トップページ > ニュース速報+ > 2013年03月16日 > 8dGEkkUe0

書き込み順位&時間帯一覧

735 位/21763 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000257610000000000021



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【TPP】参加でGDP3・2兆円増加・・・政府、経済効果の試算を発表
【TPP】 飛んで火にいる夏の虫 日米交渉は米国完勝 日本は「聖域」を交渉のテーブルに乗せ、米国は自動車を「聖域」扱いにした★2
【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★9
【政治】首相、TPPへ奔走…決断にのけぞった麻生氏
【TPP】 北海道産品は窮地 農業2兆円超影響 17万3000人が失業し、3万3000戸の農家が減ると算出 2010年の道試算
【TPP交渉参加】JA全中・萬歳会長「強い怒りをもって抗議する」

書き込みレス一覧

【TPP】参加でGDP3・2兆円増加・・・政府、経済効果の試算を発表
408 :名無しさん@13周年[sage]:2013/03/16(土) 08:40:30.56 ID:8dGEkkUe0
TPPで日本の企業を整理した結果、大企業しか生き残らなくなり、失業者が溢れかえる
大企業は儲けるが、アメリカなど海外株主が増え、配当金の多くは海外に流出
大企業はTPPマンセーでいいかもしれないが、雇用の輸出と失業の輸入で、日本全体で見れば不幸になる
アメリカと同じ、1%の人が儲けて、99%の人間は悲惨なことになる

これが、安倍総理の掲げた戦後レジームの脱却ってわけですか
自民党の「日本を取り戻せ」は

アメリカに売り渡すために、中韓から日本を取り戻すってことだったのですね
【TPP】 飛んで火にいる夏の虫 日米交渉は米国完勝 日本は「聖域」を交渉のテーブルに乗せ、米国は自動車を「聖域」扱いにした★2
326 :名無しさん@13周年[sage]:2013/03/16(土) 08:49:02.61 ID:8dGEkkUe0
アメ車は多分、TPPに参加しても日本では売れないだろう
でも、問題は売れなかった場合、アメリカ企業が日本側を訴えないかどうかということだ

「排ガス規制なんて非関税障壁があるから、わが社の車が売れない」
「日本の道路が狭いせいで、わが社の車が売れない」

自社の企業努力をおざなりにして、訴訟と言う手段で無理やり利益をむしり取ろうとしないか不安だ
【TPP】 飛んで火にいる夏の虫 日米交渉は米国完勝 日本は「聖域」を交渉のテーブルに乗せ、米国は自動車を「聖域」扱いにした★2
330 :名無しさん@13周年[sage]:2013/03/16(土) 09:02:47.29 ID:8dGEkkUe0
日本の農作物は品質が高い
TPP賛成派がよくこんなことを言うけど、
外国人の求める付加価値と日本人の求める付加価値が同じとは限らない
むしろ、文化、生活習慣、物価水準など全く異なる国なのに、
日本と同じ付加価値を求めると断言できる方がおかしい

かつて、デジカメが中国に進出した時に、それで失敗している
日本企業は、日本と同じ高解像度で高価格なデジカメを中国で売ろうとしたが、
中国人の所得よりも高く、普通の中国人には手が出なかった
しかし、そこに目をつけたサムスンやLGが、ほどほどの解像度で低価格商品を
提供したところ、爆発的に売れ、日本のデジカメはサムスン、LGに惨敗した

農作物にだって、他の工業製品にだって、同じことが言える
つまり、国に合わせた付加価値商品の提供が必要になってくる
そうなると、商品ラインが増加し、体力の小さな中小企業では対応が困難となる

あと、仮に、日本の農作物が優れていても、耕地面積ではアメリカ・オーストラリアには勝てない
もし、日本の優れた農作物が効率重視でアメリカ・オーストラリアで生産されたら、一気にコモディティ化が進む
そうなったら、自然と価格競争に陥り、スケールメリットで日本はまず勝てないだろう

間違いなく、日本の農家は壊滅し、食料自給率は0になる
【TPP】参加でGDP3・2兆円増加・・・政府、経済効果の試算を発表
420 :名無しさん@13周年[sage]:2013/03/16(土) 09:05:23.44 ID:8dGEkkUe0
日本の農作物は品質が高い
TPP賛成派がよくこんなことを言うけど、
外国人の求める付加価値と日本人の求める付加価値が同じとは限らない
むしろ、文化、生活習慣、物価水準など全く異なる国なのに、
日本と同じ付加価値を求めると断言できる方がおかしい

かつて、デジカメが中国に進出した時に、それで失敗している
日本企業は、日本と同じ高解像度で高価格なデジカメを中国で売ろうとしたが、
中国人の所得よりも高く、普通の中国人には手が出なかった
しかし、そこに目をつけたサムスンやLGが、ほどほどの解像度で低価格商品を
提供したところ、爆発的に売れ、日本のデジカメはサムスン、LGに惨敗した

農作物にだって、他の工業製品にだって、同じことが言える
つまり、国に合わせた付加価値商品の提供が必要になってくる
そうなると、商品ラインが増加し、体力の小さな中小企業では対応が困難となる

あと、仮に、日本の農作物が優れていても、耕地面積ではアメリカ・オーストラリアには勝てない
もし、日本の優れた農作物が効率重視でアメリカ・オーストラリアで生産されたら、一気にコモディティ化が進む
そうなったら、自然と価格競争に陥り、スケールメリットで日本はまず勝てないだろう

間違いなく、日本の農家は壊滅し、食料自給率は0になる
【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★9
64 :名無しさん@13周年[sage]:2013/03/16(土) 09:28:20.15 ID:8dGEkkUe0
今から交渉参加を表明しても、アメリカ連邦議会の承認に3か月かかるらしく
日本が交渉できるチャンスは、最後のTPP交渉となる9月の1回きりとなる

24分野もあるTPPのまともな交渉を、たったの1回で、
しかも

〈1〉合意済みの部分をそのまま受け入れ、議論を蒸し返さない
〈2〉交渉の進展を遅らせない
〈3〉包括的で高いレベルの貿易自由化を約束する

日本(というか後から参加する国)には、こんな3条件まで突きつけられている
しかも、9か国で合意済みの内容が、日本に公表されるのは7月以降という話まである

こんな状態でまともな交渉をできるとでも思ってるのだろうか?

唯一可能なのは、TPPの交渉内容を丸呑みするか、拒否するかの判断をくだすことだけ
しかも、交渉参加したら、絶対に抜けることはできない
ダメだったら抜ければいいとか言ってる奴は、よく経過を見ておけばいい
どんなに不利な条件を突き付けられても、日本は絶対に抜けられないから
そうでなくても、今までアメリカの入った交渉で、日本が断れた交渉は戦後一つもないと言うのに
これで、TPPの参加は100%決まったようなものだ

本当に、安倍は恐ろしい決断をしたと思うよ

安倍晋三「(アメリカに売り渡すために、中韓から)日本を取り戻す」
【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★9
111 :名無しさん@13周年[sage]:2013/03/16(土) 09:39:22.27 ID:8dGEkkUe0
>>89
導入できないものを、導入できるように強制的に歪めるのがTPPだろう
TPPで、90以上の法律の改正が発生すると言われている。
(米韓FTAでは確か70ぐらいの法律が改正させられたらしい)

それにもし、本当に地方自治体などが障害になるとしたら、ISDで訴えられるだけのこと
多額の賠償金が、国民の血税から支払われることになる
【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★9
202 :名無しさん@13周年[sage]:2013/03/16(土) 09:57:17.09 ID:8dGEkkUe0
3/15は多くの日本人にとって忘れられない日になるだろうな
日本の主権喪失を宣言した日として、多くの国民の記憶に残ることだろう
【TPP】 飛んで火にいる夏の虫 日米交渉は米国完勝 日本は「聖域」を交渉のテーブルに乗せ、米国は自動車を「聖域」扱いにした★2
344 :名無しさん@13周年[sage]:2013/03/16(土) 10:02:02.58 ID:8dGEkkUe0
>>342
日本の農家は壊滅しても、GDPが増えるからいいじゃないか
自民党の出した結論はそういうことなんだろう
【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★9
313 :名無しさん@13周年[sage]:2013/03/16(土) 10:11:27.88 ID:8dGEkkUe0
自民党のTPPの試算を見ていて一つわかったことがある

15日に政府が発表した日本のTPP参加による経済効果では
実質国内総生産(GDP)を3.2兆円(0.66%)押し上げる効果らしいんだけどね

マイナスの効果として、安い農産品などの流入が国内の農林水産業に与える打撃を2.9兆円(0.6%)と見積もったそうだ
この2.9兆円なんだけど

http://www.maff.go.jp/j/tokei/sihyo/data/01.html

平成23年度の農業総生産が4.6兆円だから、2.9兆円の打撃=国内農業の約3分の2が消滅する試算になる

つまり、自民党は、日本の農業が壊滅的打撃を受けることをわかった上で、TPP交渉参加を決めたってことになる
【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★9
379 :名無しさん@13周年[sage]:2013/03/16(土) 10:18:29.06 ID:8dGEkkUe0
>>366
じゃあ、低学歴にでもわかるように説明してくれよw
【TPP】参加でGDP3・2兆円増加・・・政府、経済効果の試算を発表
427 :名無しさん@13周年[sage]:2013/03/16(土) 10:43:47.88 ID:8dGEkkUe0
>>1
>マイナスの効果は、安い農産品などの流入が国内の農林水産業に与える打撃を2・9兆円(0・6%)と見積もった

23年度の農林水産業のGDPを合算しても約5.4兆円だから、半数以上の農林水産業が消滅する試算になるのか

ttp://www.maff.go.jp/j/tokei/sihyo/data/01.html
【政治】首相、TPPへ奔走…決断にのけぞった麻生氏
246 :名無しさん@13周年[sage]:2013/03/16(土) 10:46:56.36 ID:8dGEkkUe0
自民党のTPPの試算を見ていて一つわかったことがある

15日に政府が発表した日本のTPP参加による経済効果では
実質国内総生産(GDP)を3.2兆円(0.66%)押し上げる効果らしいんだけどね

マイナスの効果として、安い農産品などの流入が国内の農林水産業に与える打撃を2.9兆円(0.6%)と見積もったそうだ
この2.9兆円なんだけど

http://www.maff.go.jp/j/tokei/sihyo/data/01.html

平成23年度の農林水産業のGDPを合算しても約5.4兆円だから、単純計算でも半数以上の農林水産業が消滅する試算になる

つまり、自民党は、日本の農林水産業が壊滅的打撃を受けることをわかった上で、TPP交渉参加を決めたってことにな
【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★9
590 :名無しさん@13周年[sage]:2013/03/16(土) 10:51:33.54 ID:8dGEkkUe0
自民党のTPPの試算を見ていて一つわかったことがある

15日に政府が発表した日本のTPP参加による経済効果では
実質国内総生産(GDP)を3.2兆円(0.66%)押し上げる効果らしいんだけどね

マイナスの効果として、安い農産品などの流入が国内の農林水産業に与える打撃を2.9兆円(0.6%)と見積もったそうだ
この2.9兆円なんだけど

http://www.maff.go.jp/j/tokei/sihyo/data/01.html

平成23年度の農林水産業のGDPを合算しても約5.4兆円だから、単純計算でも半数以上の農林水産業が消滅する試算になる

つまり、自民党は、日本の農林水産業が壊滅的打撃を受けることをわかった上で、TPP交渉参加を決めたってことにな
【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★9
630 :名無しさん@13周年[sage]:2013/03/16(土) 10:56:20.89 ID:8dGEkkUe0
>>606
戦後、アメリカが絡む交渉で日本が拒否できた交渉が一つでもあったか?
あったら教えてほしい
どんな小さなことでも構わない
それをもって、日本はTPP参加拒否できると自分に言い聞かせるからw
【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★9
701 :名無しさん@13周年[sage]:2013/03/16(土) 11:04:53.33 ID:8dGEkkUe0
>>646
それは、TPPに交渉参加した安倍政権の責任追及をしたいがために
今まで温存しておいたんだよ
どう考えたっておかしいだろ

TPP交渉参加表明前まで、全てのマスメディアが交渉参加を煽っておきながら
実際に交渉参加するとわかってから、一斉にTPPのデメリットを報道し始めるなんて
しかも、全部ずっと前からわかってたことばかりw

日本のマスゴミは本当に腐ってるとしかいいようがない
【政治】安倍首相がTPP交渉参加を正式発表★9
767 :名無しさん@13周年[sage]:2013/03/16(土) 11:10:31.39 ID:8dGEkkUe0
>>674
戦後から今までで、その1事例しかないのかw
まあいい
その1事例を信じて、TPPもダメだった場合は拒否できると信じよう
【政治】首相、TPPへ奔走…決断にのけぞった麻生氏
323 :名無しさん@13周年[sage]:2013/03/16(土) 11:14:55.99 ID:8dGEkkUe0
>>309

>消費税増税の騒ぎに紛れ一緒に通された社会保障制度改革推進法の条文から 「国民皆保険の堅持」が消され「原則は国民皆保険にする」に変わった。

これは知らなかった
事実だとすればとんでもない話だ
税と社会保障の一体改革もTPPに向けた布石だったのか
【TPP】 北海道産品は窮地 農業2兆円超影響 17万3000人が失業し、3万3000戸の農家が減ると算出 2010年の道試算
196 :名無しさん@13周年[sage]:2013/03/16(土) 11:18:10.44 ID:8dGEkkUe0
自民党のTPPの試算を見ていて一つわかったことがある

15日に政府が発表した日本のTPP参加による経済効果では
実質国内総生産(GDP)を3.2兆円(0.66%)押し上げる効果らしいんだけどね

マイナスの効果として、安い農産品などの流入が国内の農林水産業に与える打撃を2.9兆円(0.6%)と見積もったそうだ
この2.9兆円なんだけど

http://www.maff.go.jp/j/tokei/sihyo/data/01.html

平成23年度の農林水産業のGDPを合算しても約5.4兆円だから、単純計算でも半数以上の農林水産業が消滅する試算になる

つまり、自民党は、日本の農林水産業が壊滅的打撃を受けることをわかった上で、TPP交渉参加を決めたってことにな
【TPP】 北海道産品は窮地 農業2兆円超影響 17万3000人が失業し、3万3000戸の農家が減ると算出 2010年の道試算
204 :名無しさん@13周年[sage]:2013/03/16(土) 11:25:37.74 ID:8dGEkkUe0
>>199
いくら良質な農作物を作っても、海外で生産されたら一気にコモディティ化する
そうなれば、あとは価格競争に陥るだけで、耕地面積のスケールメリットのある
アメリカやオーストラリアには勝てないだろう
モンサントみたいに種子に特許でもかけて保護した上で、種子警察による巡回ぐらいしないと無理
【TPP交渉参加】JA全中・萬歳会長「強い怒りをもって抗議する」
858 :名無しさん@13周年[sage]:2013/03/16(土) 11:50:55.07 ID:8dGEkkUe0
自民党のTPPの試算を見ていて一つわかったことがある

15日に政府が発表した日本のTPP参加による経済効果では
実質国内総生産(GDP)を3.2兆円(0.66%)押し上げる効果らしいんだけどね

マイナスの効果として、安い農産品などの流入が国内の農林水産業に与える打撃を2.9兆円(0.6%)と見積もったそうだ
この2.9兆円なんだけど

http://www.maff.go.jp/j/tokei/sihyo/data/01.html

平成23年度の農林水産業のGDPを合算しても約5.4兆円だから、単純計算でも半数以上の農林水産業が消滅する試算になる

つまり、自民党は、日本の農林水産業が壊滅的打撃を受けることをわかった上で、TPP交渉参加を決めたってことにな
【政治】首相、TPPへ奔走…決断にのけぞった麻生氏
571 :名無しさん@13周年[sage]:2013/03/16(土) 12:07:06.52 ID:8dGEkkUe0
三橋のブログ見たが、ついに三橋も安倍に失望したみたいだな
安倍のTPP参加表明演説を経産省の犬が書いた抽象的で中身のない作文とバッサリ切り捨てた
ここに来て、三橋も安倍を距離を置きはじめたようだ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。