トップページ > ニュース速報+ > 2012年12月24日 > vNLbhc7v0

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/19915 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11000000005861091245111100074



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【国際】ローマ法王「クリスマスには聖書を読んで学ぶべきだ」 経済紙に寄稿
【円安】 自民党の安倍総裁「世界中が自国の通貨をたくさん刷って輸出競争力を強くしている。日本も対抗しなければだめだ」★3
【政治】 田崎史郎・時事通信社解説委員長 「安倍政権は、長期政権になる」
【社会】 "驚愕、韓国人を実験用に" 福岡の病院が韓国人に研究中の幹細胞治療、と毎日新聞報道…韓国メディア
【国際】 アベノミクス・・・英紙フィナンシャル・タイムズ 「インフレが(日本に)残された唯一の賢明な道だ」
【日中】「日本がわが航空機を打ち落とせば同等の報復を受ける」
【経済】日本国債、高まるリスク 外国人の保有割合が急伸★2
【クリスマス中止か】サンタクロースがカミングアウト「自分は本物ではない」泣き叫ぶ子供たち
【社会】「(新政権が)排除に乗り出すのでは」 経済産業省の敷地を不法占拠 脱原発テントの市民団体が警戒

書き込みレス一覧

<<前へ
【経済】日本国債、高まるリスク 外国人の保有割合が急伸★2
642 :名無しさん@13周年[]:2012/12/24(月) 18:47:40.14 ID:vNLbhc7v0
良く考えると、少子高齢化で人口が減ると総需要が減るかもしれんが、
労働人口はもっと急速に減るからデフレの原因になるってのはおかしいんじゃね?
【経済】日本国債、高まるリスク 外国人の保有割合が急伸★2
655 :名無しさん@13周年[]:2012/12/24(月) 18:59:14.83 ID:vNLbhc7v0
>>654
>横一列の団体行動が好きな邦銀が国債を手放して、
まだ手放してないな。
毎年44 兆増えてるんだから、手放さなくても外人が買う分は一杯ある。
【社会】「(新政権が)排除に乗り出すのでは」 経済産業省の敷地を不法占拠 脱原発テントの市民団体が警戒
13 :名無しさん@13周年[]:2012/12/24(月) 19:04:07.61 ID:vNLbhc7v0
>>1
全員逮捕してぶち込めば良い。
【経済】日本国債、高まるリスク 外国人の保有割合が急伸★2
675 :名無しさん@13周年[]:2012/12/24(月) 19:10:31.56 ID:vNLbhc7v0
>>673
>GDPの二倍の借金はどうする?
名目GDPを増やす。
【経済】日本国債、高まるリスク 外国人の保有割合が急伸★2
681 :名無しさん@13周年[]:2012/12/24(月) 19:12:47.37 ID:vNLbhc7v0
>>676
>不況で労働力が余っている時に、消費するだけのための移民を入れて
>公共で労働力が不足しがちなときに、用はないからと移民を追い出す
結論:通貨安で外需に頼る。
【国際】 アベノミクス・・・英紙フィナンシャル・タイムズ 「インフレが(日本に)残された唯一の賢明な道だ」
377 :名無しさん@13周年[]:2012/12/24(月) 19:22:42.42 ID:vNLbhc7v0
過度なインフレって言っても精々100%とか位まででハイパーインフレにはほど遠いし、
ドル円レートが1$=160円位だったら輸出産業最強になってしまう。

第一次大戦後のドイツとかは賠償金が金マルク建てだったからインフレによる債務圧縮効果が
無かったけど、日本国債は円建てだから高インフレになれば直ぐ圧縮できる。
1$=160円って凄いようでも、リーマンショック前は1$=130円位だったんだから大した事無い。
【経済】日本国債、高まるリスク 外国人の保有割合が急伸★2
716 :名無しさん@13周年[]:2012/12/24(月) 19:34:51.16 ID:vNLbhc7v0
>>691
>GDPはその年の公共投資分しか増えないが、借金は累積で増えるんですけど。
名目GDPだよ。インフレになればその分だけ名目GDPが増える。
【経済】日本国債、高まるリスク 外国人の保有割合が急伸★2
726 :名無しさん@13周年[]:2012/12/24(月) 19:38:35.74 ID:vNLbhc7v0
>>723
>自転車操業だから新たに借りる借金の利率も暴上げだけど。
どっちにしろ日銀引き受けしかないし、日銀に入った利息は国庫に還元されるから実質無利子化。
【経済】日本国債、高まるリスク 外国人の保有割合が急伸★2
740 :名無しさん@13周年[]:2012/12/24(月) 19:43:39.14 ID:vNLbhc7v0
>>732
>アメリカでバス氏を直撃すると、氏は「12ヵ月以内に」日本が倒産すると断言した。
>「週刊現代」2011年12月24・31日号より
もう期限切れだよ。
ユダヤ教じゃあ預言が外れた預言者は偽預言者って事で石打ちで死刑になったらしいぞ。
【経済】日本国債、高まるリスク 外国人の保有割合が急伸★2
743 :名無しさん@13周年[]:2012/12/24(月) 19:45:50.43 ID:vNLbhc7v0
>>739
>結局破綻コースじゃねーか。
全然。円の価値が半分になれば累積債務のGDP比も半分になる。
1$=160円位。
【経済】日本国債、高まるリスク 外国人の保有割合が急伸★2
758 :名無しさん@13周年[]:2012/12/24(月) 19:51:27.21 ID:vNLbhc7v0
>>744
>お金の価値は暴落して、半減どころか1/10000以下になることも考えられる
円の価値が1/10000になったら1000兆円の国債は10億ドル位になる。
米国債だけで1兆ドル位あるから簡単に国の負債は0になるね。
【経済】日本国債、高まるリスク 外国人の保有割合が急伸★2
769 :名無しさん@13周年[]:2012/12/24(月) 19:55:35.47 ID:vNLbhc7v0
>>760
>引き受けの時点で国債暴落。ゲームオーバーだから。
テレビゲーム脳だな。
現実の世界には死以外のゲームオーバーなんか無い。
【経済】日本国債、高まるリスク 外国人の保有割合が急伸★2
777 :名無しさん@13周年[]:2012/12/24(月) 19:58:30.56 ID:vNLbhc7v0
>>773
>借金の基本は一緒だ。返せなくなったらおしまい。
国が自国通貨建ての債務を返済出来ないって事は無いよ。
通貨発行権があるから。
自分で印刷して渡す事ができる。
【経済】日本国債、高まるリスク 外国人の保有割合が急伸★2
784 :名無しさん@13周年[]:2012/12/24(月) 20:02:52.81 ID:vNLbhc7v0
>>780
日銀が買い支えるのに暴落しないって。
そんだけ。
【経済】日本国債、高まるリスク 外国人の保有割合が急伸★2
790 :名無しさん@13周年[]:2012/12/24(月) 20:05:10.02 ID:vNLbhc7v0
>>785
>日銀は、財政ファイナンスのための政策を行うべきでないし、決して行わない。
白川は破綻状態になったら国債買い支えするって言ってるけど?
第一国が破綻してるのに通貨だけ強いってあり得ん。
【経済】日本国債、高まるリスク 外国人の保有割合が急伸★2
798 :名無しさん@13周年[]:2012/12/24(月) 20:08:54.84 ID:vNLbhc7v0
>>793
>日銀が国債引き受けると円は価値は下がるお
実質債務も圧縮される。
つーかさ、年間数+%位のインフレ率なんていくらでもあるぜ。
別にそれで餓死者が多数出たりしない。
【経済】日本国債、高まるリスク 外国人の保有割合が急伸★2
803 :名無しさん@13周年[]:2012/12/24(月) 20:11:17.41 ID:vNLbhc7v0
>>801
>引き受けって意味わかってる?
市場を通さずに国債と日銀券を交換する事。
【経済】日本国債、高まるリスク 外国人の保有割合が急伸★2
809 :名無しさん@13周年[]:2012/12/24(月) 20:14:53.67 ID:vNLbhc7v0
>>804
>新規国債の利率もあがりますけど。インフレで債権圧縮するには、ハイパーインフレにしないとな。
ハイパーの定義について云々する気はないけど、短期間で通貨が数+%程度下落するのは
この前リーマンショックの時見たじゃん。
例えば1000%のインフレが一年だけ起きたら累積債務は1/10になるからそれで十分すぎる位健全。
【経済】日本国債、高まるリスク 外国人の保有割合が急伸★2
817 :名無しさん@13周年[]:2012/12/24(月) 20:19:23.39 ID:vNLbhc7v0
>>810
>インフレで債務圧縮するには増税必要ですけどね。
あーあ、デフレしか経験した事の無い世代はこれだ。
【経済】日本国債、高まるリスク 外国人の保有割合が急伸★2
823 :名無しさん@13周年[]:2012/12/24(月) 20:22:08.81 ID:vNLbhc7v0
>>816
>1000%のインフレ?釣りか?
ハイパーだって言うからさ。
ケーガンの定義だとハイパーインフレの定義は年率13000%のインフレ。
【経済】日本国債、高まるリスク 外国人の保有割合が急伸★2
838 :名無しさん@13周年[]:2012/12/24(月) 20:29:44.19 ID:vNLbhc7v0
>>820
>理由は政府支出の名目額も上がってしまうから。
単年度の赤字はそうだろうが累積債務は実質消える。
それと日本の場合は輸出産業が円高に苦しんでるから
円安になれば貿易収支が黒転してそれが円の価値を支える。
【経済】日本国債、高まるリスク 外国人の保有割合が急伸★2
852 :名無しさん@13周年[]:2012/12/24(月) 20:35:42.79 ID:vNLbhc7v0
>>841
例えばブラジルの1989年の年間インフレ率は1972%だけど、
この時の発行済国債の累積債務の平均利率が2000%近く
あるってこと?
【経済】日本国債、高まるリスク 外国人の保有割合が急伸★2
863 :名無しさん@13周年[]:2012/12/24(月) 20:42:13.33 ID:vNLbhc7v0
>>856
あー、それはこちらの主張を誤解してるわ。
累積債務の額が減るって言ってるんじゃなくて経済規模に対する比率が
小さくなるって事だから。
額が同じでも通貨価値が下がった分だけ負担としては小さくなるって事。
【経済】日本国債、高まるリスク 外国人の保有割合が急伸★2
891 :名無しさん@13周年[]:2012/12/24(月) 20:56:55.45 ID:vNLbhc7v0
>>888
インフラのメンテナンスは絶対必要だよ。
高度成長期に建てた都市部でのインフラメンテナンスしとかないと死ぬぞ。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。