トップページ > ニュース速報+ > 2013年03月16日 > c2IbzaIwO

書き込み順位&時間帯一覧

961 位/21763 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000040000011100551018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【政治】 正社員の解雇規制、緩和を検討 安倍首相「雇用支援策を雇用維持型から労働移動支援型へシフトさせる」…産業競争力会議
【政治】 正社員の解雇規制、緩和を検討 安倍首相「雇用支援策を雇用維持型→労働移動支援型へシフトさせる」…産業競争力会議★2
【TPP】 北海道産品は窮地 農業2兆円超影響 17万3000人が失業し、3万3000戸の農家が減ると算出 2010年の道試算
【政治】農相、農作物の付加価値向上が必要との考え

書き込みレス一覧

【政治】 正社員の解雇規制、緩和を検討 安倍首相「雇用支援策を雇用維持型から労働移動支援型へシフトさせる」…産業競争力会議
724 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 09:22:21.77 ID:c2IbzaIwO
割増退職金を払って自主的()な早期退職者を募らなくても
自由にクビに出来るんですね?w
マイホームとかの長期ローン持ちの皆さま乙ノシ
【政治】 正社員の解雇規制、緩和を検討 安倍首相「雇用支援策を雇用維持型から労働移動支援型へシフトさせる」…産業競争力会議
787 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 09:36:25.65 ID:c2IbzaIwO
>>743
お前の中じゃ今日までずーっと小泉が首相だったのか?
小泉を糾弾するなら、それを是正しなかった麻生・福田・安倍(一次)・鳩山・菅・野田も同罪だよな。

別に小泉を擁護する気はサラサラ無いが、その害が顕在化してるのに改め無かった連中の方が、そういう意味じゃケケ中・小泉よりも罪深ろうよ
【政治】 正社員の解雇規制、緩和を検討 安倍首相「雇用支援策を雇用維持型から労働移動支援型へシフトさせる」…産業競争力会議
821 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 09:43:59.47 ID:c2IbzaIwO
>>321
産業のドーナツ化が言われてんのに、真ん中の穴を埋める努力でなくて
TPPでドーナツ部分も取っ払う方向に行くとは思わんかったよな〜
お皿の上に残ったのは「バカには見えない極上ドーナツ」だけだわ
【政治】 正社員の解雇規制、緩和を検討 安倍首相「雇用支援策を雇用維持型から労働移動支援型へシフトさせる」…産業競争力会議
856 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 09:50:21.59 ID:c2IbzaIwO
>>828
>そんなもんやったら会社はつぶれる

だから終身雇用制の時は労使一体で頑張ってたんだがな、今は社員を切った後に残った会社も死ぬ分割方式になっただけw
【政治】 正社員の解雇規制、緩和を検討 安倍首相「雇用支援策を雇用維持型→労働移動支援型へシフトさせる」…産業競争力会議★2
294 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 15:22:30.50 ID:c2IbzaIwO
賃上げで喜ばせといて、裏じゃ解雇し易くするとか
本気で国民を朝三暮四のサル扱いしてやがるw
【TPP】 北海道産品は窮地 農業2兆円超影響 17万3000人が失業し、3万3000戸の農家が減ると算出 2010年の道試算
644 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 16:06:53.52 ID:c2IbzaIwO
>>631
>補助金でやってるのを考えると微妙な気持ちになる。

アメリカやフランスとか食糧輸出国の農家の年収に占める補償金の割合を見てみろよ
こんなのと現状で争わせる方がムチャクチャだよ
【TPP】 北海道産品は窮地 農業2兆円超影響 17万3000人が失業し、3万3000戸の農家が減ると算出 2010年の道試算
732 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 17:02:19.01 ID:c2IbzaIwO
>>664
だよね、知り合いの農家も決まって「米なんて作るより買った方が安くつく」って自嘲してる現状なのに
なんで日本人の大半は農家を貶めるのかね
【政治】農相、農作物の付加価値向上が必要との考え
98 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 20:06:01.37 ID:c2IbzaIwO
>>70-71
同意。
付加価値で売れるマーケットなんて限られてんだよね。
農家の直接所得補償を増やして、張り合える辺りの値段にした上での
安心・安全・品質って付加価値で…ってTPPいらなくね?
あと放射能イメージ払拭せにゃ安心・安全が…w
【政治】農相、農作物の付加価値向上が必要との考え
130 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 20:23:40.03 ID:c2IbzaIwO
まぁ仮に日本も食糧輸出国みたいに農家に直接補償金やって、耕作放棄地や減反してる場所もフル稼働したら
アメリカが「貿易障壁だ!!」って因縁つけてくるだろうな。米国その他は自国農産物を日本に売りたいだけだからw

で、米国でやる米国ルールの裁判で「米国の所得補償は良い補償、日本の所得補償は悪い補償」って判決になって日本の1人負けだろね
【政治】農相、農作物の付加価値向上が必要との考え
151 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 20:36:34.79 ID:c2IbzaIwO
>>132
だね、今までやろうとし続けて出来てなかったことが
急に出来ると思うお花畑を正論だとかマトモだとか言ってる連中は
革命ゴッコ(今度は農業革命とか産業革命いいたいのか?)が好きな団塊脳か、無駄に明るい未来しか想像できず
経験を踏まえて論理的にモノを考えれないバブルだろ

こいつら右肩上がりの経済成長の中で何も考えずに、上辺だけ先達のマネしながらソレっぽい事だけ言ってりゃ良かった世代と
ゆとり含めて氷河期以降の厳し過ぎる時代に、最善を考えても考えても馬鹿世代に道連れにされながらも、最善を考えて生きてる世代の温度差を感じて仕方ないわ
【政治】農相、農作物の付加価値向上が必要との考え
171 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 20:52:32.89 ID:c2IbzaIwO
日本の農家は米国の農家と比べて〜とか言ってる馬鹿はさ、補償金の事は別にしても
確かに規模が小さ過ぎる農家は統廃合が要るにしても、遺伝子組み換えで除草剤に耐性を持たした作物の農地に極悪な除草剤を蒔かなきゃ草取りすらままならない
しかも、それらの除草剤のほぼ総てに耐性を持った雑草が増えてきだして「人力じゃムリポ」って泣きが入りかけてる米国農家の現状とか
肥料みたいに撒いとく殺虫剤で、それを吸い上げた作物の葉や汁を摂取した虫が死ぬ(ミツバチの大量死)みたいな作物

そんなモノを作る農業が正しくて、そんなものを安く食べれたら幸せって本気で思ってんのか?
【政治】農相、農作物の付加価値向上が必要との考え
180 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 20:55:35.23 ID:c2IbzaIwO
>>164
>税金じゃぶじゃぶもらわずにいい加減に自立しろって話だろ。

そんな自立した農家揃いの主要農産国ってどこよ?
逃げずに答えろよ
【政治】農相、農作物の付加価値向上が必要との考え
193 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 21:01:21.62 ID:c2IbzaIwO
>>172
>兼業農家の農地を集約して

減反って知ってるか?
そこそこ農地を持ってる農家でも、兼業しなきゃ食っていけないのが現状で
それは国内農政の放置され続けてる問題であって農家の責任でもないし、ましてやTPPで農家を殺す言い訳にもならんわな
【政治】農相、農作物の付加価値向上が必要との考え
203 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 21:06:04.43 ID:c2IbzaIwO
>>182
質問に質問で返す前に先に答えろよw

日本より平地が多くても、農家が自立してる主要農産国がなかった言い訳かね?w
【政治】農相、農作物の付加価値向上が必要との考え
214 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 21:11:21.91 ID:c2IbzaIwO
>>185
ブータンが主要農産国w
割と本気で聞くが、ネットもロクに出来ないブータンの生活したいのか?
だったらブータンに移住した方が早いよね?
【政治】農相、農作物の付加価値向上が必要との考え
230 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 21:18:34.54 ID:c2IbzaIwO
>>211
>世界的な貧富格差による競争を解消するために補助金やってんだろ。

言うに事欠いてそれかよwwwwwwww
取り合う価値も無い花畑の見本みたいなバカ
【政治】農相、農作物の付加価値向上が必要との考え
246 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 21:33:46.10 ID:c2IbzaIwO
なんで農業を否定する連中って、主要な食糧輸出国が他の産業でも輸出国なのに農業にも補助金だしまくってるトコをスルーしたがるんだろねw
【政治】農相、農作物の付加価値向上が必要との考え
279 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 22:12:24.60 ID:c2IbzaIwO
>>251
>日本は平地がほとんどない国だから

平地が砂漠化してる・砂漠化してく国も多いのに、日本は人口も減るし作りさえすりゃ「国内需要の他は売り捨てりゃ良い」んだけどね
ヘイヤガーとかサンガクガー言ってるけど海に囲まれた島国で山があるから、山を保つ先人の知恵があったから水があるんだけどね
その先人が残した田畑を守ってるのが高齢者だけってどうよ?
水と塩と食い物(牛豚鶏を控えて魚介類)が自給できるってスゴいこと何だぞ

もう2chは落ちるけど、も少し日本が生きてくこと考えて欲しい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。