- 【安倍政権】 再就職支援金で解雇可能に 労働市場の流動性を高めるため、法改正要請へ 産業競争力会議(議長・安倍首相)の民間議員
336 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 03:31:59.12 ID:Ts9rsRRf0 - まあ、これやっちゃうと、従業員にモラルを求めることが難しくなる
会社に忠誠を誓っていれば首切られないってのなら、かつての日本人は頑張ったかもしれないけどね
|
- 【安倍政権】 「正社員を解雇しやすく」 安倍政権下で「労働市場の流動化」、3つの有識者会議で議論 規制改革論に潜む“火種”
613 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 03:36:23.76 ID:Ts9rsRRf0 - >>609
まあ、今の時代、スト権与えても公務員連中がストするとも思えないから 普通の労働者になってもらった方がいいかもしれないね
|
- 【政治】橋下氏 教育委員会廃止法案提出の意向
232 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 03:40:50.80 ID:Ts9rsRRf0 - >>228
教育委員長も教育長も教育委員だから解職請求の対象だよ >>229 橋下さんはちょっと前にそういうこと言っていたから、罷免の基準緩和って線で落ち着くかもね 議会の同意を得て任命するわけだから、議会の同意があれば罷免できるってのは 十分現実的だと思う
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★8
638 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 04:26:06.40 ID:Ts9rsRRf0 - 常識的には、もう今のTPPはまとまらないと思う
「日本が交渉参加を表明して、『聖域』を主張したためにまとまらなかった」 っていうシナリオじゃないのかな
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★8
735 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 04:38:33.49 ID:Ts9rsRRf0 - >>708
うん、オバマさんも日本(安倍さん)を悪者にする覚悟を決めたんだと思ってる 現実には、心の底からそう思っているわけではないけど、アメリカの大統領としては そういう態度をとらなければいけないからね まあ、そうなっても、個別の案件では、「それはそれ、これはこれ」という大人の対応はすると思うよ
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★8
856 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 04:51:27.50 ID:Ts9rsRRf0 - 現実には、今このときも、日本が交渉参加してきたときに突きつける合意事項を
先行している国々が積み上げているわけ 自分たちだけで批准・発効させるつもりか、日本を悪者にして仕切り直しにするつもりか なら後者だと思う(日本が丸呑みで参加するならウマウマできる形にはしておくはず) ここでやってるすりあわせは、「次のTPP」でも無駄にはならないからね
|
- 【政治】中国の国家経営破綻も=石破氏
239 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 05:18:26.90 ID:Ts9rsRRf0 - まあ、中国が崩壊しないと、日本は飲み込まれちゃうからねえ
尖閣にしても、このままにらみ合いが続くと、ドンドン日本に不利になる 今なら軍事衝突(全面戦争じゃないよ)が起こっても、撃退は可能だけど 優位はそう長くは続かない
|
- 【社会】大阪市職員164人の親族、生活保護を受給
222 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 05:53:40.07 ID:Ts9rsRRf0 - まあ、親子だと完全にアウトだね
兄弟ではケースバイケース、安定はしていても裕福といえるほどの収入が公務員にあるわけでもない それ以上離れている場合はそもそも扶養を求める方がおかしいと思う おじさん・おばさん・いとこを食わせなくちゃいけないなんてことには どこでもなっていないはず ああ、生活保護もらっている外国人には変な扶養家族がくっついているケースはあるか…
|
- 【社会】大阪市職員164人の親族、生活保護を受給
249 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 06:20:43.25 ID:Ts9rsRRf0 - >>230
おじ・おばは傍系三親等・いとこにいたっては四親等だから、厳密には「ない」はずだよ まあ、扶養義務あっても強制力はないわけだけど
|
- 【社会】大阪市職員164人の親族、生活保護を受給
259 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 06:38:21.65 ID:Ts9rsRRf0 - >>247,>>253
親が生活保護の申請に行って、門前払いされたのなら別だけど そういう制度に関心(知識)があって、「扶養しなくちゃいけないのかなあ」って 考えている常識的な息子が相談に行ったら、そういう返答になると思うよ あくまで、親が「暮らしていけません」と泣きついて、役所からの問い合わせに 「余裕がなくて面倒みきれません。すいません」って形じゃないと難しいと思う (当然、別居してないとダメだよ)
|
- 【政治】 「国民的屈辱を祝うのか?」 共産党の志位委員長、主権回復式典は中止を
214 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 06:57:46.02 ID:Ts9rsRRf0 - 共産党は、最終的には憲法改正して再軍備するって主張だよ
ただ、その改正は自分たちの筋道に沿ったものでなければいけないから 自民党なんかがやろうとしている改正には反対なの
|
- 【政治】 正社員の解雇規制、緩和を検討 安倍首相「雇用支援策を雇用維持型から労働移動支援型へシフトさせる」…産業競争力会議
179 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 07:07:31.69 ID:Ts9rsRRf0 - 「流動化」してもうまく回っていく仕組みとセットなら問題は少ないんだけど
うまく回せそうにないからダメだと思うよ 少なくとも、これを出してくるときにはセーフティ・ネットの拡充の中身を示さなければ 政策としてはお話にならないレベルで不合格
|
- 【政治】 「国民的屈辱を祝うのか?」 共産党の志位委員長、主権回復式典は中止を
226 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 07:25:56.01 ID:Ts9rsRRf0 - >>218
共産党は自民党の改憲からは9条を守るって主張だね まあ、現実的には、政権与党になることもなければ、共産主導での改憲もできないだろうから ガチ護憲と言ってもいいのかもしれないね
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★9
901 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 11:29:02.19 ID:Ts9rsRRf0 - なんか、筋書きが見えてきたね
「TPP交渉に参加することに意義がある」って感じで、最終的にはまとまらないけど 面子をつぶされる人が出ないようにしようってことだわ しっかり騒いで、間違って参加しちゃうってことがないようにすれば、それでいいんだと思う
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★9
980 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 11:40:23.71 ID:Ts9rsRRf0 - >>948
あれ、私も工作員認定なのかw もう、交渉参加するって言っちゃったんだから、TPP参加しないためには そういうシナリオしか残っていないでしょうに
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★10
42 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 12:10:45.72 ID:Ts9rsRRf0 - 対アメリカの話は重要だけど、それ以外にもTPPが流れる目はあるんだよね
カナダは後発組だからまだいいとしても、農業分野でオーストラリアとの交渉まとまるのかな? 11カ国のうち、どこか一つとでもまとまらないと、交渉参加を表明しても門前払いになるわけで 官僚の方々、けっこうきつい日程で下交渉する必要があるね
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★10
99 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 12:20:30.11 ID:Ts9rsRRf0 - 次の5月の交渉には間に合わないとして、7月にも入るだろうって話の
追加交渉までに11カ国とのすりあわせを終わらせないといけないんだね 7月には参議院選挙がありそうだから、そこで交渉内容が問題になることを避けるために 9月の交渉一本勝負にするかもしれないけど…
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★10
119 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 12:24:37.31 ID:Ts9rsRRf0 - >>97
交渉参加する意向を正式に表明したわけだけど、交渉参加できるかどうかはまだ決まっていない 現時点では交渉参加できていないよ
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★10
142 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 12:28:06.34 ID:Ts9rsRRf0 - >>132
交渉参加できないってのは、先行国との合意ができないってことだから 参加できるわけないでしょ 今は、官僚たちがそのすりあわせを一所懸命やってるところ
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★10
252 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 12:46:42.62 ID:Ts9rsRRf0 - >>221
というか、いくら参加表明やったところで、先行11カ国との下交渉で合意に達しなければ 交渉参加できないわけで… 今のところ、次の交渉(5月)での参加は無理だって話だね
|
- 【経済】青山繁晴氏「日本海側のメタンハイドレートは、地球の活動が続く限り、生成され、100年分どころか埋蔵資源の常識を覆す量」
638 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 15:42:10.22 ID:Ts9rsRRf0 - メタンってのは生物由来のモノも、もちろんあるんだけど、炭素を含む化合物としては
二酸化炭素と同じくらいありふれた構造なわけで、地球ができたときからあると考えた方が自然 どの程度のコストで利用可能かを抜きにすると、資源的には無限というのは間違いないお話 問題はどの程度のコストで採掘できるかと、採掘時に採りっぱぐれるメタンがどの程度大気中に 逃げ出していくかだね
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★11
102 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 15:55:58.72 ID:Ts9rsRRf0 - まあ、どういう感じでハードルをクリアしていくのかを、しばらくは見守るしかないね
まずは11カ国との下交渉、アメリカさんは「聖域が存在し得る」ことを認めてくれたみたいだけど 他の国がどういう判断をするかは、それとは無関係だしね アメリカ国内でも聖域つぶしの主張は当然あって、オバマさんはそれをクリアすることを約束したわけではない 安倍さん(自民党)の主張する線で下交渉をまとめられるなら、そこは素直にほめてあげるべきだと思う
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★11
408 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 16:40:44.27 ID:Ts9rsRRf0 - 社民と共産と生活なら、消去法で共産かなあ
あそこが大躍進したところで、政権に手が届くわけでもないし、単純にTPP批判票の受け皿として機能する 衆参同日選挙とかなら話は別だけど、半数改選の参議院選挙なら問題はない まあ、選挙は7月になると思うから、それまでにどんな話が出てくるかで決めようと思う 白旗あげて丸呑みしそうなら、自民・民主・維新・みんなには投票しない
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★11
716 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 17:26:48.07 ID:Ts9rsRRf0 - TPPとは別に日中韓FTAは進んでいるわけでしょ
民主のときからやってるから、少なくともTPPより先行して話は進んでいるよ
|
- 【TPP】安倍首相「どうか私を信頼してもらいたい」
181 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 18:23:25.72 ID:Ts9rsRRf0 - 安倍さんが言っていることを素直に受け取ると
「TPP交渉参加を表明しましたが、日本の立場が受け容れられなかったので 交渉参加はできなくなりました」って未来しか見えてこないんだけどなあ 落としどころとしては、それでいいと思うけどね
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★12
117 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 18:46:56.62 ID:Ts9rsRRf0 - オバマさんと安倍さんとの間では「聖域はあり得る」ことが確認されたけど
アメリカと日本との間で具体的な合意ができたわけでもないし、そもそも アメリカがいくら重要な国だといっても11分の1なわけだから 日本がTPP交渉参加を正式に表明したところで、まだ交渉参加できると決まったわけではないんだよね おそらく数ヶ月かけて次の次の交渉(7月が有力)までに下交渉をまとめあげて 国内手続きが必要な国にはそれをしてもらうことになるから、当面はその推移を見守るだけでいいと思うよ それが形になるまで、少なくとも日本にとっては何も進展しないわけだしね
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★12
991 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 21:47:28.65 ID:Ts9rsRRf0 - まあ、相手があることだから、どう転ぶかわからないけど、「聖域」を要求する時点で
TPP交渉には参加できなくなるというのが当たり前の結論だよね アメリカですらオバマさんが「聖域があり得る」ことを認めているだけで、「ある」ってことにはなっていないもの 下交渉で日本の主張を貫けるなら問題はないけど、そこを勝手に変えたら、もう「ウソつき」になってしまうから その時点で安倍さんは退陣するか、解散総選挙やるしかなくなってしまう とりあえず衆議院の定数是正は済ませておいた方がいいね
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★13
37 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 22:14:00.76 ID:Ts9rsRRf0 - まあ、交渉参加できるかどうかがわかるまで3ヶ月はかかっちゃうわけで
それまでは下交渉の進捗を見守るしかないと思うよ 守秘義務とかで、どの程度のことが表に出てくるかは「?」だけどね
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★13
66 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 22:18:43.21 ID:Ts9rsRRf0 - >>43
えっと、何が不満なの? 6月あたりまで交渉参加できるかどうかわからないってのは、どこでも同じこと書いてるでしょ 日本が交渉参加を表明したからって、交渉参加できるかどうか決まるようなものじゃないよ
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★13
293 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 23:04:12.23 ID:Ts9rsRRf0 - >>274
というか、TPPには参加できなくて日中韓FTAのみ発効ってのが、一番あり得るシナリオだと思うよ 少なくともそっちの方が先行してるもの
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★13
382 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 23:22:50.00 ID:Ts9rsRRf0 - うーん、安倍さん支持してTPP不支持ってのは、安倍さんや自民党の言ってきたとおりにすれば
TPPに参加できないから、参加表明>合意できず>参加断念って判断している人だと思ってた まあ、だまされてる可能性がかなり高いわけだけど、明確にウソとわかるまでは 信じるという選択肢はあってもいいと思うよ
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★13
423 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 23:32:08.16 ID:Ts9rsRRf0 - >>389
だって、今何言っても、自民党の方針に沿って(公約違反じゃないそうだ) 守るべきもの守って(下)交渉しているわけだから、文句はつけにくいと思うよ 騒ぎ立てたら、交渉参加を正式に表明したことを撤回するとかなら話は別だけど さすがに、それなら最初から表明しないでしょ 言っている通りの方針に沿って正直に下交渉すれば、門前払いしてくれると思うんだけどね
|