- 【PC遠隔操作】片山容疑者が保存してたものか 作成途中ウイルス、米サーバーで復元★6
609 :名無しさん@13周年[sage]:2013/03/16(土) 16:55:42.81 ID:kMdLkrMT0 - >>598
>つまり、ユーザがデータを保存するつもりで「削除」のボタンを押してしまったら、その瞬間に >作者は犯罪者になる。 それだと、アクセルとブレーキを踏み間違えて起きた事故は自動車メーカの責任になってしまう。 使用者の故意や過失で起きた不具合の責任はプルグラム作者は負わないと思う。 「最初に使用許諾条件を読め」で免責される(これが無いと分からないけどね)。 そういうことじゃなく、例えばプログラムを終了しようとしても終了しないで裏に隠れるとか、 使用者が意図しないでブラウザのスタートページをアダルトサイトに書き換えてしまうとか、 PCの使用に支障がでるようなスタートアップの書き換えをしてしまうとか、だと思うよ。
|
- 【PC遠隔操作】片山容疑者が保存してたものか 作成途中ウイルス、米サーバーで復元★6
614 :名無しさん@13周年[sage]:2013/03/16(土) 17:01:12.17 ID:kMdLkrMT0 - >>611
>つまり、ユーザがデータを保存するつもりで「削除」のボタンを押してしまったら、その瞬間に >作者は犯罪者になる。 これは、使用者側の誤操作でしょ?作者の責任は問われないと思うけど。 なぜ犯罪者になると思うの?
|
- 【PC遠隔操作】片山容疑者が保存してたものか 作成途中ウイルス、米サーバーで復元★6
626 :名無しさん@13周年[sage]:2013/03/16(土) 17:08:13.44 ID:kMdLkrMT0 - >>622
この場合は、「削除」ボタンを押しているという事が重要。 プログラムは「削除」ボタンを押した使用者の意図通りに動作してることになるよ。
|
- 【PC遠隔操作】片山容疑者が保存してたものか 作成途中ウイルス、米サーバーで復元★6
638 :名無しさん@13周年[sage]:2013/03/16(土) 17:18:35.56 ID:kMdLkrMT0 - >>630
プログラムは使用者の誤操作にまで責任はないよ。 自分の意図する操作ができない人は PCを使わない方が良いと思う。
|
- 【PC遠隔操作】片山容疑者が保存してたものか 作成途中ウイルス、米サーバーで復元★6
641 :名無しさん@13周年[sage]:2013/03/16(土) 17:23:00.72 ID:kMdLkrMT0 - >>639
あるプログラムが,使用者の「意図に沿うべき動作をさせず,又は その意図に反する動作をさせる」ものであるか否かが問題となる場合 におけるその「意図」は,個別具体的な使用者の実際の認識を基準と して判断するのではなく,当該プログラムの機能の内容や,機能に関 する説明内容,想定される利用方法等を総合的に考慮して,その機能 につき一般に認識すべきと考えられるところを基準として判断するこ ととなる。 http://www.moj.go.jp/content/000076666.pdf
|