トップページ
>
ニュース速報+
>
2012年12月24日
>
nW8JIZdc0
書き込み順位&時間帯一覧
256 位
/19915 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
2
7
0
0
0
0
0
3
3
0
5
6
0
0
0
1
0
0
0
0
0
6
0
2
35
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@13周年
【為替】安倍総裁、1ドル90円台乗せに期待感「世界中が自国の通貨をたくさん刷って輸出競争力を強くしている。対抗しなければだめだ」★2
【産経新聞】 日銀は“底なし沼!”にはまるか 「物価が上がらない。緩和が足りない」という悪循環に陥る懸念…編集委員・小林隆太郎★2
【国際】シリア、空爆で60人死亡50人負傷…最悪規模か
【社会】「憲法96条」ってどんな条文?まめちしき
【話題】大前研一氏「アベノミクス? 20世紀のマクロ経済学が、まだ通用すると思っているのか!そんな政策で日本経済は再生できない」
【健康】ノロウイルス予防に「乳酸菌飲料」がきく!
【政治】生活保護、毎年数%ずつ減らしていく段階的削減案が有力
【政治】生活保護、毎年数%ずつ減らしていく段階的削減案が有力★2
書き込みレス一覧
【為替】安倍総裁、1ドル90円台乗せに期待感「世界中が自国の通貨をたくさん刷って輸出競争力を強くしている。対抗しなければだめだ」★2
583 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/24(月) 00:51:07.76 ID:nW8JIZdc0
通貨インフレは本当の意味でのインフレじゃねーからな?
通貨インフレで需供ギャップがデフレなんて事もある。アメリカなんかは確かそう。
如何にして給与なり輸出(入)なりを増やして有効需要を創出するかってのが一番大事
要は景気が伴わないと単なるインフレ(スタグフレーション)はデフレを悪化させるだけ
【為替】安倍総裁、1ドル90円台乗せに期待感「世界中が自国の通貨をたくさん刷って輸出競争力を強くしている。対抗しなければだめだ」★2
603 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/24(月) 00:57:18.47 ID:nW8JIZdc0
>>594
インタゲ自体はは景気対策にならんって話。
ましてや「インタゲしたからデフレが解決しました」みたいに政治家が言い出したら
注意信号だってのを国民は知っておくべき。完全に詭弁だからなこれは。
円安誘導と財政出動は景気に効果はあるよ。
【為替】安倍総裁、1ドル90円台乗せに期待感「世界中が自国の通貨をたくさん刷って輸出競争力を強くしている。対抗しなければだめだ」★2
619 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/24(月) 01:05:24.20 ID:nW8JIZdc0
>>605
世界的にまだ不景気の波引きずってるから
そう簡単にリーマン以前の水準、とはならないだろうけどね
日本の政策はさほど為替には影響与えないと思う。それより海外の好景気の方がずっと重要。
アメリカとかが空前の好景気になってくれば、円なんて持つ価値無くなるから120円にでも130円にでもなるw
【為替】安倍総裁、1ドル90円台乗せに期待感「世界中が自国の通貨をたくさん刷って輸出競争力を強くしている。対抗しなければだめだ」★2
631 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/24(月) 01:10:35.62 ID:nW8JIZdc0
>>629
日銀発表までは円安基調、日銀発表後は円高基調だと思う
一見矛盾してるように感じられるかも知れんが
【為替】安倍総裁、1ドル90円台乗せに期待感「世界中が自国の通貨をたくさん刷って輸出競争力を強くしている。対抗しなければだめだ」★2
642 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/24(月) 01:14:51.69 ID:nW8JIZdc0
>>641
そもそも移民しないと金融緩和しても誰も金借りてくれない罠
【為替】安倍総裁、1ドル90円台乗せに期待感「世界中が自国の通貨をたくさん刷って輸出競争力を強くしている。対抗しなければだめだ」★2
656 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/24(月) 01:21:37.24 ID:nW8JIZdc0
>>647
金利いくら下げても、誰も金借りないからデフレなんだろ。
今の日本では新しく工場や店舗を建てる意味合いが非常に薄い。
なぜなら少子化だからな。
だったらもう移民しか選択肢がない。
移民を入れれば住処も必要になるし工場や店舗を新規建設する理由になる
移民なしの金融緩和にどれだけ意味があるのか俺は疑問だわ。
【為替】安倍総裁、1ドル90円台乗せに期待感「世界中が自国の通貨をたくさん刷って輸出競争力を強くしている。対抗しなければだめだ」★2
671 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/24(月) 01:28:36.66 ID:nW8JIZdc0
>>662
EUみたいにEU圏内への輸出や、ドイツのように圏外への輸出が活発ならば
新しい工場を建てる理由になる。
今の日本に新しい工場を建てる理由があるのかという話。
まずは日本に工場を作って貰わんことには話にならん
【為替】安倍総裁、1ドル90円台乗せに期待感「世界中が自国の通貨をたくさん刷って輸出競争力を強くしている。対抗しなければだめだ」★2
701 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/24(月) 01:39:28.61 ID:nW8JIZdc0
日本に新しく工場が建つかが一番大事。
金融緩和しても工場立たない、給料増えない、雇用も、研究も増えるわけではない、ということも起こりうる。
もし後者になったら失敗だからな。よく「日本はiphoneを作れるのか」と言われているのはそこ。
金を借りやすくしても、実際借りる人が居ないと成功しない。
【為替】安倍総裁、1ドル90円台乗せに期待感「世界中が自国の通貨をたくさん刷って輸出競争力を強くしている。対抗しなければだめだ」★2
724 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/24(月) 01:50:12.60 ID:nW8JIZdc0
>>718
世界的に原油への投資を禁止した方が良いと思うわ
世界の人間が豊かになるにつれ原油を消費するスピードよりも原油に投棄するスピードの方が加速しちゃってると思うし
【産経新聞】 日銀は“底なし沼!”にはまるか 「物価が上がらない。緩和が足りない」という悪循環に陥る懸念…編集委員・小林隆太郎★2
105 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/24(月) 07:33:40.92 ID:nW8JIZdc0
アメリカが通貨の量を3倍に増やしてもインフレ率が3倍となってないように、
貨幣量=インフレ率にはならないんだよなぁ
だから2%のインフレ目的に2%の貨幣量増やしても、実際は2%のインフレは達成出来ないかも知れない
そうなると>>1の言うとおりかなりの貨幣量を撒かないとダメになるのは確かだと思う。
【産経新聞】 日銀は“底なし沼!”にはまるか 「物価が上がらない。緩和が足りない」という悪循環に陥る懸念…編集委員・小林隆太郎★2
145 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/24(月) 07:46:30.18 ID:nW8JIZdc0
今の公共事業、基企業は低雇用・低コストで成り立ってるから
そこに金費やしても、大企業の内部留保が溜まるだけで社会に還元する効果が薄いだろって話だろ
ましてや法人税回避されたら税金として回収すら出来なくなる
【産経新聞】 日銀は“底なし沼!”にはまるか 「物価が上がらない。緩和が足りない」という悪循環に陥る懸念…編集委員・小林隆太郎★2
165 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/24(月) 07:51:54.60 ID:nW8JIZdc0
社会への金の流し方でインフレ率ってのは変わる
アメリカみたいに借金の肩代わりしてたら間違いなくインフレになるけど、
日本みたいに銀行の資金潤沢にしてもインフレ率は上がらん。金借りる人が居ないんだし。
そこで意地になって20%、30%とマネタリーベース増やしてもインフレ率は上がらんと思う。
まぁどういう手段を執っていくかというのは政治次第だとは思うけどね
【産経新聞】 日銀は“底なし沼!”にはまるか 「物価が上がらない。緩和が足りない」という悪循環に陥る懸念…編集委員・小林隆太郎★2
215 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/24(月) 08:10:30.11 ID:nW8JIZdc0
金融緩和だけで需要と供給のギャップを埋めるのは無理
給料が増えるかしないとこのギャップは埋まらん。そういう意味で金融緩和のみでは不十分。
ただ下地を育てるためには金融緩和は必須なのでやる意味はあると思う。
【産経新聞】 日銀は“底なし沼!”にはまるか 「物価が上がらない。緩和が足りない」という悪循環に陥る懸念…編集委員・小林隆太郎★2
225 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/24(月) 08:12:40.28 ID:nW8JIZdc0
>>212
日本は名目GDPは無成長でも、実質GDPは成長してるがな
まぁ要はそれだけ金の価値が高まってる=デフレというわけではあるが、
実質GDP成長と一緒に名目成長(給料や税収の見た目の増加)させる方が健全と言えば健全だけどね
【産経新聞】 日銀は“底なし沼!”にはまるか 「物価が上がらない。緩和が足りない」という悪循環に陥る懸念…編集委員・小林隆太郎★2
267 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/24(月) 08:24:40.07 ID:nW8JIZdc0
>>234
まぁその通り。
月収が30万から100万になって「70万給料が上がった!?」と錯覚して金を使ってくれるからデフレは解決する。
「よく考えたら30万と今の100万って一緒じゃん」と貯金し始めるとインタゲの効果は消失するし、デフレにまた戻る。
インタゲってのは単に錯覚を起こすためだけの政策。
貨幣錯覚
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%A8%E5%B9%A3%E9%8C%AF%E8%A6%9A
必要なのはこれに別の政策をプラスしていくことだと思う
【国際】シリア、空爆で60人死亡50人負傷…最悪規模か
90 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/24(月) 10:36:53.01 ID:nW8JIZdc0
>>77
デモの時点で銃ぶっ放してた反体制派が居たような気がするが
結局片方しか見えてない辛さも弾圧してるように見えてるが、
最初からテロ側は銃使いまくってたんだよ
【社会】「憲法96条」ってどんな条文?まめちしき
159 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/24(月) 10:41:05.23 ID:nW8JIZdc0
1/2なんてホイホイ変わるぞ正直
【社会】「憲法96条」ってどんな条文?まめちしき
169 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/24(月) 10:43:16.80 ID:nW8JIZdc0
>>166
うむ。国家の権限を拡大させたがってる。
【社会】「憲法96条」ってどんな条文?まめちしき
182 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/24(月) 10:46:12.15 ID:nW8JIZdc0
>>173
「よく分からないけど賛成に入れる」層がどうしても居るから、
1/2は強く望まれなくても通りやすい
たとえば明日から日本は共産主義国家にする、みたいな憲法も今の日本なら軽く通る。
そのたびに日本のシステムが大改変されてしまうと経済にも悪影響が大きくなるし、1/2は個人的に却下したい
【社会】「憲法96条」ってどんな条文?まめちしき
193 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/24(月) 10:49:36.16 ID:nW8JIZdc0
>>187
投票者の中で過半数超えれば良いのだからそこまで難しい話じゃ無いぞ?
有権者の1/2数が必要、なら難しいだろうけどな
【社会】「憲法96条」ってどんな条文?まめちしき
265 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/24(月) 11:06:48.18 ID:nW8JIZdc0
>>216
今エジプトでは憲法の国民投票が行われているが、イスラム的な憲法が通ると見込まれていて、
反イスラムなエジプト市民との間で衝突の危険性が広がってるんだよ。
たぶん新憲法が通ったらエジプトでかなり大きな衝突が起きると思う。
これを即座に日本に当てはめろというわけではないが、日本でも国民が漠然と感じてる意思と、
実際に通りそうな憲法が乖離していて結果的に日本の未来を損なうというケースは全くないとは言えないと思う(エジプトにおけるイスラム憲法みたいにね)
俺は憲法自体は改正していくべきだとは思うが、現状は特定の権力者が都合よくコントロールしようという意志が強すぎて危険に感じる
【社会】「憲法96条」ってどんな条文?まめちしき
283 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/24(月) 11:12:23.40 ID:nW8JIZdc0
>>272
公明党、創価学会の合法化はあり得ると思う。
憲法改正ってのは何も国民の利益になる憲法だけが通るとは限らん。
かなりその時代時代の為政者の都合のいい憲法書き換えが発生する可能性も高い。
俺は憲法は国民が真に国民の利益になる改正が出来る土台が出来てから、憲法改正はしていくべきだと思ってる
【社会】「憲法96条」ってどんな条文?まめちしき
299 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/24(月) 11:14:59.33 ID:nW8JIZdc0
>>293
マジでこれ酷いよな
【社会】「憲法96条」ってどんな条文?まめちしき
343 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/24(月) 11:23:20.65 ID:nW8JIZdc0
>>320
日本は宗教団体が政治に参加することを禁じてる(政教分離)なので、
公明党は本来は違法政党なんだよ。
でも自民党は公明党とべったりだから、この際憲法の方を変えて公明党を合法化しようとしてる>>293
自民を批判だの民主を支持だの、とか言ってるんじゃなくて自民を支持するからこそ、自民のやろうとしてることはもうちょい監視した方がいいと思う。
>>293以外にも自民党は結構酷い憲法改正案通そうとしてるからな
【社会】「憲法96条」ってどんな条文?まめちしき
400 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/24(月) 11:35:51.14 ID:nW8JIZdc0
あと自民がしれっと変えようとしてる憲法に
「公共の福祉」→「公の秩序」ってのがある
これも法律に詳しいブログなんかではかなり問題になってる
【話題】大前研一氏「アベノミクス? 20世紀のマクロ経済学が、まだ通用すると思っているのか!そんな政策で日本経済は再生できない」
453 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/24(月) 11:48:00.18 ID:nW8JIZdc0
言ってることは間違ってないけどな。
金ジャブジャブにしてももう日本国内では金が使われることはないし
リスクを買って借金したがるバカがどこに居るのか正直知りたい
【健康】ノロウイルス予防に「乳酸菌飲料」がきく!
555 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/24(月) 15:24:36.46 ID:nW8JIZdc0
キムチをもってキムチを制すニダw
【政治】生活保護、毎年数%ずつ減らしていく段階的削減案が有力
765 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/24(月) 21:33:00.74 ID:nW8JIZdc0
>>752
半分は医療費だけどな
生活費部分は家賃込みで7万2千円
【政治】生活保護、毎年数%ずつ減らしていく段階的削減案が有力
875 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/24(月) 21:45:39.77 ID:nW8JIZdc0
>>862
公共事業としてもかなり有用だしな生活保護
3兆円で200万人の雇用を生み出せるのは驚異的。
あとは実経済を成長させつつ、生活保護から普通の労働に促せればそれが一番ベスト。
不景気の今に公共事業を削ることが非常に不味い事くらいはみんな分かって欲しいわ…
【政治】生活保護、毎年数%ずつ減らしていく段階的削減案が有力
898 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/24(月) 21:48:54.78 ID:nW8JIZdc0
>>870
社内ニートを切り捨てられるように制度を変えてくれ!か
えらいなぁ
よっし正社員解雇法も考えていこう
【政治】生活保護、毎年数%ずつ減らしていく段階的削減案が有力
924 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/24(月) 21:51:47.04 ID:nW8JIZdc0
>>913
既に下がってる
バイトを1ヶ月、何日何時間入れるかによって変わる話
【政治】生活保護、毎年数%ずつ減らしていく段階的削減案が有力
949 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/24(月) 21:54:39.81 ID:nW8JIZdc0
>>940
企業への助成金は8兆円超えてるからな
こっちはどうするんだろうなぁ
【政治】生活保護、毎年数%ずつ減らしていく段階的削減案が有力
979 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/24(月) 21:59:17.25 ID:nW8JIZdc0
まぁ生活保護削ったら意に反して不景気が拡大するよ
【政治】生活保護、毎年数%ずつ減らしていく段階的削減案が有力★2
17 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/24(月) 23:11:15.06 ID:nW8JIZdc0
人工にして213万人、政令都市二つ分もある人口の給付金10%減らしたら経済にどれだけ悪影響出るかわからんのか
まぁ日本が沈没しようが知ったこっちゃ無いけどな
【政治】生活保護、毎年数%ずつ減らしていく段階的削減案が有力★2
38 :
名無しさん@13周年
[sage]:2012/12/24(月) 23:16:45.41 ID:nW8JIZdc0
>>30
労働者>生活保護>完全無職って感じだわ
生活保護者によって200万人の消費が上乗せされてるってのはよく考えるべき
2万人が死んだ東北でさえ日本経済を落ち込ませたのに、200万人切り捨てたら日本のGDPは-10%規模で失墜する。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。