トップページ
>
ニュース速報+
>
2013年03月16日
>
m0PwmKYp0
書き込み順位&時間帯一覧
1 位
/21763 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
9
9
21
16
16
2
0
8
6
15
11
9
8
16
9
7
0
1
0
0
0
0
0
0
163
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★6
【話題】 Amazonが突然一斉値上げ・・・2ちゃんねるで不満が爆発、暴動に
【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★7
【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★8
【政治】 正社員の解雇規制、緩和を検討 安倍首相「雇用支援策を雇用維持型から労働移動支援型へシフトさせる」…産業競争力会議
【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★9
【米国】「日本の自動車市場は閉鎖的。円安への為替操作も行い、極めて不公正だ」米自動車業界、日本のTPP交渉参加に反対
【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★10
【ネトウヨ】 ネット右翼の陰謀論(自分が不遇なのは在日韓国・朝鮮人が不当、不正に特権を享受しているから)は荒唐無稽
【政治】石破氏、カレー振る舞う=自民本部で「屋台村」
その他2スレッド
すべて表示する
書き込みレス一覧
<<前へ
次へ>>
【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★8
304 :
名無しさん@13周年
[]:2013/03/16(土) 03:47:06.82 ID:m0PwmKYp0
>>285
でもそれオーストラリアで食べたほうがもっと安いよね
【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★8
334 :
名無しさん@13周年
[]:2013/03/16(土) 03:50:12.62 ID:m0PwmKYp0
>>156
マジにその手法。ネトサポは21世紀なのにまだウヨサヨ言うし、中核派とか赤軍派とかレッテルするしw
マジで前世紀の遺物。
【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★8
360 :
名無しさん@13周年
[]:2013/03/16(土) 03:53:20.61 ID:m0PwmKYp0
>>335
空洞化して自分や親の仕事もなくなるとか難しすぎて理解できないんだと思う
>>323
日本は2007年頃?(うろ覚え)から急速に順位を下げてるけど。
もう限界なんだよ、戦後体制。
【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★8
382 :
名無しさん@13周年
[]:2013/03/16(土) 03:55:47.70 ID:m0PwmKYp0
>>358
安保闘争は実はアメリカの仕込みだったって話は本当なんだろうか
聞いてがっくりしたなあ、、日本人一度も自分で決起したこと無いんじゃんって。
【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★8
404 :
名無しさん@13周年
[]:2013/03/16(土) 03:58:56.50 ID:m0PwmKYp0
>>349
税収が減る=社会保障費が減る=生活保護が受けられなくなる・インフラの質が下がる
まあナマポは資産たっぷりあるなら無関係でいいけど、日本の清潔な街並みもレベルが下がるかも
【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★8
440 :
名無しさん@13周年
[]:2013/03/16(土) 04:03:54.39 ID:m0PwmKYp0
>>402
つ 選挙プロパガンダを鵜呑みにした「純粋」な人
つ 元から反対の人
>>411
元々は賛成だろ?それに自民党の過去の一貫した対米追従路線を見れば分かることだと思ったけどね。
安倍ちゃんが党を割ろうなんて一ミリも考えてなさそうな時点で、どれほど反対を言っても選挙対策だなと思ってたけど。
【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★8
477 :
名無しさん@13周年
[]:2013/03/16(土) 04:07:11.57 ID:m0PwmKYp0
>>412
ほう、勉強になった。さんくす。
共産党にも力が足りなかったんだな。それは今もそうだけど。
言うことは立派だけど
【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★8
504 :
名無しさん@13周年
[]:2013/03/16(土) 04:10:16.64 ID:m0PwmKYp0
>>452
なぜ原発利権でもアメリカとガッチガチの自民が、核放棄なんてすると思う?
日本の原発はアメリカの核開発のためのウラン貯蔵庫だろ。
【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★8
539 :
名無しさん@13周年
[]:2013/03/16(土) 04:14:10.28 ID:m0PwmKYp0
>>466
患者のせいにして思考停止してる。
皆保険制度を隠れ蓑にすれば、無能な医者でも儲けられる仕組みが医療界の利権になってるの。
病気が治らなくても責任は問われないし、じゃんじゃん薬出すことに法的歯止めがないし、出せば出すだけ医者と製薬会社が儲かるから。
【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★8
600 :
名無しさん@13周年
[]:2013/03/16(土) 04:20:25.29 ID:m0PwmKYp0
>>511
もちろん抜けられるよ。
でも、ギリギリまで引っ張るほど日本は身動きが取れなくなって、
下手すりゃ中ロ陣営に入ることになりますけど。
【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★8
618 :
名無しさん@13周年
[]:2013/03/16(土) 04:23:01.61 ID:m0PwmKYp0
>>605
ガイアツで自国の気に入らんことを変えてもらおうっていうのは、自分で自分を侮辱してることに
多くの国民が気づくのはまだ先のことみたいだ。
まだまだ苦しみが足りないんだろう w
【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★8
658 :
名無しさん@13周年
[]:2013/03/16(土) 04:28:08.99 ID:m0PwmKYp0
>>634
まあしかし、東アジア共同体と聞くとまたこれを「中韓と仲良くするなんてあり得ん!乗っ取られる!キーーー!!」と
思考停止するネトサポが多いわけだがw、実際問題として、少しは連携しないとアメリカの思い通りになるだけなんだよな
パワーゲームとは難しいもんだわ・・
【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★8
680 :
名無しさん@13周年
[]:2013/03/16(土) 04:31:16.65 ID:m0PwmKYp0
>>660
中国とアメリカは裏で手を結んでどっちも日本を食い物にしようとしてる、とは考えないの?
大国同士の対立なんてゲームだから。
【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★8
713 :
名無しさん@13周年
[]:2013/03/16(土) 04:35:05.90 ID:m0PwmKYp0
>>664
日本の自主独立に何よりも必要なのは、独自外交だろ。
今の害務省にはその能力もなければやる気もないらしいし、安倍ちゃんも同じらしいし、自民党も同じらしいし、
既成政党全部同じらしい。
>>689
安くて美味しい食品が買えるようになるかもしれないけど、雇用は増やさないし、美しい日本の棚田も非効率だとして潰されるだろうね。
【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★8
758 :
名無しさん@13周年
[]:2013/03/16(土) 04:41:50.84 ID:m0PwmKYp0
ID: qWbIuW+g0 は都合の悪いレスは全部スルーしてる
薄々感づき始めてるからスルーしてるんだと思うけど、分かりやすいサポだなw
洗脳からはいつごろ醒めるんだろうなw
【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★8
781 :
名無しさん@13周年
[]:2013/03/16(土) 04:44:14.85 ID:m0PwmKYp0
>>724
親中=中国に従属するじゃないぞ?
そんな考え方をする独立国は日本しかない。どこに親なだけど従になると考える国があるだろう?
これはやっぱり敗戦と戦後のアメリカ追従のトラウマだと思うんだ。
【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★8
809 :
名無しさん@13周年
[]:2013/03/16(土) 04:46:58.62 ID:m0PwmKYp0
>>759
なぜかはわからないけど、現代日本人の意識は江戸民のままだよね。
急速に近代化を急いだせいで外側の立派さに民主化の意識が追いついてないのかもしれないけど。
【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★8
832 :
名無しさん@13周年
[]:2013/03/16(土) 04:49:11.09 ID:m0PwmKYp0
>>802
あのさ。オバマがずっとこの先アメリカ大統領でい続けると思ってるの?
今回負けた方の候補なんかは、聖域なんか儲ける気ゼロだろ。
四年後はそういう大統領を相手に聖域を主張しなければならなくなってるんだよ?
【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★8
858 :
名無しさん@13周年
[]:2013/03/16(土) 04:51:34.74 ID:m0PwmKYp0
>>825
いやいや、邪魔な人など1人もいないよ。
生温かく見てるだけでねw
【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★8
878 :
名無しさん@13周年
[]:2013/03/16(土) 04:54:25.26 ID:m0PwmKYp0
>>810
いや正直に告白すれば俺も経済にも右翼左翼があるなんてネットで始めて知ったんだ。orz
そして日本は経済左翼に牛耳られまくってると。。。
【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★8
900 :
名無しさん@13周年
[]:2013/03/16(土) 04:57:20.99 ID:m0PwmKYp0
>>830
戦後がずっと衛星国だったろ。
でも日本は、他のアメリカ衛星国みたいになるには文化的に独自色が強すぎるんだけどね・・
このへんでどう進んでいくのか、、日本の前にひとつも前例がないんだよ。
だからどこも模倣することも出来ず往生して、そこに他国が群がってきてるんだな orz
【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★8
934 :
名無しさん@13周年
[]:2013/03/16(土) 05:00:35.23 ID:m0PwmKYp0
おや、またうっかり地雷踏んじゃったかなw
ネトサポには多いってのに
>>915
自分で調べる癖つけろ。二次情報に頼ってばかりだと騙されっぱになるから。
【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★8
983 :
名無しさん@13周年
[]:2013/03/16(土) 05:04:46.73 ID:m0PwmKYp0
オーストラリアはウランもシェールガスも豊富に出るんだったっけ。
元々イギリスの植民地だし、ズブズブで当たり前。
最近は地理的な問題でアジア諸国との連携も深めようって程度。
【政治】 正社員の解雇規制、緩和を検討 安倍首相「雇用支援策を雇用維持型から労働移動支援型へシフトさせる」…産業競争力会議
174 :
名無しさん@13周年
[]:2013/03/16(土) 07:06:28.32 ID:m0PwmKYp0
>>2
コイズミ改革の再来でしょうね。
【政治】 正社員の解雇規制、緩和を検討 安倍首相「雇用支援策を雇用維持型から労働移動支援型へシフトさせる」…産業競争力会議
184 :
名無しさん@13周年
[]:2013/03/16(土) 07:09:20.32 ID:m0PwmKYp0
アメリカの経済学者 ラビ・バトラ博士
(インド出身 サザン・メソジスト大学経済学部教授 国際貿易理論 デリー大学卒)
---
「世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルの崩壊から始まるだろう。NYダウは大暴落するだろう。資本主義は花火のように爆発する。日本と世界は同時に崩壊するだろう。」←今ここ
「世界は大恐慌による混乱期を経てプラウト主義経済(均衡貿易、賃金格差の縮小、均衡財政、自国産業保護、終身雇用、 環境保護、銀行規制など)による共存共栄の社会へと徐々に移行して行くだろう。光は極東の日本から。」
「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊するだろう。私の現時点(1978年)におけるこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。」
「わが恩師サーカー曰く、資本主義は『爆竹が弾けるようにして』崩壊する。世界同時大恐慌の発生による『搾取的』資本主義の崩壊と共に、『貨幣による支配』は終了するだろう。」
「『富の過剰な集中』が資本主義の崩壊を引き起こす。少数の富裕層はひたすら貯蓄に励んでお金を使わず多数の貧困層はもともとお金が無いため消費できない。この『消費の歯車』の停止が資本主義を崩壊させる。」
「『自由貿易』が資本主義の崩壊を引き起こす。自由貿易による国際間の競争の激化のために生産者はコスト、ひいては人件費を削減することになる。賃金を低く抑えれば、結局消費は鈍化する。『消費の歯車』の停止が起こり資本主義は崩壊するのである。」
「将来、原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超えるだろう。しかしその後この『原油バブル』は崩壊するだろう。」
まあ引き金は中国からかもしれないけどね
【政治】 正社員の解雇規制、緩和を検討 安倍首相「雇用支援策を雇用維持型から労働移動支援型へシフトさせる」…産業競争力会議
192 :
名無しさん@13周年
[]:2013/03/16(土) 07:12:31.45 ID:m0PwmKYp0
日本の経済状態を悪くしてる仕組みを全部潰さないで他にどんな仕組みを作っても決して良くならない
だって、良くなったら良くなった分を特定の人たちが食う仕組みだから
【政治】 正社員の解雇規制、緩和を検討 安倍首相「雇用支援策を雇用維持型から労働移動支援型へシフトさせる」…産業競争力会議
203 :
名無しさん@13周年
[]:2013/03/16(土) 07:14:52.96 ID:m0PwmKYp0
>>196
それ変。社会も文明も個人を幸福にしないなら価値はない。
【政治】 正社員の解雇規制、緩和を検討 安倍首相「雇用支援策を雇用維持型から労働移動支援型へシフトさせる」…産業競争力会議
222 :
名無しさん@13周年
[]:2013/03/16(土) 07:19:02.88 ID:m0PwmKYp0
有期契約社員は一切雇いませんとかやるのは一見有効なようで、実は社会を破壊するだろうね。
安定感が奪われた社会でそれでも希望を失わず生き抜けるほど強い人間は、どんな国でも時代でも一部で、大部分はもっと弱い。犯罪が増え、国が壊れていく。
【政治】 正社員の解雇規制、緩和を検討 安倍首相「雇用支援策を雇用維持型から労働移動支援型へシフトさせる」…産業競争力会議
234 :
名無しさん@13周年
[]:2013/03/16(土) 07:22:09.04 ID:m0PwmKYp0
いや、個人を国は幸せにする義務があるんじゃないんだよ。義務がある!とか言ってみても政治家という他人に任せる限り虚しいし。
でも、個人を不幸にする仕組みのある国は、個人にとっては価値がないだろ。
【政治】 正社員の解雇規制、緩和を検討 安倍首相「雇用支援策を雇用維持型から労働移動支援型へシフトさせる」…産業競争力会議
284 :
名無しさん@13周年
[]:2013/03/16(土) 07:35:54.34 ID:m0PwmKYp0
>>243
棄権は日本滅亡に手を貸すことと同じ。
今ダメな政治家しかいないのも、国民がそんな政治家しか国会に送り込んで来なかったからなんだよ。
でもそのダメ政治家は、一部の既得権益層にとっては働き者だったわけだ。そして今こういう日本になってる。
棄権してたらこの先もそういう政治家が送り込まれるだけ。利権構造は驚異の強さがあってそう簡単に崩せないんだから。
【政治】 正社員の解雇規制、緩和を検討 安倍首相「雇用支援策を雇用維持型から労働移動支援型へシフトさせる」…産業競争力会議
296 :
名無しさん@13周年
[]:2013/03/16(土) 07:39:12.07 ID:m0PwmKYp0
>>247
俺の書き方がヘタなのかもしれないが、そういう意味じゃないの。
日本は長年個人が己を滅して働くことで成り立たせてきた社会だと思うけど、日本人の価値観も随分変わってきて、もう滅私奉公は流行らなく、個人的幸福を追求するようになってるのに、未だに企業が古い価値観でのままでいる。それではいつか滅ぶだろうと。
【政治】 正社員の解雇規制、緩和を検討 安倍首相「雇用支援策を雇用維持型から労働移動支援型へシフトさせる」…産業競争力会議
506 :
名無しさん@13周年
[]:2013/03/16(土) 08:35:14.82 ID:m0PwmKYp0
>>490
イエスマンで固めた個人も組織も、その場は上手くいく様に見えるが最終的に滅ぶ。国も同じ。
ホント近視眼でしか考えないんだなあ。
【政治】 正社員の解雇規制、緩和を検討 安倍首相「雇用支援策を雇用維持型から労働移動支援型へシフトさせる」…産業競争力会議
516 :
名無しさん@13周年
[]:2013/03/16(土) 08:38:04.49 ID:m0PwmKYp0
いくら日本が島国で苛烈な異民族支配を知らないとは言っても、かつての日本人はもう少し洞察力があったんじゃないか・・・?
ものの道理というものを知ってたのではないか?そうでなければ開国の時にやすやすと植民地にされてた。
【政治】 正社員の解雇規制、緩和を検討 安倍首相「雇用支援策を雇用維持型から労働移動支援型へシフトさせる」…産業競争力会議
525 :
名無しさん@13周年
[]:2013/03/16(土) 08:41:02.01 ID:m0PwmKYp0
>>515
グローバル化で国境が溶けていって、経済格差というそびえ立つ壁で分けられる世界ってどういう感じなんだろうね
そこにもう入ってきてるわけだけど
【政治】 正社員の解雇規制、緩和を検討 安倍首相「雇用支援策を雇用維持型から労働移動支援型へシフトさせる」…産業競争力会議
578 :
名無しさん@13周年
[]:2013/03/16(土) 08:53:44.47 ID:m0PwmKYp0
>>548
となれば安定した平和な国家というものは存在不可能になるな。
というより国家という存在に意味をもたせることができなくなると思うわ。
【政治】 正社員の解雇規制、緩和を検討 安倍首相「雇用支援策を雇用維持型から労働移動支援型へシフトさせる」…産業競争力会議
600 :
名無しさん@13周年
[]:2013/03/16(土) 08:56:02.14 ID:m0PwmKYp0
>>577
要するに殿様と豪商は終生安泰で百姓は年貢を搾り取ったら使い捨てという江戸時代そのままってことですね。
日本の近代化って何だったんだろうねw
【政治】 正社員の解雇規制、緩和を検討 安倍首相「雇用支援策を雇用維持型から労働移動支援型へシフトさせる」…産業競争力会議
613 :
名無しさん@13周年
[]:2013/03/16(土) 08:58:49.47 ID:m0PwmKYp0
>>588
というか「近代化」以前の本来の日本の姿でしょ、総奴隷化が。うたかたの繁栄の時代が終わり、変わってなかった地が出てきたってだけで。
【政治】 正社員の解雇規制、緩和を検討 安倍首相「雇用支援策を雇用維持型から労働移動支援型へシフトさせる」…産業競争力会議
648 :
名無しさん@13周年
[]:2013/03/16(土) 09:05:44.10 ID:m0PwmKYp0
>>609
今が踏みとどまれる最後のチャンスとか言われるし
>>616
今でしょ先生の東大生の3パターンてのが面白いわ
(1)学級委員長などもこなし、1番であろうと頑張り続けてきた人
(2)教養もある本当に優秀な人たち
(3)勉強だけができる人たち――の三つに分類。
このうち、社会で役に立たないのは、(3)のタイプ
【政治】 正社員の解雇規制、緩和を検討 安倍首相「雇用支援策を雇用維持型から労働移動支援型へシフトさせる」…産業競争力会議
659 :
名無しさん@13周年
[]:2013/03/16(土) 09:09:04.31 ID:m0PwmKYp0
>>631
現役時代の給料はね。そこだけ視野狭く見ればそうなるね。
そういうことじゃなくて、公務員は「身分」だという点が重要。
一度なれば自分からやめない限り余程のことがない限り首にならないし、リタイア後も安泰に暮らせる退職金が出る。
不祥事を起こしても民間では考えられないほど守ってもらえる。
こういうものを「身分」と言います。明治以前の身分制度は今でもしっかり生きている。
【政治】 正社員の解雇規制、緩和を検討 安倍首相「雇用支援策を雇用維持型から労働移動支援型へシフトさせる」…産業競争力会議
687 :
名無しさん@13周年
[]:2013/03/16(土) 09:14:07.08 ID:m0PwmKYp0
>>665
俺がどっかで見た数値ではそうじゃなかったけど >OECD諸国で日本の公務員数と総人件費は低水準だぞ。
というか数だけの話じゃないんだよね>>664氏が言うとおり。
無能なものを上に上げる仕組みがあり、またそれを辞めさせにくい気風が後押しする。
これで国が衰退しないほうがおかしいよ
【政治】 正社員の解雇規制、緩和を検討 安倍首相「雇用支援策を雇用維持型から労働移動支援型へシフトさせる」…産業競争力会議
696 :
名無しさん@13周年
[]:2013/03/16(土) 09:16:17.26 ID:m0PwmKYp0
>>679
全然比べてないけど?でも、雇用形態が大きく変わって正社員終身雇用がとっくに崩壊してるってのに、
公務員の国ではいまだにその時代が続いてるっていうのは、税金で生きてる公僕としてどんなもんですかね?
【政治】 正社員の解雇規制、緩和を検討 安倍首相「雇用支援策を雇用維持型から労働移動支援型へシフトさせる」…産業競争力会議
708 :
名無しさん@13周年
[]:2013/03/16(土) 09:18:30.47 ID:m0PwmKYp0
>>700
学生時代から現場を知ってる人しか使わないの?そりゃまたハードル高いなw
【政治】 正社員の解雇規制、緩和を検討 安倍首相「雇用支援策を雇用維持型から労働移動支援型へシフトさせる」…産業競争力会議
720 :
名無しさん@13周年
[]:2013/03/16(土) 09:21:31.35 ID:m0PwmKYp0
>>715
民主主義体制では、国民がいい加減に政治家を選んでると必ずブーメランで帰ってくるってことだな。
【政治】 正社員の解雇規制、緩和を検討 安倍首相「雇用支援策を雇用維持型から労働移動支援型へシフトさせる」…産業競争力会議
736 :
名無しさん@13周年
[]:2013/03/16(土) 09:24:29.25 ID:m0PwmKYp0
>>721
だから〜、給与だけじゃないことにみんな気づいたからでしょ、公務員が民間に対して持つアドバンテージが。
公務員なのに知らないの?w
【政治】 正社員の解雇規制、緩和を検討 安倍首相「雇用支援策を雇用維持型から労働移動支援型へシフトさせる」…産業競争力会議
754 :
名無しさん@13周年
[]:2013/03/16(土) 09:29:42.52 ID:m0PwmKYp0
社員としての有能さを判断する前に採用の基準が出身大学とそこでの成績で、
まずそこで篩にかけられて落とされてる人の中に世界で戦える感性を持った人間がいる可能性大
でもそれを評価する物差しを日本は作って来なかった
日本を良くするのは大変な作業ですよ
学校教育から変えないといけないんだから
【政治】 正社員の解雇規制、緩和を検討 安倍首相「雇用支援策を雇用維持型から労働移動支援型へシフトさせる」…産業競争力会議
768 :
名無しさん@13周年
[]:2013/03/16(土) 09:32:17.66 ID:m0PwmKYp0
>>745
なぜそういう風にしか理解できないかがほんとうに不思議。身分制度にどっぷり使ってるとこうなっちゃうのかな。
本当に、不思議。自己改革の能力とか、周囲からどう見られてるかを把握する客観性なんか育まれるはずもないね。
【政治】 正社員の解雇規制、緩和を検討 安倍首相「雇用支援策を雇用維持型から労働移動支援型へシフトさせる」…産業競争力会議
780 :
名無しさん@13周年
[]:2013/03/16(土) 09:35:04.43 ID:m0PwmKYp0
>>755
>人事権を現場に渡す
それがなぜ出来ないか考えたことある?
霞ヶ関官僚でさえ身内でお手盛りの人事してるのに、江戸時代そのままの身分制度意識に染まってる民間の日本人に出来るわけがない!
【政治】 正社員の解雇規制、緩和を検討 安倍首相「雇用支援策を雇用維持型から労働移動支援型へシフトさせる」…産業競争力会議
797 :
名無しさん@13周年
[]:2013/03/16(土) 09:39:03.92 ID:m0PwmKYp0
>>786
日本人は保守的で変化を嫌うからな〜
変える勇気を選ぶより、現状維持する方を選ぶ
【政治】 正社員の解雇規制、緩和を検討 安倍首相「雇用支援策を雇用維持型から労働移動支援型へシフトさせる」…産業競争力会議
814 :
名無しさん@13周年
[]:2013/03/16(土) 09:42:50.89 ID:m0PwmKYp0
【米国などの市場原理主義は日本の風土に合わない。
世界の中で生きる為に競争に負けないような仕組みは作るべきである。
しかし、争いを好まず明日にも枯れる花に水をやる優しい心を持ち合わせる、
日本の伝統文化を大切にする人間愛に満ちた政治でなくては成らない】伊東正義
↑かつての自民党にはもっと人間らしい政治家が多かった
90年代バブルが弾けてからおかしくなった
【政治】 正社員の解雇規制、緩和を検討 安倍首相「雇用支援策を雇用維持型から労働移動支援型へシフトさせる」…産業競争力会議
831 :
名無しさん@13周年
[]:2013/03/16(土) 09:45:09.58 ID:m0PwmKYp0
>>804
まあ、そう言葉は濁さないでいいよ、ウン。
君よりかは今後の世界に適応していけることは、まあ、間違いないだろうな・・
<<前へ
次へ>>
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。