- 【TPP】参加でGDP3・2兆円増加・・・政府、経済効果の試算を発表
339 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 00:21:46.19 ID:APSvY8/C0 - 政府試算によると、TPP参加は日本の経済成長率を倍増させる。
日本の実質成長率= +0.6%/年(2000年代平均) TPP参加による効果=+0.66%/年
|
- 【TPP】参加でGDP3・2兆円増加・・・政府、経済効果の試算を発表
350 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 00:34:51.72 ID:APSvY8/C0 - >>345
TPPは、広義の安全保障でもある。 多重構造の日米同盟 @安全保障 A経済関係 B価値観 TPPは、B価値観を共有する国々の A経済関係を拡大させる。 A経済成長は、@安全保障を支える。
|
- 【TPP】参加でGDP3・2兆円増加・・・政府、経済効果の試算を発表
361 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 00:57:20.40 ID:APSvY8/C0 - >>354
輸入増加・価格低下により、実質所得が増加し、 かつ輸出増加により、名目所得も増加する。 また輸出増加は、設備投資増加をもたらす。 ttp://www.boj.or.jp/research/wps_rev/rev_2006/data/rev06j17.pdf (図表6)は、輸出増加→製造業の売上増加→設備投資増加 の関係を示している。 設備投資増加は、経済成長要因である。 短期GDP=消費+投資↑+純輸出 投資↑=資本ストック↑ 長期GDP=f(資本ストック↑、労働者)
|
- 【TPP】参加でGDP3・2兆円増加・・・政府、経済効果の試算を発表
367 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 01:08:32.41 ID:APSvY8/C0 - >>365
日本製部品(高付加価値)は中国に輸出され、中国で組立てられる(低付加価値)。 中国で組立てられた最終製品は、米国へ輸出される。 従って、中国は単なる経由地であり、最終販売先は米国。 付加価値ベースでみると、日本の輸出先1位は米国。
|
- 【TPP交渉参加表明】維新、みんなが参加歓迎 民主は賛否明かさず 共産、社民、生活の党は撤回要求
77 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 01:23:20.22 ID:APSvY8/C0 - TPP賛成=保守派(自民、維新、みんな)
TPP反対=左翼系(生活、社民、共産)
|
- 【政治】自民・維新・みんな、憲法9条改正に前向き 2012年8月以来7か月ぶりに実質討議
46 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 01:27:14.01 ID:APSvY8/C0 - ◆多重構造の日米同盟
@経済関係 A安全保障 ◆日米同盟の強化 @TPP ←交渉参加表明済 A集団的自衛権 ←早く解釈改憲すべき
|
- 【NHK】民主党、生活の党、共産党、社民党のTPP慎重の国会議員らが緊急の集会を開き、安倍総理大臣への批判が相次ぎましたとNHK★2
590 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 06:57:58.00 ID:APSvY8/C0 - @TPP交渉参加 ←済(正式表明)
A集団的自衛権 B憲法改正 この3つが重要。
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★12
119 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 18:46:59.85 ID:APSvY8/C0 - >>111
そのとおり、 TPP賛成派=保守(自由経済、自由貿易)、親米 TPP反対派=左翼(計画経済、保護貿易)、親中
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★12
142 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 18:53:43.15 ID:APSvY8/C0 - >120
日米同盟は、多重構造だ。 上部に安保同盟、そしてそれを支える下部に経済関係がある。 ・日米2カ国のGDPは、世界GDPの30%以上を占める。 ・日本から海外への投資(残高)のシェア1位は、米国。 ・海外から日本への投資(残高)のシェア1位は、米国。 ・日本の輸出先(付加価値ベース)のシェア1位は、米国。
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★12
168 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 19:00:19.88 ID:APSvY8/C0 - >>157
そうそう彼らが使う言葉、「格差」「資本家」「搾取」 TPP反対派は、完全に共産主義(階級闘争史観)だね。
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★12
187 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 19:06:13.98 ID:APSvY8/C0 - >>180
自由貿易(市場における資源配分)は、保守主義。 保護貿易(政府による介入再分配)は、社会主義。 自由貿易は、日本の生命線。
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★12
209 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 19:11:28.99 ID:APSvY8/C0 - >>192
経済学を基礎から勉強しなおしたほうが良い。 貿易は、両国を豊かにする。経済学の原則。 日本は資源の無い国であり、輸出で外貨を稼ぎ、資源を輸入しなければならない。 貿易は、わが国の死活的利益だ。貿易が衰退したとき、日本の利益は決定的に損なわれる。 例)戦前の世界的な保護主義、ABCD包囲網
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★12
239 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 19:17:45.35 ID:APSvY8/C0 - >>208
日本の良さを分かっていないのは、明らかに君だ。 君は、「日本の良さは、保護しなければ消滅する」と考えている。 保護しなければ消滅するようなものは、良さとは言わない。 保守の考え ・日本の労働と製品の価値に自信を持っている。だから関税撤廃し、世界中に日本製品を輸出したい。 左派の考え ・日本の労働と製品には価値がないから、海外製品との競争に敗れる。関税障壁で輸入を制限すべき。
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★12
276 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 19:22:01.69 ID:APSvY8/C0 - >>245
輸出で外貨を稼ぎ、資源を輸入する必要がある。 貿易黒字(輸出ー輸入)の増大ではなく、 貿易総額(輸出+輸入)の増大が重要。
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★12
334 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 19:30:48.03 ID:APSvY8/C0 - >>316
GDPの意味から、勉強し直して下さい。 GDPとは、「 1年間 」の付加価値の合計額。 GDP押し上げ効果:3.2兆円は、1年間あたり。
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★12
380 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 19:37:32.05 ID:APSvY8/C0 - >>319
あまりの知性の低さに、驚きを禁じえない。 日本の製造業の強みは、高付加価値の中間部品や製造装置であるが、 ・日本製の部品 ・日本製の製造装置で製造された部品 これらは、途上国で最終組立(低付加価値)された後、米国へ輸出される。 [例]ipone4S 部品コスト:188ドル ←日本の付加価値等 組立コスト:8ドル ←中国の付加価値 粗利益 :453ドル ←米国の付加価値 計(価格):649ドル 米国が低付加価値? 君は、付加価値の意味すら理解していない。
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★12
415 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 19:43:11.10 ID:APSvY8/C0 - >>403
粗利益も知らないとは、呆れてものも言えない。
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★12
580 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 20:10:26.42 ID:APSvY8/C0 - >>553
経済について、全く理解していない。 Aさんが、Bさんにパンを売る。 Aさんは、利益=パンの価格−パンの費用 を得る。 Bさんは、利益=パンの栄養−パンの価格 を得る。 AさんBさん両者に利益があるから、取引が成立する。
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★12
601 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 20:13:50.37 ID:APSvY8/C0 - >>590
TPPは、EUとは全く別物。 ・通貨統合しない ・関税同盟でない(圏外に対するブロック(関税障壁)を築かない)
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★12
623 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 20:17:59.35 ID:APSvY8/C0 - >>592
経済学を勉強しなおしましょう。 1.三面等価の原則 消費+貯蓄 = 消費+投資+輸出−輸入 上式を変換する 貯蓄−投資 = 輸出−輸入 2.関税撤廃の効果 貯蓄(→)−投資(→)=輸出(↑)−輸入(↑) ・輸出が増加する ・輸入が増加する ・貿易収支(輸出−輸入)は変動しない
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★12
760 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 20:37:43.32 ID:APSvY8/C0 - >>710
全く逆だ。 左←←←←←→→→→→右 財政 積極財政←←→→緊縮財政 金融 金融緩和←←→→金融引締 成長 規制強化←←→→規制緩和 貿易 保護貿易←←→→自由貿易
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★12
795 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 20:45:00.93 ID:APSvY8/C0 - >>784
例えば三橋や中野、西田らは、左翼だね。 >>760の図で言えば、 財政:左、金融:左、成長:左、貿易:左。 まさに完全左翼。
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★12
819 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 20:50:44.32 ID:APSvY8/C0 - >>804
>借金は返さなくてもいいとか >老人が金融資産たっぷりもってるからそっから剥ぎ取れとか 共産国家(中国など)の考え方だよね。 ・約束を守らない ・私有財産の否定
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★12
843 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 20:57:34.61 ID:APSvY8/C0 - >>812
ブッシュ政権の財政赤字は、テロとの戦いに伴う国防費増加によるもの。 保守派は、自由を守るための一時的な赤字(将来世代の負担)を容認する。 何故ならば戦争勝利は、将来世代の便益である。 ブッシュ政権の財政政策 1.支出 1)裁量的支出 ・国防費 :増加 ・非国防費:削減 2)義務的支出 ・社会保障:抑制(ペイゴー原則) 2.収入 1)所得税減税 2)相続税廃止 3)配当・キャピタルゲイン減税等
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★12
866 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 21:05:01.96 ID:APSvY8/C0 - >>853
そのうち、 TPP、憲法改正、社会保障抑制、民営化、教育バウチャー、道州制、移民 大賛成だ。加速度的に推進すべき。 @TPP参加 ←進捗 A集団的自衛権(解釈改憲) B靖国神社参拝 C憲法改正 特に上4つを実現したら、安倍は名宰相として歴史教科書に載る。
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★12
899 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 21:14:16.56 ID:APSvY8/C0 - 教育バウチャーは、日教組との戦いの手段としても有効だ。
学校(供給者)を援助するのではなく、生徒(消費者)を援助する。 教育バウチャー券を支給された生徒は、自由に学校を選択できる。 (学校選択の指標の一つが、学力テスト結果だ) →学校間に競争原理が働き、教育サービスの質が向上する。 ※日教組は、教育バウチャー(市場原理)や、学力テスト結果公表に猛反対している。
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★12
917 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 21:21:37.53 ID:APSvY8/C0 - >>905
TPP反対派は、論理が完全に破綻している。 関税撤廃した場合、関税撤廃しなかった場合と比べて、輸出が増加する。 これを否定する理論は、存在し得ない。 輸出の増加は、国内雇用の増加であり、日本人の所得を増加させる。 所得の増加により、消費需要が拡大する。また国の税収が増加する。
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★12
948 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 21:33:24.28 ID:APSvY8/C0 - >>940
0.6%が誤差レベル?? 君、日本の経済成長率も知らないんだね。 日本の実質成長率(2000年代平均) 0.6%/年 = (生産性上昇+0.8%) +(労働人口減−0.2%) つまりTPP参加は、日本の経済成長率を倍増させる。
|
- 【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★12
975 :名無しさん@13周年[]:2013/03/16(土) 21:43:09.40 ID:APSvY8/C0 - >>953
デフレとは、供給に対して需要(=消費+投資+純輸出)が不足している状態である。 一方でTPPは、需要を増加させる効果がある。 1.消費 @輸出増は、国内雇用を増加させ、所得を増加させる。 A輸入増は、価格消費者負担)を低下させ、選択肢を増やす。 →@所得増+A価格減=消費増 (消費は、所得と価格に依存) 2.投資 ・輸出増→製造業の売上増→設備投資増 ・関税撤廃は、投資判断(長期の収支見通し)にも好影響。
|