱数に戦いを挑んで敗れ去っていったことでしょう。
【東京】猪瀬知事「カジノは大人のディズニーランドだ」「東京にないのは不自然だ」★2
489 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 09:21:48.02 ID:yEZIfa2T0
>>428
ここに書いてあることは重要ですね。
カジノに反対する人は、本当にパチンコを撲滅したり害を少なくしたりという現実的な方法を考えているのかどうか疑問です。
【東京】猪瀬知事「カジノは大人のディズニーランドだ」「東京にないのは不自然だ」★2
493 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 09:28:50.32 ID:yEZIfa2T0
>>477

>【賭博】海外の大物カジノCEO「日本政府関係者から、パチンコ関係者を日本のカジノ運営候補として検討しない、と聞いている」
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330519157/

これが法的に可能なのか疑問ですが、可能ならそれに越したことはありません。

カジノ免許は、公募によるとカジノ法案ではありますが、公募条件にパチンコ業者を除くと明記できますかね?

公募は、公正明大な免許権の入札でやって欲しいですね。免許権を売って福祉目的に使えます。
公正な入札なら利権発生も防ぐ効果があるしね。
【東京】猪瀬知事「カジノは大人のディズニーランドだ」「東京にないのは不自然だ」★2
496 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 09:46:45.72 ID:yEZIfa2T0
カジノで確実に雇用が生まれます。
ディーラーだけでなく、セキュリティーもかなりの数が必要。
関連産業も潤うでしょう。

規模がどれぐらいになるかわかりませんが、たとえ、10人の雇用であっても雇用を創出するというのは非常に難しいことであり、
偉大なことだと思います。公共投資では、一時的に雇用は増えるでしょうが、終わればまた減りますよね?
カジノは恒久的に雇用を確保できる。
【東京】猪瀬知事「カジノは大人のディズニーランドだ」「東京にないのは不自然だ」★2
497 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 10:02:12.62 ID:yEZIfa2T0
最近、カジノ関連の批判もだいぶ少なくなってきたような気がする。
まさか、私が2ちゃんに書き込んでいる影響ではないだろうが、風向きが変わってきて、
いよいよ、カジノ法案成立という機運は大いに盛り上がってきた。

民設民営についても、そのメリットが理解されつつある。
パチンコ問題がいまの最大の足かせかもしれないが、この問題はカジノ法案成立後に世論が十分熟した所で考えればいいと思うけどね。
パチンコ換金を合法化して、カジノ同様店内で換金できるようにする。その見返りに、カジノと同様の厳しい規制と重税を徐々にかけて潰していく。
これ以外に、現実的なパチンコ弱体化の方法が見つからない。
【東京】猪瀬知事「カジノは大人のディズニーランドだ」「東京にないのは不自然だ」★2
507 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 10:39:35.67 ID:yEZIfa2T0
日本のお金持ちに、散財してもらいましょうよ。
そして、カジノの利益はしっかり福祉予算に組み込みましょう。

大阪や東京は、VIPカジノがいいですよ。完全会員制。入場は、会員と同伴者だけ。会員資格は一定以上の納税証明やゴールドカード。
併設される会員制ジム、プール、バー、レストラン、テニスクラブは、セレブの世界。お金持ちの交流の場。
【東京】猪瀬知事「カジノは大人のディズニーランドだ」「東京にないのは不自然だ」★2
509 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 10:48:12.64 ID:yEZIfa2T0
>>506

>1万8千人の雇用が民間や世界に合わせるだけで、 簡単ですが?

脳内妄想乙

公務員の身分保障は非常に強固です。これが現実。
政治家の役割でしょうが、猪瀬にその政治的な力ややる気があるかな?現実みてね。
東京都民の政治的な後押しがかなり必要でしょうが、東京都民にその気はある?現実をみてね。
大阪、名古屋などの自治体は、給料を削減してますがかなりの難事業で、強力なリーダーシップが必要でした。
それでも、国際水準にはなってませんよ。それに、これほどの難事業をしても国民はあまり評価してくれませんしね。現実を見ようね。

現実をみようね。どこが簡単なんですか?あなたの脳内で簡単なだけ。10年ROMってください。
【東京】猪瀬知事「カジノは大人のディズニーランドだ」「東京にないのは不自然だ」★2
526 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 11:18:23.93 ID:yEZIfa2T0
>>514

おまえの「簡単なこと」ってどこが簡単なんだと問い詰めてるんだよ。
公務員の給料を国際標準に合わせるのは大賛成だよ。だが、非常に難しい。敵を甘く見るな。

雇用を創出すること、雇用を確保すること、給料を減らすことがいかに難しいことか。
日本の経営者の苦心と努力を全く理解していない。
【東京】猪瀬知事「カジノは大人のディズニーランドだ」「東京にないのは不自然だ」★2
529 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 11:30:52.59 ID:yEZIfa2T0
>>525

競艇は、カジノが出来てもできなくても風前の灯。
大胆な改革をしなければ生き残れないよ。

カジノの国際標準にあわせて、売上から税金を引くのではなく、利益から税金を納めるようにしてやらないとどんな経営をしても苦しいだろう。
それと、公営じゃなくて世界のカジノのように民営で効率化をはかったほうがいいと思うよ。公営では、ろくなことができないから客は集まらない時代だよ。

この大改革は地方競馬や競輪を救う可能性があるが、できるかどうか。
大改革なくして、集客努力したり、カジノ反対を言ってもムダムダ。
【東京】猪瀬知事「カジノは大人のディズニーランドだ」「東京にないのは不自然だ」★2
542 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 12:00:13.88 ID:yEZIfa2T0
>>522

ソースを読みましたが、どこをどう読むと「カジの収入は年々下落の一途」なのかな?
Bank of America Merrill Lynchのリサーチの詳細を参照しましたか?ご教唆くださいな。
【東京】猪瀬知事「カジノは大人のディズニーランドだ」「東京にないのは不自然だ」★2
550 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 12:47:22.27 ID:yEZIfa2T0
なんで捏造ネタまで出してカジノダメダメっていうわけ?
【東京】猪瀬知事「カジノは大人のディズニーランドだ」「東京にないのは不自然だ」★2
563 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 14:54:20.11 ID:yEZIfa2T0
公営ギャンブルで競輪や競艇や地方競馬は、大改革を今やらないと消滅の危機。
カジノ合法化とともに、新ギャンブル法を作って民営化、売上ではなく利益に課税という方式に切り替えないと潰れる。
今後、10年が勝負だろう。現状維持だとジリ貧消滅だぞ。
【TPP】「新たな冷戦だ」 中国、日本のTPP交渉参加に警戒感
545 :名無しさん@13周年[sage]:2013/03/16(土) 19:43:38.79 ID:yEZIfa2T0
まずは中国元 固定相場の廃止 話はそれからだ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。