トップページ > ニュース速報+ > 2013年02月19日 > yO1lzFTv0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/23134 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1919800000000187453101001101617138



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【福井新聞】「アベノミクス」を「アベノリスク」と評する専門家もいる このまま物価だけが上がる恐れはないのか
【東北電力】 東通原発「活断層」と明記 原子力規制委調査団が報告書案 1号機の再稼働は当面困難な見通し
【話題】 若いフィリピン、老いる日本・・・2028年に人口逆転
【政治】 小沢一郎氏 「民主党が何で解散したのか、今でもわからない」
【安倍内閣】 慰謝料1000万円の未成年女性泥酔姦淫 スキャンダル辞任の徳田毅元政務官に基地移転問題の影
【ゲンダイ】日本の新聞はなぜ麻生財務相の外遊スタイルが変だと書かないのかと日刊ゲンダイ
【JAL再上場】外国人株主が38% 国民の税負担で配当が海外へ…麻生財務相「これはおかしい。なかなか意味深な名前も出てくる」
【政治】省令改正し適用外に=朝鮮学校の無償化で―下村文科相
【政治】審議が尽くされていない…参院野党“補正予算案採決応じず”
【経済】東京市場、円買い・ドル売り…麻生氏発言受け

その他6スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
【福井新聞】「アベノミクス」を「アベノリスク」と評する専門家もいる このまま物価だけが上がる恐れはないのか
326 :名無しさん@13周年[sage]:2013/02/19(火) 00:01:10.00 ID:yO1lzFTv0
>>300
そいつが実は本来ならインフレ要因であることに気づけ。
【福井新聞】「アベノミクス」を「アベノリスク」と評する専門家もいる このまま物価だけが上がる恐れはないのか
333 :名無しさん@13周年[sage]:2013/02/19(火) 00:04:23.75 ID:yO1lzFTv0
>>314
売り上げ増、生産拡大で、残業代と賞与が確実にまず上がる。
【福井新聞】「アベノミクス」を「アベノリスク」と評する専門家もいる このまま物価だけが上がる恐れはないのか
345 :名無しさん@13周年[sage]:2013/02/19(火) 00:07:05.84 ID:yO1lzFTv0
>>325
デフレって何だかわかってる?バブル崩壊で国富の三分の一が吹っ飛んで、完全には戻ってないんだけど
名目GDPが当時より多いって?
【福井新聞】「アベノミクス」を「アベノリスク」と評する専門家もいる このまま物価だけが上がる恐れはないのか
351 :名無しさん@13周年[sage]:2013/02/19(火) 00:09:51.96 ID:yO1lzFTv0
>>340
国内外で海外製品に勝てるようになるから、製造業全般に及ぶ。
【福井新聞】「アベノミクス」を「アベノリスク」と評する専門家もいる このまま物価だけが上がる恐れはないのか
358 :名無しさん@13周年[sage]:2013/02/19(火) 00:12:11.97 ID:yO1lzFTv0
>>349
インフレって何だかまったく理解してねえのに、経済スレでコテ名乗るって、相当に恥ずかしいんだが。
【福井新聞】「アベノミクス」を「アベノリスク」と評する専門家もいる このまま物価だけが上がる恐れはないのか
370 :名無しさん@13周年[sage]:2013/02/19(火) 00:15:41.62 ID:yO1lzFTv0
>>352
どうもインフレを理解してない奴が多くて困るんだが。ついでに言うと、100円超えた時点で
日本の貿易黒字が爆発。円高圧力が一気に上がるから、多少刷っても120円にはなかなか
ならんね。
【福井新聞】「アベノミクス」を「アベノリスク」と評する専門家もいる このまま物価だけが上がる恐れはないのか
375 :名無しさん@13周年[sage]:2013/02/19(火) 00:18:38.83 ID:yO1lzFTv0
>>361
金利が2%になってるようなら、それこそ消費税上げてインフレ抑える必要が出てるだろうぜ。
【福井新聞】「アベノミクス」を「アベノリスク」と評する専門家もいる このまま物価だけが上がる恐れはないのか
377 :名無しさん@13周年[sage]:2013/02/19(火) 00:21:30.58 ID:yO1lzFTv0
>>367
日本でスタグフレーションが起きるって言ってるお前こそ、まったく理解してねえよw。むしろ
このまま円高が続いてたらそうなる危険が高かった。
【東北電力】 東通原発「活断層」と明記 原子力規制委調査団が報告書案 1号機の再稼働は当面困難な見通し
82 :名無しさん@13周年[sage]:2013/02/19(火) 00:26:51.35 ID:yO1lzFTv0
>>80
決定的なことを教えてやろう。現在の地震学ではかつて動いたことのある断層しか発見できない。
したがって正確にはどこに活断層があるかはまったくわからん。震度7でも耐えられるように造った
方が、断層調査してどうこう言ってるより、はるかに経済的。
【福井新聞】「アベノミクス」を「アベノリスク」と評する専門家もいる このまま物価だけが上がる恐れはないのか
396 :名無しさん@13周年[sage]:2013/02/19(火) 00:30:17.52 ID:yO1lzFTv0
>>380
えw?
>ミクロ経済学では消費税が上がることで物価が上がって
企業の収益は改善するとある

それなんていう経済学の教科書?
【福井新聞】「アベノミクス」を「アベノリスク」と評する専門家もいる このまま物価だけが上がる恐れはないのか
407 :名無しさん@13周年[sage]:2013/02/19(火) 00:32:49.49 ID:yO1lzFTv0
>>383
当時はデフレ。リーマンショックが無く、日銀が金融緩和続けてたら脱出してたと思うけどな。
【福井新聞】「アベノミクス」を「アベノリスク」と評する専門家もいる このまま物価だけが上がる恐れはないのか
412 :名無しさん@13周年[sage]:2013/02/19(火) 00:35:57.18 ID:yO1lzFTv0
>>387
お前ってガチで経済まったく理解してねえのな。円高が続いて国内製造業が壊滅し、その時点で
急激な円安になれば、そこではじめてスタグフレーションが日本で起きるんだよ。
【福井新聞】「アベノミクス」を「アベノリスク」と評する専門家もいる このまま物価だけが上がる恐れはないのか
417 :名無しさん@13周年[sage]:2013/02/19(火) 00:38:40.99 ID:yO1lzFTv0
>>411
便乗値上げって言わんか、それ?日本でスタグフレーションが起きる機序を教えてくれ。
【福井新聞】「アベノミクス」を「アベノリスク」と評する専門家もいる このまま物価だけが上がる恐れはないのか
422 :名無しさん@13周年[sage]:2013/02/19(火) 00:41:36.24 ID:yO1lzFTv0
>>410
同じ付加価値の商品を作るならな?日本の人件費でも競争力があって利益の出る製品は
いくらでもあるから、円相場次第で。輸送だってコストはゼロじゃないんでな。
【福井新聞】「アベノミクス」を「アベノリスク」と評する専門家もいる このまま物価だけが上がる恐れはないのか
426 :名無しさん@13周年[sage]:2013/02/19(火) 00:44:31.99 ID:yO1lzFTv0
>>418
日本が燃料輸入を除けば、製品輸出で膨大な黒字を稼いでいるという事実を無視するな。
あの超円高でさえな。超円高のせいで円ベースでは採算割れてたけども。
【福井新聞】「アベノミクス」を「アベノリスク」と評する専門家もいる このまま物価だけが上がる恐れはないのか
432 :名無しさん@13周年[sage]:2013/02/19(火) 00:48:01.43 ID:yO1lzFTv0
>>424
円安で生産拡大になるから、とりあえず残業代と賞与は確実に増える。ついでに土建屋は
雇用拡大しないと、公共事業を消化しきれんだろ。
【福井新聞】「アベノミクス」を「アベノリスク」と評する専門家もいる このまま物価だけが上がる恐れはないのか
435 :名無しさん@13周年[sage]:2013/02/19(火) 00:50:11.29 ID:yO1lzFTv0
>>425
とりあえず、マンション投資をインフレヘッジと年金用に二軒ほど。
【福井新聞】「アベノミクス」を「アベノリスク」と評する専門家もいる このまま物価だけが上がる恐れはないのか
441 :名無しさん@13周年[sage]:2013/02/19(火) 00:53:48.13 ID:yO1lzFTv0
>>429
これ意味不。

>2%の物価上昇と金利まで2%上げるといっている

ついでに、インフレ下で消費税上がって節約?消費税上がってもインタゲは終わらんはずだが?
公共投資も。
【福井新聞】「アベノミクス」を「アベノリスク」と評する専門家もいる このまま物価だけが上がる恐れはないのか
450 :名無しさん@13周年[sage]:2013/02/19(火) 00:57:31.37 ID:yO1lzFTv0
>>434
円安の恩恵は製造業全般に及ぶ。国内外で海外製品に価格競争力で勝てるようになり、生産が
拡大できるからだ。しかも、その量産効果で価格はさらに抑えられ、円安によるコスト上昇分を吸
収する。
【福井新聞】「アベノミクス」を「アベノリスク」と評する専門家もいる このまま物価だけが上がる恐れはないのか
455 :名無しさん@13周年[sage]:2013/02/19(火) 01:00:32.11 ID:yO1lzFTv0
>>446
おいおい、残業代出さずに残業させられるわけないっしょ?
【福井新聞】「アベノミクス」を「アベノリスク」と評する専門家もいる このまま物価だけが上がる恐れはないのか
459 :名無しさん@13周年[sage]:2013/02/19(火) 01:03:18.75 ID:yO1lzFTv0
>>449
円高でな!国内のラインの稼働率を落としてる状態だ。円安になればこれを上げることができる。
内需を国内品が取り戻せるからな。
【福井新聞】「アベノミクス」を「アベノリスク」と評する専門家もいる このまま物価だけが上がる恐れはないのか
467 :名無しさん@13周年[sage]:2013/02/19(火) 01:06:36.73 ID:yO1lzFTv0
>>454
いい加減オッサンなものでな。
【福井新聞】「アベノミクス」を「アベノリスク」と評する専門家もいる このまま物価だけが上がる恐れはないのか
470 :名無しさん@13周年[sage]:2013/02/19(火) 01:10:01.16 ID:yO1lzFTv0
>>458
為替差益ではなく、シェア拡大による生産拡大によって人手不足が生じる。差益は人件費の原資にはなるがな。
【福井新聞】「アベノミクス」を「アベノリスク」と評する専門家もいる このまま物価だけが上がる恐れはないのか
474 :名無しさん@13周年[sage]:2013/02/19(火) 01:12:32.39 ID:yO1lzFTv0
>>463
インフレになればそんなブラック企業、一瞬で淘汰されるわ。人が集まらなくなってな。
【福井新聞】「アベノミクス」を「アベノリスク」と評する専門家もいる このまま物価だけが上がる恐れはないのか
479 :名無しさん@13周年[sage]:2013/02/19(火) 01:16:49.55 ID:yO1lzFTv0
>>472
少なくとも起きた問題に対して批判しろよ。政権の景気対策の足を、いい加減な予測で不安煽って引っ張るような
報道でなくな。
【福井新聞】「アベノミクス」を「アベノリスク」と評する専門家もいる このまま物価だけが上がる恐れはないのか
487 :名無しさん@13周年[sage]:2013/02/19(火) 01:20:54.73 ID:yO1lzFTv0
>>476
金融緩和って何だと思ってんの?日銀が買うし、増えた税収で国債償還していけば、金利はむしろ
抑えられるでしょうが?そもそもデフレって借り手がいなくなることじゃねえか。
【福井新聞】「アベノミクス」を「アベノリスク」と評する専門家もいる このまま物価だけが上がる恐れはないのか
491 :名無しさん@13周年[sage]:2013/02/19(火) 01:24:14.09 ID:yO1lzFTv0
>>482
政策の失敗を税金突っ込んで糊塗してただけだろうが?そもそも麻生政権で続いてた景気回復の
腰をへし折ったのは、どこの政権だ?補正込みの麻生政権と同額以上の予算組んでおいてな!
【東北電力】 東通原発「活断層」と明記 原子力規制委調査団が報告書案 1号機の再稼働は当面困難な見通し
118 :名無しさん@13周年[sage]:2013/02/19(火) 01:28:22.50 ID:yO1lzFTv0
>>91
その通りで、福島第一原発を予定通り廃炉にしておけばそれで済んだ話。
【東北電力】 東通原発「活断層」と明記 原子力規制委調査団が報告書案 1号機の再稼働は当面困難な見通し
119 :名無しさん@13周年[sage]:2013/02/19(火) 01:30:40.14 ID:yO1lzFTv0
>>102
そんな証明誰にもできない。水掛け論が続くだけ。活断層であるって証明もな。
【東北電力】 東通原発「活断層」と明記 原子力規制委調査団が報告書案 1号機の再稼働は当面困難な見通し
120 :名無しさん@13周年[sage]:2013/02/19(火) 01:32:49.16 ID:yO1lzFTv0
>>111
そんなもん工法次第でしょ?そもそも既知の活断層だけが活断層ではないぞ。
【福井新聞】「アベノミクス」を「アベノリスク」と評する専門家もいる このまま物価だけが上がる恐れはないのか
512 :名無しさん@13周年[sage]:2013/02/19(火) 01:36:37.35 ID:yO1lzFTv0
>>495
ガソリンの高騰は為替が原因ではない。国際市場価格の上昇が真因。ミスリーディングも
いいとこ。輸入原価というものをあえて無視。
【福井新聞】「アベノミクス」を「アベノリスク」と評する専門家もいる このまま物価だけが上がる恐れはないのか
518 :名無しさん@13周年[sage]:2013/02/19(火) 01:39:44.23 ID:yO1lzFTv0
>>502
現在の円高を招来したのはどこの誰だったかな?円高で内需拡大とかほざいてな。
【福井新聞】「アベノミクス」を「アベノリスク」と評する専門家もいる このまま物価だけが上がる恐れはないのか
520 :名無しさん@13周年[sage]:2013/02/19(火) 01:42:13.96 ID:yO1lzFTv0
>>507
税収がたったそれだけに落ち込んだのは円高デフレ不況のせいだよな?景気対策もやらんで
シーリング取っ払い歳出をアホほど拡大したのは民主党だし。
【福井新聞】「アベノミクス」を「アベノリスク」と評する専門家もいる このまま物価だけが上がる恐れはないのか
522 :名無しさん@13周年[sage]:2013/02/19(火) 01:44:33.17 ID:yO1lzFTv0
>>511>>516
2009年8月時点の株価いくらだっけ?それでよく経済政策語るもんだw。
【福井新聞】「アベノミクス」を「アベノリスク」と評する専門家もいる このまま物価だけが上がる恐れはないのか
524 :名無しさん@13周年[sage]:2013/02/19(火) 01:47:12.50 ID:yO1lzFTv0
>>519
記憶力すらねえらしいな。麻生はIMFに外貨準備拠出してまでドル基軸堅持=ドル高維持
ってがんばってただろうが。
【東北電力】 東通原発「活断層」と明記 原子力規制委調査団が報告書案 1号機の再稼働は当面困難な見通し
123 :名無しさん@13周年[sage]:2013/02/19(火) 01:49:48.39 ID:yO1lzFTv0
>>121
活断層であるってのは誰がどうやって決めるんだ?動いたことがなければ発見すらできない
レベルでしかねえのに?
【東北電力】 東通原発「活断層」と明記 原子力規制委調査団が報告書案 1号機の再稼働は当面困難な見通し
124 :名無しさん@13周年[sage]:2013/02/19(火) 01:52:07.53 ID:yO1lzFTv0
>>122
現代の地震学に夢見すぎw。あの大震災さえまったく予見できず、学会で敗北を認めざるを
えなかったってのに。
【福井新聞】「アベノミクス」を「アベノリスク」と評する専門家もいる このまま物価だけが上がる恐れはないのか
536 :名無しさん@13周年[sage]:2013/02/19(火) 01:58:32.56 ID:yO1lzFTv0
>>526
麻生政権終了時の株価で語れやw。

>>527
藤井が円高歓迎の声明を出したことすら忘れたと?

>>528
ガソリン代って何割税金だっけ?ガソリン値下げ隊とか覚えてねえの?
【福井新聞】「アベノミクス」を「アベノリスク」と評する専門家もいる このまま物価だけが上がる恐れはないのか
552 :名無しさん@13周年[sage]:2013/02/19(火) 02:11:06.17 ID:yO1lzFTv0
>>543
アンカー間違ってるだろ?
【福井新聞】「アベノミクス」を「アベノリスク」と評する専門家もいる このまま物価だけが上がる恐れはないのか
556 :名無しさん@13周年[sage]:2013/02/19(火) 02:13:54.44 ID:yO1lzFTv0
>>548
シェールガスの輸入が始まるし、もう少しで冬も終わる。灯油の需要は激減するでしょ。
【福井新聞】「アベノミクス」を「アベノリスク」と評する専門家もいる このまま物価だけが上がる恐れはないのか
594 :名無しさん@13周年[sage]:2013/02/19(火) 02:33:18.92 ID:yO1lzFTv0
>>560
品質次第。原理的に国産品の勝率は円安で上がるけどな。
【福井新聞】「アベノミクス」を「アベノリスク」と評する専門家もいる このまま物価だけが上がる恐れはないのか
598 :名無しさん@13周年[sage]:2013/02/19(火) 02:36:08.64 ID:yO1lzFTv0
>>568
違うよ。為替が20%動いたって、原価を含んだ価格全体がこんなに上がるわけがない。
【福井新聞】「アベノミクス」を「アベノリスク」と評する専門家もいる このまま物価だけが上がる恐れはないのか
603 :名無しさん@13周年[sage]:2013/02/19(火) 02:41:23.67 ID:yO1lzFTv0
>>593
日本が原発再稼働すりゃあ、原油の国際市場価格そのものすら下がると思うね。アホ菅が
原発止めたのが原油高の大きな一因でしょ。
【福井新聞】「アベノミクス」を「アベノリスク」と評する専門家もいる このまま物価だけが上がる恐れはないのか
605 :名無しさん@13周年[sage]:2013/02/19(火) 02:43:45.63 ID:yO1lzFTv0
>>601
入ってはいるだろうが、日本が原発止めてることの効果の方がはるかに為替より大きいだろうね。
【福井新聞】「アベノミクス」を「アベノリスク」と評する専門家もいる このまま物価だけが上がる恐れはないのか
610 :名無しさん@13周年[sage]:2013/02/19(火) 02:50:24.99 ID:yO1lzFTv0
>>607
中国じゃあるまいし。日本の原油需要の増大分は原発再稼働までとわかってるから、輸出国側も
増産の投資はできない。そらあプレミア価格つけられるわな。
【福井新聞】「アベノミクス」を「アベノリスク」と評する専門家もいる このまま物価だけが上がる恐れはないのか
615 :名無しさん@13周年[sage]:2013/02/19(火) 02:54:50.24 ID:yO1lzFTv0
>>608
原発再稼働までの短期需要だからプレミア価格とられてるんでしょうが?

>>609
為替の影響と国際市場価格の影響、さらにプレミア価格の影響なんざ、原発停止前と
比較すりゃ一発でしょ?
【福井新聞】「アベノミクス」を「アベノリスク」と評する専門家もいる このまま物価だけが上がる恐れはないのか
849 :名無しさん@13周年[sage]:2013/02/19(火) 11:05:29.56 ID:yO1lzFTv0
>>840
新卒がきちんと就職できること、未来への希望と経済社会の安定ってのは、そっからだよ。
【話題】 若いフィリピン、老いる日本・・・2028年に人口逆転
47 :名無しさん@13周年[sage]:2013/02/19(火) 11:08:21.48 ID:yO1lzFTv0
あの小さい島の人口が一億超えるってか?そりゃあむしろ悪夢じゃねえのか?
【話題】 若いフィリピン、老いる日本・・・2028年に人口逆転
60 :名無しさん@13周年[sage]:2013/02/19(火) 11:12:28.67 ID:yO1lzFTv0
>>46
そんなん団塊が死ぬまでの話。その後日本の人口バランスは相当に改善する。後長くても
20年だ。
【政治】 小沢一郎氏 「民主党が何で解散したのか、今でもわからない」
201 :名無しさん@13周年[sage]:2013/02/19(火) 11:14:57.02 ID:yO1lzFTv0
>>1
同日選だと消滅しかねないからだろ?
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。